• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2浪して底辺大卒の理由が病気が理由。)

2浪して底辺大卒の理由が病気が理由

wottyの回答

  • ベストアンサー
  • wotty
  • ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.3

現在転職活動中の者です。 私も2の方と同意見ですね。 正直に答えるべきだと思います。 ポイントは ・病気は完治していること ・薬の服用は続いているが、仕事にはまったく影響がないこと ・病気というハンデがありながら、  こつこつ勉強して大学合格にこぎつけた実績があること 3番目はうまいストーリーをつけられれば 逆に好印象になると思いますよ。 ありのままの自分を話しても採用されないのであれば、 もともとその会社とは合ってないんだと思えるし。 お互いがんばりましょう。

noname#152503
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 35歳で職歴3年。再就職出来ますか?

    私はバセドウ病を患っており、人から遅れて2年経ち、大学に進学しました。 大学といっても都内の無名底辺大です。 大学は4年間できっちり卒業しました。 文系の学部です。 そして、アルバイトを転々とし、29歳から32歳の3年間だけ派遣社員という形態で働きました。 その3年以外は半年以内に辞めてしまったバイト経験しかないので、履歴書に書いてもマイナスになるだけの経験です。 バセドウ病のため、フルタイムで働く事が出来ず、バイトでも体調がおかしくなり結局辞めるハメになってここまできました。 正直、派遣とはいえ3年間働いていた時は病気を抱えながらでも生きていける自信が出てきて、このまま働き続けていけると思っていました。 しかし32歳の時、再びバセドウ病の症状が猛威を振るい働けなくなり仕事を辞めてしまいました。 32歳から、この3年間、ずっと闘病していました。 そして、やっと症状もよくなり、就職しようと思っているのですが、雇ってくれる会社はありますか? バセドウ病のため、35歳で職歴3年、空白期間が膨大な男性を雇ってくれる会社ってありますか? もう完治しましたから大丈夫です!と言ってもこれだけの空白期間があると信じてもらえませんか? また、病気うんむんより、2浪底辺大卒、職歴3年、35歳の経験なしの男性はそもそも雇いませんか? それとも病気の事を正直に話、今は完治した事をキッチリ話せば、何とかなりますか? ちなみに前職はPCを使った図面作成(とは言っても図面の知識はありません。指示者の言うとおりに作成すればよいだけでした。)と電話取次ぎなどの雑務でした。

  • 底辺大学へ行く理由

    批判の起こりやすい質問ですが、素朴な疑問なので教えてください。 日本には数多くの大学が存在します。 眺めていると、偏差値50以下の大学の割合が圧倒的に多いのではないか?と思うほどです。 そこで質問ですが、なぜ偏差値50以下のような底辺大学へ進学するのでしょうか。一番解せないケースは、地方都市からわざわざ他県の底辺大学へ進学するケースです。これだと学費以外に家賃・生活費もかかるのでシャレにならない出費です。加えて、底辺大学の学費は概して非常に高額です。 景気の良かった一昔前ならさておき、高学歴でも就職難の今の時代、いったい何のためにこのような大学へ進学するのでしょうか。もはや、企業側は有名大以外の低ランク大学はほぼ高卒と同等に見做します。それどころか、「4年間なにしてたの?」と逆に突っ込まれることも少なくないようです。 専門学校へ行けば実践力が身につくわけではありませんが、企業面接で「自分は実践力につながる技術や専門知識を身につけた方がいいと・・・」とアピールすることができます。 しかし、低ランクだとこういったアピールは不可能です。 それどころか、「自分は大卒だ!」と、妙にプライドが高くなっているケースもよくみかけます。これは本人が苦しいのではないかと察します。 ・試験は苦手だけど勉強は好きだから続けたい ・影響を受けた本を書いた教授がいる 以上の理由以外で底辺大学へ進学する理由はなんでしょうか?

  • 公務員の事務職について

    私は底辺大学(偏差値が低い大学)に行っています。 公務員の事務になりたいため予備校に通おうと思っています。 もし一次試験が受かったとしても、面接の時、無名で就職実績がない大学なので面接官に 「あ~○○大学は採用しないんだよね。××大学以上のレベルじゃないと採用しません」と言われ、相手にされない事はありますか? 合格は不可能ですか?

  • 面接官に『学校を留年した理由』を聞かれたときの返答

    こんにちは。 私は、今年の3月に専門学校を卒業する予定でしたが (去年)2年の後期の出席日数が足りずに留年してしまい あと半年だけですが、また学校に通ってます。 今週、就職の面接があります。 面接の時に、『留年した理由』は聞かれるでしょうか。 もし聞かれた場合、どういう風に答えたらいいのでしょうか。 教えて下さい。 留年した理由は、就職の事で悩みがあり ズル休みをしてしましました。

  • 面接官に『学校を留年した理由』を聞かれたとき

    こんにちは。 質問する場所を間違えてしまいまして、同じ質問が学問のとこにも載っていると思いますが、ここで質問させていただきたいです。 私は、今年の3月に専門学校を卒業する予定でしたが (去年)2年の後期の出席日数が足りずに留年してしまい あと半年だけですが、また学校に通ってます。 今週、就職の面接があります。 面接の時に、『留年した理由』は聞かれるでしょうか。 もし聞かれた場合、どういう風に答えたらいいのでしょうか。 教えて下さい。 留年した理由は、就職の事で悩みがあり ズル休みをしてしましました。

  • 病気を理由にした不採用

    就職活動についての質問です。特に企業の採用担当の方や人事の方からのご意見を伺いたいです。 今日、私はある会社から病気(糖尿病)を理由に不採用通知を受けました。ちなみに私は現在23歳で、15歳の時に発病したので、糖尿病とは8年間の付き合いになります。状態は良好であり、自分なりに病気との付き合い方を把握しております。にも関わらず"病気"という理由だけで不採用になりました。一方的な感じがして納得行かない部分があるのですが、企業の実態というのはこういうものなのでしょうか? また、参考までにそういった理由で不採用にする事は、法律上問題がないのでしょうか?仮に問題があったとしても、別に法的手段に訴えるという事は考えておりません。 よろしくお願いします。

  • なぜ 親の病気を理由に

    会社で 女子社員の中途採用などを担当していますが、面接の際、前の会社を辞めた理由を聞くと、10人中7~8人は親が病気になって看病とか、家事をしなくてはならなくなったと返してきます。その回答には聞き飽きていて、そういう人は落とすようにしていますが、なぜ同じ回答なのでしょうか理解できません。多分、転職誌とかに 聞かれたら こう答えましょうとかのマニュアルが載っているのだと思いますが、もう少し主体的な回答が欲しいと思っています。経験者は どう思われますか。

  • 病気で大学を1年休学してしまったのですが。

    私は病気で大学を1年休学してしまったのですが、 就職活動の時履歴書を出して、5年間大学にいたら留年したなどと思われるかもしれませんし、面接のときなぜ 5年間大学にいたのか聞かれるかもしれません。 病気で1年休学したというと、どうしても 会社側に悪いイメージを持たれてしまうでしょうし、 悪いことですが、できれば、他の理由で 大学にいたと言いたいのですが、今のところ 就職浪人したぐらいしか言い訳が見当たりません。 どうすればいいのでしょうか?

  • 退職理由について

    面接の際、前職の退職理由についてどのようにこたえればよいか教えてください。 41歳♂ 独身 前職退職理由は病気です。 専門的資格は持っていません。 数名の部下がおり、中間的存在でした。 ストレスからか来る病気もしれないと言う事で、休職後、半年前に退職しました。 前職は営業をしていました。 退職後~現在はアルバイトなどもせず、自宅療養していました。 病気も治ったので何社か面接に行っていますが、退職理由が病気では採用されないと思います。 上場していますので、経営不振も使えません。 年齢的にも違う事がしたくなったとか、上司と合わない等、一般的な理由では難しく思い、どうすればいいか悩んでいます。 本当のことを言って採用していただくのが一番いいとは思うのですが・・・ 前職調査が無い事を前提によい理由がありましたら教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 就職の時期

    私の在籍している大学では 3月卒業以外に9月に卒業できるという システムがあります。 内定が決まっても中途採用でなければ 来年の4月採用なら半年間空白で既卒扱いと なります。 半年間の間留年するか切りのよい一年間留年するか どちらのほうがいいのでしょうか。 留年の理由は単位が順調に取得できなかったためです。 よろしくお願いします。