• 締切済み

超ド級の難読教えてください

当て字でもいいです。 漢字検定1級取得者が読めないような難読をお願いします。 例: 粼・・・せせらぎ 鎩・・・サマリウム 秭帰・・・ほととぎす (食+象)・・・ひるめし

みんなの回答

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.5

#3です。 >「つまびらか」なんかは面白い漢字です! お気に召されましたようで幸いです。 ・一二・・・つまびらか 一二に及ばず:「(一つ、二つと細かく分けて触れないということから)詳しく書かない。あれこれ言わない。多く手紙などに用いた。不一。」(小学館「国語大辞典」) ついでに、幾つか説明を加えてみます。 ・十時・・・いねぬき 昔の時刻で十二支を配当した十二刻(とき)から、「亥(い)」「子(ね)」「抜(ぬ)き」すれば十刻=十時となります。 ・鷓鴣坂・・・こえとりざか 1)九州のある町へ農村から通じる坂道を、下肥を汲み取りに行き来するので「こえ取り坂」 2)「こえとり」→「越鳥」と漢字の同訓を学者がもじった。 3)さらに、中国春秋時代の越の国では「鷓鴣(しゃこ:山うづら)」を「越鳥」と称したことに因んで洒落たもの。 ・一字・・・ようろこ http://www.geocities.jp/iwao_watanabe/theme/suuji.html http://d.hatena.ne.jp/karabou/20091216 ・言語道断・・・てくら http://www.weblio.jp/content/%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%89 ・半面・・・はたがくれ 本来は「半(はた)隠(がく)れ」ですが、半分隠れた→それなら半分は面に出ている、という逆説的表示。 なお、「山陰(そとも)」は山の北側、山の南面(日の当たる方)は「影面(かげとも)」と呼びます。もちろんこの場合の「影」は「影が射す」の用法で「日光」が照らす意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.4

「鼯」 むささび     鼠+吾       難 「鼇」 おおうみがめ             中 「鸝」 うぐいす     麗+鳥       中 「醴」 あまざけ     酉+豊       易 「蠖」 しゃくとりむし  虫+(獲のつくり) 中  生物系でまとめました。 超難を見つけるのははむずかしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

姓氏系 十時・・・いねぬき 鷓鴣坂・・・こえとりざか 一字・・・ようろこ 入・・・かえるだ 上・・・かど 朏・・・みかづき 杠・・・あかなし 言語道断・・・てくら 地名系 垳・・・がけ(埼玉県) 栫・・・かこい(熊本県) 紫合・・・ゆうだ(兵庫県) 児木・・・いちごのき(新潟県) 臘敷・・・しわす(岡山県) 窕・・・うつろ(石川県) 一般 糶・・・せり(売り側) 叨・・・みだりに 日外・・・いつぞや 半面・・・はたがくれ 嚚・・・ひすか、かまびすしい 牘・・・とく(手紙) 哆・・・あつかい 坍・・・あず 一二・・・つまびらか 赤卒・・・あかえんば/あかとんぼ

pm85122
質問者

お礼

すごい!こういうのを待ってました! ちょっと興奮してしまいました(笑 「つまびらか」なんかは面白い漢字です! 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.2

地名でよろしければ… 京都府久御山町に 「一口」 という地名があります。 小学校1年生で習う漢字ですが、地元の人でないと読めないでしょう。 もちろん「ひとくち」とか「いっこう」とかいう読み方はしません。 読み方はここで書いてしまうと面白くないので、お調べになってみてください。

pm85122
質問者

お礼

主に「いもあらい」「もろくち」ですね 苗字としても存在していますね! 普通は予想できないような読み、大好きです! 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.1

・簾舞(みすまい) ・神居古潭(かむいこたん) ・温根沼(おんねとう) ・濃昼(ごきびる) ・発寒(はっさむ) ・梨野舞納(りやむない) これ全部北海道の地名です。アイヌ語由来の当て字の地名が多いので、わりと難読と言われます。マンベくんの居る長万部はわりと読める方が多いのですが…

pm85122
質問者

お礼

やはり北海道の地名はわくわくします!! 常用漢字ばかりなのに、この難読は すごく面白いです! たしか、「(隺契)寄別」で「あっちょろべつ」なんてのもありましたね! こういう、PCでの入力ができない・難しい漢字も大好きです。 回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 難読当て字の読み方について

    難読な当て字の漢字の読みに関して、疑問がわいたので質問しました。 海外から来たものなど、日本語では表せないようなものを基本的にカタカナ表記で表すと思いますが、 それを無理やり当て字などを用いて漢字にすることがあると思います。 普段は何気なく、「へーこんな当て字でこう読むのか」と思っていたのですが、下記の記事をよんで、 ふと、「これは本当に日本語でこう読めるのだろうか?」と疑問に思いました。 読めなくて当然!? 難しすぎる当て字9つ「超市馬里奥兄弟=スーパーマリオブラザーズ」 | 「マイナビウーマン」 http://woman.mynavi.jp/article/140701-136/ 例えば、「角色扮演遊戯」という当て字 「ロールプレイングゲーム」と読めるそうですが、どのようにしてそう読めるようになるのでしょうか? 私はてっきり、このような漢字は、日本のような「カタカナ」などで表記することの出来ない、 中国など漢字のみを用いる文字文化圏で用いられている、意味などで表した代替の言葉だと思っていました。 しかし、この記事では、難読当て漢字の「読み」として紹介してあります。 組背帯書包などの難読当て漢字は ランドセルと「読める」のか ランドセルという「意味」なのか 漢字などに詳しい方、ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • 超超難読漢字を教えてください

    超超難読漢字を教えてください 例・・・猶予う(ためらう)・促織(きりぎりす)     撒饌(おさがり)など。 また、大漢和辭典などの大きい辞典を持っている方は、 そこから引用して、どの辞典でみたかも書いてくれると嬉しいです。

  • ホトトギスの当て字「子規」の由来

    ホトトギスの当て字「子規」の由来を教えてください。 なんで漢字で「子規」と書くとホトトギスになるのでしょうか?

  • “せせらぎ"って漢字ある?

    よく「小川のせせらぎが・・・」なんて文がありますが、 この“せせらぎ"っていう言葉は漢字にありますか? 辞典やらいろいろ検索してみたのですが、出てこない。 あて字でもいいから、ご存知の方教えてください!!

  • 子供の名前

    最近の子供の名前って、当て字や難読漢字が多かったり、凄く変わった名前があったりしますよね。 最近の子供に限った事では無いでしょうが、私がテレビで見たやつだと「騎士」と書いて「ナイト」君とか、色々有りますね。 私の名前も難読漢字の部類で、殆んどの人が読めません。 芸能人の子供なんかにも、そういう変わった名前の子が多いですよね。 そこで、皆さんが知っている変わった子供の名前(子供じゃなくても良いです)教えて下さい。 自分でこんな名前が良かったとか、友人の子の名前が変わってるとか 自分はこんな名前を付けたいとか何でも良いので教えて下さい!

  • 子供の名前について

    子供に名前をつけようと思ってるのですが、今考えているのは「つぐみ」という名前で、漢字でつけようと思ったのですが、ピンとくる漢字がなく、思い切って当て字でいこうかと思ってます。当て字は特にルールはない、との事ですが、例えば「希」という字を「つぐみ」と読ませても大丈夫なのでしょうか?他に当て字を使用している名前で、良い例があれば差し支えなければ教えて下さい。

  • 子供の名前

    最近の子供の名前って、当て字や難読漢字が多かったり、凄く変わった名前があったりしますよね。 最近の子供に限った事では無いでしょうが、私がテレビで見たやつだと「騎士」と書いて「ナイト」君とか、色々有りますね。 私の名前も難読漢字の部類で、殆んどの人が読めません。 芸能人の子供なんかにも、そういう変わった名前の子が多いですよね。 そこで、皆さんが知っている変わった子供の名前(子供じゃなくても良いです)教えて下さい。 自分でこんな名前が良かったとか、友人の子の名前が変わってるとか 自分はこんな名前を付けたいとか何でも良いので教えて下さい! 当方の凡ミスで質問の方に投稿してしまったら御指摘して下さった方がいらしたので 改めてアンケートとして質問させて頂きます、御回答お待ちしております!

  • ローソンのLOPPIの使用法

    ローソンのLOPPIを使用して漢検の検定料を支払いしようとしましたが 私の名前に当て字が有り漢字変換出来ませんでした。カタカナには勝手に変換入力されてしまい店員に説明しましたが判らないと言われました 私の様に名前に変換出来ない当て字の有る方はこの様な場合如何しているのでしょうか。この様な場合LOPPIはどの様にして使えば良いのでしょうか。ご存知の方教えて下さい。

  • 漢字検定、秘書検定に合格した場合、取得日はいつになりますか?

    漢字検定、秘書検定に合格した場合、取得日はいつになりますか? 漢字検定も秘書検定も平成20年の10月か11月に受けました。 漢字検定や秘書検定は取得日は合格発表の日でしょうか?それとも試験を受けた日でしょうか? どちらか一方でも構いません。わかる方いましたら宜しくお願いします。

  • 漢字検定1級について聞いた話

    知り合いから聞いた話ですが、漢字検定1級を取得すると、漢字検定の協会からアルバイトしないかと誘いが来ると聞いたのですが、本当でしょうか。 また、漢字検定には、1級より難しい段の試験があるらしいのですが、本当でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 厚い布を縫うとしても、EL125の送り歯が動かず、釜も動かない問題が発生しました。
  • 異音がして送り歯が停止し、釜も動かない状態となりました。
  • EL125の送り歯と釜がうまく動作せず、縫い目がうまく進まない問題が発生しました。
回答を見る