• 締切済み

父親

shmzの回答

  • shmz
  • ベストアンサー率26% (87/332)
回答No.2

嫌っているのなら自分が一生懸命働いたお金をせっせと長年にわたってあなたに使わないですよ。 写真も奥さんとだけとかあなたの存在を排除すると思います、 世の中にはいろんな非常識な家庭で育った人がいるので彼らと話す事があれば、あなたの家庭環境は一番ではないにせよ かなりまともで幸せな部類に入ると分かるはずです。

noname#142619
質問者

お礼

お金をかけて貰った事にお金以外の意味があると言う事ですか。 私が会った人達は皆,私よりあたたかい家庭で生まれ育った様に見えました。 お答えありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 連絡の取れない父親

    私の家庭は、父、母、私、妹の4人家族で、妹は現在奈良に、私と母が千葉に住んでおり、父は静岡に住んでいます。父と母は別居して12年になります(籍は抜いていません)。ところが、父と今年に入ってから連絡が全くつかなくなりました。電話をかけても、電話の利用が止められていたり、手紙を送っても返事は返ってこないし、母が一度家に行ったときには留守でした。近所の人の話では、夜は家に電気が点いているし、異常はないようです。連絡がつかないだけではなく、母の生活費も送金してこなくなりました。父は78歳です。もし何かあったときのことを考えると、連絡だけは取れるようにしたいのですが・・・。

  • 父親がいつの間にか、無職になっていました

    父親がいつの間にか、無職になっていました。 現在、僕は17歳で妹が7歳、弟が12歳と母と父の5人家族で暮らしています。いつ頃か分からないのですが、父がいつのまにか仕事をやめて無職になっていて家にはお金を一切入れていれていないそうです。生活費は母のパートのお金6万くらいで生活しています。しかし父は最低のクズで妹と弟のお年玉「2万くらい」を机から盗んで、遊ぶお金に当てていました。さすがに可哀想だったので弟には僕がアルバイトしてた時の貯金を崩してお金を渡しておきました。父は全く働く気がないようで、今も寝室で寝ています。昨日は母が父方の両親にこの事を打ち明けて泣きながら相談していました。ですが何故か母方の両親には全く相談しようとしません。僕は海外の大学に進学するために前から勉強に励んできたので、母方の実家に引っ越して進学費用も払ってもらおうと考えております。ですがやはり家族も心配でどうしたらいいのでしょうか?

  • 父親がウザすぎます

    私の妹の話です。 私の妹は顔がすごく可愛いからか、それだけで周囲の男性に可愛がられることが多いです。 だからか、私の父はブサイクな私にはしませんが、妹にばかりちょっかいを出します。 でもそれが度を超えてるし、ウザすぎるし、からかいの範囲では済まないと思うんです。 まず今はありませんが、父は妹が風呂に入ってるのに平気で風呂場に入るんです。 注意しても止めないので風呂場に鍵みたいなのをつけて絶対父が入れないようにしました。 そして我が家は両親が離婚しているのですが、理由があって両親一緒に住んでいます。 離婚原因は父の妹への過剰なうざいったい言動・母への暴力です。 最近父は落ち着いたと思ったのに、また復活してきて、父がテレビを観ている妹に向かって何回も口笛を吹いて(鳥や動物を呼ぶ時に使う笛みたいな吹き方)「おい、こっち見ろよ~」みたいなことを何度も何度も何度も口にして(言葉では言いませんが、口笛の吹き方で分かります)明らかに妹をからかって呼んでるだけだと思います。それでとうとう妹は怒って2階に行ってしまいました。 私も父がウザいと思うので注意したいのですが、一度キレられると殴られたり怒鳴られたりするので怖くてできません。 それと昔父は妹が寝ている時、妹の履いてるパジャマのズボンをズリ下ろしたりして、母が注意したら「なんじゃ!?俺は冗談でやってるだけじゃ」とキレたりしました。 姉の私から見たら、父は妹を性的な目で見てるとしか思えないです。 父親がウザすぎます。 どうすればいいんでしょうか? 母は共依存気味で、父から離れられないのか、離婚しても父のために料理を作ってあげたり、「あの人がひとりぼっちの老後を歩むと思うとかわいそうだから」と同情したりします。 父からの報復がこわくて、専門の相談機関があるのは知ってますが、電話できずにいます。

  • 私の父親について

    私は17歳(高校三年生)です。 家族構成は私、妹(中学三年生)、母、父の4人家族です。 親は母が中学、父が高校の教師をしています。 2人とも同年代で56?歳くらいです。 ────────主な内容───────── 土曜日5/4日、朝ご飯を食べるため私はリビングに行きました。 テレビが付いていて、父親はジグゾーパズルをしてました。 (ずっと下を向いて、夢中になってる様子でした。) おはようと声をかけて座り、私は父親はジグゾーパズルに夢中で歴史?の内容のデレビは見てないと考え、チャンネルを変えました。 そしたら、どうやら父親はテレビを見ていたそうで、睨みつけてきたので 私は「テレビ見てた?」と二度質問したのですが、 不機嫌になるいつものテンプレート...無視が始まりました。 なかなかチャンネルが見つからなかったので、 そのあとも「どのチャンネル?」と聞いたのですが、睨みつけて無視されてしまいました。 結局、どうやら録画していたチャンネルなのか見つけられませんでした。 ────────その他の話───────── 父親はこのような形で機嫌をわるくします、 草津旅行中でも私と妹はあまり見てはいませんでしたが、「母親に無視された」との理由で機嫌が悪くなりました。 (母親は自分が無視したとは気づいていませんでした) 妹の塾帰りが遅くて迎えが大変だから、妹にやめて欲しいと母親に言うように流した事もありました。 そのあと、夜9時頃にも関わらず大きな声で母親にどなりつけてました。 (俺は教師なんだよ!)など 母親は強い女性のような感じで謝ったり泣いたりはしていませんでしたが、精神的に心配です。 妹は声は震え泣き怯えていました。。 いくら喧嘩もする妹でも、流石に可哀想で見てられません... ────────────────────── 最近父親と母親の関係も悪く、元々2人1緒に寝ていたのに 今ではバラバラです。 機嫌が悪いと、物に当たることもよくあります。 一番嫌なのが、父親の部屋の扉を本当に勢いよく閉める時です。 足音も響くくらいにドシドシ鳴らします。 他にも色々あって、何かと「高校の先生なんだよ?」や「今までたくさんの生徒を見てきたから色々わかる」などと言います。 親が教師でないご家庭の方でも大丈夫です。 私の考えすぎなのかも知れません。 これは皆様よくあることでしょうか、? 何か対処法や接し方などお教え頂ければ幸いです。 長文になってしまい申し訳ございませんでした。

  • 父親との確執

    両親は10年以上前、離婚し、今は 母と 妹と暮らしています。 私の結婚報告をきっかけに離れて暮らす父親と衝突しました。 たまたま母親が電話で私より先に 父に結婚のことを言ってしまい、 それで父から携帯にでんわがかかってきました。 父が言っていた怒った理由は 1、私が結婚するという前に結婚相手を伴い挨拶に来なかったのが気に入らない。 2、親戚を呼ぶ手前 もっと早く言って欲しかった。 (式に出席する気でいる。) 3、以前から、写真を見て彼のことは気に入らない。(彼が私の部屋にいる写真を妹が見せてしまった) ●父親について それまでは 私と妹でたびたび父親のところへ遊びに行ったりしていました。 ただ、私と父親の間には見えない壁のようなものがあり、妹への態度と 私への態度で温度差があり、会うときにはつらいこともありました。それでも父親なので 遊びにきなさいといわれた時には行っていました。 私は 長女なのですが、父親とは、思春期ごろから衝突を繰り返してきました。 わたしは、小さい頃から、次女よりも厳しく育てられたと思っていて、特に高校生ぐらいから 父は帰宅時間にとてもうるさくなりました。 部活動で遅くなっても、「男とあっていたんだろう」といわれ、殴られそうになったりもしました。 そういうこともあって、付き合っている男性のことはあまり話していませんでした。写真を見たときも、ふざけて、なぐっちゃおうかなー と言っていたので、こわかったのかもしれません。彼は挨拶に行きたいといってくれましたが、私のほうでストップさせて様子を見ていました。 そこで、私は、電話の際に切れてしまい、 ●父親を式に呼ぶとはいっていない。きてもらっても、つらい思いをするのはあなたである ●彼を侮辱したら許さない ●離婚していることを自覚して欲しい というような内容のことを言いました。 それ以来父とは話していません。 六月が父の誕生日で、バースデーカードを送ったのですが、音沙汰はありません 私は、本当は式に呼びたかったし ドレス姿も見てほしかったと思っています。ただ、昔のことが色々あって 母も、母方の親戚のほうも、父が来るなら 結婚式に出たくないというくらい 嫌われていることがわかったので、母のほうについた私は母親の親族を取ろうと決心したところでした。 けれども、「父が来るなら 結婚式に出たくないと」このことを父に言うのはつらかったので、結果的に「また呼ぶとは言っていない」といってしまいました。 このことの根本は、父と私の関係にあるのかもしれません。 父は、幼い頃母親をなくしたそうで、祖父はそれから再婚を繰り返し義兄や義母のことで苦労したようです。以前父親が私に、お前は本当の母親に似ているといったことが有ります。また、たまに、母と私が、義母に見えるとも言っていました。いいときはとてもいい人で、楽しく、人当たりのいい父親なのに、急にスイッチが入って怒り出すと止まらない性格に、私とは母はとても困らされました。 長くなってまとまらなくてすみません。 質問というより、読んでいただけただけでもありがたいです。 ただ、これから先、父とのかんけいにおいて、どんなことが自分に出来るかなと思って、そのことについてご意見をいただければ幸いです。

  • 別れた父親の遺産について

    両親は私が高校生の時に離婚し、父はその後、新しい家庭を築き、二人の子供が生まれました。現在は2人とも社会人になっています。 私は、妹が1人いて、妹は嫁ぎ、私は母と暮らしています。 何度か父やその家族と会うことがあり、遠縁の親戚が遺産相続でもめたという話から、父が 「うちはそれほど財産がないから、○子と×夫(父の新しい子供たち)はケンカもしなくて大丈夫。」と話すのを聞きました。当然、私と妹にも権利は生じるわけですよね? そのことはまったく眼中にないというか、たぶん知らないのだと思うのですが、私たち姉妹のことは考えていないようでした。 でも父が元気なうちは「私たちにも相続の権利がある。」ということを言いたくありません。父が亡くなった後、父名義の預貯金や株式を、相続処理する場合、新しい奥さんが内密で自分の子供たちだけに相続するようにできるのでしょうか? あまり身内がいない人が亡くなった場合、会った事もないのに「相続放棄」の書類が送られてくるなどと聞いたこともあり、金融機関などがどうやって調べるのか不思議です。 同じ父の子として生まれたのだから同じ権利はあると思っています。 父のことですので、ほとんどは新しい奥さんと子供たちの名義になっていて、いくばくもないと思いますが。 住んでいるマンションの権利が父の場合だったら、その相続もあり、新しい奥さんが相続するのは私たちも当然と思っています。その場合、私たち姉妹の許可というか、認めが必要となるのでしょうか?

  • 父親への金貸し、父親の借金、兄弟

    はじめまして。家族の事で悩んでいます。 どなたかアドバイスを戴けましたら幸いです。 私の家族を説明します。 父と母は婚姻届を出しておらず、内縁の関係にありました。 母は既に他界しております。 母は離婚暦があり、前夫との間にお子さんが1人いるそうです。 父は健在です。只、他に家庭があり、お子さんが3人いるそうです。これでは結婚できる訳はありませんね。 私には兄が1人おりますが、母が離婚する前に父との間にもうけたので民法の300日規定で戸籍が別の所にありました。今は移し終わっていて結婚し戸籍は別にあります。 私は13歳の時に父に認知を受けております。 私がこの事実を知ったのは14歳の時でした。向こうのお子さんからの「父は居ますか?・・・あなたは私の弟なのよ」とう電話でした。幼少の頃から家族に対し何か違和感を感じていたので、納得というとおかしいですが、あまり驚きませんでした。実際の生活は4人で生活をしておりました。 父は向こうの家庭とはうまくいっていなかったようです。  ここからが本題です。 父は所得税等を滞納していて、その額は900万程度と聞いております。 さらに私から300万程度お金を借りています。 知人・友人からもいくらか借りているようです。 母が病に倒れた頃に勤めていた会社の上司と折り合いが悪くなり、会社を辞めたので収入がありませんでした。 母が亡くなった瞬間、私に「お金100万貸して欲しい。お兄ちゃんは自営業だから可愛そうだ。 お前は会社勤めだから、貯金が無いならどこかで借りてきて欲しい。」と言いました。 私は安月給ではありましたが都内の会社に勤務しておりました。 預貯金はあまりありませんでしたので、借りて用意する事にしました。 父は母の保険金で清算できるから安心しろと言っていたので・・・。 その時点では父に収入が無い事を私は知りませんでした。 そもそも何の仕事をしていたかすら知らなかったのです。 さらに父は私を代表相続人にしておりましたので、母のクレジット払いの催促やら色々の督促が私に来ました。 その分も含めてすぐに返すと父は言っていたので、私は預貯金を使って完済しました。母の葬儀が終わり、保険の手続きが完了し、私の口座にお金が振り込まれました。 その額70万。私は話と違うな、と思いました。 さらに父は、私にそのお金を全額渡して欲しいと言ってきました。 母の入院代の未清算分やら色々あるという事と、返すあてはあるから安心しろという事でした。私は疑念を抱いたので、直ぐには渡しませんでした。 すると職場にも連絡を入れてくるし、携帯もひっきりなしにかけてきました。 仕方なく70万を渡しました。この時点で父に収入が無い事を知りましたが、 父は知り合いの会社に幹部として入社する事が進んでいるから大丈夫だ、と私に言っていました。 私は転職・結婚をしたので家を出ました。 父の事は気がかりでしたが、これからの人生が大事だと廻りの人からアドバイスをもらい、踏み出しました。 父の再就職の話を信じていたのもありました。 しかし暫くするとお金を貸して欲しいとの連絡が来るようになりました。 その額は一度に3万~7万くらいでした。 父の再就職は決まらず、工事現場の警備の仕事に就いておりました。 収入が月に10万程度で、年金が入るようになっていたので、男の一人暮らしには十分なはずでした。 しかしこちらにお金の話をしてきます。 問い詰めたところ、向こうの家庭にお金を送っているので足りない、との事でした。 私には関係無い話なので激怒しました。 父は怪我をして入院したりする事があったのですが、入院費用やらなんやら全て面倒をみました。 今現在貸したお金の総額は300万程になっているはずです。 私の兄には連絡をとらず、私にしか連絡を してきません。 そこも腹が立ちます。 兄に一度話すと、もう自分の生活があるから俺には関係無いと言います。 私はその言葉に切れてしまい、絶縁状態にあります。 私の嫁は、貸したお金はいつ戻るの? と言ってきます。 父は時々お金をせびってくるし、嫁は貸してもいいけどきちんと返してもらえといいます。 私も貸したくはありません。 ただどんなに呆れても、父は父です。 悪びれない父に縁を切ろうかと思う事もあります。 その葛藤、父と嫁との間に挟まれる苦痛。 兄に対する憎悪。 どうすればよいのでしょうか?  ちなみに父が他界した時は直ぐに相続を放棄しなければ、と思っています。 長々とすみませんでした。

  • 父親から性的虐待を受けた

    私は現在高校3年生のですが小5の時くらいから父親から性的虐待を 受けていました。母が一度離婚し、再婚した相手が今の父なので 血はつながっていません。妹が2人いますが妹は今の父と母の子です 最初に性的行為をされた時、父は飲んで帰った後に 私たちの部屋で一緒に寝てその時に胸や下を触る程度で 酔っていて次の日にはあまり覚えてないみたいで 私も母には言えないし初めてでどうすればいいのか分かりませんでした しかしそれがずっと続くうちに気持ち悪くなって 父が布団に入ってきたとき、触られているのに気付くと すぐ父を追い出しました しかし私も疲れてぐっすり眠っていたので なかなか気付かない日もあったのです それにある程度すると父は帰って行きますから 眠気が強い時は私も抵抗しませんでした それがまだ一線を越えていないというか、挿入がなかったから まだ我慢できたものの、とうとう挿入されてしまいました 皆さんには信じてもらないかも知れませんが、 その日、私の布団に父がはいってきて、そこで目がさめて 父を追い返しました、その後また眠りにつき夢を 見ていたのですが不意に目が冷めました すると父が後ろから挿入していたのです 私は寝ている間に挿入されていることすら 気付かず寝ていたのです 父から退きすぐに追い返しましたが 涙が止まりませんでした 父は私が本当の娘でないからそのような事ができるのでしょうか? 誰かに相談したいけどまず身内は絶対無理です 普段から父の絡みはしつこく二人でいるのもしんどいです 友達にも言えないし母にいえば離婚なったり そうすれば妹はどうなるのか、など色々考えが 巡ってまだ誰にも相談できていません それに父の事は嫌いですがやはりここまで生活してこれたのは 父のおかげというのもあるので恨みきれません 私が抵抗しなかったから挿入までしたのかもしれません そう考えれば全て私が悪いですし私が我慢すれば いいですよね、しかし本当に挿入される手前の 事など全く覚えていないのです そしてもう一つ、私にはもうすぐ付き合って1年になる 彼氏がいます。その彼に申し訳なくて。。。 こんな体を抱いてもらいたくないのです 彼だってこの事を知れば私から離れるとおもうし でも好きだから離れたくないし、でももう私は 父に汚された体だし、、、、 もうどうすればいいのでしょうか 誰に相談すればいいのかわかりません 来年から県外で一人暮らしを初める予定ですが やはり父の事は大人になっても一生許せないし 自分のことも許せないし彼とも上手いくきそうに ないです、もう死にたいです 長々とすみません、気持ちをぶつけるところがないので ここにぶつけさせていただきました

  • 父親の浮気が妹にばれました。

    こんばんは、私は父の浮気で悩む都内の大学生♀です。 前回の質問に回答してくださった皆さま、どうもありがとうございました。 また悩みができてしまったので、かなり長いですがお暇な方、どうぞお付き合いください。 さて、まずは近況報告をさせていただきます。 あれから父が浮気を認め、私と母、それから両親が相談をして何となく形だけの「家族」に戻りました。母はこれまでとは一変して家族を労わり、献身的な妻となり、父は仕事に勤しむ傍ら、少しずつ弟に構ってくれるようになりました。 私も彼らに気を遣い、以前より格段に優しく接するようになりました。 しかし、母は父との「話し合い」が済んでからあまり食事をしなくなりました。趣味は食べること!と言っていいほど食に情熱を注いでいた母が、「食欲がない」と言って3食きちんと食べなかったり、1日に青汁1杯だけで済ませようとします。きちんと料理はするのですが、食べないのです。私が家にいるときは「妹や弟が心配するから」という理由で無理にでも食べさせているのですが…。 また、2日ほど前から父の仕事場で部下のミスが相次ぎ、父の機嫌が悪くなり、今晩も帰ってきません。母は不安な気持ちを隠すように気味が悪いくらい元気に振る舞っています。 そんな中、妹が父の浮気に気付きました。証拠を持って泣きながら問い詰められ、私は絶対に妹にはばれないよう、ごまかそうと思っていたのに、証拠が決定的過ぎて何も嘘が思い付きませんでした。嘘を吐けずに、本当のことを妹に話してしまいました。なんてばかなことをしたんだろうと思います。 妹は「お父さんが許せない。お母さんがかわいそう。」と泣きます。確かに、父の浮気に気付くまで、母は父を愛していました。浮気発覚後も、家庭を元に戻そうと家族みんなを気遣い、特に父を気遣い、頑張っている母を見ていると、なんだか可哀想な気もしてきます。 それでも私はできるだけ父を気遣って、家庭に戻って来てもらおうと思っていましたが、中々上手くいきません。思えば父は不器用な人でした。昔から、私たち兄弟が与えてもらった愛情といったら、外食や旅行に連れて行ってもらったりだとか、物を買ってもらったりだとか。父は子どもと触れ合うのが苦手な人です。お金を払うことでしか自分の愛情を表現できない。 私は、わからなくなってしまいました。 父の浮気発覚でごちゃごちゃしていた時は「妹や弟のために絶対に離婚しないでほしい」と思っていましたが、母は父との夫婦生活にストレスを感じ始め、妹も父の浮気に気付いてしまいました。このまま形だけの「家族」でいることが、本当に妹や弟のためになるのか。 母が悲しむと妹や弟が悲しみます。ですから妹や弟を悲しませないためには母を悲しませないように、つまり父をどうにかしなくてはならないのですが、毎日仕事でイライラしている父をどうしていいのかわかりません。何もしないことが一番なのでしょうが、このまま放っておけば母がストレスを溜め込んで、怒りや悲しみを爆発させるでしょう。 私に、何かできることはあるでしょうか…。

  • 父親との接し方がわかりません。

    20歳の男子大学生です。 私の父はおよそ2年前に離婚し、出て行きました。 ひとつ下の妹と、5つ下の弟とともに母に育ててもらっています。 内面や能力は母のDNAを色濃く受け継いでいると自分で感じていますが、 見た目や雰囲気は父によく似ていると周囲に言われます。 さて本題ですが、私は父親が大嫌いです。 仕事人間な父とは、これといって思い出もなく、中学に上がってからは生活リズムの違いから、 週2、3回顔を合わせる程度、大学に入ってからは週に1回顔を合わすくらいだったので、出て行っても違和感がなかったのが正直なところです。 私が父を嫌う理由は、父親らしいことを一度もしてくれなかったこと、進路選択に際し、金銭面のことしか言わないこと、社会的体裁を気にするところ、なにより、離婚の事実を長男である私にしか告げなかったこと、逃げるように出て行ったこと、など挙げればキリがありません。 先日、家族5人で食事をする機会がありました。 正直父がいることを知っていれば、行かなかったと思います。 しかし、妹や弟は父が大好きなようで、普段の食事以上に楽しそうにしていました。 そんな妹や弟の気持ちを踏みにじるわけにはいかないので、 家では黙っていますし、自分の気持ちを理解してくれるような相談相手がいないので、 ここに書かせていただきました。 もうすぐ私は誕生日を迎えます。 昨年、20歳の誕生日に父からの連絡やメッセージはありませんでした。 そして成人式のときもその類のものはありませんでした。 そんな父親です。 稚拙な文章ですが、家族というのはよほどのことがない限り、 切っても切れないものだと考えています。 この関係を少しでも改善したい、もう少し友好的な関係を築きたいと思ってはいるのですが、 父のような父親になりたくないという気持ちから、どうしても上手くコミュニケーションをとることができません。 今後、父とどう接して行けばいいのでしょうか。 父親の方、あるいは同じような境遇の方、 アドバイスやご意見、よろしくお願いします。