• 締切済み

高校受験後の燃え尽き症候群でしょうか?

現在高校一年生です。 高校受験では挑戦として国立開成を受験し、結果は駄目だったもののとても充実した日々を送っていました。 その後、前から行きたかった公立に進学しました。 でも、高校生の今、まったく目標がありません。 中学時代の目標が’受かる’ことだったので、今考えると入学後にどうしたい、とかがまったくなかったことに気が付きました。 高校受験は自分のなかでゴールでした。 完全に燃え尽きました。 クラス、部活は楽しいのですが、かつてあった勉強への情熱が取り戻せません。 好きだった数学も最近では学校のテストすらまともに取れなくなってきました。 そんな状態が入学以来半年以上も続き、正直つらいです。 こんな自分は甘いのでしょうか? 何かアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

現在の質問者さまの状態が、どの程度のものか測りかねますが、 やや同じような状態になったことがあるので、一意見として回答します。 質問から半年経ちましたが、ご入学おめでとうございます。 私は中学時代は毎日がすごく楽しく、がんばりまくれましたが、高校でばたりと無気力になり、能面のように表情が作れず、 先月まで同じ中学だった友達ですら世間話はおろか挨拶さえできない状態になりました。 勉強もできなくなりました。 そうでなくても、身体が悲鳴を上げているなら、素直に休みまくってください。 幸い、私生活が楽しそうなので、心の拠り所があるようにも感じました 部活や友達関係やバイトなど、出来て楽しめたり、 これなら続けられそう!って思えたことを充実してほしいです。 あと、気になる大学の授業や発表会や、今の時点でなんとなく興味ある会社や工房に見学できないかとメール送ってみる、とか、 とにかく社会にでてどう働くのか、現場を見れたらいいなあと思います。 ……同級生でやっている人は、日本では少ないと思いますが(笑)。 もし、自分に足りないことが「どう働きたい」「世の中にどのような仕事があるかわからない」 だったら、足がかりにならないでしょうか。 完璧に見つからなくても、ある程度こっちの世界で生きていきたいなーと思えてもいいです。 これは、大学生になりしみじみ思いました。 知らないものを知る、ということでNo.1さまの仰る読書は、意外と侮れません。 中学の情熱で勉強できる感覚、私は現在は取り戻せていないです。 でも、その疑問がでてくること自体、質問者さまは甘える人ではないと思いました。 感覚が取り戻せなくても、あるいは別の形で出せても、一日30分でも、ゆるやか~な形でも、そのようながんばりができる質問者さまは素晴らしいと思います。 今までと違うので、もどかしいと思います。 高校のように、魅力ある学校が目の前にあるわけではなく、割と手探りなのですから。 質問者さまは、「今の自分には何が分からないのか・何が必要なのか」がわかるようになれば、 道は開けるのではないでしょうか。そうすれば、そこにちょっとずつでもエネルギーを注げる気がします。 あと、情熱の形はひとつではないこと、健康や人とのつながりなど今の状態を充実できることです。 友達や先生や、別の誰かと、そういうことを話してもいいかもしれません。 将来、かっこいいリア充になっていることを、期待します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144740
noname#144740
回答No.3

私もNO2の方と同じく進学校に入るのが目標で入った途端燃え尽きて、結局大学進学しませんでした。専門学校へ行って今は専門職に就いてます。 (女の子だから進学しなくて良いという親の考えと経済的な理由もあって進学しなかった。) でも会社入ってやっぱり最終学歴で判断される事がストレスでしたね。 やっぱり色んな嫌な人もいるんですよ。 自分の自尊心を満足させる為に学歴の事をチクチク攻撃してくる先輩(しかも男)、同僚(訳分からん人だから今は避けてます)。 多分質問者さんは男性かな? 今はちょっとゆっくりして勉強しつつ大学進学の準備してはどうですか。 人間ずっと走りつづける事は無理ですから今は休み休み走りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • caramele
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

参考になるかわかりませんが、回答させていただきます。 受験生活が大変だったのはわかります。私もそうでした。勉強して進学校に入りました。でも、大学には行きませんでした。 当時の私にとって、高校がゴールになってしまっていて、周りの友達が受験の時、必死で勉強をしているのを見ても、なぜそんなに勉強するのか理解ができませんでした。 でも、大学で仲間を作ったり、会社では教えてもらえない専門知識を学ぶことは宝になるなぁと羨ましく感じます。 社会人の今でも、大学に行きたいくらいです。 行かない選択も、同級生とは違う経験ができて面白いですけどね。一足先に本当の意味で大人になれます。 つまり、大学に行きたいなら、勉強しようよ!ってことです。 詰めすぎない程度に。 大学に行く気なかったらすみません。 ○○大学に行くとか、コイツには負けない!とか、なんでもいいので、目標作ることが大切だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

甘いなんて言ったって別に解決するわけではないですしね。 まあ、そんな時もあるということで、深呼吸する時期でしょう。 人生いつも全力で突っ走らなければいけないと考えたら行き詰ります。 受験で一所懸命やったのだから、ちょっと一服、また次の目標を考えればいいことです。 自分の得意、興味はなんなのか、目先の大学受験なんて考える前に、もっと先、どんなふうになりたいのか、 いろいろ夢想してみてはどうですか? それから今、そんなことが考えられないなら、とにかく本を読むことです。 専門書でなくてもいいです。たくさん、いろいろな本を読んでいると何かひっかかるものがあるはずです。 昔の人もみんな同じようなことで悩んでいたことがわかるはずです。 今は充電のときです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校受験

    今中学2年生で、偏差値が55ぐらいの私立に行っている者です。 高校受験をするために来年公立に転校するつもりです。 そこで受験する学校で 都立だと日比谷、西 私立だと開成 を考えています。 一応今は鉄緑会とSEGに通っています。 また、学校での成績は10位以内にはいつも入っています。 というか数学は自信がありますbb まだ高校受験に向けて何も手をつけていない状況ですが 何をしていけばいいのでしょうか?

  • 高校受験

    高校受験をするものです。 第1志望 国立 偏差値75 第2志望 公立 偏差値69 第3志望 私立 偏差値70 第1志望、第2志望は比較的問題が簡単で高得点争いになります。自分は凡ミスがとても多いので受かるのかとても心配です。 また、いま使っている問題集は最高水準問題集の特進です。 名前の通り、灘や開成などの難しい問題しか入っていないので、第1、第2志望の高校の受験対策には向いていないのかなと思ってきました。 凡ミスの減らし方や、第1、第2志望に向いている教材を教えてもらいたいです。

  • 高校受験生です。

    覗いてくださってありがとうございます。 タイトルのように、今年高校受験をします。 先日期末考査があったのですが、私は理数、特に数学が苦手です。 数学の結果は、いつもよりもかなり低く、相当のショックを受けました。 数学は塾にも通っているのですが、私の学校(公立です)の数学のテスト問題はとても難しいらしく、なかなか90点台を維持する事が出来ません。 数学の場合、どうすれば偏差値、点数があがるとおもいますか? 発展が自力で出来る程度に頑張りたいです。 (ちなみに東京都で、目標は都立国立(くにたち)あたりです。) 無謀だと思っても、どうにか足掻きたいと思いますので、回答お願いします。 長文を読んでくださってありがとうございました。

  • 日比谷高校受験にプラスになる併願作戦は? どの高校の過去問をやっておくと日比谷合格がより確実になる?

    東京都内公立中学に通う3年生で、高校受験勉強中です。 日比谷高校が第一志望で、滑り止めに城北、本郷、国学院久我山などを考えています。 駿台模試の偏差値は60くらいで、現時点で、日比谷は合格有望となっています。 塾の先生からは、日比谷より上を目指すことを薦められ、開成や国立付属、早慶付属、渋谷幕張などにチャレンジするように言われています。 自分としては、たとえ開成や国立付属、早慶付属、渋幕にまぐれでも受かったとしても、入学する気は全くないので、とにかく日比谷に確実に合格するような勉強をしたいと思っています。 ところが塾の先生は、開成・国立付属・早慶付属にチャレンジして、それに向けた勉強(過去問など)をすることが、日比谷の難しい問題を解くのにプラスになるのだから、とにかくチャレンジしてみなさいと言います。 開成・国立付属・早慶付属などの過去問に取り組むのは、本当に日比谷受験に役立つのでしょうか? 自分としては、今でも時間が足りないので、これ以上、あれこれと手を出す余裕はないように感じます。 また、日比谷合格ということだけにこだわるとするなら、どの高校の過去問が、一番役立つでしょう?(つまり日比谷と出題傾向が似ているなど) 自分の考えでは、開成や国立付属より、東京の別の自校作成校(西・戸山など)の過去問をやる方が、日比谷合格にプラスになるような気がするのですが、間違っているでしょうか? 日比谷合格に有利に働く併願校選び(どの過去問をやるのが、日比谷合格に向けて得になるか)について、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 難関高校

    僕は、高校受験を控えています。 そこで質問なのですが、都市部のほうでは、開成、灘などの有名私立や、筑波大付属・駒場などの有名国立高校がありますが、県外からの入学生は、実際にいらっしゃるのですか。

  • 高校の受験について

    自分は1年と2年不登校だったため成績がすごく悪く偏差値が低い?高校を受験することになりました。 今の自分の成績では公立を受けた時の滑り止め?ができないらしくて 私立を受けることになりました。公立は一応受けられるけど落ちたら滑り止めができないんで 私立を選びました。担任にも進められました。自分も見学に行って 綺麗ですし自分の得意なパソコン等も出来るそうなので気に入っています。 入学金は高いですが親に悪いのでバイトでもして少しづつでも返そうと思います。 しかしその高校はあまり昔の評判はよくありません(今は良くなっていると自分は思いましたし 学校側も努力しているそうです。)なのでその高校に行ったら 将来が危ないって聞きました。しかも高校の友だちに 公立を受けてみろと言われ、その高校はやめとけって言われました。 今から頑張れば受かるとも言われましたが担任からは受かる確率はかなり低いと言われました。 それで今不安になっています。どうすればいいでしょう?今から頑張れば一番行きたかった公立の 高校に行ける。けど受かる確率は低い。自分的には私立に行こうと思っていますが 心のどこかで悩んでいる自分もいます。どうすればいいでしょうか。

  • 中学受験、高校受験に備えて都内に引っ越し。これ意味ありますか?

    中学受験、高校受験に備えて都内に引っ越し。これ意味ありますか? この春、子供が小学校に入学します。将来の中学受験、高校受験を考えて、このタイミングで埼玉県から東京都に引越しをしようかと考えています。 経済的な理由から中学は国立or都立の受験を考えていますが、目標校に落ちたら当然、都内の公立中学です。 そこで、皆さん教えてください。公立中学は学校毎に大きなレベルの差があるものなのでしょうか。 小学校の場合はさほど差がないと聞いたことがありますが、中学も同様であるならば、都立中学受験のたった1チャンスのために引越しをするのもどうかと考えております。 関東圏の受験事情に詳しく無いものですから・・・。どうかご教示ください。

  • 高校受験って必要ですか?

    私は中学受験と高校受験と大学受験を経験した学生です。 中学が国立大学の附属中だったので高校受験をして公立高校に進み、受験に無駄に労力を使いました。しかし高校では素晴らしい友達と素晴らしい先生方に出会え、楽しかったです。 一方では中学(公立)でぐれてしまい、そこから更生できずに高校受験で底辺高へ進んで再び同じような仲間とだらだら過ごし、卒業して働く人や、また高校受験をあきらめて中卒で働く人が出てきます。ここで問題なのは、ぐれてしまった生徒や勉強をおろそかにしたままの生徒たちを放置し、中学を卒業させることにあると思います。 私は、私立の中高一貫教育のように公立も高校のカリキュラムを組み込んで一貫教育にするべきだと考えます。そうすれば、思春期で勉強をおろそかにしてしまった生徒達を、先生や周りの優秀な生徒が助けて引っ張る形になり、いっしょに行事や学業も頑張って、新たな目標ができるのではないかと。 高校受験でさらに序列をつけてしまうと、底辺高校の集団力というのはとても弱いです。さらにその集団レベルの一員になってしまいます。高校で新たな環境に進み新たな友達に出会うのはいいことかもしれませんが、今の日本の教育を考えたときには、生徒が皆基礎力を持っていることが重要だと思います。 定職につかない人、大卒じゃないからつけない人、そんな若い人で溢れています。会社は大卒採用が一般的になろうとしている今の社会において、まだまだ中卒や高卒の人達が苦しんでいて、二極化が進んでいると思うのです。そうなると、少子化にもつながります。自分の意志で大学に行かない人もいますが、行きたくてもあきらめざるを得なかったという人は多いですよね? とにかく、今の日本社会が求めているものは何なのか?と考えたときに、既に今までの教育カリキュラムは勇気を出して全面的に改定しなおすべきだと思うのですが、いかかでしょうか?高校受験ではなく中学受験をした方が、今の社会には合っていると思います。大学受験はレベルが下がっても良いと思います。入学してから卒業を難しくするのです。 皆様のご意見を待っています。高校受験によるメリットデメリットなども思いつかれましたらどんどん書いてください。

  • 高校(中学)浪人や 高校中退→再受験された方

    全日制普通科公立高校一年男子です。 今、本気で高校を中退し、再受験しようと考えています。 高校中退再受験、高校(中学)浪人された方、結果や感じたことをお聞かせ下さい。 理由を一応書きますが、止めたほうがいいとかこんな理由なのかとかこんな理由なら再受験して合格した高校でも同じだなどの回答は止めてください。 理由 私立高校3校、公立高校2校受けました。先に入試のあった私立高校では第一志望に受かったらそこに、もしくは第二志望の特進クラスに受かったら公立を2校とも挑戦レベルの高校に受験する予定でした。しかしインフルエンザに入試当日になり合格したのは第二志望の普通クラス、第三志望の特進クラスのみでした。そこで公立高校第二志望は余裕で合格、第一志望は合格する可能性四割くらいだど先生にいわれましたが、僕は校風が好きなことや家から近いことや体験入学でよい印象 象をもったことで受かると信じて受験しました。 結果第一志望公立に落ち第二志望公立になりました。結局私立公立あわせて第四志望高校に通ってるわけです。 この高校は第一志望公立とは真逆の校風、家から遠いこと。 教師に入学当初暴力をふるわれたり暴言を言われたりしてうつ病になり単位ギリギリ取れるくらいの日数しか今いけてな いこと。 第一志望公立や他校に行った中学の同級生が みんな高校は楽しいと言ってること 自分の思い描いていた高校生活と違い嫌でたまりません。

  • 高校生の娘の進路についての質問です。

    こちらは北海道に住み高1の娘を持つ親です。 娘は理数系が苦手、英語が得意です。 今年進学校と呼ばれる公立高校に無事入学出来ました。 ところが、入学後の数学、物理、化学の 授業がとても大変で、毎日苦労しています。 公立高校の受験の際も、数学に悩み本当に 苦労しました。 娘は、根本から理数系が苦手です。 理系の私には、娘には理数系のセンスがないと 思えるんです。 なので、これ以上苦手で嫌いな理数系の受験勉強を させないで、自分の好きな英語のスキルを のばしてやりたい。 北海道は、公立の学校へ行って当たり前の 風潮があります。 東京出身の私にはよく理解出来ません。 娘は北海道の大学を希望しているので、 道内の英語を学べる大学へ 行かせたいと思うのです。 まわりは今から、道内の私立大学を 目標にするなんて、せっかくいい高校に 入ったのだからもったいないと言います。 でも、国立はどうしても理数系の受験勉強を しなくてはなりません。 この受験までの数年間、もちろん学校の授業は 頑張ると言っているので、 その他の理数系の受験勉強をする時間を 英語のスキルを高める勉強にあてたら・・・ そう思うのはおかしいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主の年末調整や法定調書の処理をする際、事業主のマイナンバーが必要です。
  • フリーウェイマイナンバー無料版を活用することで、個人事業主のマイナンバーを取得できます。
  • フリーウェイウェブサイトから無料版の申込みを行い、指定の手続きを進めるとマイナンバーを連携することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう