出産と義母と旦那

このQ&Aのポイント
  • 出産予定の妊婦の義母に対する悩みと相談
  • 旦那に妊婦の気持ちを理解してもらう方法とは?
  • 産後に義母に頼むべきかどうかの悩みと伝え方のアドバイス
回答を見る
  • ベストアンサー

出産と義母と旦那

初産で、来年の頭に旦那立会いで出産予定です。 妊娠五ヶ月の頃に義母に「陣痛が始まったら連絡が欲しい」と言われました。 そのときは普通に「わかりました~」と返事をしたのですが、 話を聞いていると、どうやら陣痛の間に産院にくるつもりらしく(もしかしたら義父も?) その後、旦那に「生まれてから来てもらいたい」と話しました。 その時は、旦那も分かったような返事でしたが 後日、念の為に出産中は、自分がどんな風になるか分からないし、痛がって声を出したり、余裕が無い時に義父母には居て欲しくない、また病院ではなく助産所で一戸建てなのでなおさら声も聞こえるし嫌なのだと言う話をもう一度しましたら 「もし、自分が出張等ですぐに駆けつけられない時はどうするんだ」と言われました。 以前この話をした時は納得していなかったらしく 「その時は、一人で頑張る」と伝え、それでも納得していない返事の旦那に こうゆうサイトで出産を控えた妊婦さんの義父母に対する想いなど書き込みがあるから読んで、妊婦の気持ちを分かって欲しいと伝えると 「出産の時の旦那の気持ちが書いてある書き込みはないのか」と言い返されそれから見てくれている様子はありません。 どうやら、私の気持ちを理解してくれようとする気持ちは無いようです。 また本日、たまたま用事があり義母に電話した際、義母から 「出産が差し迫ってきたので、近々、病院に行く際に教えて。着いて行くから。」と言われました。 以前も、地図を寄越す様になど言われていたのですが、あまりにもびっくりして 「当分、行く予定はないですよ、それに遠いので地図じゃダメですか?」と聞くと 「それでは安心できないし、土地勘のあるところなので苦ではないわよ」と言われました。 察して欲しかったのですが、無理のようでしたので一旦は「分かりました」と答えました。 が、もちろん産院に同行するなど嫌です。 相談したいのは、二点です。 ●旦那に私の気持ちを理解してもらう為にどうしたら良いか ●義母に対して「分娩中は気をつかいたくないので、産後に来てもらいたい」と伝える事がベストか 心配して、言って下さっているのはとてもよく分かるし有り難いですが、はっきり伝えないと分からないものでしょうか? もし、伝えるしかない場合、なるべく角の立たない言い方でお話したいので、伝え方のアドバイスをいただけると有り難いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。 ※来てもらえばいいだろう等の、反対意見は不要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.7

8月に4人目を出産した者です。 上の子たちは、旦那の転勤で海外在住時に出産しています。 そのため、入院した時点で、義父母にも連絡はしました。 (気軽に駆けつけられる距離ではなかったので) でも、4人目の時は帰任して日本だったので、生まれてから連絡しました。 私自身、義父母に来てほしくなかったのもありますが、 旦那の判断で、生まれる前に来られたら困るでしょ、と連絡はしませんでした。 上の子たちの時は、旦那が立ち会っているのですが、 旦那曰く、あの状況に来てもらっても困る・・・とのこと。 私の場合は、3人とも入院してから出産まで20時間以上かかっていますし、 陣痛が1分間隔になる頃から、髪の毛を振り乱して「うぅ~~~」と唸ったり、 「痛いよぅ!痛い痛い!!」と泣き叫んで旦那にしがみついたり、 「ウンチ出たい~!!!止めて、抑えて~!!!」と叫びながら足をバタバタさせ、 陣痛中は、パンツ履いてませんから、暴れる度に、おまたが丸見え状態。 いきみたくなって来ても、まだいきまないで!と言われるのを我慢できなくて、 旦那に肛門を押してもらったりしていたので、 陣痛中の面会はもちろ、声を聞かせるのもナシでしょう、と。 義父母は来る気満々でしたが、 旦那が、私に確認することもなく、断ってくれました。 何と言って断ったか?と聞いたら、  孫に会いたい気持ちはわかるし、  自分も1秒でも早く孫を抱いてもらいたいという気持ちはある。  でも、すべては無事に生まれてからのこと。  まずは無事に出産することが一番なので、それまでは、余計なことは考えず、  出産することだけに集中させたい。  気を遣わなくても良いと言われても、そばにいられたら気を遣わないでいられるはずがないだろう。  生まれたら連絡するから、それまでは来ないでほしい。 と言ったそうです。 旦那が私の気持ちを理解してくれたことも嬉しかったけど、 私のことと赤ちゃんのことを第一に考えてくれたことが嬉しかったです。 でも、ウチの義父母、 手伝いに行くのだから気を使う必要はない、何のお構いもいらないから大丈夫、家族なんだから遠慮しないでって言ったんです!!!(涙) 5回くらい、やんわりと、断ったけどだめで、 あまりのしつこさと空気読めなさに、義父母の声を聞くだけでイライラむかむかするようになり・・・ 6回目で、遠慮しているわけではなく、自分が取り乱す姿を見られたくないから来てほしくないと伝え、 孫を早くみたいという気持ちはわかるので、断るのも申し訳なく思っている、 何度も断らなければならないこちらの気持ちも考えてほしい、ストレスになっている、と伝えました。 すると、びっくりすることに、 精神的に相当参っているようだから、なおさら自分たちが手伝いに行ってフォローしなければ!と張り切る始末・・・ 7回目には、結婚によって家族になったとはいえ、まだ義父母には泣きごとを言って甘えたり、わがままを言える関係ではない事、 だから来てもらっては困るということ、正直来てほしくないと思っていること、 今後も義父母と良い関係で居続けたいからこそ、お願いしているのだ、ということを伝えました。 ここで、義父はようやく察してくれましたが、義母は納得していなかったようで、 最終的には、伯母(義母の姉)に相談して、伯母から義母に言ってもらって、解決しました。 とはいえ、出産予定日3日前から2週間、仕事は有給とっていたみたいで、 たっぷり2週間、我が家に泊まりに来ました。 手伝いはあきらめたと言いつつ、絶対来ると思っていたので、 37週過ぎたころから、毎日たくさん歩いて、スクワットもして、早く生まれてね~と声をかけて、 予定日の1週間前に出産していたので、陣痛中に来られるというのは回避できました。 >出産の時の旦那の気持ちが書いてある書き込みはないのか ウチの旦那の気持ちは、上記のとおり、 私が何のストレスもなく、出産だけに集中することができる環境を整えておきたい、でした。 実際、旦那が不在時でも、私が何一つ困ることなく、スムーズに入院できるよう、 子どもたちの預け先(一時保育、ファミサポなど)をいくつか手配して、連絡先を書いたものを用意してくれました。 また、破水から始まった時用に、破水後でも利用可能なタクシー会社を調べ、万一の時はお願いしますと事前に連絡して、こちらも電話番号を貼っておいてくれました。 臨月入るころから、出張や会議などの予定はすべて断り、仕事中でも連絡すれば、すぐに病院に駆けつけられる状態にしていてくれました。 私は、安心して、出産に臨むことができました。 もし、旦那が間に合わなくても、私と赤ちゃんのことを第一に考えてくれた旦那を信頼して、 離れていても、旦那の気持ちは私と一緒に違いない、と心強く、1人でも大丈夫と思えました。 4人目の妊娠出産を機に、過干渉な義父母には、苦手意識を持つことになっていまいました。 旦那は、妊婦にストレスが大敵だというのに、 ウチの親が過大なストレスを与えてしまって申し訳ない、と何度も謝ってくれました。 また、義父母の勝手な行動に腹を立て、しばらく距離をおいても良いと言ってくれますが、 旦那なら私の気持ちを理解して、守ってくれると思っている(信頼している)ので、 これからも義父母とは良い距離感を保ちつつ、交流していきたいと思っています。 もし、旦那が私の気持ちを理解せず、もしくは理解しつつも親の気持ちを優先していたら、 今後は距離を置いた付き合いをすることになったと思います。 というわけで、 ・義父母には、取り乱す様子を見られたら恥ずかしいので、生まれてから来てほしいと伝える。 旦那さんは、ネットの書き込みなどを見て、納得していないようですが、妊婦の気持ちは分かっているようなので、 ・強行したら、義父母に対して嫌悪感を持ってしまうことになりかねないということを伝える。 ・その上で、今後も良い付き合いをしていきたいので、遠慮してもらいたいということを伝える。 のが良いのではないかなと思います。

golo5656
質問者

お礼

丁寧なご回答本当に有難う御座います。 なんか、この義母さまのの感じ。。。 うちの義母もこうゆうタイプです。 よく言えば責任感がある。 そして思い込みが激しい、自分の思い通りに物事が運ばないとうるさい。 mamigori様のご苦労良く分かります。 お疲れ様です。 ですが、旦那様の行動、発言全て素晴らしいですね。 とても素敵な旦那様で羨ましいです。 恐らく、先に3度経験した立会い出産の経験もとても良かったのだと思います。 うちの旦那は、心は優しい人です。 ただ、お産に対しては認識不足なんだと思います。 自分が出産するとなるといろんな事を想像しますが、自分が産む訳ではないからそこまで気が回っていないというか^^; 私も、妹が居て子育ては私より先輩なのですが 出産の時に「私もそばに居てあげたいくらいだよ~」と発言した事があったんです。 心配だったから、ただそれだけで出た言葉だったのですが その時、妹は「えっ?」と思ったそうです。 もちろん、出産時に妹のところへは行かなかったですし、立ち会おうという気持ちも全く無かったんですが、その時妹は 私が立ち会いたいと思っているのだとしたら嫌だな~と思っていた。 と言われました。 それはそうですよね^^; 一昨日、旦那さんに書き込みを見せて、私の気持ちを理解してもらうまではできました。 態度は、情けない事にへそ曲がりな感じでしたがw 分かってくれたようなので少し安心しています。 あとは、産院への根回しと、義母への伝え方ですね。 お産まであと2ヶ月ちょっと。 頑張ります!! 本当に有難う御座いました。

その他の回答 (7)

  • emuco
  • ベストアンサー率28% (115/397)
回答No.8

質問者さんの気持ち、すごくよく解りますよ!!! 角がたたないのはやはり旦那さんから言ってもらうのが一番なんでしょうけどね。。。。 旦那さんも質問者さんの気持ちを解ってくれないんですね。。。。辛いですね。 産院を味方につけることは出来ないんでしょうか。 産院の方に質問者さんの気持ちを話して、実際出産のときには産院に義両親さんがおいでになっても立会いしない方向で産院の方に伝えてもらい、どこか別室や別の場所で待ってもらうとか。 私は産院ではなく病院での出産でしたから、 いざ分娩室に入ったあと、旦那が到着したとき看護師さんが旦那に中に入ってもらうかどうかを私に尋ねたので、「外で待ってもらっていてください(立会いは希望しない)」と言えたんですけどね。。。 とにかくデリケートな問題なので、 もう一回旦那さんに丁寧に質問者さんの気持ちを話してみられては。 そして、最悪、実母さんに来てもらうという嘘でもつくのがいいんでしょうかねぇ。 この際「嘘も方便」だとも思うのですが。 私は産後直後の数日の義母の手伝いをこの手を使って回避したんですが。 実際、実母は1日だけはきましたが手伝いは不要だからとすぐに帰ってもらいました。 だから、義母にも「(実母がすぐに帰ったくらいなので)手伝いは不要です」と言えたんですがねぇ。 質問者さんのケースはまた違いますからね、あまり参考にならなかったですかねぇ。。。 とにかく、「いい嫁」は適当にしておいて、 産院に健診に行くときも別に連絡しないでさっさと行って、 あとで「すいませ~ん」とあっけらかんとしておくっていう手もあるのではないでしょうか。 憎んだり、恨んだ気持ちになっているとやはりたたなくていい角も立つと思うんで、 あっけらかんと自分のペースで物事をすすめていって、相手を煙に巻くっていうのでもいいんじゃないかと思いますよ。 そんな感じでストレスためないようにしてくださいね。

golo5656
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。 皆さんのご意見を参考に、まずは旦那への説得を試みました。 結果、なんとか理解してもらえたようです。 今後は、まずは産院行く時は義母に連絡を入れず 一人で行き、助産師さんに相談してみようと思っています。 その後、義母へ何かしら伝えなくてはいけないようでしたら その時は、旦那さんにうまく言ってもらえればベストですが 何か旦那はストレートな言い方をしそうでドキドキします^^; あまりストレートに言うとgolo5656が言わせてるのね!と思われそう。。。 また、実母が来るといっても「いつから来るの?来るならお食事一緒にしましょう」とかガンガン押してこられそうなので それは難しいかもです^^; あと、ひとつ心配なのが予定日が正月頃なので 万が一、旦那の実家に居る時に産気づいたら一番厄介なので やはり先に産後に来て貰うように決めておくのがベストだと思います。 今回の年末年始は、旦那のうちに行きたくないなぁ~ でも車で20分かからない距離なので無理でしょうね。。。 なんとか、産院の協力を得て、旦那にやんわり言ってもらえる方向で頑張りたいと思います。 本当に、ありがとうございました!

回答No.6

私は夫立会いのもと、出産しました。 しかし、あられもないほどの大股開きで、出血に大量の汗・・・・。 中には、大便を出産してしまう人、尿を出してしまうケースもあります。 いくら夫婦といえど、見られたくなかったですね。 へその緒を切らせてあげたい一心で、我慢しましたが、次、妊娠したら、子供の頭が出てくるまでは、夫は別室にて待機してもらいたいと思っているくらいです。 でないと出産に集中できない・・・・。 そんな局面に、他人である姑がいたら、私ならお産できないかも。 ご主人には何と伝えたらいいでしょうね。 大股開きのポーズで痔の手術か、ペニスの手術をする、その場所に、妻の父親が立ち会うようなものですが、いかがですか!???ってとこでしょうか。 お産は、母子共に命がけの行為ですから、やはり、母親が一番集中できる環境を作ってあげるのがすなわち、赤ちゃんの為であり、父親の役目なんですけどね。 祖父母は、あくまでも外野にすぎないのです。 お姑さんも、自分が出産した時の気持ち覚えてるはずなんですけどね、年をとるとわがままになるというか、身勝手、自分の都合で物事を解釈する様になるんです。 自分の気持ち最優先なんです。 それを制することができるのは、実子であるご主人だけなんですが、『孫の為』『心配だから』という実母の言葉にまどわされてしまうんですね。 ご主人がそんなに心配なら、自分の代わりに妊婦のそばにつけるのは、妊婦の親・姉妹を優先させるべきです。その存在がなく、妊婦が『1人でがんばる!!』と、言うなら、その気持ちを大切にしてあげるのが夫の役目です。 今、暴走するご両親を止められなければ、産後も、雪崩の様に親が干渉しますよ。 子の教育方針を決めるのは、親であって、祖父母ではありません。 祖父母は親の教育方針に従って、時々、孫を可愛がり、そうすることで、親の育児のHELPをするのが役目なのです。 ご主人には、このさい、しっかり親離れしてもらわないといけないですね。 親にNOがはっきりいえることです。 親の気持ちを考えて・・・・等と言って親にNOが言えないのは、親から自立できてない証拠です。 お産に集中する為の具体的な方法ですけど。 やはり、産院にお願いして、出産できるまで、出入り禁止ということにしてもらうしかないでしょうね。 『出産したら、夜中でもご連絡しますので、それまではご自宅で待機してください。産院に来られても、ご案内できません。妊婦さんがお産に集中出来ます様、ご協力ください』 とでも、言ってもらいましょうか。 産院も心得たものですからね、きっとうまくあしらってくれると思いますよ。

golo5656
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。 私も初産で、他のサイトの書き込み等拝見して お産に対してまだまだ認識不足と思うことが多々ありました。 出血、お漏らし、浣腸、おなら等々… 出産とは、尊いものだという事は間違いないのでしょうが、 と同時に、生き物としての生々しさがこれ程までにあるのだという事。 しかし、その状況を私は敢えて旦那に見て欲しいと思っています。 恐らく、甘ったれな部分の有る人なので、子供を作るとは、出産とは、人の親になるとは。。。という部分をもっと深く肌で感じて欲しいと思っているからです。 どんな状況で、どんな想いをして、どんな痛みに耐えて出産をするのか、しっかり現実として感じて欲しいと思っています。 >『孫の為』『心配だから』という実母の言葉 そうですね、その表に出ない隠された本質ですね。。。 本当に他の書き込みでこの様な事が書かれていました。 「実母は娘の無事を願い、義母は孫の無事を願う。」 なるほどと思いました。 この義母に対するモヤモヤはこれなんだなと、言葉があっているか分かりませんが核心を突かれたとでも言いましょうか。。。 もちろん、全く嫁を心配していないとは言いませんが比重としてもまさにこれなんですよね。 事を荒立てる事になるので、そんな事を旦那に言う訳にはいきませんが^^; まずは、産院に協力を要請して脇を固めたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.5

夫目線での気持ち、このへんとかどうでしょう。でもなあ、根本的に質問者様を思いやる気持ちがないからどうかな…。 http://www.komati-fun.net/418025.html 義母が立会いすると難産率がアップするって書いてます(笑) もう旦那さん、屁理屈ですねー。 >「もし、自分が出張等ですぐに駆けつけられない時はどうするんだ」と言われました。 私なら予定日はわかってるんだから出張入れなきゃいいじゃん、って言い返しますけど(笑) あとは、ハイハイと聞いておいて知らんぷりして陣痛が起こっても連絡しない。 生まれたら事後報告。もし何だかんだ言われたら「初めての陣痛で余裕がありませんでしたぁ~、すみませんね」で 流しておけばいいでしょう。 もし助産院の先生が協力してくれるのなら「立ち会いは夫だけにして欲しいが、義母が立会いするから病院の地図よこせとかすごく強引で困っている。」って相談してみたらどうですか? もし可能ならご主人とそのクソトメ連れてきて先生から「立会い出産は健やかなお産と妊婦さんの安全上の理由からご主人だけにしてもらってます。おばあちゃんはご夫婦が新しいご家族の対面が済んでからにしてくださいね」ってきっぱり言ってもらうようにお願いした方がいいでしょうね。 先生も嫌なクソトメに乱入されてあれこれ騒がれてお産が危険になるのは死活問題ですから、 そのくらいのことはフォローしてくれると思いますよ。 あなたの立場を悪くしないでプロの先生から言ってもらった方が確実に言うこと聞くと思います。

golo5656
質問者

お礼

回答有難う御座います。 口が悪いですねぇ。 クソトメなんて言葉、初めて聞きましたw だけど、その歯に衣着せぬ回答。。。 なんだか少し気持ちが楽になりました^^ 旦那さん、確かに屁理屈なんです。 たまたま今年の七月に出張が多くて頻繁に留守にしていたのですが、普段は月に一度出張があるかどうかという位の頻度なんです。 >ハイハイと聞いておいて知らんぷりして陣痛が起こっても連絡しない。生まれたら事後報告。。。 それが私も一番角が立たないと思っていたのですが、何せ旦那さんが理解してくれないので連絡されては後のまつりだと思いまして^^; 他の方も書いてくださっていますが、やはり一度助産院の先生に相談するのが良さそうですね。 理解してもらう事、伝える事に頭を悩ませていましたが、理解してもらう、伝える以前に出来る事がありましたね。 お産のプロにまず相談したいと思います。 また、貼ってくださったサイト読ませていただきました。 そうそう!そうゆう事を伝えたかったのよ~という事が沢山書かれていました。 チャンスがあれば旦那さんにも読んでもらおうと思います。 本当に有難う御座いました。

  • a_berry
  • ベストアンサー率50% (57/112)
回答No.4

こんにちは。 私も(帝王切開だったので、出産の日が決まっていました)腰の悪い義母が前日に 「明日行きますから」と言い、嬉しいけれど気が疲れるから翌日にして欲しいと、 夫に断ってもらうようにお願いしたのですが がんばった私を労いたい気持ちと、赤ちゃんを早く見たい気持ちを汲んでやってと 言われてしまいました。 一軒家の助産所ということで解りませんが 私の病院では5ヶ月くらいの時に、出産に立ち会って欲しい人・欲しくない人を聞いてもらえました。 立会いをして欲しくない人には、何か理由をつけて外で待ってもらうようにしてくれるそうです。 そういった点は配慮してもらえそうですか? 義母に言いにくいのもよくわかります。結局私は言えませんでしたし 夫が言うことも正しいのも解ってました。 だんな様に言うなら、義母の気持ちはとても嬉しいけれど 緊張してうまくいきめなくなりそう、赤ちゃん自身にストレスを感じさせたくない。 お義母さまには 初めてのお産で不安はあるけれど、だからこそ自分たちの力で乗り切ってみたい。 こちらはだんな様にも言えるかもしれません。 結局私は手術だったけれど、義母が来ることは確定していたので 「赤ちゃんは私かダンナが最初に抱っこする、私が抱っこするまでは ダンナ以外は誰にも抱っこして欲しくない」これだけ約束してもらいました。

golo5656
質問者

お礼

回答有難う御座います。 やはり、孫の誕生ですからテンションもあがってしまいますよね^^; その気持ちも、 a_berry様の旦那様の >がんばった私を労いたい気持ちと、赤ちゃんを早く見たい気持ちを汲んでやって とおっしゃる事も確かに正論では有るんですよね。 恐らく、助産院なので立ち会って欲しい人、欲しくない人等の 相談、配慮は可能だと思います。 ただ、外で待っていてもらうというのは同じ建物内ですと声もかなり聞こえてしまいますので嫌なのです(実際、産院に電話した際に丁度出産中の方がいらっしゃると、うなり声が電話口から聞こえるような環境です。。。) まずは、助産院に相談をしてみよう思います。 また、伝え方や言葉の選び方、非常に参考になりました! 本当に有難う御座いました。

noname#157996
noname#157996
回答No.3

こんにちは だんなさんにどうしたら気持ちをわかってもらえるかですが、あなたの産院には助産師さんがいらっしゃるだろうと思います。 その方に、あなたの心情を話し、初産でもあるし、だんなさんにも協力してもらいたいという話をしてもらうことだろうと思います。 あなたから言うとどうしても、義父母を他人だと思っている印象があり、場合によっては出産後も尾を引くようなきがします。 もしも、あなたのご両親が、出産の時、来てくれるようであれば、両親もいますので、出産後、顔をゆっくり見に来てくださいというとかはどうでしょう。 どうあっても納得できず、きちゃった場合は、 出産は、陣痛がきてから生まれる場合に時間があります。 私の場合、看護士さんが、時間がかかるようだから一度かえるようにと、みんなに伝えられました。 すると、みんな帰ります。生まれるのが近づいたら電話します。って病院の方はいいます。 でも、実際には生まれてからかけてもらうのです。 私の場合は、みんなに帰ってもらって、なんと 主人も誰もいない時に出産してしまいました。 出産時のアクシデントはつき物だから電話が遅れてもうらまれやしませんよ。 もしもだんなさんが、出産時についてきてくれて、あなたの心情を理解してくれた場合、一番角が立たないのは、だんなさんに、出産につきそってたら、気が動転して電話かけることもできなかった って言ってもらってもいいんじゃないですか? 出産の時は、みんなが気分が高揚し、駆けつけたくなるものです。 だから来るなといったって、来ると思います。産院とだんなさんへの協力が得られるといいですね。

golo5656
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。 >あなたから言うとどうしても、義父母を他人だと思っている印象があり、場合によっては出産後も尾を引くようなきがします。 全くその通りで、相手を傷つけたくないので難しいなぁと悩んでいるのです>< これから、マタニティの教室や診察で助産院にうかがう事は沢山ありますのでその辺の事も相談してみたいと思います。 gorounyan様も、お一人の時にご出産されたとの事ですが、 ホント、悩んでいたけど実際はタクシーの中で。。。とか 自宅で。。。なんて事だってありえますもんね^^; また、私も、最初旦那に気持ちを伝えた際、 >出産につきそってたら、気が動転して電話かけることもできなかった って言ってもらってもいいんじゃないですか? この流れが一番ベストだと思っていたんです。 ちなみに、実母は遠方のため産後に連絡をして来て貰う予定です^^ 有難う御座いました。

回答No.2

はじめまして。 まずは妊娠おめでとうございます!私は先月第一子となる息子を出産したので気持ちはよくわかります。 義母への対応ですが どんなに遠回りな言い方をしても行き着くところは同じってことなんですよね? だとしたら遠回りな言い方よりは失礼の無いように本音ですぱっと話して良いんじゃないでしょうか‥。 旦那さんが協力的じゃないなら尚更はっきり言わないと伝わらないと思いますよ。 母子共に無事に出産できるといいですね。

golo5656
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、ご出産おめでとうございます!! 旦那の気持ちや義母の気持ちもよく分かりますので、 その“失礼の無いように本音ですぱっと”をどのように話そうかと頭を悩ませておりました。 やっぱり孫は可愛いですから早く早く見たい!!という義母の気持ち、初産の妻を心配する旦那の気持ち共に分かりますからね^^ 相手の気持ちとは逆の事を伝えるって難しいですね。。。

  • nasu_
  • ベストアンサー率45% (145/320)
回答No.1

> 旦那に私の気持ちを理解してもらう為にどうしたら良いか それは難しいのではないでしょうか。 旦那さまの気持ちになって考えてみてください。 大切な妻が初産。でも自分は仕事もあるし、駆けつけることができないかもしれない。 そういう状況ではやはり親に助けを借りたいものです。 それを拒絶されると、自分の親を否定されたような気持ちになると思います。 質問者さんが姑さんに敵意がなくとも、 息子(夫)にしてみたら「なぜ僕の親を信用できない?」と思うものです。 例えば夫が、あなたの義父母には会いたくない、なんて言ったら「なんで???」て思いませんか? 血の繋がりってそういうものだと思います。 > 義母に対して「分娩中は気をつかいたくないので、産後に来てもらいたい」と伝える事がベストか 姑さんがどういう方か存じませんが、私なら産後に来てほしい旨を伝えます。 姑さんは出産経験者ですので、あなたの気持ちが分かるかもしれません。 逆に、経験者だからこそ「1人でも多くかけつけるべき」と思っているのかも。 > ※来てもらえばいいだろう等の、反対意見は不要です。 どうして夫や姑さんやここの回答者達にも頑なに自分の意見を貫こうと思っているのでしょうか。出産前で気が穏やかではないのかもしれませんが、常識的に考えても姑さんや旦那さんの考えが正しいと思います。 旦那さんが立ち会ってる間に事務処理をしたり、色々サポートする要員として姑さんを使うのは良いことだと思います。 質問者さんの耳に届けば幸いです。 出産、がんばってくださいね。 赤ちゃんと会えるのももうすぐですね。

golo5656
質問者

お礼

回答感謝いたします。 私も他の方の書かれた同じような相談内容を拝見したり、友人、親族などにも相談した上で 自分の気持ちは変わらないと思いましたので(たまたまかもしれませんが私が相談した出産経験者の方たちも義父母に対する気持ちは私と同意見でした) 反対意見は不要と書かせていただきました。 もちろん、旦那さんの気持ち、義母の気持ちは理解し感謝していますので それを前提で、なるべく角の立たない伝え方をアドバイスいただきたかったのです。 出産がんばります。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 出産時義母の付き添い

    1月終わりごろ出産予定の妊婦です。 里帰り出産をする予定なんですが・・・。 今日、夫、私、義父、義母、父、母で会食したのですが、その席で母が、「出産する日、私が仕事だったら(母は美容師)、お義母さんこの子についててあげてください」と言ったのです。 私はそんなつもりなかったのでかなりびっくりしました。 義母は、頼りにされたようで嬉しそうでした。 お産のときって、本当に周りに気を遣えないほどキツイって言いますよね?果たしてそんな時に義母につきそってもらって、余計大変じゃないでしょうか。 義母との仲は悪いわけじゃないですが、やはりかなり気を遣います。 陣痛時に余計なストレスがかかると、陣痛が遠のき、結果として難産になったり、母子共に危険な状態になると聞いたんですが、最悪そういうことにならないかかなり心配です。 分娩室に入ってからは夫がついていてくれることになっているんですが、産院までは結構距離があるし、仕事の都合もあるのですぐには駆けつけられないと思います。 今になって、やっぱり付き添わないで下さい、とか言えないし、陣痛中は、自分の性格からして暴言はきまくると思うので、付き添われるなら、甘えられる相手の方が楽です。 同じようにして出産を体験された方、また意見など、いろいろ聞かせて下さい。

  • 出産時の義母への連絡について

    こんにちは妊娠34週の妊婦です。予定通りいけば来月待ちに待った出産なのですが、気が重い点が1つあります。 私は陣痛から回復期まで1つの部屋で過ごせて、分娩も休日であれば主人か、そうでなければ母のどちらかに立ち会ってもらいたかったのと、評判、母の経験談(妹2人をそこで出産しました)を聞いてLDRの個人病院を選びました。 私の母は仕事をしていますが、色々とあり主人が転職したてで、有給もなく、また早退や遅刻をすると皆勤手当がもらえなくなりますし、言いづらいと思います。そういった事もあり、1人で病院に行く予定でしたが、私が不安だと言うと心配なので、陣痛が来たら会社に電話してくれれば、すぐに有給をとって行くからと言ってくれています。 誰でもそうだと思いますが、初めての出産で不安だし、陣痛~出産まで気を使うような相手には、近くにいてほしくありません。 なので義母が来るなら産まれてしばらくしてからにしてもらいたいのですが、結構周りの人に聞くと、陣痛が来たと連絡したらすぐ来て、出産の時にイライラした上に、出産したてで疲れているのになかなか帰らず、孫を1人占めされた、名前を勝手に決められそうになった、入院中毎日来て体が休まらなかったなど、散々な話が多いです・・。 最近主人の転職の事でも義母にイライラしているので、できれば入院中来て欲しくないくらいですが、これから長い間付き合っていかなければならない相手なので、そういうわけにもいきません・・。 角がたたないように、産まれてからしばらくしてから来てほしい事を伝えるにはどうしたらよいと思いますか? また、夜中に産まれた場合は、旦那から朝、連絡してもらうという形でいいと思いますか? 主人には陣痛でいたいときに気を使える余裕なんかないから、連絡するなら産まれてからにして、と伝えたのですが、とりあえず入院の時には連絡して、産まれたらまた連絡したらいいじゃないかと言っています。 色々あって義母は孫が可愛くないんではないかと思っているので、とんで来ることはないかなと思うのですが、万が一来てしまっては嫌なので、来ないようにしておきたいのです。 また、私の時はこうだった。や義母からの立場の意見も頂けると参考になります。宜しくお願いします。

  • 出産時の義母について(長文です)

    こんにちわ。 結婚2年目で待望の妊娠☆現在9ヶ月目に突入した初マタです。 ですが今義母について悩んでいます。 妊娠5ヶ月目ぐらいの時に<出産の時は電話してね!すぐ病院行くから!>と言われて、私的には出産時は主人と私の母についていてもらいたいと思っていたので突然そーいう風に言われて戸惑ってしまい返事をする事が出来ませんでした。義母はちょっと強引な所があって病院には来る気満々です>< 主人は一人っ子で、義母は結婚当初から<私の歳(61歳)で、近所で孫がいないのは私だけだから早く孫の顔が見たい!>と会う度に言われていました。ですが私は1年目は新婚生活を味わいたいから出来たとしても2年目以降と主人が話しました。なんか不満そうでしたが私たちにはまだ作る気はなかったので主人が言いました。 そして、去年の11月私の姉が子供を出産したとたんにまた<来月の今頃には私も孫を抱かせて欲しい>と言われ・・・。 そんなに、すぐ出来るか!と思いましたが、この度待望の赤ちゃんに恵まれる事が出来ました。 なんか愚痴になってしまいましたが、悩んでいる内容は 義母が初孫の出産にとても喜んでいてくれてるのは充分分るのですが、 私は出産時には正直居てほしくありません。理由は陣痛で痛い中、主人や私の母には気を使わないけど、やはり義母には気を使います。 それに、痛がってる声とか聞かれるのもすごく嫌です! そして、義母は自分が超安産だったらしく常にその話をするからです。 主人には<気を使うから嫌だ!>と伝えました。 そしたら返ってきた返事は<気使わなくていいじゃん!なんでそっちの親は良くて自分の親はダメなわけ?あんなに楽しみにしてるのに!> でした。。。 出産するのは私なのに・・・って思ってしまいました。 出産後も6日間入院するのですが、主人に<きっとうちの親暇だから 毎日行くと思うよ>と言われさらに憂鬱に・・・>< そして、先日母親学級がありその際に助産婦さんに<陣痛室に入れるのは旦那さんと実母の2人まで!分娩室に入れるのは旦那さんだけ>と 言われたのでその事を主人に話したら、なんか納得してない感じでした。そ~いう風に言われた事はまだ義母には言ってません。。 主人に義母に話してほしいんですが、毎回<○○(私)がこー言ってるから>みたいな言い方で、しかも私も居る所でしか話してくれません。 それにこの件に関しては、私がこの話をすると無視します。 なんか、めんどくさいような態度をとります。 なので、主人とはまともに話せません。 今の所出産予定日2週間前に実家に帰るのでその時に思っている事を 手紙に書いて渡そうかなとも考えていますが・・・。 ちなみに、私の実家と主人の実家は車で5分くらいしか離れていません。そして、今思えば後悔なんですが、私達が借りているアパートは主人の実家から徒歩1分くらいの所です。 なので、アパートに帰ってきたら時間問わず毎日来そうで嫌です! もうどうすればいいのかわかりません。 義母の事でストレスが溜まる出産や子育てをしたくない!と思うのは ワガママなんでしょうか? どう言う風に言えば(手紙の場合書けば)主人は分ってくれるのでしょうか? 赤ちゃんにもうすぐ逢えるのがすごく楽しみなのに、その事を考えるとすごく憂鬱です。 なにかアドバイス下さいm(__)m

  • 旦那と義母の関係

    旦那(30歳)と義母(旦那の実母58歳)がことある事に衝突し、旦那が義母に怒鳴っています。義母とは結婚当初から同居していますが、それぞれお互いにあまり干渉せず、それなりにうまくいっていたと思います。それが今年の3月に義父が他界してから特にひどくなっています。それまで義父がしていた仕事(農作業)を旦那が自分の仕事と掛持ちでするようになり、疲れているのに義母に「あれをして、これをして」と言われているからだとは思うのですが・・・。でも、義母に対してあまりにひどい態度を取っているのです。旦那の気持ちもわかるし、義母の気持ちもわかるような気がするのですが。これから秋の収穫時期になります。血のつながった親子に挟まれた私はどうしたらいいのでしょうか。

  • 立ち会い出産

    まだまだあと産まれるまであと半年の妊婦ですが、陣痛時など心細いので立ち会い出産してもらいたいなと考えてます。 ですが、旦那は仕事が忙しく何日か休める余裕がなさそうなんですが、立ち会い出産された旦那さまは、奥様が陣痛がはじまってから、産まれるまでずっと付き添われてましたか?

  • 出産日を旦那と姑に勝手に決められた!

    出産日を旦那と姑に勝手に決められた! 出産予定日から3日経過した妊婦です。 初めての出産への不安と、周囲からの「まだ?」の口撃でブルーな日々を過ごしています(;_;) 昨日、検診に行くと先生より、「あと1週間たっても出なかったら、16日か17日か20日のどれかに出しましょう。 ご主人の仕事の関係もあるだろうから次の検診までに相談しておいて。」と言われました。 こちら産院はやむを得ない事情が無い限り、立ち会い出産を推進されています。 私はメールで旦那にその旨を伝え、帰ってきたらどの日が良いか話合おうと思っていました。 ところが、旦那は仕事が終わってからうちに帰る前に旦那の実家に寄って来て(旦那の実家は車で30分)義母(旦那の母)と相談したらしく、「おかんがちょうど17日休みだから17日にしよう。俺もその日に休みとるわ。」 と言われました。 私の両親は17、18日にどうしても断れない用事が入っていると言っていたので、できれば実母についてもらっていた方が心強いし、いろいろ頼みやすいので17日は避けたいと思っていました。 そういったことも帰ってきたら2人で話し合って決めたかったのに、私と会う前に義母と決められていたことにショックを受け、とても悲しくなりました。 「17日はうちの両親は都合悪いみたい」と言いましたが、旦那はそんな私の気持ちにも気付かず、「うちのおかんは看護士だから心強いだろう!」と... 義母は義母で私が報告する前に私の母に電話をし、「私が休みだから17日でいいでしょ?」と... 私の母は、「お嫁に行ったのだから向こうに従わなくちゃいけないね。」と悲しそうでした。 もしかしたら義母も立ち会うつもりなのかな?とかなんだかイライラして、「しんどいのでしばらく実家に泊まる」(私の実家も近いです)といって実家に帰って来ました。 義母は義姉(旦那の姉)の子どもの世話で忙しいからあなたの赤ちゃんは実家のお母さんに見てもらってと常々言っています。 それに、出産後1カ月は私の実家に帰ることになっています。 なのにこっちの都合は全く聞こうともせず、私のいないところで勝手に決まってる、それを当然と思っていることに非常にイライラします。 17日は嫌だとも言いにくいような気もするし我慢するしかないでしょうか? ご意見お願いします。

  • 出産後の義母の手伝いに関して

    只今34wの初マタです。 出産時に義母が入院したらすぐ行くからねと張り切っていますが、あまり気が進まないというのが本音です。 子どもを授かり、今の旦那と入籍したのが年末でした。 義母とは特に難はなく、お付き合いしていました。 しかし、もともとの気質といいますか、デリカシーのない発言が多く、話す内容はエンドレスリピート、話も5つくらいの話題を飛び飛びで正直疲れます。 ヘビースモーカーだったり、なのに滅多に風呂に入らないと言う相入れないところが細々あります。 私が妊娠中で神経質になっているのも多々ありますが… 2月に義父が亡くなりました。 その影響か、こちらへの依存度が急上昇しています。 義父の看取り、通夜、葬儀を通して約一週間寝食を共にしましたが、妊娠中との事もありかなりぐったりでした。最終日には上手く相づちもうてませんでした。 そんな中、帰宅の予定も立てずにくると言うのです。 旦那に、24時間一緒にいるなんて無理だと伝えました。 ながくても2泊3日にして欲しいと伝えて欲しいと頼みました。 ですが、旦那は義父がなくなったばかりで言う事が気が進まないようでした。 毎日それで険悪ムードです。 もともと2人で乗り切るつもりでした。 乗り切る事で、2人の関係を気づいていきたいと。 頼むなら実母にとも思っていました。 この場合、私が我慢して義母を迎えいれるべきなのでしょうか? 旦那は私がおかしいと言います。 私が我慢するべきだと… 似たような質問も拝見しましたが、義母の手伝いに関していい意見が少ないのは承知しております。

  • 出産、産後のお手伝いを義母にお願いすることについて(海外)

    アメリカ在住の妊婦(初産)です。 現地で出産する予定なのですが、出産に合わせて義母から「手伝いに行こうか」との申し出をいただいているようで(夫伝いに聞きました)、どうするべきか迷っています。 日本と違い、産後の入院というものがなく、次の日には赤ちゃんとともに帰宅させられることもあり、 こちらで出産する日本人の方々は、出産に合わせて2,3週間から長い方だと3ヶ月、実母さんがお手伝いに来てくださるのが主流のようです。 ですが、私の母は体が弱く、お手伝いに来てもらうのは困難な状況です。 そんなこちらの出産事情と私の実母の現状を、夫が義母に電話で話したようで、前述の義母の申し出をいただくことになった次第です。 私としても、1人での出産は不安だったので、とてもありがたいことなのですが、危惧することが多々あります。 まず、義母にお手伝いをお願いした場合、すでに定年退職している義父も一緒に来る可能性が大きいことです。 義父と言っても男性ですので、出産、産後すぐの状況下に、夫以外の男性に身近にいてほしくないという思いがあります。 かといって、義父さんはご遠慮ください、とは言い辛い、、、 それから、勝手な言い分ですが、出来れば出産時には義母に側にいてほしくないのです。 産後の体力が回復していない時期に、子育ての経験者にお手伝いしていただけること、アドバイスをいただけることはありがたいことですし、とても助かると思います。 ですが、何分にも海外ですので、今日産まれたから明日来て、というわけにはいきません。 出産に間に合うように航空チケットを手配することになると思います。 陣痛が来た時、義母だけ家で待機してもらうことは出来ないと思うので、一緒に病院に向うことになると思います。 アメリカでは立会い出産を望むと望まざるとに拘らず、身内は否応なく分娩室に入るよう促されるそうです。 出産経験者のみなさんは、ご主人と実母さんの立会いのもと、出産されています。 実母なら良いですが、義母には、、、 その上もし、義父が来た場合を考えると、それだけは絶対に拒否したいと思ってしまいます。 それ以外にも、義母が来るとなると、キッチンも義母が使えるように普段以上に奇麗にしておかなければならないこと、 義母に使っていただけるように寝具などを買い揃えたり、客間を整えなければならないことなど、出産前に色々と気を配らなければならないことが多々あります。 そうしたことを踏まえて、それでもやはり義母がいてくれた方が色々と助かるのではとも思うのですが、 身近に1人、実母様ではなく、義母様がお手伝いにいらしたという方がいるのですが、 その方の話を聞くと(散々だったという内容でした)気疲れするくらいなら、産後も夫と2人でがんばる方が良いのか、と考えています。 ですが、折角の義母の申し出を、お断りするのも角が立つのではないか、という気持ちもあります。 因みに私と義母の関係ですが、結婚と同時にアメリカに渡ったこともあり、1年に1度あるかないかの帰国時にご挨拶に伺う程度で、これまで数えられるほどしかお会いしていません。 私もまだまだ義母には気を使い、義母宅を訪問するだけで疲れるのですが、義母も私に気を使っているのが分かります。 仲が悪いとは思いませんが、決して仲が良くもありません。 アメリカに限らず、日本で義母様に出産の立会い、または産後のお手伝いをお願いしたという方、ご意見をいただきたいと思います。 また、海外で誰の手も借りず、出産、産後を乗り切ったという方のご意見もお伺いしたいです。 義母様、義父様のお立場の方からしたら、とても不愉快に感じられる相談だと思います。 申し訳ありませんが、ご理解いただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 義母が旦那に泣きついてきて困っています。

    先日、義母が「長男の嫁から立ち退きを迫られている」と旦那に泣きついてきました。私は、今までは義母のことが嫌いなので、なるべく関わらないようにしていました。 義母は義兄(長男)家族と同居していましたが、5ヶ月前に義兄が死亡した際、義兄の嫁は家と土地を相続し、家に義母を残して、子供(18)を連れて実家へ帰りました。 そんな義母の元へ「家を売りたいから近日中に出て行ってほしい」という内容の手紙が嫁から届いたようです。驚いた義母が旦那に泣きついてきたのです。 義母の子供は、亡くなった義兄と旦那だけ。旦那は我が家のマスオさんです。まさか義母と同居ということにはならないと思いますが、心配なので質問します。 1.義母が合法的に現在の家に住み続けることは可能ですか?なるべくなら、うちから遠い今の家で住んでほしいのです。 2.もし、義母が家を出ることになったら、身体的に元気でお金も十分持っている義母を私や旦那が援助しなければならないのでしょうか?(旦那は「親子だからしょうがない」と言いますが、一人で生活できる能力のある人を援助するなんて納得いきません。) 3.義母の面倒をみることを放棄した義兄の嫁から慰謝料を取ることはできますか?(家や土地は、義父が死亡した際、旦那が義兄に譲った物なんです。「義母の面倒みてもらっているから」という理由だったと思いますが、文書とかは交わしていません) 私と義母の関係は、義母に旦那との結婚を猛反対されたため、最悪です。義母は、たとえ息子のためでも、一円たりともお金を使いたくないという程、ケチな人です。固定資産税を払いたくないという理由で、義父の遺産を放棄したぐらいですから。 旦那とは話し合いましたが、結論は出ません。 自分勝手な質問であることはわかっていますが、よろしくお願いします。長文で失礼いたしました。

  • 里帰り出産。旦那に腹がたちます。

    里帰り出産で1ヶ月前に出産しました。 陣痛の時から旦那の言動、行動に腹がたっています。1 陣痛がきたことをメールすると「帰った方がいいか?」と返事がきたが、明日する仕事が少し残ってると言っていた。こっちは陣痛で辛いのに旦那の仕事の都合まで気を回して返事しないといけない。 2 赤ちゃんをみにきたのはいいが、病院でも私の実家でも常に自分のゴロゴロする場所を確保し、ゴロゴロしている。まるでゴロゴロするために帰ってきたような感じ。産後の私は役所に提出する書類を書いたりしてせまい場所に座っているのに…。 3 何にもお世話できないのに自分は何でも手伝える!というような発言をする。 出産後、旦那にイライラした方、どのように対処しましたか? 離婚するまでは考えませんが、かなりイライラします。

専門家に質問してみよう