• 締切済み

加給年金について

62歳の年金受給者ですが、現在全部繰り上げの老齢年金を受給しています。 妻は11月30日で60歳になりますが、平成22年は397万の給与収入があったため、私の年金の平成23年の扶養親族等申告をしていません。 老齢厚生年金の加給年金は「所得要件を満たす同一生計の配偶者」を有する場合に加算されるとありますが、扶養親族等申告をしていないと受けられないのでしょうか? 私の場合は加算を受けられますか? また、受けられるとすれば、どのような手続きをすればよいのでしょうか。

noname#143165
noname#143165

みんなの回答

  • ebira39
  • ベストアンサー率70% (12/17)
回答No.3

もし、貴方が昭23年11月から昭24年4月1日までの生まれで、全部繰上げしている場合について: 厚生年金の被保険者期間の月数が240以上であるならば、 全部繰上げしていても(64歳から支給される本来の定額部分は支給停止となりますが)、64歳から加給年金と経過的加算相当額は支給されます。 以上

  • aki3829
  • ベストアンサー率51% (173/333)
回答No.2

今年から加給年金を貰っています。 加給年金は扶養は関係なく、年金の裁定請求書の生計維持証明書という欄に記入することによって判断されます。生計を維持する配偶者や子の名前と年収850万未満かどうかもここを記入したはずです。 ここに配偶者を記入しておけば、加給年金の受給資格ができる数ヶ月前に改めて受給条件を満たすかどうかの確認の通知がきますので、それに配偶者の収入等、加給年金に該当するかどうかを記入して返信すればいいのです。自分から行動して申告するのではありません。 あなたの場合、加給年金はあなたが65歳になってからですが、そのときに奥様が20年以上加入した老齢厚生年金(特別支給も含む)を貰っているか、850万以上の収入があれば加給年金は貰えません。

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.1

具体的な経験がないため、理屈だけで答えますことをご承知ください。 扶養親族等申告は税金の話であり、年金制度とは直接関係がありません。年金という「収入」ということで、機構経由で提出しているだけのこと。 年金制度である加給年金は、850万以上毎年継続して収入としている見込みの配偶がいれば支給されません。したがって、850万基準に達していないので受けられる。生存確認のための現況届が送られ、氏名を記入し返送する手続きです。 そして、本来加給がつくかどうかの話ですが、62歳(24.4.2-25.4.1)の人には厚生年金の定額部分がないため、65歳まで加給は発生しません。 私の理屈ではこんなところですが見落としていることもあるかと存じますので、必ず、年金事務所にてご確認ください。

関連するQ&A

  • 扶養控除と配偶者加給年金の関係

    父は障害基礎年金と老齢厚生年金を併給しています。 母に対し配偶者加給年金が支給されています。 私の確定申告時に母を扶養控除の対象にしたいのですが、 「公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」に「控除対象配偶者」として記載し届け出ています。 母を私の扶養控除の対象にできますでしょうか? また、可能な場合、引き換えに老齢厚生年金の配偶者加給年金が停止されることにはならないのでしょうか?

  • 加給年金について

    加給年金について教えてください。 加給年金の支給対象者の受給要件 のひとつに・・・                                     ●240か月以上で計算(または中高齢者の期間短縮の特例の15年~19年を含む)された老齢年金(定額部分と報酬比例部分の両方)・障害年金を受給していないこと         がありますが、240か月以上厚生年金をかけてきた私の配偶者(妻)の場合には、64歳から特別支給の老齢厚生年金を受給しますが、その場合、私のほうに加給年金は支払われないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供の加給年金

    平成25年2月に65才で老齢基礎年金の受給権を取得しますが,子供が平成24年7月に18才になっています。この場合,子供の加給年金は付きますか? 加給年金について,他の要件はすべて満たしています。 以上よろしくお願いします。

  • 加給年金と振替加算について

    配偶者が受給できる振替加算は、年金受給者本人に加給年金が支給されていないと出ないと本に書いてあります。支給停止の条件はいくつかありますが、例えば加給年金の受給資格を満たしていた場合に、受給者本人が再就職し、在職老齢年金が収入の関係で全額支給停止になった時は、加給年金も支給停止ですよね?そうすると支給停止のまま配偶者が65歳になった場合振替加算は支給されないのでしょうか?

  • 年金(配偶者加給年金)

    現在厚生年金(加入38年)を受給しています(家族構成:本人71歳、配偶者64歳。配偶者加給年金と特別加算年金も加算されていると思います)。 来年早々に配偶者が国民年金を受領する年齢に達し、国民年金を受領することになります。この場合現在受給している厚生年金はどの位減額となりますか?また、配偶者は国民年金加入年数は40年ですが、配偶者が受取る年金はいくらになるのでしょうか。今後は、配偶者加給年金と特別加算年金は配偶者の方の年金に加算されるのでしょうか。本年度中に国民年金の受給申請をするか受給を延期するか迷っていますので、回答をよろしくお願い致します。

  • 加給年金の金額は・・・

    夫が年金受給者で配偶者の私はパートをしています。 この度、扶養親族等申告書が送られてきました。控除対象配偶者は103万円の所得を超えると対象外と書かれています。 夫の年金には加給年金が含まれていると思うのですが、もし私のパート所得が103万円を超えたら加給年金はなくなるのでしょうか。 夫の年金は企業年金と厚生年金を合わせて月平均27万円です。その中でいったい加給年金はいくらくらい含まれているのでしょうか。

  • 老齢基礎年金の振替加算について

    お世話になります。 社労士試験の勉強をしているのですが、振替加算で分からないことがあります。 ある問題集に、「老齢基礎年金の受給権を取得した後にその者の配偶者が老齢厚生年金の受給権を取得した場合においても、その者の配偶者が老齢厚生年金の受給権を取得した時にその者が老齢厚生年金の配偶者加給年金の対象となっていれば、そのときからその者の老齢基礎年金に振替加算が行われる」とありました。 具体的に分かりやすく言えば、夫より妻の方が年上で、妻が先に65歳になり老齢基礎年金の受給権を取得した場合(このとき、夫はまだ老齢厚生年金の受給権がない)、その後夫が60歳を迎え老齢厚生年金の受給権を取得したなら、その時に妻が配偶者加給年金の対象になることができるなら、(加給年金は支給されずに一気に)妻に振替加算が支給される、ということだと思うのですが、これは本当に正しいのでしょうか? と言うのも、振替加算の要件の一つに ・65歳に達した日の前日において、その者の配偶者が受給権を有する老齢厚生年金等の加給年金額の計算の基礎になっていること があるので、これを先の例に当てはめると、「妻が65歳に達した日の前日において、夫は老齢厚生年金の受給権を持っていなければならなくなり、先の例のように妻が65歳に達した日の前日に夫がまだ老齢厚生年金の受給権をもっていない場合は要件未達で振替加算は支給されない、と考えるからです。 但し、広く出版されている問題集に誤りがあるとも思えず、私の理解のどこに間違いがあるのか指摘していただけると大変助かります。 宜しくお願いします。

  • 厚生年金の配偶者加給年金額と振り替え加算の事例計算

    厚生年金受給者です。 夫昭和13年3月15日生まれ(現在68歳)、妻昭和17年6月13日生まれです。 来年妻は65歳となりますが、現在受給中の厚生年金に含まれている配偶者加給年金額が減額され、代わりに妻の老齢基礎年金に振替加算がされると聞きましたが、減額される配偶者加給年金の額と加算される振替加算の金額を知りたいと思います。 宜しくご教示ください。

  • 加給年金について

    加給年金 加算対象配偶者について教えてください。   夫婦共働きで、私は3年前に退職し現在は無収入。 33年間、厚生年金に加入。 主人(10才年上)も退職してますが、30年以上厚生年金に加入。 主人の年給受給時に 配偶者(私)の加給年金を申請できるのでしょうか? 受給できるとした場合、 最初の受給時に申請とありますが、受給時に年収が850万未満であり 受給開始した場合・・・受給途中に850万を超える一時収入が発生したら そこで打ち切りとなるのですか? ちんぷんかんぷんな質問ですみません。

  • 加給年金が付く条件を教えてください。

    色々調べたのですが、加給年金が付く条件がいまいちわかりません。 具体的に、下記の場合、加給年金(そして振替加算?)は付くことになるのでしょうか?  夫:S23年生 厚生年金暦38年 64歳から特別支給の厚生老齢年金(定額部分+報酬比例部分)を受給 妻:S28年生 厚生年金暦35年 64歳から特別支給の厚生老齢年金(定額部分+報酬比例部分)を受給 夫が64歳になったとき、妻は59歳でまだ働いおり、年収は300万円程度です。 よろしくお願いします。