• 締切済み

モヤモヤの原因

anko-1の回答

  • anko-1
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.1

ん~...家族と、もっと笑いにしたい?みたいな感じですかね...多分。 それか、何か心が夢を見つけたのでしょうか?? あ、余談ですが、私の場合、好きなゲームを買いたくて、でも、発売前で...もやもやしまくりになります。

関連するQ&A

  • もやもやがなくなりません

    好きな人が居ました。 だけど、 付き合っててもなにもしないから別れたい って言われて、別れました。 なにもしなかったのは、自分が悪いと思っています。 冬休みに入ってメールが来て、 高校生になったら付き合ってくれる? って言われました。 その時もまだ好きだったので、すごく嬉くて、 いいよみたいな事を言いました。 冬休みにメールしてる時は、 いつも、好きって言われました。 1月の終わり頃に、またメールが来て 友達が○○と付き合えって言ってくるから付き合ってもいい? って来ました。 その子の事は、好きじゃないそうです。 好きじゃない子とは付き合うのに、私とは付き合ってくれないのが どうしてかわからなくて、すごく信じられなくて 付き合いたいなら付き合っていいよって言ってしまいました。 今でも付き合ってるみたいです。 私は、好きな人には幸せになって欲しいし 今の彼女の事を大切にして欲しいです。 だから、忘れようって思いました。 だけど、学校が同じで目が合うたびに すごく苦しくて悲しい気持ちになってしまいます。 毎日もやもやして、友達と居るのは楽しいけれど 心から楽しめません。 友達にもすごく申し訳ないなって思います。 好きな人が言っている、 高校生になったら…って言うのが本当ならって考えると どうしてもアドレスを消せないし忘れれません。 だけど口だけなら何だって言えるから 嘘かもしれません。 どうすればもやもやを消せるとおもいますか? どうすれば好きな人を忘れれるとおもいますか? 長いですが、どうかよろしくお願いします。 誤字脱字あったらすみません。

  • こんな時間にすみません

    高校2年の男です。 明日(今日)学校で情報の時間があって、そこでCDのレーベル面を自分で作成して印刷するということをやります。 自分はそういう美術系のことが大の苦手で困っています。 何かいい解決策はありますか? 漠然とした質問ですみませんが回答よろしくお願いします。

  • モヤモヤする気持ち

    こんばんは。今年の4月で新卒、働き始めました。 最近、そういった仕事・季節的なものなのかわかりませんが 一日悲しい気分でいっぱいになります。 職場の環境等はいいほうだと思うし、幸いいじめみたいなのもありません。 しかし、なんで自分はこんなにできないんだろうとか 誰かに言われたわけでもないのに自責感が沸いてくるし、性格的なものでいえば どうしていつも自分は他人との会話がぎこちないんだろうとか、いつも相手の機嫌ばかり気にしてビクビクしちゃうんだろうとか、自分の感情に素直じゃないんです。人を避けたがります あと外見的なものも気になって顔が丸丸太ってきて見てられません。(ぽっちゃりな体型だと思います)体重も気にしないようにしないと思って、気にしすぎると過食しそうなので。。 (人生一度きりだから) そうやって外見なり性格なり自責するのも最近。。 そうかと思えば、つい最近の週末は運動不足解消でジョギングサークル入ってみたりいろんなサークル入って人と会ってみたり、ちゃんとしたいのかだらしないのか自分の気持ちがはっきりしなくて。落ちるときは、もうすべて失えばいいとも思うのに、明るいときは、前向きになって夢追うぞな気分だったり。。 この感情?のジェットコースターみたいな自分に悩まされていて 自分でも本当の気持ちが分からないのです。 何がしたいのか。 もう受け止めるしかないんでしょうか。 悲しかったり明るくなったり辛いです 人に会いたいけど避けたい 孤独がいいけど一人くらい気楽に話せる友達がほしい こんな気分ばっかりです

  • モヤモヤする

    今日体験学習で高校に一日いってたんですが、それで気になってる男子と登下校することになってたんですけど 女子3人に対して男子1人はきついって言われてことわられてました。 ですが、下校のとき女の子5人と彼がいて、しかもある女の子と二人で歩いてて・・・ 別に二人は付き合ってるわけでもないんです。 それを見てわたしは「女子多数のなかに男子1人はきついって言ったじゃん」とおもい イライラ・・ さらに家について彼からメールでその女の子のメアド聞かれて・・ 「自分で聞けばいいやん・・なんでうちにきくと?!」わたしはべつにその子と仲がいいわけでもないのに・・ そしてまたイライラ・・ と思いきや、左胸がチクチクと痛くなり、ついには過呼吸になってしまいました。 数時間まえのことですが、その光景を思い出すだけでモヤモヤします・・・ なんかの病気ですかね? 回答よろしくおねがいします。

  • 急にインターネットに繋がらなくなりました

    しかもまた求人のチラシが入っていました。 家族会議決定です。 もうなにもかも終わりです。 精神状態も明らかにおかしくなりました。 さよなら。 解決策があるなら今日の夕方までにご回答ください。

  • 自分の感情が分かりません。

    閲覧ありがとうございます。 私は今高校三年生の女子です。 前から気づいてはいたのですが、自分の思っていること、感情が分かりません。 急に泣きたくなることもよくあります。 他人にされて嫌な事をされたとき、顔から笑顔が消えることがあります。 そういうときは、自覚はしてないですが嫌なのではないかと思います。 以前友人に強く言葉で攻められたことがありました。 そのとき、友人に今精神的に疲れてるから、後でいい?と聞いたら、 あんたが疲れてたら、うちだって疲れてるよ あんたの気持ちが知りたい。どうしたいの? と言われました。 気持ちが知りたい。どうしたいと聞かれても、まったく自分の考えてることがわかりません。 もう何もかもが嫌になってそのときは泣いてしまいました。 後、最近彼氏ができたのですが。 キスとかされて嬉しいという気持ちが浮かんできません。 でも、一緒にいてとても落ち着きます。 自分がわからなすぎて、本当にすきなのかとか思ってしまうこともあります。 そんな曖昧な感情は彼にも申し訳ないので、 何とか自分の感情が分かるようになりたいです。 ぐだぐだですいません・・・。 解決策などあるでしょうか?

  • 友人・家族に相談しますか?

    こんにちは。大学生男です。 大学生になり、少しづつ周りが見えてきて昔より悩みが大きくなってきました。というか、高校までの悩みなんて受験のことくらいだったので、周りに仲間もいましたし楽でした。 今の大きな悩みを解決する手段として、親しい友人や家族に相談するというのがあると思いますが、それがなかなかできません。「そんなつまらない生活・人生を送っているのか」と思われたくないのです。家族との信頼関係は?ですが、友人とは良い関係を築けてきたはずです。 それにこれからの人生、他人に頼らないと生きていけない時もあると思うのです。 皆さんは、本当に深刻な悩みを他人に話しますか?また、話す必要はあると思いますか?教えてください。

  • うつ病の原因となっている心のモヤモヤについて。

    うつ病の原因となっている心のモヤモヤについて。 以前に家族内に長い間問題があり、5年前に中程度もしくはそれ以上のうつ病と診断されました。 当時は学生でしたが診断後休学し、1年間実家で静養して幸い元気を取り戻すことができたので派遣社員として就職し(学校は退学しました)、1年と少し働いた後に自分の希望で上京(一人暮らし)、正社員へ転職して現在へ至ります。 今も2カ月に1度通院し、減らしてはいますが薬を飲んでいます(パキシルからジェイゾロフトに切り替え中です)。回復後は時々落ち込む時期はあったものの、再発、とまでは行かずにきていると思います。 ただ、発病の原因となってであろう長い間のつらかった出来事については時間がたってもそのまま置き去りにしていまったような感じで、今でも思い出すと非常につらく悲しい気持ちになります。そしてその辛い思いを何度も反芻してしまうのです。 原因となった問題は、子供のころから非常に仲の良かった兄弟が徐々に問題を起こすようになり(行方不明、知らない間に異性と同棲、借金、うそ、親への裏切り等)、そのことで本人も含めた家族全員が悲しい思いをしていたことです。私はその兄弟のことが大好きで孤独だったであろう兄弟の味方になってあげたかったことと、何を言っても無駄な位本人も混乱していた時期(泣き喚いて言い返されるのが目に見えていました)だったことから本人を止めてあげることができず、そのことに罪悪感がありました。また、私は大好きでもその兄弟にとってはそれは迷惑だったのだろうかとも悩みました。 一方でこのことを心配し、嘆く母親から毎晩のように電話があり、泣きながら話されるその内容をいつも聞いていました。自分が聞いてあげなければと思っていました。両親も兄弟同様大切な私は板挟み状態でした。 そんなことが5~6年続き、事態は深刻化していくばかりで本人も両親も傷ついて疲れ切っていました。私は家族の中では一番「部外者」だったので、私が頑張って支えてあげないとと思っていましたが、それと同時に誰も私が板挟みで苦しいことに気づいてもらえないことや、母の暗い顔を見て話を聞くことに疲れを感じ、自分は愚痴や不満や悩みごとのゴミ箱のような存在だと思うようになって行きました。そしてこの問題から抜け出したいと思うことが、家族に対して薄情である様に感じ、罪悪感を感じていました。 このように、書ききれないくらいのさまざまな感情が複雑に絡み合ってどうにもできなくなり、うつ病となってしまったと考えています。 うつ病になったこと自体にも、他の人はみんな頑張っているのに、自分は一番部外者なのに自分がつぶれてしまったと申し訳なく思っていました。 病気自体は小康状態が続いており、幸福なことにまた社会生活を送れるようになりました。また、家族の問題もその後はようやく落ち着きを取り戻して、現在は当時からは考えられないようなことですが、また家族が普通に交流していてホッとしています。私と兄弟、両親との関係も良好です。 しかし、先に書いたような私の心の中の辛かった時のことをどう消化していいのかわからないままです。ゆっくり休んで元気になったけれど、問題だけがほとんどそのまま置き去りな感じで、時々思い出すとひどく悲しく、腹立たしく、辛く感じ、涙が出ます。そして、そのことが気分を落ち込ませます。 これは今後もこのままなのでしょうか。なにか消化させる方法、考え方はあるのでしょうか。認知行動療法を受けようかと考えたこともありますが、仕事があるため継続的に通う自信がなく受けていません。認知行動療法でこのような過去の心の問題も改善するものでしょうか。 今後も再発を防ぎながら健康に過ごしていくために、皆さまのお知恵をお貸しください。

  • 他人が羨ましい・幸せそうに見える

    他人が幸せそうで、悩みなんかなくて、自分にないものをいっぱい持っていてと自分がとても不幸に感じます。 他の人もいろんな悩みを抱えていてそれを必死に周りには隠しているのかもしれないし、活躍している・輝いている人もいろいろ抱えていたり・他人が見ていないところでいろんな努力や苦しみを経験してるのかもしれないけど、見えない。 他人に弱い面を見られないように人はするのはわかっているつもりだが、他人に弱い面があるとはとても思えない。 他人の弱い面を覗いてみたいって思う。 こんな自分は変なのだろうか・・・。

  • いじめ問題について

    学校でいじめられています。 悪口や暴力は当たり前で、 そんなことを中学校に入ってからずっと続けられています。 先生などにも言ってみたのですが、なにも効果はなかったです。 家族にも言ったのですが、結局家の居心地が悪くなっただけで、 何も怒りませんでした。 しかも今日呪的なもの(自分で考えた)をやってしまい、 すごい自己嫌悪です。 そんなものを考えだした精神が嫌です。 もうこんな生活は嫌です。 どうにか具体的な解決策をどなたか教えて下さい。 お願いします。