• ベストアンサー

住民票、世帯について

noname#7627の回答

  • ベストアンサー
noname#7627
noname#7627
回答No.2

 私は(1)の回答は出来ませんが、  (2)についてですが…。      生計を一にするのでしたら、同世帯の方がよいと思います。   介護が入ればなおさらです。また市町村にもよりますので、   福祉課に相談してみましょう。      ただし、いずれ親と別れたい場合は別世帯のほうが後々良いことも   あります。    これは良くない「ウラ技」なのでおすすめしません。

jerrylee
質問者

お礼

ありがとうございます。 福祉課に相談してみます。

関連するQ&A

  • 世帯をわけたら住民票はどうなる?

    例えば、親だけが一時的に出て行って、子は現住所のままだとします。 就学中なので、住民票は移したくないから、親だけ世帯を分けるとします。 しばらくすると、また一緒に住む(親が元の住所に戻る)のですが、住民票の記載はどのようになるのでしょうか? 1.子供が住民票を取ると、親が世帯から出たのが記載されるか。また、引越し先住所は記載されるか。 2.親が戻った時に、親の引越し先住所の記載がされるか。世帯が一時分かれていた事が記載されるか。 解りにくくて申し訳ありませんが、お願いします。 解らない所は補足も致しますので、お願いします。

  • 住民票について

    こんにちは 今現在、無職なのですが親の扶養に入るよりも自分で国保に入った方が毎月の支払いが安いということを役場の人に聞きました。 ですが、その為には世帯分離して自分だけの住民票を作る必要があるみたいなのです。 そこで聞きたいのは 1.同居してる家族と住民票を別にすることのメリット、デメリット 2.世帯分離すると、前の住民票と新しい住民票にその旨が記載されるとのことですが、これは今後住民票を取得したときにずっと記載されるものなのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 住民票の世帯分離を戻せないのはなぜ?

    お世話になります。 成人した子供と暮らしています。(母子家庭) 事情あって、同居のまま、世帯分離をしました。 ですが、世帯分離の必要がなかったため、同一世帯に戻したいと役所に申し出たところ、そちらの事情で世帯分離したのだから戻せないと拒絶されてしまいました。 ネットで調べると、世帯分離しても戻せると書いてあるのですが、それは間違った情報なのでしょうか? 世帯分離する時に、「一度、世帯分離すると戻せません」などの忠告もありませんでした。 もし、戻すのであれば、子供が世帯主になっているところへ、親の私が入る形になるそうです。 なぜ、親のところに戻せないのでしょうか? できるとすれば、子供の住民票を住民登録し、私の世帯に戻すくらいしかなく、住民票の異動も1年以上経っていないと戻さないとの事。 これはどういう法律なのでしょうか? どういう目的があって、分離した世帯を同一世帯に戻せないのでしょうか? ご存知の方がいらしたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 住民票の世帯分離について

    私の母親が現在、介護老人保健施設に入所しています。年金を支給されてます。私の年収は450万円です。 現在は母親の住民票は実家(マンション)にあるのですが、このたび実家を引き取り(固定資産税・管理費の負担が大きいため)してもらうことになりました。少しわけありですので無償で引き取りしてもらいます。 その際、母親の住民票を私と同じにすると、施設利用料(現在・2段階 本人および世帯全員が市町村民税非課税で、合計所得金額+課税年金収入額が80万以下。)から4段階になると考えてよろしいでしょうか? 世帯分離の手続きを行えば、現在と同じ2段階で変わらないと考えてよろしいでしょうか? また今回のケースでは母親の住民票を私と同じところに移すと同時に、世帯分離の手続きを行うのでしょうか? 今回のケースでは世帯分離を行う場合は施設利用料・介護保険料・高額介護サービス費は現在と変わらないと考えて間違いないでしょうか? また母親は私の会社の健康保険ですので、世帯分離しても現状と変わらないとの判断でよろしいでしょうか? 世帯分離ではなく介護老人保健施設に住民票を移すことはできるのでしょうか? 世帯分離手続きは必ず受理されるものなのでしょうか? 以上長文となり申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします。

  • 住民票について

    教えて下さい! 現在1歳の子と私は私の実家に一緒に住んでいて、旦那とは別に暮らしております。 住民票は旦那の住んでいる住所になっております。 子供が病院にかかったときなど医療証が使えず不便なので住民票を実家に移そうと思っているのですが、実家が賃貸で、同居が増えると家賃が上がるようなので、住民票を実家にするのはやめてほしいと言われました。 離婚はしていないので、旦那と同じ戸籍です。なので、両親とは違った世帯になるかと思うのですが、住民票を実家に移した場合、世帯が別でもばれてしまうのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • 引っ越し関して住民票の事を教えて下さい

    現在二世帯で両親と住んでいますが一年間引っ越しをする事になりました。 ここで質問ですが二世帯という事は住所は同じでも住民票は別々だと思いますが私が引っ越しした事は両親の住民票に記載されるのでしょうか? 住民票に詳しい方教えて下さい。

  • 住民票の異動

    夫は会社員で扶養者は私(主婦)、子供二人です(健保組合)。新居の完成に伴い住民票を異動するのですが、現在住んでいるマンションの住宅ローンの関係で私の住民票はそのままで、夫と子供のみ異動することになりそうです。私一人だけ住所が異なっていても扶養になれるのでしょうか?因みに新居は母の老後のために、私たちのセカンドハウスとして購入したもので、常時住むのは私の母になります。それと保険証は変わらなくても、住所が変わったことは通院している病院に知らせた方がいいのでしょうか?よろしくお願いします

  • 同じ住所の住民票を私だけ世帯を

    別けてあります。 家族とまた一緒の世帯にすることはできますか? また入籍した後、住民票はそのままで実家にある時、結婚で戸籍が違くても住民票を区役所から取寄せる事は可能ですか? 事情があり、住民票を転居手続きで動かせなくてm(__)m

  • 住民票異動した方が良いですか?

    この度自分名義の新居を購入し引っ越す事になりました。親世帯からの独立という形ですが、実家と同じ町内です。 この場合、住民票も移したほうがいいのですか?車の免許や様々な住所変更をしなくてはならないので、メリットが無ければそのままにしようかとも考えてますが、移さないと取得した新居が別荘扱いになり税金が高くなるという話も聞きましたので悩んでます。

  • 住民票について

    いつもお世話になっています。 また、教えて頂きたいのですが。 住民票に関してです。 私の両親は離婚し、今母と妹(成人)とともに暮らしています。色々ありまして、父が住居を探しかねない状況となっています。親なので私の住民票を取ることは容易いことだとは思うのですが、住んでいる市区町村が異なっても簡単に住民票を取ることができるのでしょうか?(私たちが住んでいる市区町村を知らないという前提です) また、現在違う市区町村に引っ越す予定なのですが、今まで住んでいた市区町村が分かれば、父が私たちの転出記録などを閲覧することができるのでしょうか?(どこに引っ越したかなど) すみません。教えて下さい。

専門家に質問してみよう