• 締切済み

緊張すると…

緊張すると、寒気がしてきてガタガタ震え、 ワキから冷たい汗がツーッと出てきます…>< 私の学校では皆の前でプレゼンする機会が多いのですが、 その際にも寒気がして冷や汗が出て、 足がガタガタ震えるので恥ずかしいです… (震えないようガマンしますがかなりしんどいです;) また、お腹が痛くなりトイレに行きたくもなります。 微妙に顔色も悪くなります; これは何かおかしいでしょうか?? どうにかする方法はないでしょうか? 何かアドバイス下さい><よろしくお願いします!

みんなの回答

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.2

こんばんは。 手のひらに「人」という字を3回書いて…。 って方法で解決してれば、こんな所に質問していませんよね。(笑) 緊張して足が震えたり、お腹が痛くなることはありますよね。 隠してしまう必要はありますでしょうか? 発表の冒頭で、その事を伝えて、みんなの前で深呼吸をしたり、それこそ「人」という字を飲み込んでみれば、もしかして笑いが取れるかもしれませんよ。 何らかの方法で一旦観衆の心をつかんでしまえば、その場の発表も、今後の発表もいい影響が出ると思います。 あとは、観衆の一番後ろを見ながら発表すると、堂々としているように見えますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お知り合いとの雑談や家族との話では そうした症状は出ないのでしょ。 であれば、 プレゼンなどでも、雑談のように 質問者さまの主張や情報をどうしても お伝えしたいと思う人を 1人だけつくり、その人に伝えるように話をすることで、 その種の緊張感がなくなります。 最高のアイデアを出したい場合、 先ず、最悪のアイデアを出してから いいアイデアを出すようにすると 最高のアイデアを出し易いです。 スタンフォード大式です。 お試しあれ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緊張すると汗がでて困ってます。

    自分は緊張すると、手の平、足の裏、脇の汗がひどくて困っています。 治す方法はありませんか?返答よろしくおねがいします。

  • 緊張しすぎて今からお腹が痛いです…

    今高校3年生で、明日入試があります。筆記テストは自信があるんですが、面接のことが心配でさっきからずっとお腹が痛いです。 私はホントに上がり症で、面接とかの前になると冷や汗をかいて足もガクガクしてきて、自分の言いたいことが言えなくなってしまいます。すでに1つ学校を受験しましたが、頭が真っ白になってほとんど話せませんでした。緊張しない方法とか、こういう風に思ったら気持ちが楽になるとか、どんなことでもいいのでアドバイスください!!!

  • 緊張で?低体温で?おなかがゆるい…

    まず、最初に悩んでいることを言うと 授業中におなかがゆるくなります。 小学校6年生の終わりくらいからです。 中学に入っても治らず、朝、すっきり出すことができずに、そのまま学校へ行くと、今は鳴ってほしくないという感情から不安になってしまい、そして朝起きて排泄が出来てないが故に休憩中にトイレにいっていました。 1年生くらいのときは何が悪くて、何でおなかがなるのかわかっておらず、とりあえず正露丸を毎朝飲んでいました。 そして試験中におなかが鳴ってしまいました。 おなかがすいたときの音ではなく、トイレをガマンしたときの音です。 ほんとに恥ずかしくて、そこからトラウマが始まりました。 そしてその時ようやく気づきました。 トイレをガマンするとおなかが鳴るということが…。 おなかというよりも、肛門あたり・・・? トラウマはトラウマを生み、 学校へ行く=また鳴らないか=緊張する=よけいトイレのことを考えてしまう=おなかがゆるくなる という関係が生まれました。 私は今一番何を悩んでいるかというと、 ずばり授業中おなかが常にゆるい状態なのでつらい! 素直にトイレに行ってもいいですか?といいたいです。 でもそれが毎日だったら?恥ずかしくないですか? だから私はいつも授業始まる前に、どうかおなかがまたゆるくなって、トイレに行きたくなりませんようにと思うことからはじめます。 学校に行かなければトイレにいけなくなってしまい、 これから先だって授業はあるし試験もある。検定だってある。免許の試験だってある。免許とるための教習中も鳴ったら恥ずかしい。映画もおちおち鑑賞できません。 原因を調べると… 低体温の人によくみられると聞きます。私の平熱は5度3部くらいです。これら以外にも原因はこれかも?というものはあるのでしょうか? また、治す場合、何科にいけばよいですか?

  • 面接で緊張しっぱなしです

    就職活動している学生です 昔からバイトでも何でも、面接のときに物凄く緊張してしまいます 挨拶ははっきり言えるし、笑顔も多少は引きつっているでしょうが それなりにできます。でも内心は気が気じゃありません 毎回てのひらは冷や汗でベタベタです(汗 どうにか気を落ち着かせる方法は無いものでしょうか 皆さんは緊張をどうやって和らげてますか? アドバイスいただけたら嬉しいです

  • 緊張からの腹痛

    僕は定時制に通う高校1年生なんですが、毎日17時に学校に行きます。 僕は学校にいく前何故か緊張して、お腹が痛くなります。 正露丸を飲み、学校へ行くと給食が有ります。 そんなに食べていないのに授業中もお腹が痛くなり、手汗がすごくなります。 しかし段々慣れていて、痛みもなくなる時もあればトイレに行かなければ治らない時も有ります。 自分は元々緊張する体質で、高校の合格発表の時でさえ自転車で酔いました。 メンタルが弱いんです。 治す方法などあればお願いします;; 文章下手ですいません;;

  • 緊張を和らげたい

    私の学校は発表をする機会が多くあります。 私は小さいころからそういうのが苦手で。 意見を考えるのは得意ですが反対されるのが怖くて言えないタイプです。 今日普通に発表がサークルであったのですが、 友達にどうしてそんなに緊張していたの? と聞かれるくらい緊張してしまいました。 内容としては、 手足の震え、これは立っていられないほど、片手でマイクを抑えられない。 声の震え、聞き取りにくくなってしまう。赤面、汗などです。 だんだんひどくなってくるので困っています 簡単にできる対策方法教えてください。

  • 緊張して動悸がひどいです。

    もともと大勢の人がいる場所が苦手でした。 4月から学校が始まり、狭い教室の中に沢山の生徒が詰め込まれて授業をする事になりました。 体が緊張状態になり、冷や汗が出て息が苦しく心臓がバクバクします。 前はこんなにひどくはなりませんでした。 緊張してると自覚するとさらに緊張してしまい、汗が出てきてそれも気になります。 うまく言えませんが、学校にいる間が本当に苦しいのです。 家に帰ってからは疲労でぐったりしてしまいます。 こういう症状の場合は病院に行った方が良いのでしょうか? 2年間学校に通わなくては行けないので、今のままだととても卒業できるとは思えずとても不安です。 病院に行く場合、何科に行けばいいのか教えて下さると助かります。 また、病院に行く以外でも対処方法があれば教えて下さい。 明日からまた学校なので本当に憂鬱です。。。

  • お腹がすくと寒気がする

    お腹がすいて最初の方は大丈夫なのですが、長い間我慢していると、 だんだん寒気が酷くなっていって、冷や汗をダラダラかき、 暑いような寒いような・・・・ 身体も動かせますが、はやく座りたいというぐらいにだるくなります。 これって低血糖なんですか?

  • プレゼンで緊張してしまう…

    プレゼンで緊張してしまう… 今年、新入社員として研究職に配属されました。 そこでは月に1回、power pointで業務報告をしなければいけないのですが、 発表中に緊張してしまい上手く話すことができません。 また、質問されると、回答はわかっているのに、焦ってなかなか相手に自分の思っていることを伝えられないことがよくあります。いつも発表が終わった後は「あのときこう言えばよかったのに」などと思ってしまう自分が情けないです…… これからも発表する機会はたくさんあると思うし、緊張しない心構えを身につけたいと思っています。 アドバイスをお願いします。

  • 緊張防止策ってありますか?

    職種が変わり、大勢の人前でプレゼンテーション等する機会が増えてきました。 しかしながら、永い間、技術畑で大勢の人前でプレゼンテーションする機会などめったに無く、戸惑っています。 先日も、緊張してしまい本来伝えたかった事が十分伝えられなく、後悔が残っています。 何とか、緊張しないで納得のいくプレゼンが出来ないものかと頭を悩ませています。 経験を積めば、ある程度解決できるのでしょうが・・・ この年(40歳)で今更とも思いますが、皆さんが工夫されていること等アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 購入直後なのにMFC-J7300CDWのインクを検知できません。
  • MacOS 13.01で無線LAN接続しています。
  • ひかり回線を利用していますが、インクの検知ができません。
回答を見る