• ベストアンサー

“せせらぎ"って漢字ある?

よく「小川のせせらぎが・・・」なんて文がありますが、 この“せせらぎ"っていう言葉は漢字にありますか? 辞典やらいろいろ検索してみたのですが、出てこない。 あて字でもいいから、ご存知の方教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.3

小川のせせらぎが聞こえる。 小さい川、あるいは川が狭くなったところで、小さい岩のでこぼこで妙なる音が生まれる・・・せせらぎには漢字は似合いません。きれいな大和言葉に無理に漢字をあてることは無粋です。虫がスイーチョと鳴く、風車がカラカラと音を立てた、などなど漢字に出来ない、いや、しない方がよい言葉はたくさんありますね。

p-maro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、漢字はあわないかもしれませんね。特に擬音であれば。 また、nabayoshさんの言ってた和語なら、もともと漢字(中国語)にないものだろうし・・・

その他の回答 (5)

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.6

言った手前、また出てきました。 細流というのがやはり主流です。 しかし、室町時代には、なななんと、「湾」という字を当てていたという事実が判明しました。 今そういう字を使うとしっくりきませんよね。

p-maro
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 なんとなく読めてきました、どうしても漢字で表すなら「細流」。 しかし、せせらぎは、やっぱり「せせらぎ」の方が“字”もフィットするし、“音”も浮かんでくるということですね!

回答No.5

近所に「せせらぎ」っていうおそばやさんあるんです。 「隣」の左側の部分(こざとへんを取ったの)を書き、右側に「揄」のなかにあるような「く」の字をふたつ並べたのを右側に書き、一文字で「せせらぎ」と読みます。。。

p-maro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。(遅れてスミマセン) いやー、いろんな字があるもんですね。 ・・・それにしても、おいしそうな名前のおそばやさんだこと。

noname#51447
noname#51447
回答No.4

私が昔(10年ぐらい前)持っていた辞書にも「細流」と載っていました。 当時、きれいな漢字とか言葉をメモしておくのが好きで、この字も 書きうつしていたのでよく覚えています。ちなみにこの辞書自体は父が使っていた古いもので、今ではどこかへいってしまって手元にありません。

p-maro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 きれいな漢字や言葉を・・・いいですよね。 世間でいうように日本語って世界でもっとも美しい言語なのかもいれませんね。

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.2

和語ですから、ないかもしれませんね。 文学作品の中で当て字があるかもしれませんが、結構作家によってそのへんはまちまちで、これで確定というのはないようです。 そういうのでもよければ探してみたいと思いますが、どうでしょう。 補足お願いします。

p-maro
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 せっかくの機会ですから(ご負担にならない程度に) よろしくお願いします。

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

古文ではよく「細流」って字を宛てますけどね。 元々は「瀬々」が動名詞化したものだと思います。

p-maro
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 「細流」をweb辞典で調べたら、小川という意味で読み方も「さいりゅう」とか。 あまり、しっくりこない! “「瀬々」が動名詞”→イメージ湧いてくるな~(しっくり)!!

関連するQ&A

  • ポン酢の漢字

    普段は平仮名や片仮名で表される言葉にも、大抵漢字がありますよね。(当て字でも) 例えば「バラ(普段)」→「薔薇(漢字)」 今回私が知りたいなと思っているのは「ポン酢」の「ポン」の部分の漢字です。 検索すると、ポンはオランダ語から来ていると分かりました。 その漢字は存在しないのでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。 お願いします。

  • せせらぎの隣は何と言うでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「海辺」、「川辺」、「湖畔」など一連の言葉があるように、せせらぎの隣は何と言うでしょうか。「渓辺」でしょうか。読み方も教えてください。ちなみに、「湖辺」もあるでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「かま(魚の部位)」を漢字で書くと?

    辞典によると「かま」は平仮名書きになっていますが、当て字でもよいから敢えて漢字で書くとします。どう書きますか。 形状から農具の「鎌」を連想しますが食品の感じが出ていません。他に通用している当て字はありませんか。 「かま」と同じ意味で、しかも漢字で書ければ類語のご紹介でも有り難いです。 なお、自分一人だけの当て字は書きたくないので、どう書いたらよいかの案を募るのではありません。既存の当て字が、なければないで仕方ありません。 よろしくお願いします。

  • 一文字で「のあ」と読める漢字はありますか?

    漢字一文字で「のあ」と読めるものはありますか? なお、「舟」と書いて「ノア」といった類の いわゆる当て字ではなくちゃんとそう読めるものを探しています。 私が漢和辞典やGoogleで探した限りでは一つも見つかりませんでした… もし仮に存在する場合、できればそのソースも併せて 教えていただけるとうれしいです (特にオンライン漢和辞典などの場合)

  • 漢字を教えてください。

    漢字を教えてください。 「凜」リンという漢字で、下の、のぎへんのところありますよね。これに「沃」この漢字の、さんづいを取った部分を付けた漢字って存在しますか? 従業員さんのお子さんの名前で、PCでも変換されず、ざっと調べても調べられなかったものですから、もしかして当て字? ご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。 しかし、難しい・・・。お子さんも大変だ・・

  • 漢字について詳しいサイト

    本や新聞を読んでいて、読み方のわからない漢字があります。それらを調べるには、漢和辞典で調べるのが好ましいのですが、手元にありません。 そこで、漢字について詳しい内容がわかるサイトをご存知の方、教えていただけないでしょうか。 部首、総画数、その漢字の含まれる言葉・読み方・意味など。 また、部首から引ける、など、使いやすいサイトが知りたいです。 お願いします。

  • パソコンで出したい漢字が出せません・・・

    香典返しのリストを作成しています。 うかんむりに貫と言う漢字ですが、 「ちか」と読むらしいのですが当て字なのか漢字変換で出てきません。 どなたかご存知の方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • この漢字の読み方教えてください。

    漢字辞典など様々な辞典で調べたのですが見つからない漢字があります。 ・「言嬰言」の下に「心」 ・「糸嬰糸」の下に「心」 この2つ漢字の読み方・調べる方法などご存知でしたら教えてください。お願いいたします。

  • 水面に移る水の模様を表す言葉は

    水面に移る模様や、川模様のことは何と呼ぶのですか。 それと、 小川の流れる(せせらぎ)の音を表せれる漢字はありますか?

  • 「むせんひん」を漢字で書きたい。

    「むせんひん」を漢字で書きたい。 いま手元にある国語辞典では無線と無銭しか載っていないので、どなたかご存知の方は回答お願いします。 意味は、よく家電の部品なんかを注文したとき「レシートの科目に「ムセンヒン」とかかいてある」アレなのです。 たしか「務」で始まる言葉だったような気がします。