社会不安障害にうつ併発 希望なし

このQ&Aのポイント
  • 社会不安障害と抑うつ状態で内服治療をしている専業主婦が、自身の病気と向き合い、希望を失っている様子を語っています。
  • 長年の苦しみと努力の末に自己の弱さに気付いた彼女は、人とのコミュニケーション能力の欠如に絶望し、将来に希望を見いだせなくなっています。
  • 病気を理解し治療に取り組むものの、時間の経過とともに勇気を失い、再びうつが再発することに恐怖を感じています。一人での趣味はあるものの、人との関わりがない人生に絶望しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会不安障害にうつ併発 希望なし

4年前より社会不安障害と抑うつ状態で内服治療をしている専業主婦です。社会不安障害の発症は30年ほど前と診断されました。 現在は子供の成長に従い、学校関係の行事も少なくなり、身内以外ほぼ付き合いがありません。 薬で、対人緊張、予期不安、強迫観念がやわらいで日常生活が楽になったのに、気が晴れません。 今まで何十年と苦しみ、その都度自分に負けてはいけないと叱咤激励して自分の感情を無視して、立ち向かってきたつもりでした。(あえて接客の仕事を選んだり)、それでもよくならず、自信を失い、間違った努力の結果、うつを併発するに至りました。その当時はそんな病名もなく、自分の弱さだと責め続けていました。 今現在、やっと少しずつ自分を客観的に見れるようになったせいか、見ようとしなかった自分の姿がわかり、絶望感でいっぱいです。コミニュケーション能力のなさや、今までどれだけ無意識に人を傷つけてしまったんだろう・・など。 人と関わりたいのに、それを考えると自分からあえて人を避けていることにもう将来希望がもてないでいます。 せっかく病気がわかって治そうと希望をが持てていたのに、月日が経ち、自分のことがわかってきた為によけい一歩も踏み出せないなんて・・・。今は、昔のようにがんばれなくなり、また気力もなくなってしまいました。うつが再燃することにも恐怖があり八方塞がりです。趣味はありますがそれは一人でするもので、、やっぱり人と関われないなんて人生が終わったように感じます。なんでも助言いただければ大変ありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157261
noname#157261
回答No.3

今まで自分にムチ打ってきたって感じですね でもそのおかげで自分が見えた 今それは絶望感かもしれない でも自分が見えてないと認められてないと 人と関われない 関わったところでコミュニケーションは取れないでしょう 今までは無意識に人を傷つけていたかもしれないけど 今あなたはそれに気付いたんだと思います 今までのあなたとは違う 足りないものがあれば手に入れることも出来ると思います これも全てあなたが自分を見れたから 鬱の再燃じゃない 新たな生活の始まりだと思います

kiri35
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございます。あなた様のご回答に救われました。 絶望してましたが、たしかに現実が見えてきたということは、人と関わるうえでの最初の一歩になるんですよね。 この年で、やっと皆と同じラインに立てたのは遅かったけど、遅いなりにじぶんの成長があったということなんですよね。足りないものがわかり本当の生きる苦しさをあじわっているのかもしれません。 でも、これからが自分の人生、新たな生活の始まりだというこよに気ずかせていただき、たいへん感謝いたします。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

社会不安障害や抑うつ状態で4年前から内服治療をしているけれど、思うように良い方向に向かず悩んでいるということなんですね。 私は神経症に悩んだ経験がありますので、この経験から感じたことを書かせていただきます。 あなたの悩みである社会不安障害や抑うつ状態は「対人恐怖症」や「抑鬱神経症」と言われている神経症の症状に当てはまるのではないかと感じました。 ですから、もし、あなたが心配性や内向的、負けず嫌いといった神経質性格の特徴を持っているのであれば、私の場合と同様に森田療法の学習で今の悩みを克服していけるのではないかと思います。 森田療法の学習は、以前は森田療法関係の本を読んだり、学習団体に入るのが普通でしたが、今はメールカウンセリングといった方法もあるようですので、一度、調べてみてはどうかと思います。 森田療法の学習をしていく中で、人から変に思われたらどうしようという不安や、気力のなさに対する「とらわれ」が和らいでくれば、この結果として、人と普通に関われるようになってくると思います。

kiri35
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございます。 森田療法、最近とても気になって、調べているところです。タイムリーなご回答、ありがとうございます。 早速、森田療法の講演会に応募しました。 少しでもなにか行動をしてみようと思いまして、その一歩に参加してみようと決めたところでした。 確かに神経質性格で、そういった学習で克服できればとてもうれしいです。貴重なご意見ありがとうございました。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.4

あなたの遣ってきた方法の一部は間違いで、ほとんどは正解だったと思いますよ。 叱咤激励とか、感情を無視してとかを指して間違いだと思われるのでしょうが、うつ病を治す医者が教えているのは「全て良くなる、必ず良くなる」と自分自身に言い聞かせて、勤務を継続しながらうつ病を治しました。 どうですか、あなた自身の遣ってきたことに自信を持って、人とも話をしたら良いのではありませんか。 専業主婦になって、子供の世話をしている人はコミニュケーション能力が低下します。 うつ病にもなる環境ですから、出来るだけ多くの人と会話したらよいと思います。 初めは、出入りの集金人相手の会話でも良いですし、買い物先の店員さんとの会話でも良いですよ。 あなたが職業にしていた接客術に関してなら色々話題を見つけやすいのではありませんか。 何時もの買い物をするところより、もう一駅分遠くまで出掛けて、知らない人たちと話をしてみてはどうですか。 叱咤激励をしたら、出来たことを褒めてやると、気分は良くなりますよ。 脳障害の後遺症の回復に必要なのは、少しでも出来たら具体的に指摘して褒めることだそうです。 出来たことが記憶され、脳に残り、さらに出来ることが増えていきます。 昔頑張った頃、ご自分を褒めて遣ったことはありましたか。 今度は褒めてやって下さいね。

kiri35
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございます。 たしかに自信喪失気味でした。今まで生きて頑張ってきたことをきちっと自分で評価しないとだめですね。本当に悪い方にばかり意識が行き過ぎてじぶんをいじめてました。 すこしずつ、がんばって人と接していきたいと思います。ありがとうございました。

noname#244462
noname#244462
回答No.2

そういう自分を認めてしまうと楽になりますよ。 他人に良く思われたい、とか思わない事です。 人と接するのが苦手でいいじゃないですか? こうでなければならない、こうあるべきだ、自分自身に注文を付け過ぎです。 開き直りましょう! 何とかなります。今が最悪なら後は上昇するだけです。 お勧めの本があります。 「なぜこの人は自分のことしか考えないのか」加藤諦三 著 PHPエル出版 耳の痛い事が書かれてます。受け入れ難いかも知れません。 この本以外にも加藤諦三の著書は参考になると思います。あくまでも私個人の感想ですが・・ あと、ブログもやってます。プロフィールに記載してありますので読んで頂ければ幸いです。

kiri35
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございます。とても気が楽になりました。 たしかに自分に注文を付けすぎで自分の首を絞めていました。今が最悪ならあとは上に行くしかないというところ、とてもしっくりいきました。加藤諦三の本は昔、よく読んでいました。最近読んでいなかったので参考にしたいと思います。ありがとうございました。

回答No.1

鬱とか、コミュニケーション能力の欠如とかありますが あれは個人主義の副作用なんですよね。 正直、個人の思想や信条なんて他人に関係ないじゃないですか。 その関係ないことを出そうとして、無視されたり否定されたりして苦しむことになると。 職場でもそうですが、「私はこう思う」なんて人間と付き合いませんよ。 そういう人には「ルールがそうだから、あんたの意見は関係ない、仕事をしてください」と言うだけです。 そしてその人の「こう思う」に今後も付き合う予定はないですね。 これが普通の対応でしょう? 後は貴方がそれに合わせられるかどうかですね。 スマップがナンバーワンよりオンリーワンがいいとか AKB48が大好きという感情を大声で叫びたいとか歌っていますが 正直、それが鬱の第一歩です。 どうでもいいことは他人任せ。 いちいち自分の意見を持たない。 他人が目玉焼きに醤油といったら醤油でいいんですよ。 あえてソースを用意することもなく食事をすます。 あと人間全員と仲良くできるなんて考えない方がいいです。 普通の人は出来ません。私もやりません。 3人ぐらい友人がゲットできたらそれでいいでしょう。 あとはおまけ。 それでいいでしょう。 どうでしょうか。

kiri35
質問者

お礼

返答、ありがとうございます。目からうろこのような解答に目が覚める思いです。 参考にしていきたいと思います。たしかに私は自分にこだわりすぎていますね。

関連するQ&A

  • 適応障害、不安症

    鬱、適応障害、不安症で社会復帰したものの、失敗しました。 一度挫折して、まあいっかと気持ちを切り替えたら良いのに、社会復帰できる自信をなくしてしまい、一日中布団からおきあがれない状態になってしまいました。 私は鬱病ではないので、何かのきっかけで良くなったり悪くなったりするので、元気を取り戻したいです。 好きな趣味はしていますが、元気は取り戻せません。 どうすれば良いでしょうか? (ちなみに叱咤激励は鬱に禁忌なのでご遠慮願います) 自立支援法は受けていますが、それでも経済的な問題もあり、あまりゆっくりしていられないので何か、元気になれる方法のアドバイスあればお願いします。

  • 社会性不安障害を治すには

    私は社会性不安障害を何十年も患っている者です。 最初はただのあがり症だと思っていたのですが だんだん症状が悪化していき 最近では誰かと食事したり、人前で何か字を書いたり、街中を歩くだけでも足や手が震え、心臓がバクバクとなって気持ちが悪くなります。 (家族の前でも症状が出ます) 処方されたお薬を何年も飲み続けて、 やっと病状が安定したと思えば より悪化していく…の繰り返しでした。 最近では、他の精神的な病も併発してしまっていて、もうつらいです。 あがり症なら治ると聞きますが、 社会性不安障害とは治るものなのでしょうか? 治らないならば 今の仕事はとても向いておらず、 職場に迷惑をかけ続けるだけだし (職場に病のことは話してあります) 自分もストレスでやっていけそうにないため、 今後転職をした方がいいのではないかと思っています。 社会性不安障害が無ければ 人生が180度かわるだろうなといつも思います 皆さんに質問ですが、 社会性不安障害は治るものなのでしょうか? また、精神科に何十年も通って治らなかったものを 治すにはどうすればいいのでしょう?

  • 社会不安障害とうつ

    社会不安障害とうつを併発している休学中の大学生です。今まで五軒ほどの病院を移ってようやく自分が信頼出来る先生に出会いました。 うつを併発したのは去年の夏です。それからコミュニケーション能力がものすごい落ちてしまい、その病院の先生がいうには、バイトなどを通して人と接する機会を増やして行けばそのうち環境に適応して大丈夫になるとアドバイスされ、頑張っています。最近午前中になるべく起きるようにして、二十分程日光を浴びに外に出ています。 音楽を聞いたり、日光を浴びたり、少し元気になるのですが、バイトにいくと、人とコミュニケーションをとりたいのに、もっと元気よくいたいのに、それとは正反対のようにぎこちなく、過度の緊張状態に陥ってしまいうまくいきません。 バイト前に少し元気になるものの、バイト後いつもうまくいかず泣いています。どうすればこの状態から抜け出せれるでしょうか。今、仲のイイ友達一人とたまに遊ぶものの、他に遊んだり活動はバイト以外ないので、バイトを行かなくなったら社会性が全くなくなり、余計症状が悪くなると思い危惧しています。 長くなりましたが、この様な状況下で自分はどうしたらいのか、どのように考えて行けばいいのかわからず悩んでいます。些細なことでも良いので、アドバイスお願いします。

  • 社会不安障害

    社会不安障害 わたしは来年大学を卒業するんですが、つい最近まで就職や人間関係や将来への不安から軽いうつ病になって通院していました。いまも自分は社会に必要じゃないと思ったりして自殺したい気持ちでいっぱいになることもよくあるんですが、でももしかしたら自分でも役に立てることがあるかもしれない微かな希望もあります。自分は社会不安障害かなと思っているんですが、社会不安障害の方は社会とどういう風に付き合っていくケースが多いんでしょうか? ちなみに、自分の家族環境は幼い頃からとても悪くバックアップしてくれる人はいない状態です。

  • 社会不安障害でした

    今日、心の部分で何か問題があると感じていたので精神心療内科で診てもらったところ、 社会不安障害との診断でした。 本など読んだりセルフチェックして軽い鬱だと思っていたので意外でした。 対人恐怖症もありそうだと自分では思っていました。 社会不安障害でもまだ軽い(病院でやったチェックでは中級でした)症状のようです。 先生とお話していくなかで「対人恐怖症なのかな?」と言われ、話を進めていくうちに「社会不安障害かもしれないね」とのことでした。 今診察では薬を頂き来週また診てもらうことになったのですが、社会不安障害の知識があまりありません。 焦ってはいけないのですが、事情があり早く治したいのですが、軽い社会不安障害だと直ぐに治るのでしょうか? 状況、程度、環境などで変わると思いますし、先生も「薬を飲んだからって直ぐにはききません」と仰っていたのですが、気になっています。 社会不安障害の情報も戴けると嬉しいです。 また今日病院へ行ったことは親には言っていませんし(僕は学生です)、親を心配させたくないというのが強くきっと言えない思いますし、親自身も信じてくれないと思うのでできれば言いたくありません。 (この言えないのも社会不安障害の一部なのかもしれません。) でも誰かに言いたい気持ちは凄く強いです。自分を分かってもらいたいというのが強いのかもしれません。 信頼できると思っている友達に言っても大丈夫でしょうか?それとも言わない方が良いのでしょうか? それと僕はずっと落ち込んでいて、幸運な事にも女友達から心配されています。 なんて言えばよいでしょうか? 同性の友達ならまだしも、彼女でもない、でも仲がいい女友達に「実は社会不安障害で・・・」なんて言ったら嫌われますよね? よろしくお願いします。

  • 社会不安障害 生活サポート

    早速でぶしつけですが、お話しさせて頂きます。 親しい友人が社会不安障害という病気です。今回はその病気に対して、どのような社会保障・サポートが受けられるのかご相談させて頂ければと思います。 まずは現在の状況を ・友人(女性・29歳・一人暮らし)は診断されてから8年程経過しています。 ・現在は介護福祉士として、認知症専門の施設に勤務。この5年間で7カ所の施設を転々としてきました。当然ながら不規則な時間での勤務が生じることから体調を崩しやすいとのこと。 ・今は抑うつ状態、パニック障害も併発している模様。 ・家族や職場に自分の病気のことは言えないと。 ・辛くなって辞めるが、暮らしていけないから働く。その状態を繰り返している。 「病気のことを言う」タイミングは本人が決めた時に言うべきで、決して無理強いをしてはいけないとsad-netにはありました。 よって、一人で生活していくために何らかの保障(生活保護、傷病手当、障害年金など)は無いものなのでしょうか。同じ病気で悩んでいる方がいらっしゃいましたら是非ご意見をお聞かせ願います。

  • 不安障害とうつ病の併発?

    19歳男です。不安と憂鬱が交互に来る感じで、今現在は落ち着きがなく何故か不安です。 精神科にも行ってるんですが病名は付けられませんでした。 ということは病気じゃないのか?軽い症状なのか? 僕自身は軽いうつ状態と軽い不安障害だと思ってます。 でも先生には病気だと言われなかったです。 違う病院にかかろうとしたら親に「先生の言うことが信頼できないの?」と叱られます。 でも・・・性欲もないし、何をするのも楽しくないし、訳も分からず不安になるし、症状から見たら僕が正しいと思うんです。自分の感覚、自分を信じればそう思うんです。 けど親からしたら専門家の意見を聞けって思ってるだろうし、もし違う先生に受信してもらいたいと言ったら激しい公論になるのが見えてるので怖いんです。 大学のメールで相談できるカウンセラーの人に言ったら、 「うつ状態だと思うので休養と治療を続けてください」と言われました。 でもカウンセラーは平日しかやってないので今はメールできないし、いざという時に助けてくれないし・・・ とにかく僕は医師の言うことが動向ではなく、この状態の抜け出したいんです。焦ってるんです。 どうしたらいいですか・・・お願いします、助けてください

  • 発達障害の二次障害が長引いてます。睡眠障害

    発達障害の二次障害が長引いてます。睡眠障害 抑うつ、不安感、体のだるさ、起床困難、息苦しさが主な症状です。 心療内科には通院していて、坑うつでマレイン酸フルボキサミン25mg、坑不安でクロキサゾラム1mg、睡眠導入剤でトリアゾラム0、125mg、睡眠導入剤の頓服でエスゾピクロン2mgを処方されてます。 日常生活に影響が出ないくらいまで、回復された方の体験談をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。 叱咤激励はご遠慮下さい。 誹謗中傷の類いは、即ブロック、連絡します。

  • 社会不安障害

    社会不安障害っぽいです。 もともと人見知りでしたが、人と話すのが大好きでした。しかし、最近では親しい人と話すのも緊張します。一度リラックスできても、また途中で緊張してしまいます。 ここ1~2年で発症した気がします。社会不安障害は認知療法だけで治りますか?

  • 社会不安障害は治りますか?

    心療内科に通院し始めたばかりで、まだカウンセリングは1回しか受けてません。自分には友達も居ませんし異性との付き合いもありません。学生時代から虐めに合ってたってこともあり、普通に定職に就くのも難しい状況です。今、年齢は40歳近くで、もし治ったとしても定職に就くのは無理だと思ってますが、せめて友達とか、同じ社会不安障害の人、社会不安障害じゃなくてもいいですが、大人しい性格や似たような障害を持ってる人との交流の場があれば治して生きて行く価値はあると思うんですが、今は一人になると、死にたい気持ちが強くなるばかりです。