• ベストアンサー

ラケットの買い換えについて

ラケットを買い換えようと思います。今のラケットはKVUを、使ってます。 ラバーが表がテナジー25の厚で、裏がテナジーの25の中を使っているカットマンです。 小学校5年からずっと使っていて、今中学2年です。 ラケットの寿命が、来ているのは、解っているのですが、ラケットを変える勇気がなくずっと使っていたのですが、体も大きくなり体力も付いて来たので、ラケットを変えようと思ってますが、どれが一番相性が良いかと考えて迷ってます。 これからは、守りのカットと、攻撃もできるタイプになりたいと考えるのですが、 ラバーは変えたくないです。テナジーにあうラケットでカットマン用を何種類か教えて下さい。

  • 卓球
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • huricane
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.1

ということは、カットマンとしてこれからは活動すると判断して良いものと考えて、 回答を書きたいと思います。 テナジーの売りはボールを掴む感覚です。 某卓球雑誌では、ボールを掴む感覚のラバーには、 カーボンを通常のラケットより内側に入れるインナーラケットが相性が良いと書かれていました。 (インナーラケットでカットマン用と言ったら、インナーシールドかなぁ・・・) 私も今、テナジーでインナーフォースを使用しています。 なんとなくですが、通常ラケットより打ちやすく感じました。 僕は攻撃型なので、カットマンにもこの理論が通用するかは分かりませんが、 考えてみてください。

harukalutamo
質問者

お礼

ありがとうございます。もう少し考えて見ます。

関連するQ&A

  • 卓球のラケットについて

    卓球のラケットを買わなければいけないんですが、 今のところ、ノベリアにテナジー05とレナノスブライトソフトを はろうとおもっています。 これは相性があいますか? 自分は、ドライブ攻撃型で回転重視でやっているんですが・・・ 今はセプティアーにテナジー05とナルクロスEXソフトをはっています。 自分のライバルはカットマンなのでカットマンにも対応できるラケットがいいんですけどほかにはいいラケットありますか? 相性があわなそうならほかにお勧めのラケットを教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ラケットとラバーの相性

    ラケットはコルベル FLで、ラバーは 表はタキネス・CHOP2 裏はフェイ ント・LONG 3です。 一応、カット主戦でたまに攻撃しようと 思ってます。 相性はどうでしょうか??

  • カットマンのラケット

    カットマンのラケット 以前、前陣異質攻守からカットマンへの変更を考えていると質問したものです。 あれからいろいろと考え、攻撃的なカットマンになることを決めました。 そこでまた質問があるのですが、 1、アウォードオフェンシブ、又はSK7に低反発(カット用) ラバーを貼っただけでも、カットの基本を覚えることは可能か。 2、カットマン専用のラケットに変えるとき、 アストロンイエロー と 朱世爀 のどちらが 攻撃も効率よく織り交ぜていけるか。 どちらか一つでもよいので、回答よろしくお願います。

  • カットマンのラケット どうすれば?

    カットマンのラケット どうすれば? 以前、「カットマンのラケット」という題名で質問した者です。 前回の質問を見ればわかると思いますが、攻撃型のカットマンを目指しています。 皆さんにアドバイスをいただいたところ、 最初はディフェンス系のラケットなどで基本のカットを覚えてから、 攻撃用のラケットにすればいいということなのですが・・・ 予算が足りませんww ですが、最初から「朱世赫」などの攻撃用カットラケットを使用すると 基本のカットが身に付かないとのことです。 そこで、カットの基本も覚えられ、反撃も十分可能な ラケットを探しております。 候補はコクタクの「DFカット」、バタフライの「アストロンイエロー」 などですが、これ以外にもいい用具があれば教えてください。 欲張りですいませんが、よろしくお願いします。 もし、時間に余裕のある方がいましたら、 そのラケットに合うラバー、その厚さなどを教えてもらえると 非常に助かります。 長文失礼しました。

  • 卓球のラケットとラバー

    卓球のラケットとラバーについて 以前こちらで質問したのですが、まだ用具が決まらず…。 と言うより自分の戦い方で気付いた点があります。 小中学校の時に卓球をしていた時はどちらかというとフォアもバックも攻撃型でした。 ですが最近また始めてからはフォアは攻撃(スマッシュとドライブを多用、下がった時もカットなどはせずドライブ、まず守りにはいかない) バックは守備(つっつき、繋ぐ、下がった時はカット多用でたまにしか攻撃しない) みたいな感じになってます。 バックに長いのがくると何故か下がってカットしちゃいます…何だかへんてこですかねぇ^^; ですが今の用具が ラケット…ニッタクのフェルク ラバー…FオメガIVヨーロッパ、Bヴェガヨーロッパ ラケットが弾ねすぎなのかなぁと…。(ラバーも?)フォアは余裕なんですけど。 こういう戦い方をする場合はどういうラケット、ラバーにしてよいのやら…最近の用具は種類が多すぎて…。 ラケットを変えたらその硬さに合わせてラバーもフォアとバックで考えなきゃなぁと思いつつ。 ラケットは変えようと思ってます。 攻撃用ラケットで守備も…と考えるべきか、守備用ラケットで攻撃も…と考えるべきか、オールラウンド用の方が良いのか…。 その中でも硬いラケット、軟らかいラケット。 フォア、バックにそれぞれ弾ねるラバー、弾ねないラバー、どちらが良いのか。 フォアはテンションが理想です。バックは裏ソフトでも表ソフトでも粒高でも戦い方に合えば。 色々試してみれたら良いのですが経済的にそれも難しいです。 良い組み合わせ(メーカーや商品名、ラバーの厚さなど)、アドバイス、をお願いします。 ラケットの重さはあまり気にしません。 ラケットは長く使いたいので値段は気にしませんがラバーはネット等で3500円くらいまでで買える物で。 長々と失礼しました。

  • ラケットとラバーの組み合わせ

    ラケットは、シュラガー・ライト(カーボン) ラバーは、表→テナジー25(特厚)      裏→テナジー05(厚) どうでしょう??悪い組み合わせか??それとも 良いのか??おしえてもらえませんか?? 表は厚の方がいいのでしょうか?? 僕は高校1年生です。 よろしくお願いします(^_^)

  • ラバーとラケットの相性を一緒に考えてみていただけませんか

    こんにちは。プリモラッツカーボンというラケットを持ってるんですが、相性のいいラバーを教えて欲しいです。プリモラッツは破壊力(反発力)のあるラケットということであれば、やはり破壊力のあるラバーなんでしょうか、究極はブライススピードでしょうか?プリモラッツを買っちゃいましたがほんとはフォア、バック両面ドライブ回転攻撃型を目指してるのでテナジー05にしたら相性はどうでしょうか?テナジー05だったら水谷隼モデルが良かったですかね?できればラバーとラケットをバタフライ社でそろえたいんですがNittakuでもOKです。よろしくおねがいします。

  • カット ラケットとラバー

    カット ラケットとラバー  カットマンに良いおすすめのラバーとラケットを教えてください。  おねがいします。  

  • ラケットとラバーの相性

    ラケットとラバーの相性  僕は中2で卓球歴2年目です。ラケットはコルベルスピードを使っていて、ラバーは今テナジー05、テナジーの前はラクザ7を使っていました。  僕はテナジー05に変えてからドライブがすごく入るようになったんですが、下回転サーブの回転があまりかからないと思うようになりました。  僕の友達はラケットはTSPのアウォード オフェンシブを使っていて、ラバーは僕と同じように今はテナジー05で前はラクザ7を使っていました。  でも僕の友達はドライブの回転が前と同じで、下回転サーブがかけやすいと言っています。  これはラケットとラバーの相性なんでしょうか?それとも人によるんでしょうか?  あと僕はサーブの回転がほしいのでテナジー25にしたいと思ったんですが、顧問の先生に、テナジー25はドライブの回転があんまりかからないといわれました。  あと、スピードがすごく速いテナジー64も使ってみたいです。(コントロールに自信はあります。)  この時テナジーのどれにすれば良いでしょうか。コルベルスピードとの相性も考えて皆さんならどれにするか教えてください。    よろしくお願いします。

  • ラケット

    まだ先なのですが、今、中学校3年生で高校に入ったらラケットを買い換えようと思います。(ついでにラバーも) そこで、ラバーをF面「藍鯨II ピンクラベル」、B面「テナジー・05」にする予定です。まず、このラバーに合うラケットととしてお勧めのラケットがあれば教えてください。いまのところ、「ティモボル・ALC」にする予定でいます。 このラバーを変更する予定はありません。 今使っているラケットは「プリモラッツ・カーボン」でF面「テナジー・64」、B面「ブライス・スピード・FX」、両面特厚です。筋力、体力などについては自信が有ります。 戦型は前中陣ドライブ攻撃型でバックハンドドライブはほとんど使わずに回り込みフォアハンドドライブ中心の戦い方です。この戦い方に適しているのがあれば教えてください。 長文すいませんでした。

専門家に質問してみよう