結婚式場のキャンセル料金について

このQ&Aのポイント
  • 格安な結婚式場での契約をしたが、担当者の退職や不満な対応があり、キャンセルを申し込むことになった。しかし、結婚式場側はキャンセル料金を請求してきており、話し合いが難航している。
  • 結婚式場のお花代や演奏者の費用が予想以上に増えてきたため、不安と不満が募り、キャンセルを申し込んだ。しかし、結婚式場側はキャンセル料金を請求してきており、話し合いが難航している。
  • 結婚式場での打ち合わせを進めていく中で、不安と不満が積み重なり、キャンセルを申し込んだ。しかし、結婚式場側はキャンセル料金を請求してきており、話し合いが難航している。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚式場のキャンセル料金について

格安で気に入ったので3下旬契約。 しかし担当者が突然退職。連絡はありませんでした。引き継ぎも特にされていなかったが、日は変更できないからと我慢し話をすすめました。 フェアがあり参加したがお花担当者(式場が雇っている業者、式場の社員ではない)に大体いくらかかるか訪ねると、40万… 最初の見積もりに記載なく、そんなにかかるなら自分たちで持ち込みたいと言うと、後片付けは自分でしろ。 更に演奏者がつけまつげをいじるなど態度が悪く、気分は最悪のまま、途中で帰宅。 その後会社に報告、そのお花業者と演奏者は私達の式は担当させない、申し訳ないと謝罪をされ、その問題は一時解決、しかし不安や不満は高まる。 打ち合わせを進めていく中で、お花代は最低25万かかると言われ、新しく見積もりを提示された。 みるみる金額が増えていき、(やりたい演出ではなく必ず必要な費用として) 積み重なった不安不満は消えず、自分たちが挙げたかった式場だっただけに、こんな気分のままではと先週キャンセルを申込む。 お店の責任者(社長ではない)が現れ、経緯を話すと「ここの責任者としてそのようなミスがあったわけだからお客様には払えとは言えない」と言われました。 しかし決断は本部がするからその連絡をまってくれと言われましたが、翌翌日になっても連絡がない為こちらからすると、まだ決断がでないと。 おかしいなと思い、録音をしながら電話。(キャンセルを申込んだ際の会話は録音はしてない) 電話でも否を認め、払えとは言えないと言っていた。 招待状は完成してしまった為、申込金でカバーしますと言われた(録音はしてない) 招待状は明後日返しますと約束をし(録音してます)電話を切ったがその後また連絡がなく、約束した当日に式場に電話をしたら、その管理者は不在だから、担当者が招待状を返しますと。(電話をかけたのは仕事中のため録音はしてない) 結局返してくれず足を運ぶと社長がいて話をできました。事実確認してから話をしたいと言われ翌日会って話すと、冒頭は低姿勢で土下座までし、責任者はキャンセル料は払わなくていいと言ったことを認めたのか聞くと認めましたと話していたが(録音してる)結果的にもうここではあげれませんと話と、態度は豹変、キャンセル料を請求。 これからは顧問弁護士を介して書面でやりとりになると言われ…規約にはお客様都合のキャンセルの場合と記載されていたので、明らかなそちらのミスで、そちらはミスは認めているじゃないですか、というと規約通りの請求の一点張り。 では、責任者と担当者を同席させ、私達にどこに否があったか言ってもらいたいと言うと急に、もう私以外のスタッフには今後会わせられないですと。 消費者センターに電話をしたら、法的になってきたら弁護士雇うしかない、と。 また書面がきて、両親をつれて話がしたいというのは店に対する嫌がらせであり、一週間以内に45万払わなければ、民事で訴えて、キャンセル料を払わないという脅しをうけたから、刑事で訴えると。 こちらも弁護士をたてるべきですか?乱文すみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149293
noname#149293
回答No.2

質問文を拝見し、色々大変だろうとは察し致します。 色々と私なりに思うことはあるのですが、 >こちらも弁護士をたてるべきですか? についてだけコメントすると、相手は単なる脅し又は言葉の勢いで訴えると言っただけの可能性が高く、訴状が届いてから悩んでも遅くは無いと思います。もし、本当に訴状が届いたならば、費用の安い司法書士に相談というのが現実的と思われます。 というのも、45万円というのは一般的には高額ではあるものの、裁判で争う請求額(訴額)としては極めて低い金額です。現実問題として訴額が100万円以下の訴訟を引き受けてくれる弁護士はなかなか見つからないはず。 何故なら、訴額が4,500万円だろうと45万円だろうと弁護士の手間は大して変わりません。しかし、弁護士費用(着手金および成功報酬)の一般的な規定では、訴額を元に計算され、前者は612万円、後者は17万2千円となるためです。(少し細かいことを書けば、45万円なら原告は手軽な小額訴訟を選択できますが、被告は通常手続きに移行できるということもあり、小額訴訟についてはあえて考慮せず) そのため、一般企業が45万円のために、訴訟を起こす、しかも弁護士を雇うというのは少し考えにくいです。

shimba0911
質問者

お礼

ありがとうございます。 書面には、発言していない事実無根なことばかり書かれておりました。録音もしていると。両親をつれて話がしたいという嫌がらせ宣告をうけた、とも。両親をつれていくのが嫌がらせになるのでしょうか、、、。 しかし、私達も録音をしてあります。発言していないという証明はできるのですが…

その他の回答 (2)

回答No.3

折角のお祝い事なのに・・・お気の毒です。 >お店の責任者(社長ではない)が現れ、経緯を話すと 「ここの責任者としてそのようなミスがあったわけだ からお客様には払えとは言えない」と言われました。 この方の無責任な言葉に質問者様は、本件での自己の 言い分を正当であると確信してしまっているんですね。 >しかし決断は本部がするからその連絡をまってくれ と言われました ということで、質問者様に同情しながらも、自らは権 限がないことを明言しています。 >招待状は完成してしまった為、申込金でカバーしま すと言われた 結婚式場側に実損が発生してます。   以下に、私見を述べます。 本来、質問者様側に記載内容からすると正当なキャンセ ル理由が存在しないため、キャンセル料全額の支払いが 当然でしょう。 が、まずは、少なくとも質問者様も、その式場をキャン セルするならその額は支払うという案を提案してみたら どうでしょう。 結婚を控えたこの時期に、このような紛争を引きずるよ り、きっぱりと結論を出してしまった方が、精神的にい いです。 本件に関して言うと、訴訟や弁護士云々は、無駄な出費 でしかないでしょう。 新生活への門出と考え、ここは大人の対応をどうぞ。

回答No.1

・担当者が退職してびっくり ・出入り業者の態度が気に食わなかった ・演奏者がまつげ触ったのが気に入らなかった ・格安と思って契約したが、見込みがあまく、費用がどんどん増えていってあせった 簡単にまとめるとこんなとこでしょうか。 契約を解除するほどの事態があったとは読めませんが。 客観的に見て、勝てるとは思えないのですが、弁護士雇って争う金額でしょうか。 店もそんなコスト掛けると思えません。

関連するQ&A

  • 結婚式場のキャンセル

    結婚式を12月の頭に予定していたのですが、式場の対応があまりにも悪いので彼が怒ってしまいキャンセルすると言いだしました。 折り返しの電話が来ない、連絡すると言っていたのに連絡が来ない、カタログを送ってくれと言っても忘れられる、衣装プランで追加料金は発生しないと説明されていたのに7万程の追加料金が発生する、などなど。 「この調子で当日もやられたらたまらない」と言う彼の言い分は十分わかります。 ですが、もう全員に日付も教えている状態ですし指輪もその日を入れるようにお願いしています。 今からその日で他の会場がとれるかどうかも微妙ですし衣装もすべて選び直すなんて・・・と思うとへこみます。 でも、私も式場の対応は納得できません。 やはりキャンセルするべきでしょうか?

  • 5月挙式予定の式場が食中毒。キャンセル料金は?

    5月の連休に挙式&披露宴予定です。 年始に正式に申込み、手付金(20万円)も支払い済です。 老舗といわれる由緒あるホテルで、気に入って決めました。 まだ招待状発送前ですが、 そのホテルで挙式することは多くの招待客に連絡済です。 ところが先週末、当のホテルの結婚披露宴で食中毒が発生、 原因は披露宴の食事と断定された、という記事が 全国紙の地方版で掲載され、ネットニュースにも載り、ショックを受けています。 流石に再発はないと思いますが、 招待したお客様も、食中毒を起こしたホテルに招待されていると思えば いい気持ちはしないだろうと思うと、暗然とした気持ちです。 準備もこれから佳境に入るところですが、 このままこの式場で準備を継続するモチベーションを 持ち続ける自信がなくなっています。 GW価格とはいえ、私達にとって安い費用ではなく なぜこんな思いをして披露宴をしなければならないのか 分からなくなってきました。 ホテルにとっては、衛生局が入って営業停止処分を解かれれば 既に過去の話かもしれませんが、 私達にとっては現在進行中で終わった話ではありません。 キャンセルして別の式場を探したい気持ちが強くなっていますが 規約を見ると、90日前から31日前までのキャンセルは (1) 申込金(=手付けの20万円) & (2) 見積もり金額 もしくは 2万円×人数(70名)の20% & (3) 実費(=招待状作成費用、衣装代 etc) を支払うこととなっています。 (3)はともかく、(1)と(2)を支払うことには納得できません。 この事件がなければ、喜んでこのホテルで挙式&披露宴を行うつもりでした。 しかしこのように、ホテル側の責任(人為的な原因)で 契約時の状況と異なってきた場合でも、 キャンセル料金は規約どおり払うのでしょうか。 あってはならない事故を起こした瑕疵責任は問われないのでしょうか。

  • 式場のキャンセル

    長文で失礼します。 この先付き合っているビジョンが見えなくなって、婚約していた5才年上の彼女(29)に別れを先日告げました。 僕はこれから新しく事業を立ち上げるため忙しくなってくるし今の自分には余裕がなくて彼女の気持ちに応え続けることができないと思ったからです。 LINEで別れを告げてブロックしてから1ヶ月以上たって挙式披露宴の予約をしていた式場からキャンセル手続き確認のお知らせを昨日確認し、そこには 3月10日に〇〇(彼女)さんからキャンセルのご連絡がありました。××さん(僕)に何度か確認のご連絡も差し上げましたがお出にならず折り返しの連絡もなく、このままですと手続きを進められませんので至急ご連絡ください。ご連絡いただけない場合はご自宅へお伺いいたします。 ということが書いてありました。 別れを告げる際に挙式の予約はキャンセルしておくねと自分から伝えていたのでそろそろ連絡しようかなと思っていたところにこのお知らせが届いていて、その郵便物の消印を見たら10日前の日付です。 確かに先月も今月も何回か同じ電話番号から着信がありましたが式場からだったとは。 僕が彼女に別れを告げた日が3月9日で、彼女が式場へキャンセルの連絡をしていたのが3月10日。 予約していた挙式の日程は1年以上先で最初の打ち合わせすらまだしていない状態ですがキャンセル料が発生している場合、半分は支払いしたほうがいいでしょうか? 別れを告げられた翌日に式場へキャンセルの連絡を入れた彼女はどういう心境だったのでしょうか? 今の自分では考えてもわからず、回答者の皆様の客観的なご意見を教えてもらいたく思います。よろしくお願いします。

  • 式場キャンセルのこと

    長文失礼します。 この先付き合っているビジョンが見えなくなって、婚約していた5才年上の彼女(29)に別れを先日告げました。 僕はこれから新しく事業を立ち上げるため忙しくなってくるし今の自分には余裕がなくて彼女の気持ちに応え続けることができないと思ったからです。 別れを告げてから1ヶ月以上たって挙式披露宴の予約をしていた式場からキャンセル手続き確認のお知らせを昨日確認し、そこには 3月10日に〇〇(彼女)さんからキャンセルのご連絡がありました。××さん(僕)に何度か確認のご連絡も差し上げましたがお出にならず折り返しの連絡もなく、このままですと手続きを進められませんので至急ご連絡ください。ご連絡いただけない場合はご自宅へお伺いいたします。 ということが書いてありました。 別れを告げる際に挙式の予約はキャンセルしておくねと自分から伝えていたのでそろそろ連絡しようかなと思っていたところにこのお知らせが届いていて、その郵便物の消印を見たら10日前の日付です。 確かに先月も今月も何回か同じ電話番号から着信がありましたが式場からだったとは。 僕が彼女に別れを告げた日が3月9日で、彼女が式場へキャンセルの連絡をしていたのが3月10日。 予約していた挙式の日程は1年以上先で最初の打ち合わせすらまだしていない状態ですがキャンセル料が発生している場合、半分は支払いしたほうがいいでしょうか? 別れを告げられた翌日に式場へキャンセルの連絡を入れた彼女はどういう心境だったのでしょうか? 今の自分では考えてもわからず、回答者の皆様の客観的なご意見を教えてもらいたく思います。よろしくお願いします。

  • 式場キャンセル

    長文で失礼します。 この先付き合っているビジョンが見えなくなって、婚約していた5才年上の彼女(29)に別れを先日告げました。 僕はこれから新しく事業を立ち上げるため忙しくなってくるし今の自分には余裕がなくて彼女の気持ちに応え続けることができないと思ったからです。 LINEで別れを告げてブロックしてから1ヶ月以上たって挙式披露宴の予約をしていた式場からのキャンセル手続き確認のお知らせを昨日確認し、そこには 3月10日に〇〇(彼女)さんからキャンセルのご連絡がありました。hachiyaさん(僕)に何度か確認のご連絡も差し上げましたがお出にならず折り返しの連絡もなく、このままですと手続きを進められませんので至急ご連絡ください。ご連絡いただけない場合はご自宅へお伺いいたします。 ということが書いてありました。 別れを告げる際に挙式の予約はキャンセルしておくねと自分から伝えていたのでそろそろ連絡しようかなと思っていたところにこのお知らせが届いていて、その郵便物の消印を見たら10日前の日付です。 確かに先月も今月も何回か同じ電話番号から着信がありましたが式場からだったとは。 僕が彼女に別れを告げた日が3月9日で、彼女が式場へキャンセルの連絡をしていたのが3月10日。 予約していた挙式の日程は1年以上先で最初の打ち合わせすらまだしていない状態ですがキャンセル料が発生している場合、半分は支払いしたほうがいいでしょうか? 別れを告げられた翌日に式場へキャンセルの連絡を入れた彼女はどういう心境だったのでしょうか? 今の自分では考えてもわからず、回答者の皆様の客観的なご意見を教えてもらいたく思います。よろしくお願いします。

  • 式場のキャンセルについて

    長文で失礼します。 この先付き合っているビジョンが見えなくなって、婚約していた5才年上の彼女(29)に別れを先日告げました。 僕はこれから新しく事業を立ち上げるため忙しくなってくるし今の自分には余裕がなくて彼女の気持ちに応え続けることができないと思ったからです。 別れを告げてから1ヶ月以上たって挙式披露宴の予約をしていた式場からキャンセル手続き確認のお知らせを昨日確認し、そこには 3月10日に〇〇(彼女)さんからキャンセルのご連絡がありました。××さん(僕)に何度か確認のご連絡も差し上げましたがお出にならず折り返しの連絡もなく、このままですと手続きを進められませんので至急ご連絡ください。ご連絡いただけない場合はご自宅へお伺いいたします。 ということが書いてありました。 別れを告げる際に挙式の予約はキャンセルしておくねと自分から伝えていたのでそろそろ連絡しようかなと思っていたところにこのお知らせが届いていて、その郵便物の消印を見たら10日前の日付です。 確かに先月も今月も何回か同じ電話番号から着信がありましたが式場からだったとは。 僕が彼女に別れを告げた日が3月9日で、彼女が式場へキャンセルの連絡をしていたのが3月10日。 予約していた挙式の日程は1年以上先で最初の打ち合わせすらまだしていない状態ですがキャンセル料が発生している場合、半分は支払いしたほうがいいでしょうか? 別れを告げられた翌日に式場へキャンセルの連絡を入れた彼女はどういう心境だったのでしょうか? 今の自分では考えてもわからず、回答者の皆様の客観的なご意見を教えてもらいたく思います。よろしくお願いします。

  • 約3ヶ月前の結婚式場キャンセルについて

    私は今年の5月に結婚する約束をしており、結婚式場(式+披露宴)を昨年11月末から仮予約しておりました。誓約金を払っての誓約をしておらず(署名などもしてないし、キャンセルに関する規約などもいただいていません)今日にいたりました。これまで相手とのいろいろな話し合いの中で性格や価値観の不一致がうきぼりとなってきて、最近お互いが結婚自体を見直そうという気持ちになってきました。そこで結婚式場にキャンセルの旨を伝えたところキャンセル料が約50万円(見積もりの20%)かかると言われてしまいました。確かにこちらの責任でありますし、非もあると思います。しかし、50万円というのは簡単に払えるお金でもありません。今日から数えて結婚式当日までは93日です。このような場合はやはり50万円払わなければいけないのでしょうか?すみませんが教えてください。お願いします。

  • 結婚式の一方的キャンセルについて(長文)

    私はこの春に結婚式をすることになっていました。去年の春に契約し、打ち合わせも何度も行っていました。 しかし、彼の方から一方的に別れると言いだされ、話し合うこともなく勝手に式場をキャンセルしていたんです。キャンセル後に事後報告として、キャンセルしたからとメールだけ来ました。 あまりのことにどうすることもできず、ただ茫然としていました。 彼の勝手なキャンセルも大概だとは思うんですが、式場は私に何の確認もなくキャンセルを受理しました。普通は双方に確認しますよね?(少なくとも、私が知っている式場は2つともそうでした。) 今は突然の解消ということで彼と私が双方弁護士を立てて話し合いをすることになってるんですが、その際に式場に改めて何故私に確認の連絡をくれなかったんですか?と問い合わせたところ、『彼が自分の方だけでいいとおっしゃったので。』との返答だけでした。 これってどうなんでしょうか? 式場には何の責任もないんでしょうか? 彼に対してもそうですが、式場のあまりに心ない対応が悔しくて仕方ありません。 法的なことや、何かアドバイス頂ければ幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • 結婚式のキャンセルについて

    今年の3月に結婚式をする予定なのですが彼女の父親が倒れてしまい容態がよくありません。彼女は式の準備を進めながら様子を見るつもりなのですが、今後の状態でキャンセルも考えなければなりません。もう日も無いので式場や招待する方達の事を考え早めに決断をしないといけないと思うのですがもう少し様子を見るか延期または中止とどうするか悩んでます。

  • 式場キャンセル時の申込金

    結婚を考えている者です。 3日前(9月20日)、ある式場の見学に行きました。 そこで予約するつもりは全くなく、どんな雰囲気か見る程度でした。 挙式日の希望が来年の10月10日なので、その日の空き状況を調べてもらうと「残り1組しか空いていない。早い者勝ちなので押さえた方がいい。仮予約もできますが、もうすぐブライダルフェアでたくさん人がくるので、あなたがもしやっぱり止めるとなるようだと他の方に予約していただきたい。今成約すれば顔合わせの会場・料理をプレゼントする」と言われました。(言い方は違いますが、こんなニュアンスでした) その時は雰囲気も気に入り、あと1組ということで悩んで悩んで悩んだ末、予約(成約)をし「申込金20万円かかりますが、1000円だけ支払って残りは3日以内の支払い」ということで、1000円だけ支払いました。 あとからよく考え、やっぱりキャンセルしたいと思ったのですが、契約時~180日前の取消料は申込金20万円かかる、と規約に書いてあります。 しかし、実際キャンセル料を払った人はいません、と言っていました。 成約日から2日後にキャンセルの電話をし、3日目の今日、話をしに行ったら、何度か「上の者に聞いてみます」と席を外し、最終的に「申込金20万円はかかってしまう」とのことでした。今日はとりあえず支払わず、近日中に支払ってくれればいいと言われました。 ただ、「どうしても支払いが難しそうなら相談にのるので連絡してください」と言ってくれました。 まだ担当のプランナーも決まってません。 この場合、やはり支払わなきゃならないのでしょうか? 最近両親への報告前に成約してしまう人が多い、と言っていたのですが、それでキャンセルとかでないのかな?と思いました。 クーリングオフは適用外なのでしょうか? 状況をまとめると、 ・挙式日・・・来年の10/10 ・成約日・・・9/20 ・キャンセル申出日・・・9/24 ・申込金20万円のうち1000円支払済み ・契約書のサインは印鑑は押してません(名前記入のみ) ・この式場では規約にはキャンセル料発生すると書かれているが、実際払った人はいない ・担当プランナーは決まっていない ・打ち合わせもまだ何もしていない こんな感じです。 クーリングオフは7日以内ということなので7日以内にどうにか解決方法があれば、と思って焦っています。 長文、乱文申し訳ありませんが、どうかアドバイス、経験等をお聞かせください。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m