• ベストアンサー

電気や光に重さはあるのでしょうか?

evitenntalrivの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

そもそも電気と言うのは電子の流れです もちろん電子には質量があります 電気は電子が流れている状態を表すので質量はありません 光に質量はありません ただし、運動量とエネルギーは持ってます

関連するQ&A

  • 電気の光に含まれている紫外線について

    机などに付いている 電気スタンドの光の中にも 紫外線が含まれていると聞いたのですが 紫外線の量はどの程度 含まれているものなのでしょうか? そのような照明の光でも 長時間(5時間位)あたっていたら シミの原因になったりするものでしょうか…? 仕事上電気スタンドの光の下で 長時間作業しているので心配です… ご存知の方がいましたら 教えてください。。

  • 化学 電気に詳しい方 テラヘルツ光 について

    この前の授業で、高校の化学でテラヘルツ光というものを学びましたが、具体的にどのようなことに応用され、どのような効果が得られているのかまでは、深堀しませんでした。なので、気になって質問してみました。化学や電気に詳しい方、解説お願いします。できれば例は、いくつか挙げて説明して欲しいです。

  • 電気を通し、光も通す素材ってありますか?

    「電気を通すアクリル」のような素材ってありますか? ・光を透過する ・電気を通す ・プラスチックのように容易に加工できる ・すぐ入手できる この上記4項目の条件を満たせるような素材があればぜひ教えて下さい。 お願いします。

  • 光ファーバーの中を電気が走る?

    光収容ってありますよね。加入者宅からNTT収容局の間でメタル線が途中から光ファイバーに収容されてるやつです。メタル線は電気で通信しているので、途中から光ファイバーに変わるってことは、光ファイバーの中を電気が走っていくという事なのでしょうか?光ファイバーの中は光が走るのではないかと思うのですが。実際のところどうなんでしょうか?

  • 光を反射することができて電気を通さないもの…。

    光を反射することができて電気を通さないものといったら例えば鏡がありますよね。 これと同じ役割でもう少し薄い、厚さ2~3mm以下でカッターなどで簡単に形を切ることができ、なおかつ一般に市販されてるようなものといえば何がありますでしょうか。

  • 人体の電気と光について

    ・人体は微かに電気を帯びていると聞いたことがあるのですが、人体からも何らかの光(波動や粒子(フォトン)に当たるもの)が常態として発せられているものなのでしょうか? ・もし、人体からも何らかの光が発せられているのなら、それを人の眼で認識する方法はありますか?もしくは何らかの装置を通すことによって認識が可能となるのでしょうか? 詳しい方居りましたら、ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 電気についてです!光や熱が出るとなぜ流れにくくなるのですか?

    電気について なぜ、光や熱が発生することによって、電流が流れにくくなる(抵抗が大きくなる、Iが小、Rが大)になるのですか? 変な質問ですみません。

  • 電気と光の共通性と相違について

     電気は電界という場の性質により、導体、半導体 空中など、様々な物質を伝わる時に磁界を生起させます。  電気は、光を発生する状態とは別の状態(電界と磁界 の位相差が直交した状態とは別の状態)にある波動と捉 えることも可能だろうと考えます。 電気も光も究極には 「ある波動」の一つとして、電気と光を共通に扱うよう な物理学の体系というものには、何があるのでしょう?  参考サイト等、何か該当するものが有れば教えて下さい。

  • 電気よりも光の方が早い理由を教えてください

    電子の速度が遅いのは分かります。 ですが電気の速度は約30万km/sですよね。 それは光の速度とほとんど同じですよね。 電子に質量がある限り光は超えられないと思いますが。 インターネットで言えば、_ADSL<光インターネット_なのはなぜですか? (サーバーから家までの伝達はほぼ同じだが機器の違いによりLANへの変換に手間取るせい?) (一回に送れる情報量が光のほうが多いのですか?) 何かと最新技術は電気ではなく、光を使いますよね。 人間の脳も光ネットワークに出来れば、頭の回転が良くなりそうですね?^^ 宜しくお願いします。

  • 送電線を伝わる電気の速さ

    たとえば,10万ボルトの送電線においては,どのくらいの速さ(km/秒)で 電気が流れているのでしょうか? (もしくは,真空を伝わる光の最高速度と比較すると何割くらいのスピード規模 になるでしょうか?) もし速さを割り出す計算式を解説しているホームページがあれば紹介ください. 中学生がわかるようなレベルで解説くださると助かります.