• ベストアンサー

pogoplugの選び方

pogoplugってどれがどんな機能なのかわかりやすく解説してるサイトはありますか? p25 e02 biz videoなどいろいろあるみたいですが、どれ選んだらいいかわからんのです。 単に家の中でNASとして使いたいだけです。 が、iPhoneで外出先からもファイルを参照できればいいな、とおもいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • To-rii
  • ベストアンサー率65% (547/838)
回答No.1

> どれ選んだらいいかわからんのです。 日本で発売されている「Pogoplug POGO-P25」で良いと思います。 http://maiko.openmedialabo.net/wp/2011/03/pogoplug/ | サーバーはこれまで米国とシンガポールのデータセンターに設置されていたが、 | 日本国内向けモデル用にソフトバンクBBが新たに日本にサーバーを設置する。 | だから、Pogoplugの日本国内向けモデルは、海外モデルを日本で使うよりも速くなる。 | 無線LAN機能を搭載したPogoplug Pro、 | ビデオファイルの高速ストリーミング再生が可能なPogoplug Video、 | マルチユーザーに対応したビジネスユース向けのPogoplug Biz

noname#152889
質問者

お礼

なんとなく、そうだとおもってました が、ソースが少ないんですよね~ サーバの問題は解決しているらしいですよ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ※少し前にいわれていたサーバー接続の問題(海外版は海外サーバーにつなぐので遅い)は すでに解決されているようです。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- そして、ぼくはP-25を買いました。 結論をいうと、ちょっと遅すぎ。 iPhoneAppは落ち過ぎ。 やたらとHDDにアクセスしっぱなしなのが気になります。 やっぱりbizにすればよかったかなぁと思ってましたがこの速度ならもう少しして早いのが出てからbizにしたほうがいいかも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PogoPlugの代わりになる製品を探しています

    現在、NTFSでフォーマットした外付けHDDに色々なファイルを保存しています。 このHDDをパソコンに繋いで使っていますが、室内や外出先からスマートフォンでアクセスしたり、 家の中でノートパソコンから無線でアクセスできることを知りました。 ただ、今のままだとパソコンを起動していないといけないようなので、 調べてみたら、PogoPlugという装置があれば、これに外付けHDDを接続して 室内からも外出先からもアクセスできるようです。 ところが、このPogoPlugの評判があまり良くないようなので 他にこれと同じことが実現できそうな装置を探しています。 ちなみに無線LANルーターがあり、これにUSBポートがありまして、 外付けHDDを接続してNASに出来る予定でしたが、NTFSフォーマットに対応していませんでした。 1.パソコンを起動していなくても室内のノートパソコンや外出先のスマートフォンからアクセスできる製品はありますか? 2.外出先からの接続が困難であれば、家の中からだけでも無線で接続できるものはありますか? 製品名をご紹介頂ければ幸いです。

  • パーソナルクラウド(ストレージ)について

    現在、DropboxやSkyDriveなどのオンラインストレージを使っていますが、容量不足・アップロードの遅さに悩んでいます。 そこで、パーソナルクラウドを立ち上げて自宅のストレージをインターネットから見れるようにしたいのですが、自前でサーバーを立ち上げるだけのスキル、時間がありません。 ついては、何かいいサービス・製品があれば教えてください。 ≪条件≫  (1)自宅PC、外出先PC(共にWindows)から、ファイル参照・更新ができる    ファイルは、Microsoft officeドキュメント、pdf、動画、写真、音楽  (2)外出先からタブレット(android端末)でファイル参照ができる  (3)データは、フリーのファイル同期ソフトを使って自宅・外出先PCから更新できる    ※Webインタフェースではなく、ドライブやフォルダとして認識できる必要がある  (4)電気代が極力抑えられる IOデータのLANDISK HDL-CEを所持しているのですが、外出先からはリモートリンク2(Webインタフェース)経由でしかファイル参照・更新できないので、(3)の条件を満たしません。 イメージ的には、Pogoplug mobile (&Pogoplug PC)がベストマッチみたいなのですが、wikiを見ると速度が遅かったり、日本語サイトが無くなったりと先行き不安なので、他に同様なものが無いものかと探しています。 以上、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。

  • POGOPLUGとWiMAXって接続できますか?

    色々と調べたのですが。既出でしたらすいません。 下記、ご回答頂ければと思います。 先日、ネット環境をWiMAXに替えました。[機種:AtermWM3500R+クレードル] ※クレードルにはLANケーブルが付属されていて本体に接続できるようです。 以前から、POGOPLUGを導入したいなと思っていましたが上記にて接続ができるかがわかりません。 接続のイメージとしては POGOPLUG→(LAN接続)→WiMAX→(ネットに接続)→外出先でiphoneもしくはPC です。 わかりにくくてすいませんが、ご回答お願いします。

  • エクセルやOOoのCalcなどのファイルを共同で利用したい

    エクセルやOOoのCalcなどのファイルを共同で利用したい 別々のパソコンで同一のファイルに書き込み同期したいのですが 方法や手段が解りません 家ではnasにファイルを置いて共同で利用しているのですが、 nasの初回起動が遅いのと外出先からの接続が解らないので インターネット上で簡単に出来ないかと思っています 方法を御存じの方よろしくお願いします

  • どのNASがいいのでしょうか?

    お世話になります。 現在、ノートPCをメインに何台かのPCを使用しています。 ノートPCのHDDの容量の空きがなくなってきたので、現在外付けHDDの購入を考えています。 そこで色々と調べていたのですが、NASというネットワーク接続のHDDがあることを知りました。 よく分からないのですが、NASを利用して外出先からもインターネット経由でファイルを参照できるようになればいいなあと思っています。 また、DVDレコーダーは東芝のRD-XD90(?)を使用しているのですが、このDVDレコーダーの外付け増設HDDとしても利用できると尚良いです。(出来るかどうかわかりませんが・・・) またRAID5を組めればと思います。 このような条件を出来るだけ満たすことが出来るNASはあるでしょうか? また、NASに限らずこのようなことを実現方法をお教えいただきましたらうれしいです。 以上、勝手を申しますがよろしくお願いいたします。

  • perfectviewのiphone版

    androidアプリのperfectviewを使っています。 これと同じような機能を持っているiphoneアプリはないでしょうか。 「同じような機能」の条件は以下です。 ・zipファイル内画像ファイルを開ける ・NASのファイルアクセスができる ◎ftp経由でファイルアクセスができる ネットワークに関してはアプリ間連携でもかまいません。 よろしくおねがいします。

  • iPhoneの保存先変更と元の保存先の関係について

    iPhone5のデータのある「iTunes Media」を次のサイトを参考に変更しています。(今まさに) http://buffalo.jp/products/digitalkaden/plus/nas/guide/itunes/step1.html 自前のNASに保存しているのですが、わたしがそうしたのは、iPhoneの容量がもう少しで不足しそうだからです。 保存先をNASに変更すれば、容量不足は解消されるでしょうか?あくまでNASの容量までですが。 質問なのですが、上記のURLでの変更をすることで直接NASの保存先に格納され、元のところには 残らないようにできるでしょうか。

  • OneDriveと連携しやすいNAS

    NAS を更新することになり、次期機種を選んでいます。NAS に保存しているデータ容量は200GB程度です。 現在はバッファローのTeraStation TS5400D と Dropbox (ビジネスプラン)を連携させています。月額使用料は5000円です。 一方で MS の OneDrive は Office365 を契約していますので安価に使用でき、魅力があります。ただし TeraStation は OneDrive との連携機能はサポートされていません。 クラウド利用の目的は ・NAS のバックアップ(ローカルからの差分のみ) ・外出先からのデータ参照(削除・更新等は行わない) です。 以上のような状況ですが次期 NAS機種の具体的なアドバイスお願いします。

  • 車内で家のPCに保存された動画を再生するには?

    ところで、ファイルサーバーと化しているデスクトップ機に、 デジカメで撮った動画を保存しています。何百GBかあります。 これを、家の中ならiPhone(or iPad)+無線LAN+Air Videoでどこでも視聴できますが 自家用車の中など外出先では当然視聴できません。 極端な話、VAIOと無線親機を車内に持ち込めば可能なわけですが。 そこで、HDD+無線親機だけがセットになったような コンパクトなハードウェアというのはこの世に存在しないでしょうか? なお、iPadは通信機能がWiFiしかありません。

  • 外でiphoneで、パソコン上のファイルを送る

    ipnone4とレッツノートcf-f9を使っています。 イーモバイルのようなものを持っていないので、外出先ではパソコンはネットにつながりません。 外出先で急にパソコンにあるファイルを送る場合がたまにあります。 iphoneにはテザリングができないようなので、無料でこのような方法をかんがえました。 1.パソコンとiphoneをつないで、パソコンにあるファイルをiphoneへ送る。 2.iphoneのメールからそのファイルを添付して送る。 このような方法なら無料でできるのかなと思ったのですが、実際にこのようなことはできますか? また、どうやったらいいのでしょうか?