• 締切済み

稼働率を出す問題

5台の装置が画像のように組み合わされているの時の稼働率はどうやって出すんですか? 各装置の稼働率は図の数値です。 ちなみに答えは小数第4位を四捨五入して、0.948(94.8%)だそうです。 なるべく詳しく説明していただけるとありがたいです!

noname#143313
noname#143313

みんなの回答

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.4

Cは対角線上のシステム(A・E又はB・D)が故障したときだけ稼働してればいいんじゃない?

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

直列の場合には A-Bの稼働率は Aの稼働率*Bの稼働率 並列の場合は(1-Aの不稼働率*Bの不稼働率)=(1-(1-Aの稼働率)*(1-Bの稼働率)) Cどう評価するか・・・

noname#143313
質問者

補足

Cをどうするかがわからないから困ってるんですよ…orz

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.2

> 左から右へ稼動してる装置をたどって繋がっていることです 繋がっていること? 仮に各装置を A:左上0.9 B:左下0.9 C:中央0.9 D:右上0.8 E:右下0.8 としたとき、BとEが故障していて、左から スタート→A→D→ゴール は繋がっていると言えるのか?(Cを経由していないが…。) Cはどうなっていたら良いのか?

noname#143313
質問者

補足

いくつか例をあげると… ・当然だが全ての装置が全て稼働していたらスタートからゴールまで繋がっているので○ ・AとCとDが故障していたらスタート→B→E→ゴールで繋がっているので○ ・AとEが故障していたらスタート→B→C→D→ゴールで繋がっているので○ ・DとEが故障していたらゴールまで繋がらないので× ・全ての装置が故障していたら当然だが× などなど… というシステムの稼働率を各装置の稼働率をもとに考えるんです 言葉じゃ伝わらないですね

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

条件が不足です 稼動とは 5台全てが正常に稼動している意味ですか 左から右へ稼動してる装置をたどって繋がっていることですか(文章による表現が非常に難しいです) それとも そのほかの意味

noname#143313
質問者

補足

左から右へ稼動してる装置をたどって繋がっていることです 説明不足ですみません!

関連するQ&A

  • 円周率を・・・

    円周率の小数点以下5桁を二乗すると9.8695877281になるんですよね? それを四捨五入すると答えはいくらになるんですか? 四捨五入のやりかたを忘れてしまいました・・・ 低レベルな質問で申し訳ありませんorz

  • 平均故障率計算

    基本的なところで申し訳ありませんが、以下問題の解答を教えてください。 【問題:ある資格試験から】  装置の平均故障率が0.1(%/時間)のとき、その装置が100時間以内に故障する確立は、( )%である。ただし、答えは、四捨五入により小数第1位までとする。 解き方も合せてお願いします。

  • 化学の問題

    ( )は累乗とします 例、23(5)=23の5乗 塩化水素4.5×10(23)個の体積は計算すると16.8になり答えは四捨五入して17でした 一酸化炭素3.6×10(22)個の体積は計算すると1.344になり四捨五入して1.3でした ここで質問なんですが前者の方の答えは小数第一の位も四捨五入してるのに後者の方の答えは小数第一の位は四捨五入していないのでしょうか?? ちなみに有効数字の指示や四捨五入の指示はどこにも書いてありませんでした ご回答よろしくお願いします

  • 技能検定の計算問題

    技能検定の計算問題の答え方について教えて頂きたいのですが “小数点第何位を四捨五入して”とかという注意書きがある問題があるのですが単純計算(例えば 数値×数値)で答えが出るものはその答えを四捨五入すればいいのですが、複雑な計算(複数の計算で出した答えをさらに計算する)の場合途中の答えの四捨五入の仕方によって最終の答えが多少変わってくる場合があります。 この場合答えには、ある程度の有効範囲があるのでしょうか? または四捨五入の仕方に決まりがあるのでしょうか? 知っておられる方お願いします。

  • 稼働率について

    二つの装置A、Bからなる並列システムの稼働率はどれか。ここで、どれか一つの装置が稼働していれば、システムとして稼働していると見なすこととし、装置A、BともMTBF(平均故障間隔)は576、MTTR(平均修復時間)は24時間であるものとする。 答えは 0.9984なんですが、なぜなのかが分かりません。

  • 細かいことですが、ここの「お礼率、ベストアンサー率」は小数点以下を四捨

    細かいことですが、ここの「お礼率、ベストアンサー率」は小数点以下を四捨五入 して整数表示されているんだよね? それとも小数点以下四捨五入でなく他にもあるとか。

  • 計算機の使用法

    計算機を使った計算のやり方について質問します。 答えを小数点以下第5位を四捨五入した小数点第4位までの小数 で表せ。という問題があって、答えは 2/3√3になります。 こういう場合は2を3√3の計算した数値の小数第5位を四捨五入したもので割ればいいのですか?それとも、小数第10位くらいまで計算した値で割って、最終的に第5位を四捨五入すればいいのでしょうか? この場合はいいですが、複雑な計算になると、四捨五入したものどうしをたくさん計算すれば最終的な答えにだいぶ誤差が生まれる気がしまて。すみません単純な質問をして。

  • 地学の問題です

    地球の赤道半径を6378km 地球の扁平率を1/298.3とする。 1.赤道半径を1mとする地球儀を作る時、極半径は何mm短くすればよいか。小数点以下を四捨五入して答えよ 。 2.地表の起伏の最大を19kmとすると 、1 の地球儀では何mmになるか。小数点以下を四捨五入して答えよ。 それぞれ計算の過程を詳しくお願いします。 どちらかだけでもいいのでよろしくお願いします。

  • エクセル関数?教えてください。これはどうすればできますか?未熟者です

    A列÷B列の答えの数値を削除と四捨五入し、プラス表示とマイナス表示をしたい。 答えは2パターンになります。 (1)A列÷B列の答え1.091763・・・などとなります。それを小数点一位以上(1.9)を削除し小数点五位(6)を四捨五入して数値で表したいのです。 そして出た答え、小数点以上が(1.)の場合プラス表示とし918で完成させたい。 (2)A列÷B列の答え0.991763・・・などとなります。それを小数点一位以上(0.9)を削除し小数点五位(6)を四捨五入して数値で表したいのです。 そして出た答え、小数点以下(0.)の場合はマイナス表示としと-918で完成です。 うまく説明できませんが、よろしくお願いします。

  • 稼働率の解き方・計算式を教えてください。

    問題は ある装置では100日間に合計600分の障害が発生した。 この装置の稼働率を求めなさい。 なお、この装置は毎日10時間稼動している。 答え ア.0.97 イ.0.98 ウ.0.99 この計算式を教えてください。お願い致します。