• 締切済み

生活保護課が受給者に対し収入の捻出を指示するのか?

十年程前に父親が脳梗塞で障害を持ちそれ以来生活保護を受給しています。去年母親が急死し、その手続きをした所、母親の厚生年金の受取名義を父親名義に変更して下さいと生活保護課の担当の方に言われその様にしました。結果、年金受給は収入に当てはまるのでと、その分の保護費を削られることになりました。私は父親とは一緒に暮らしておらず、経済的にも援助も出来ないでいるので、身の回りの手続きでもと思って代理人として動いておりました。 なにぶん急な不幸の折りでしたので、ただただ父親が保護を継続出来るのかと生活出来るだけの環境を作れのかとの思いだけでしたので、何も解らぬまま、きちんと説明もないのに行動したことや選択肢も解らず行動したことが悔やまれましたが、もとより不正受給などするつもりもないので、なるべくしてなったのだと納得することにしました。所が母親が亡くなって一年にもなるのに、今度は遺族年金の受給資格があるかどうか確認して欲しいと生活保護課の方から連絡あり、年金事務所に確認をしました。その結果、さかのぼって申請出来るとのことなのですが、手続き等は諸費用も掛かるし何より母親が亡くなった時にすることで、申請が通った所で父親の手元には何も残りませんけど、それでも申請しますか?と年金事務所の方には言われました。収入が作れるのであればそれで保護費を相殺したいのでしょうが、今、受給出来てる環境をそこまでして、また変えなければならないのでしょうか?何より、こういう指示をすることは生活保護課の業務なのでしょうか?私としてはより良い環境を父親に残したいそれだけの気持ちでいます。なにぶん何も解らぬ次第ですので、どなたかご教示お願いいたします。

みんなの回答

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.1

生活保護法に基づく指導です。 法にあるように、理由無く拒めば、受給要件を欠くことになります。 -------------------------------------------------------------------------- 生活保護法 (保護の補足性) 第四条  保護は、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、 その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる。 -------------------------------------------------------------------------- 最初にお母様が亡くなられた時に、社旗保険事務所で死亡届と未支給年金の手続きをされたと 推測されますが、当然、遺族年金の説明も年金事務所で行うと思うんですけどね,,, 「申請がが通った所で父親の手元には何も残りませんけど、それでも申請しますか?」、 まあ、こんあ無責任な発言をするところを見ると説明が抜けてたんでしょうね。 諸費用といっても、戸籍謄本の費用程度ですが..

neotora
質問者

お礼

ありがとうございます。何も解らず不安でしたので、とても助かります。

neotora
質問者

補足

ご教示ありがとうございます。私が疑問問に思っておりましたのは、母親が亡くなった時点での生活保護受給の変更があることと思っておりましたので、受給内容の変更が成された後に一年以上にもなって、生活状況に変化もないのに、申請し直し変更するのかと云う一点でありました。私としましては、必要なことで有れば、いささかの不満もないのですが、なにぶん自分自身のことでは無く、父親の代理人としての立場ですので、きちんとした対応したいと云う想いでありました。生活状況に変化が無くとも、受給内容が変更になることが、これからも起こり得るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活保護受給中に生じた収入を福祉課に全く報告していない口座に振り込んでもバレる?

    現在、生活保護を受給してますが、生活保護の申請をする前に働いた賃金を福祉課のケースワーカーに報告していない銀行口座に振り込んだ場合でもバレるんでしょうか。定期的に月々あるいは年間の収入については調べれば分かるもんでしょうか。ちなみに私はフリーランスの仕事をやって生活してましたが、最近緊急入院を余儀なくされ生活保護の申請をしました。体はまだ治らず仕事はできないので当分は生活保護に 頼らざるを得ません。せめて以前についての報酬だけは確保したいのですが。

  • 生活保護受給について

    生活保護受給について 同居の母親の生活保護申請についてお尋ねします。 母親は現在認知症が進んでおり、自宅介護困難となり現在ショートステイで20日 残りは自宅介護を繰り返しておりますが、今後の事を考えると老人保健施設に入所 させようと思い、担当のケアマネージャーに頼んでおります。 ご相談ですが、私の世帯は3人です。 世帯収入内訳は ・母(86歳)国民年金で毎月37、000円(年間440,000円) ・私(65歳)身体障害4級毎月年金収入のみで87,000円(年間1,044,000円) ・息子(35歳)精神障害2級で障害年金受給者で毎月65,741円(年間788,900円) 先日区役所の生活保護課に相談に行きましたところ、次の様に言われました。 生活保護は世帯収入から計算するので、全員の総収入がから計算して生活費として ではなく、母の介護費用として不足する部分として申請は可能と言われました。 老健の場合、最低でも7~8万円はかかりますが、現在母は介護1ですが課税対象80万以下で1割負担です。 区役所の方には申し込み時点で言われた事ですが、私が世帯代表として申し込みますが 3人の預貯金、生命保険など殆どなしの状態での申請が条件と聞きました。 実は私は預貯金が将来の自身の身体(5年前変形膝関節症手術で金属挿入しており)を 考え100万通帳に入れております。 これ以外は何にもありません。先日この件は役所には言っておりませんが、保護申請時には、3人の開示を求められますが。正直に申告するつもりですが保護費は預貯金があると 無理でしょうか? 母の現状を考えると施設費用捻出に申請がと考えてますが、どうしたら良いでしょうか?

  • 生活保護

    生活保護 両親は国民年金受給者で、母親は身体1級で要介護3です。 私は58歳で自営を営んでいますが収入が低下して親を介護しながら生活するのが 苦しくなってきました。預貯金もほとんど取り崩しました。 母親の病院費とか訪問看護婦費とかヘルパー費など介護保険で一割 負担ですが苦しいです。父親や母親の国民年金だけではとても 賄いきれません。私の自営も仕事量が減り収入も劇減で3人生活して いくのが苦しいです。家屋は借家です。自営の為に納品等に行くので 車は保有して運転しています。 このような状況で生活保護申請はできるのでしょうか? よろしくご指導くださいませ。    --------------------------------------------------------------------------------

  • 生活保護受給者を扶養に

    大雑把に説明します。 父親は生活保護受給者で私の扶養に入ってます。これは違法になってるのでしょうか? 私が離婚するときに私だけの収入では父親と二人で生活するのはギリギリだったので生活保護を受けてもらいました。 私の収入は平均20万です。 養育費も最低限は払ってます。 私はアパートに一人暮しです。 扶養に入れてて問題はありますか? 違う街に越したので新たに申請をしなくてはいけなくなったので詳しい方のご回答をお待ちしてます。

  • 生活保護受給させてもらいたい

    母親(60歳以上)は一人暮らしをしています。 入院中の祖父の年金暮らしです。 パートには出ていますが月給もほとんどゼロに近いです。 足腰も弱いため、仕事にもほとんど就かず、現在に至ります。 無収入の母の今後に不安です。 私は結婚し、同じ市内には住んでいますが 家計も厳しく、母の支援をする余裕はありません。 こういう場合、母が生活保護を受給できるのでしょうか・・・・ 月に1~2万だけ生活費として渡してはいるのですが そういうことは生活保護申請に影響はあるのでしょうか? 生活保護申請時に確認で3親等の親族に連絡がいくというのは どういうことを聞かれるのでしょうか? 何か質問されたり預貯金や月収を調べられたりするのでしょうか? 祖父の容態もあまりよくないため母の今後がすごく心配です。

  • 生活保護について

    50歳代の独身男性(長男)ですが自営をしながら 80歳代の両親の面倒をみていて二人とも国民年金受給者です。 母は身体1級障害者&要介護3級です。 父は身体4級です。 私の自営の仕事が次第になくなり、収入も途絶えました。 両親の年金だけではとても生活できませんし、貯金もすべて使い果たしました。 自宅は父親名義です。車は父親名義で両親の病院通いに私が 運転しています。 そこで私が生活保護を申請して認められるでしょうか? 次男はすでに病死しています。 よろしくご指導下さいませ。

  • 母親の生活保護

    現在社会人の娘、派遣社員の私と私の母親3人で賃貸で暮らしています。 母親が経営していた店をたたむことになりました。 80歳、今後は貯金もなくまた年金も払っていないので受給出来ず、無職となり無収入となります。  高額な宝石も品物もなく財産と呼べるものは何もありません。   この度、現在の所から遠方に引っ越すことになりましたが母親がこの年で知らない土地に暮らせないので行かないとのこと。 私には母に仕送りするだけの余裕はありません。 母に生活保護申請をしてもらおうと思っています。 福祉課に行く前に民生委員に相談した方がいいでしょうか。 また受給はとおるでしょうか。

  • 生活保護

    私は50歳代の独身男性(長男)ですが自営をしながら・・・・・ 80歳代の両親の面倒をみていて二人とも国民年金受給者です。 母は身体1級障害者&要介護3級です(障害者年金などはもらっていません) 父は身体4級です。次男はすでに病死しています。 私の自営の仕事が次第になくなり、収入も途絶えました。 両親の年金だけではとても生活できませんし、貯金もすべて使い果たしました。 自宅は父親名義です。車は父親名義で両親の病院通いに私が 運転しています。 そこで私が生活保護を申請して認められるでしょうか? よろしくご指導下さいませ。 投稿日時 -

  • 生活保護受給者なのですが

    私の母親が難病指定を受けており、一緒に暮らしているため、私も今現在、医療などで一部保護を受けています。以前まで、職場の収入は自分口座に入れていたので報告もしなくて済んだのですが(保護担当の方が収入をきっちり調べて把握しておられたため)今回、母親の兄のおじ口座で銀行口座を作ることになりました。 そこで、今回、働いた収入は、年金受給者のおじの口座を作り、そこに振り込む事になりました。 役所の方にきちんとおじ口座の名義だといわないといけませんか?そして、福祉の方は、どのような方法で収入があると調べておられるのでしょうか? きちんと、趣旨をちゃんと伝えれば大丈夫なのでしょうか?自分口座ではないので、不正受給に当たらないか、気になりました。

  • 生活保護不正受給について

    生活保護不正受給に関して質問です。 近所に10年ぐらいに渡って不正受給している人がいます。1度役場に電話したこともありますが 受給は今もされています。 とても悪質で 離婚をして事実婚を続け 母子家庭のふりをしていたところから始まり 途中旦那さんが刑務所に入っている期間がありその頃から生活保護に切り替え、出所してからは 仕事をしているのに 仕事がみつからないといい 生活保護を受け その後は 別居していることにして 受給し続けています。呆れたことに 生活保護を受け始めた頃から 年金暮らしの母親を呼び 家事一切をやらせて 本人は何もしないし お金も年金から出させる始末。旦那の給料と生活保護と母親の年金で少なくても30~50万は 月に入っています。これっておかしくないですか?役場は何も動かないし 税金の無駄遣いです。しかも この方税金は払ったことはないし 年金も毎回免除申請しているそうです。 こうゆうのは どこに知らせるべきですか?受給停止だけではなく 今までの分 数千万も返還義務はないのでしょうか?