• ベストアンサー

計算の仕方教えてください

X+(30,000-X)×0.25=15,000 X=10,000 このXの求め方を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8543/19423)
回答No.3

1.括弧を外す X+(30,000-X)×0.25=15,000 ↓ X+30,000×0.25-X×0.25=15,000 ↓ X+7,500-X×0.25=15,000 2.両辺から7,500を引く X+7,500-X×0.25=15,000 ↓ X+7,500-7,500-X×0.25=15,000-7,500 ↓ X-X×0.25=7,500 3.Xをまとめる X-X×0.25=7,500 ↓ X×1-X×0.25=7,500 ↓ X×(1-0.25)=7,500 ↓ X×(0.75)=7,500 ↓ X×0.75=7,500 4.両辺を0.75で割る X×0.75=7,500 ↓ X×0.75÷0.75=7,500÷0.75 ↓ X=7,500÷0.75 ↓ X=10,000

noname#145848
質問者

お礼

理解できました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.2

X + (30000 - X) × 0.25 = 15000 X + 7500 - 0.25X = 15000 (1.00 - 0.25) X = 15000 - 75000 0.75X = 7500 X = 10000 一次方程式ですね。

noname#145848
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

両辺に4をかけます。 4X+30,000-X=60,000 移項したり、計算して 3X=30,000 X=10,000

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 計算の仕方がわかりません。

    9つの式 3y=α(1.24x+0.15)+Β(2.4x+0.28)+γ(-1.90x-0.6) 3y=α(-1.49x-0.05)+Β(2.47x-1.34)+γ(-1.89x-0.54) 3y=α(1.8x-1.2)+Β(1.79x-0.79)+γ(-1.5x-0.47) この上の式がそれぞれ y=xに限りなく近づくようにしたいのですが、 どうしたらいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 計算の仕方について

    400=20+0.8(400-x)+40+x 400=20+320-0.8x+40+x 0.2x=20 となっていたのですが、どのように分解すれば0.2x=20になるのでしょうか?

  • 計算の仕方について

    10-x-(2+3x)という式の計算についてなのですが、 10-x-2-3xに分解した後、-xと-3xの間に-があるので+3xになるかと思ったのですが、何故ならないのでしょうか?

  • 計算の仕方がわかりません

    画像の6-d, 6-e, 8に苦戦しています。 6-d, 6-e なんですが今までは共通の分母を作ってやっていました。 例えば6-bならば(2x-1)(x+3)/(1-x)(x+3)=(x-2)(1-x)/(1-x)(x+3) という風に。 が、6-d などはこのやり方でやるとx²+50/x²-5x=11/6 でこの先どうやって解いたらいいのかわかりません。 あと8の問題は自分なりにやってx=±√(2k²+3k)/2 +kという答えになったのですが多分間違っていると思います。 この3つの問題、やり方などを教えて頂けると助かります。

  • 計算の仕方

    基本的な計算の仕方がわからないです。 tan2x=-2 2x=tan(-1) -2 = -1.107 x=-0.5535だと思っていたのですが答えはx=1.1017です。 tan2x=-2→x=1.1017になる途中計算を教えて頂けますか? 念のため質問文を下記に載せて起きます。 find the x ordinate of the maximum point for the curve y = e^x sin 2x

  • 計算の仕方が分からないです><;

    とある逆関数の問題で、 (1) y=3x+4/-x+2 これの逆関数を求めるため、両辺に[-x+2]をかけて y(-x+2)=3x+4 より (y+3)x=2y-4 (???? ↑の~よりの後の部分の変形が分かりません。 (2) y=x-1/2x+1の変形がわかりません。分子のが大きい(?)ものは筆算を使って変形していますが、 これは筆算を使ってできないのでしょうか?? (1)、(2)についてどなたか簡単に分かりやすく説明してくださると助かります。

  • 計算の仕方を教えてください

    115000=X-(X-0.1X)÷5×3 上記の計算で X=250000と回答にあったのですが 計算方法をできるだけ 分かりやすく教えてください よろしくお願いいたします。

  • 計算の仕方

    3x/(x^2 + y^2) =1 , y/(x^2 + y^2) =1 が分かっていてxとyの値を求めよ、という計算がわかりません。 3x=y が分かるので x=y/3 として 3(y/3) = y とすると  y=y となってしまいます。 計算の仕方を教えて頂けませんか?

  • この計算の仕方を教えてください

    x-200=0.2x x=250 上の式からどのようにしてx=250を出しているのでしょうか? 計算の仕方を教えてください 馬鹿ですみません…

  • 計算の仕方

    x=-(-4)±√(-4)^2-16×(-15)/16 という式が x=4±√16(1+15)/16 となっているのですが、どう計算すればこのようになるのでしょうか? 僕がやるとx=4±√16+240/16になってしまいます。