• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人レッスンの先生について(吹奏楽))

サックスの個人レッスンを受けるならどちらがいい?

jeffericの回答

  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.1

迷わず A ですね。 サックスは、極端な話、1音聞いただけで技量が分かると 言われるほど吹き方が重要な楽器ですので、見本がないのは 論外だと考えます。 良い音を聞いているうちに、体に染み付いて、似た音が出せる ように努力できますから。 月2回ぐらいなら、頑張ってスペシャリストの指導を受けたいですね。

noname#177176
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結果報告まで待っていたのでお返事が遅れてすみません。 結局、お友達はA先生のところにお世話になっています。 自宅から30分くらいのところにある別の教室でレッスンさせていただけることになったそうです。 部活も早く切り上げなくてすむとのことで、本人も安心しているそうです。

関連するQ&A

  • 主婦ですが、吹奏楽に憧れています

    私は大阪の南部に住む33歳の主婦です。 もうずっと昔から吹奏楽で演奏するのが夢でした。…が、私が通っていた中学にも高校にも吹奏楽部がなく、機会も縁もないまま、一度も吹奏楽で演奏することがなく、33歳になってしまいました(^_^;)。 調べてみると、私が住んでいる町の近所にも何個か吹奏楽団のような楽団があるようです。HPなどを見てみると、楽団員募集条件が「経験者(ブランクOK)で、楽器の持っている人」という条件のところが多く、気軽に見学してくださいなどとHPに書いてあっても、楽器も持っていない私は、なかなか敷居が高く行けそうもありません…。 私は、4歳~22歳までピアノをやっていました。 10年のブランクがありますが、最近また弾き始めました。ただ、独りの練習より…吹奏楽…。 日々吹奏楽への憧れが強くなっていきます。 楽譜は読めますし、ピアノは弾くことができるのですが…これって楽器経験には入らないですよね。。 昔、サックスを人に借りて、吹いたんですが…音が出ませんでした。 未経験です。 私のような者が吹奏楽で演奏する道はやはり厳しいでしょうか。YAMAHAなどの個人レッスンで経験を積んだ方がいいでしょうか。 社会人から吹奏楽を始めた方などがいらっしゃったら何でもいいので教えていただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 吹奏楽について

    私は楽器を吹くのが好きで(趣味)サックスを吹いています。 つい最近念願の吹奏楽団に入団することができ、嬉しく思っています。 合奏の時音がなかなか合わないのが難点ですが、楽しく活動しています。 楽団に入団する前まではヤマハのレッスン(グループレッスン)で4年間通っていました。 最初は個人レッスンでしたが、憧れの吹奏楽団に入りたいのでグループでレッスンしていました。(グループだったら楽団での合奏で大いに役に立つと思ったため) そこでふと思ったのですが、吹奏楽団ってほとんどが学生の頃部活動で活躍・経験された 方が多いですよね? 楽器経験があるもしくは経験はあるけどブランクがある・・など。 私みたいにレッスンを経て吹奏楽団に入団した方っていますか? あまりこういう形で入団した人がいないので極稀で珍しい方なのでしょうか?

  • ヴァイオリンの個人レッスンについて

    はじめまして。 私はこの夏、大学の交響楽団に入団しずっとやってみたいと思っていたヴァイオリンができることになりました。初心者で入ってしまったのですが、先輩方がおしえてくれて今ボウイングの練習をしています。 ですが、もっとうまくなりたいですし、いつも先輩に聞いてばかりも悪いので、個人レッスンを受けることを考えています。できれば個人宅で教えている先生についてレッスンを受けたいと思っているんですが、どうやって探したらいいのか分かりません。一応楽器店に問い合わせたのですが、そういう紹介はやってないとのことでした。 みなさんは先生をどうやって探していらっしゃるのでしょうか?

  • 違う先生にレッスンを受けることについて

    お世話になります。社会人で声楽をやってます。音大受験経験がありついている先生は有名国立大の教授で1レッスン2万くらいします。 先生を変えるつもりはないのですが、また久々にレッスンに行きたいのですが自分のレベルがこのレッスンを受けるレベルに達していない(表現や音楽に関してはとても勉強になるが、発声などは要求されたレベルに次のレッスンに持って行けない)し、ブランクがありなんだか自信がなさすぎるので、よりよいレッスンにする為に、もう少し手軽な料金で見てもらえる先生を探して場数を踏むというか、どんどん歌いこむレッスンも受けたいと思います。(教授のレッスンのサブレッスンみたいにしたい。) しかしこの世界狭いので誰に師事していたか必ずきかれるし、すぐに今の先生にわかる気もするし(わかってもいいのかもしれませんがいい気持ちはしませんよね・・)他の楽器の方などもそのような経験された方はたくさんいらっしゃると思いますが、こんな場合はどのようにされていらっしゃいますでしょうか?音大出てしばらくしてまた始めたいとか・・でも経済的には専門的すぎて高すぎるとかいうとき・・。 やはり自分とその先生で全て打ち明けて相談してやっていきますか?それとも自分で開拓した先生を探しますか? 内緒でいろんな先生を転々とする人もいますが、今の先生に親しみが深いのでできるだけ穏便にしたいのですが・・自分次第というのはもちろんでしょうが何かアドバイスあれば教えてください。愚問でお恥ずかしいのですが宜しくお願いします。。

  • 吹奏楽の指導

    縁あって中学校で吹奏楽を指導しています。 部活動としての質は向上してきているのですが、コンクールではここ数年惨敗です。 原因は私の音楽能力(耳・指導法)の未熟さにあると思います。 私は高校時代に吹奏楽部に所属していましたが、 あまり熱心な部活ではなかったため、きちんとした管楽器の指導を受けたことはありません。 そのため、現在も音程を合わせたりするのがとても苦手です。 生徒が演奏しているのを聞いても、ズレているのはわかりますが、 高いのか低いのかは正直よくわかりません。 このままではいけないと思い、まずは私自身の演奏技能や耳を鍛え、 もっと勉強して行かなければならないと思っています。 そのための方法として、以下の2つを考えています。 1.市民楽団に入る 2.個人レッスンを受ける コンクールで惨敗続きの指導者から脱皮するために、どちらの方法が適しているでしょうか?? (もちろん自分で個人練習をしたり、音源を聞き込んだりもします)

  • 語学の個人レッスンの先生選び…

    外国語(ヨーロッパの某国語)をゼロから勉強しようと思い、個人レッスンしてくれる先生を探しています。 中学に今春から入る息子と二人でゼロから勉強しようと思っているのですが、個人教授をする「ネイティブ先生」を紹介するサイトを見ると、本当にさまざまな人がいる感じですね。 ほとんど学生、旅行者と変わらないような人から、長年日本に暮らして、教授・指導経験のある人まで…。 料金は1時間1500円から5000円くらいまで幅があり、迷います。 どうせなら、女性の先生がいいかな、と思っているのですが、こういうところに登録する外国人の「質」というのはどうなんでしょうか。 巨大掲示板を見ると、男性外国人だと、日本人の女性生徒を目当てにするものも居る、なんて書き込みを見ました。 私は、子供と一緒にレッスンを受けるつもりなので、やましいところはない、ですけど(笑)。 こういう事情に詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 吹奏楽の指導について

    相談に乗って頂きたい悩みがあり投稿しました。 とある中学校の吹奏楽部へ去年コンクールのレッスンで打楽器パートをレッスンしに行きました。 単刀直入に言うと一人障害を持った(同じ打楽器パートの子達からそう聞きました)子がいて、どういう感じかというと 言うことを聞いてくれない、床に寝る、私がさぁやるよ!と言っても、あぁ?もー!めんどくさいなー! とにかく言うことを聞いてくれない感じです。具体的な症状は聞いてませんがレッスン後に顧問の先生から「先生すみません、色々と失礼な事を・・・」と仰って頂きました。 本題です。 正直な所障害があると聞いてから自分へ言われた事に対して嫌だとか、なんだこいつとかは思わなかったです。 それよりもこういう状況に会った事が今までなかったので正直どうしたら良いか分からなかったんです。 レッスンはその子ほほったらかしで進めてしまいました。最後に顧問の先生が見かねてその子を説得して少しレッスンしました。 レンタル後正直な所 ・先生としてレッスンをしに行っているのだからその子に対してきちんと責任を持って見てあげるべきだった ・もっと一対一で話す時間を作り分かり会える様にすべきだった(でも何をどう説得、話せば良いか分からない) ・ちゃんと責任もって見てあげられないのなら最初からレッスン自体を引き受けなければ良かったのではないか 等反省、後悔、自責の念にとらわれていました。 近々またレッスンをしに行くのですが、その子がいるかどうか分かりませんがそんな事よりも 「先生としてどうしてあげるのが一番良いか」 「どうするのがベストなのか」 「どう話したらちゃんと分かってもらえるのか」 等今も答えが出ません。 吹奏楽指導者や先生に限らず思った事、叱咤激励、アドバイスがあれば是非回答をお願い致します。 長文見辛く、失礼致しました。

  • 個人レッスンを受けたいのですが・・・

    広東語の個人レッスンをしてくださる方を探しています。 格安でお願いしたいのですが、良い先生をご存じの方ご紹介下さい。 私は長崎市内に住んでいます。 お近くに良い先生はいらっしゃらないでしょうか?

  • 水泳の個人レッスン

    スイミングスクールに通っている小学生の子どもがいます。 一通り4泳法を覚えたのですが、タイムが上がりません。 スイミングに通っていても、泳ぎ方を丁寧に教えるというよりは、 メニューをこなす練習で泳ぎ込んでいて、フォームもきれいになりません。個人レッスンを受けさせようと考えていますが、どのように先生(指導してくれる方)を探したらよいでしょうか?

  • 吹奏楽、各パートの役割は・・・

    こんばんわ。 この春から吹奏楽をはじめるものです。明日、部活でパート分けがあるのですが、迷っています。 経験のある楽器がないこともあるのですが、迷っている一番の原因は、吹奏楽の各パートでも役割がわからないことです。 ・トランペット→金管の中で主に主旋律 ・クラリネット→木管の中で主に主旋律 くらいのものしか知りません。 サックスなどにも興味があるのですが、どのようなパートを吹くのかわかりません。 明日までです。 どなたか教えてください!サイトの紹介でもいいのでお願いします!