• 締切済み

OS10.3にしたらWin98にアクセスできなくなりました。

先日OSを10.3にアップしたところ、会社のLANに入っているWin98にアクセス出来なくなってしまいました。10.2の時は「サーバーへ接続」でワークグループが出てきたのですが、10.3 になってからは出てこなくなってしまったのです。以前に何か特別な設定をした記憶はないのですが、10.3になって何か方法が変わってしまったのでしょうか?当方コンピュータに関して非常に素人なものでどなたかご教授願えませんでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。使用コンピュータはibook700です。

みんなの回答

noname#107580
noname#107580
回答No.2

こんにちは! 10.3は使っていませんので、10.2の場合につかまらなかった時の方法の一つです。 【アプリケーション】→【ユーティリティ】の中の『ディレクトリアクセスプログラム』を開きます。 鍵のアイコンがしまっていたらクリックして開きます。 『SMB』の部分をダブルクリックして、ダイアログが開いたら、【ワークグループ】の中にワークグループの名前を正確に入力して『OK』します。 その後【移動】→【サーバへ接続】してみて下さい。

faron
質問者

お礼

有り難うございます!! 実はそれも試してみていたのです。ワークグループのフォルダが出てくる事は出てくるのですが、中身がカラッポなのです。。。 普通はそれでつながるはずと知り合いにも言われているのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

10.3の時は「サーバへ接続」を起動した後「ブラウズ」をクリックし「ネットワーク」をクリックしてください。 これで出てきませんか?

faron
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「サーバーへ接続」~はやってみているのですが、自分のローカルネットワーク以外出てこないのです。10.2の時はそこにワークグループが出てきたんですけれど。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WindowsXPで、win98へのアクセス方法

    基礎的な質問でしたら大変申し訳ありません。 WinXPからWin98SEのパソコンにLAN経由でアクセスしたいのですが、方法がよく解りません。恐らく、win98で言う所の、ワークグループ名が違う為アクセスが出来ないのだとは思うのですが。 win98で言うところの、 ネットワークコンピュータ のプロパティ →[識別情報]タグ→[ワークグループ]名 を変更する。 を、WindowsXPで行うにはどのようにすればよろしいのでしょうか?

  • win7からゲストOSにアクセス出来ない

    win7にvmwareでubuntu10.04を入れてます。 ubuntu側からwin7のディレクトリには共有出来るのですが、 win7側からubuntuのディレクトリに共有できていない状況です。 やりたいことは、 ubuntu側でファイルを管理して、そのファイルにwin7側から共有して、win7側で開発したい次第です。 win7のhostsには 192.168.42.128 ubuntu-vm を追加してます。 win7のエクスプローラーで、 \\192.168.42.128と打つと以下のレポートが検出されます。 「コンピューターは正しく構成されていますが、デバイスまたはリソース (192.168.42.128) が応答していません。 ネットワーク管理者またはインターネット サービス プロバイダー (ISP) に問い合わせてください。 デバイスまたはリソース (192.168.42.128) と通信できません。接続しようとしているコンピューターまたはサービスが一時的に利用できなくなっている可能性があります。」 vmware(ubuntu10.04 LTS) コンピューター名(hostname):ubuntu-vm ワークグループ名:WORKGROUP IP:192.168.42.128 ネットには繋がってます。 win7 コンピューター名:Owner-PC ワークグループ名:WORKGROUP IP:192.168.0.2 どのような対処をすればwin7からubuntuに共有できるのでしょうか? ご教授下さい。

  • ワークグループへのアクセス

    社内LANでワークグループを指定してそれぞれのコンピューターと接続をしていますが、最近ワークグループへのアクセス時に「コンピューターへの接続数が最大値に達しているため、これ以上このリモートコンピューターに接続できません」というメッセージがでてアクセスできないことがあります、このメッセージの意味と解決法を教えてください。

  • LANで共有ファイル(WIN2000とWIN98)

    みなさんも同じ質問と回答をいただいてるのですがいまいちわからないので質問します。二つのPCともコンピューター名とワークグループ名(123)を同じ設定にして共有したいフォルダーも右クリックで共有にしました。いざマイネットワークから近くのコンピューターをダブルクリックしても 123にアクセスできません。 このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません。 と表示されます。どうしてでしょうか?どうすればWIN2000とWIN98間でファイルを共有できるのでしょうか教えてください。

  • アクセスが出来ません。

    いつもご参考にさせて頂いております。 ネットワークについてわからず質問させていただきます。 どなたかご教授宜しくお願い致します。 サーバー Express5800 windowsNT 端末   windowsXP Pro SP3 サーバーに共有のフォルダがあり、ネットワークドライブの割り当てをしようとしましたが、下記のエラーがでてアクセスできませんでした。 「\\サーバー名\フォルダ名にアクセスできませんでした。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせて下さい。 コンピュータへの接続数が最大値に達しているため、これ以上このリモートコンピュータに接続できません。」 他のXP端末は問題なくアクセスできます。 ワークグループも同じです。 いろいろなサイトで調べて、レジストリから見ましたが、わかりませんでした。 どうか宜しくお願い致します。

  • Win2000Serverで接続ができません

    教えてください。 13台のクライアントPC(Windows環境)とWin2000ServerでLANを組んでいます。 クライアントPCからはインターネットに接続できるのですが、Win2000Serverからは接続ができず困っています。 インターネットはIPMATE1400というダイヤルアップルータを使って、ISDNで接続しています。 ちなみにワークグループ名はサーバだけ変えています。 サーバはIPアドレスを指定していますが、クライアントPCはDHCPにしています。どうすれば、インターネットにサーバからも接続できるようになりますでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • Win98からWInXPのファイルの共有が・・・

    WIn98(デスクトップ)とWinXP(ノート)でファイルの共有をしたくてUSBリンクケーブルを使ってやってみてるんですが、うまくいきません・・。コンピューター名、ワークグループ名の設定も済んでいます。 XPの画面から「ワークグループのコンピューターを表示する」をクリックすると 「Mshomeにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者へ問い合わせて下さい。 このワークグループのサーバー一覧を現在利用できません。」 と出てきます。 初心者なのでとても簡単なところを見過ごしてしまっているかもしれませんが、どなたか解決方法を知っていらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ワークグループへアクセスできなくなりました。

    ワークグループへアクセスできなくなりました。 複数のパソコンをLANで共有しています。 今までは問題なく使用できていましたが、突然ワークグループへアクセスできなくなりました。 マイネットワークから左の欄にある「ワークグループのコンピュータを表示する」をクリックすると「・・にアクセスできません。ネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります・・」とメッセージがでて開きません。 直に「\\コンピュータ名」を入力してみてもダメでした。 LANに接続されているパソコンのうち、この症状があらわれるのはXPのものだけで、WINDOWS7とvistaのパソコンは問題なくワークグループへアクセスできます。 pingはXPのパソコンからでも通り、インターネットやネット接続のプリンターの使用はできます。 原因すら分からず困っています。どう対処したら良いのを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • Winとの共有 アクセス権について

    Mac OS 10.4.5 / Win XP Home 以前こちらで、WinXPからMac内の特定のフォルダにアクセスする為のソフトとして、「SharePoints」というソフトを教えていただき使用しています。 WinXPからMacへアクセスする際に、現在は管理者のアカウントとパスワードでアクセスするようにしています。ただ、これだとWin側からもフォルダ内のファイル内容の変更が出来てしまうので、Winからはデータを改変できないようにしようと、共有用に別のアカウントを作成し、そのアカウントでWinからアクセス(マインコンピュータ→ワークグループのコンピュータを表示する→Macのコンピュータ)しようとすると、正しいユーザー名とパスワードを入力しOKを押しても、「ユーザー名:Winコンピュータ名\Macのアカウント名」と表示され認証されません。Winとの共有について記載されている書籍を参考にして同じように作業を進めているのですが、認証されません。 http://www.roswell-unet.ocn.ne.jp/macken/mac/software/sharepoints/sharepoints.html で記載されているように、Winマシンと同じアカウント・パスワードを設定しないといけないのでしょうか? また、Winからのアクセス権を制限するにはSharePonitsで設定を変更しなければならないのでしょうか?アクセス権の「オーナー」「グループ」「全員」「ユーザー」の概念がイマイチ掴めていません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ワークグループにアクセスできません

    ルーターを介してA(XP)とB(2000)でLANを組みました。ところがワークグループにアクセスできません。お互いIPでも名前でもPingは通ります。プリンタの共有もできました。ファイアーウォールも解除してます。Bの2000にXPのアカウントも組み込みました。それなのにマイネットワークからワークグループにアクセスしようとすると、ワークグループの名前までは出るのですが、それをクリックすると、「ワークグループにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかサーバーの管理者に問い合わせてください」 「このワークグループのサーバー一覧を現在利用できません」と出ます。ワークグループの名前も統一していますし、訳がわかりません。尚検索でコンピュータの検索をかけると何もでませんが、A、Bの名前を入れて検索すると出てきます。困ってます誰がいい知恵をお貸しください。

このQ&Aのポイント
  • EPSONプリンターEW052aを使用しておりますが、赤色ランんプの上部が点灯したままになり印刷が出来ない状態です。
  • 急ぎの用事があるため、赤色ランプの上部の点灯を解消する方法を試みましたが、まだ解消されていません。
  • EPSONプリンターEW052aの赤色ランプ上部が点灯したままで印刷ができない状態です。解消策を教えていただける方がいらっしゃいましたら、お教えください。
回答を見る