家の横にある水路と鉄板の橋についての質問

このQ&Aのポイント
  • 建売住宅購入を検討中の私です。候補の家のすぐ横に生活用水が流れる水路と鉄板の橋があります。この橋は物を置くためだけに付けられたもので、私有地ではないため、後から問題が発生する可能性があるのか心配です。
  • 建売住宅購入の際に、候補の家のすぐ横に幅1.5mの水路が流れており、その上に長さ2mの鉄板の橋がかかっています。不動産屋によると、この橋は物を置くために付けられたもので、自転車や植木なら問題ないそうです。しかし、私有地ではなく、許可をとっていない可能性があるため、後から問題が起こるかもしれません。
  • 建売住宅を購入しようと考えている私ですが、候補の家のすぐ横に生活用水が流れる水路と鉄板の橋があります。この橋は物を置くために付けられたもので、私有地ではなく、許可をとっていない可能性があります。後から問題が起こる可能性があるため、詳しい方に教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

土地の横の水路

現在、建売住宅購入をしようとしています。 候補にあがっている家の土地の事で質問があります。家のすぐ横に幅1.5mくらいの生活用水が流れている水路があります。 その水路に対して長さ2mくらいの鉄板の橋がかかってあります。 不動産屋の話では、家を建てる時に付けたらしく、自転車や植木くらいなら置いても問題ないとの事でした。家に入るのにこの橋を渡る必要もなく、本当に物を置くためにだけ付けた橋です。狭い家なのでそんなスペースが少しでもあれば正直ありがたいのですが、私有地ではありませんし建てる時に許可をとってるわけでもないようです。 後から物を置くなとか、最悪は橋を撤去しろと言われる可能性はあるのでしょうか? 詳しい方いたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>自転車や植木くらいなら置いても問題ないとの事でした 無責任。 >許可をとってるわけでもないようです。 行政に聞くと「水路占用許可」が必要です。 >後から物を置くなとか、最悪は橋を撤去しろと言われる可能性はあるのでしょうか? 当然。 無責任な不動産屋に責任をとってもらえばいい。 一般的にその敷地に基準法上の 接道があれば占用の許可はださない。 (だす理由が無い) 水路占用許可とは ↓ http://www.town.miyagi-osato.lg.jp/11_kurashi_no_guide/seikatsu-kankyou/douro-suiro/dousuiro-sennyou.htm

mmamm99
質問者

お礼

非常にわかりやすかったです。助かりました。 普通で考えたら私有地じゃないのに物を置くのは、そりゃ駄目ですよね。 あと不動産屋が許可をとってないというのは私が勘違いしていたかもしれません。 物を置く許可はとっていないという事で橋設置の許可はとれてるのかもしれません。 水路側にガス給湯器等があり、それの取付点検等を考えると橋がないと出来ないので上手い事したのかもしれないです。 もともとあった柵を撤去して橋を設置しているのでさすがに無断でそこまでしない気がしますし。 不動産屋にもう一度確認してみます。 仮に購入する事があっても家の壁際にプランターを置くらいで何か言われたらすぐ移動できるようにしておきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >後から物を置くなとか、最悪は橋を撤去しろと言われる可能性はあるのでしょうか?  言われる可能性はあります。用水路の管轄を確認することをおすすめします。  不動産屋さんの話は「自転車や植木くらい」なのでしょう。つまり「ここは用水路だから、管理しているのは自治体(役所とか水道局とか)である。だからすぐに撤去しろ」と言われたらすぐ撤去できるものの例、として挙げたにすぎません。  穿った見方をすれば「あなたが拡大解釈して、極端に重いものを載せて壊しても知らないし、簡単に撤去できないものを載せて自治体から責められても、知りません。私はあくまでも「自転車や植木くらい」と言いました」と言い逃れするための布石です。  無いものと思って生活するなら別ですが。

関連するQ&A

  • 水路に取り外し可能な橋

    敷地と道路の境にある農業用水路(幅70cm)に駐車進入用の橋をかけたいのですが、4m以上は水利権者の許可が出ないとのことで、不足部分は鉄板等の取り外し可能なもので橋の代わりにしたいと考えております。70cm幅の水路を塞ぐことができて車の荷重がOKな製品は無いでしょうか?U字側溝用のグレーチングを探したのですが70cm幅のものは無いようでした。

  • 水路占有がとれない!

    家を建てるにあたり玄関側に農業用水路がありそこに橋を渡そうと水路占有の申請をしましたが許可が降りませんでした。受理してもらえる為のノウハウをご教授願います。 ・東西道路と東北道路に対し西南の角地 ・東側道路幅(4.56m)北側道路幅(3.42m) ・北側道路に農業用水路がある(ここの水路占有がとりたい) ・東側道路の方がやや交通量が多い(子供がいる為東側玄関をやめたい理由) ・建物に関する確認申請は受理済み わかりづらいかもしれませんが質問等ありましら答えますのでよろしくお願いします。

  • 5Mの用水路の横の土地に橋を架ける

    同じような質問があるで申し訳ないですが ・・・ 土地の一方に間口4Mがあります。しかしそれに通じる道路も4M弱で車同士が離合できない道です。不便です。 仕事で4tトラックを出し入れしたいので。 もう一方には用水路があり約4-5mあります。 ここに幅6mの橋をかけたいのですが可能でしょうか? 知り合いに聞いた所条件的に片方から出入りが出来ない時だけ許可が下りるとのことでした。 10mぐらい離れた所の家の方は敷地いっぱいに家を建て橋を渡していました。 以上の状態で6mの橋は可能か? どこに聞けばいいのか? 手続きはやはり不動産を通して行う方がスムーズなのか? 誰を通せば手続きがスムーズなのか? 橋の費用は? 以上わかる方お願い致します。

  • 個人で水路の橋(蓋)を架けることって手続きは大変なんですか?

    購入予定の土地の入り口に農業用水が流れており、そこに橋が架けられています。 その幅3mあまりなのですが、3mの間口では大きな車の進入にゆとりがなく見た目も間口がもう少し(2mほど)欲しいと思ってます。 そのため、水路占用という手続きが必要となるようですが、水路の橋の幅を広げたりする手続きって大変なのでしょうか? 申請が通りにくいとかあるのでしょうか? 両隣は昔からの家なので3mの幅で車の乗り入れは行なっているようです。

  • 水田用水路の工事費について

    私の水田(10a)への水は農業用水路からMさんの水田(15a)を経て供給され 私の水田から下流の農業用水路へ流れ出ております。 宅地化も進みMさん上段の水田は地上げ後、家が5軒程建ちました。 Mさんも高齢で、跡取りは農業にはあまり関心ない様な話です。 将来、Mさん田んぼも宅地になるのは時間の問題なのか・・と思っております。 その際の用水確保について、質問させて頂きたいと思います。 まず用水路新設(30cm幅×20cm深×60m程)工事の負担は私でしょうか? もしくは宅地化するMさん、あるいは折半、または4:6とか3:7とか・・・。 法律的にはどの様な裁定が多いのでしょうか? 長年の付合いでもあり今後、平穏に話を進めたいと願っております。 予備知識として、ご教授頂けましたら幸いでございます。

  • 私有地内の水路について

    身内の者が5年ほど前に土地を相続しまして、その土地に関する質問です。 相続した土地の周辺にはコンクリートの開渠になっている幅1m弱ほどの水路が通っていまして、 その内側が相続した土地と思っていました。 ところが、ふとしたことから水路の外側に境界石が打ってあることに気がつきまして、 調べてみたところ、どうもその水路を含めた部分までが私有地になっているようなのです。 水路については少なくとも15年以上前には今の状態になっていたと思いますし、 水路の周りに立ててあるフェンスは、こちらで立てた覚えはなく、 それどころか、その敷地から水路をまたがって公道に出る部分については、 役所にお願いして、コンクリートのふたをして、出入りができるようにしてもらった と言うような記憶もあるそうです。 (ただ、ここはあまりはっきりはせず、業者の紹介だけだったかもしれません) そこで、いくつか質問です。 1.該当する水路部分は時効取得と言うことで、水路全体を管理しているところ(市町村?)  のものになってしまっているorなってしまう可能性があるのでしょうか。 2.上記で時効取得となる場合、該当する面積部分も相続税を支払ってしまっていますが、  その面積に相当する分ぐらいは返却を求めることは可能でしょうか。  3.1に当てはまらず私有地相当の場合は、現在蓋のない箇所についても蓋をつけ、  出入りする部分の幅を拡張したり、その他の用途で利用することに問題はないのでしょうか。  (その場合、既存のフェンスの一部撤去も伴うと思います) 4.その他、管理上気をつけるべきことはありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 用水路脇の土地って大丈夫?

    住宅のための土地を探していますが、農業用水路が横にある土地ってどうでしょうか。東側には幅1m深さ1.5m、北側にはそれと同じ位の水路と幅2mくらいのもの、合計3つが土地の北東で合流しています。 最近整備されたばかりで、水も流れていて藻もないです。付近の田が水を使わないとき、用水路は乾燥してるものだと聞いたのですが、本当でしょうか?虫の発生源になりませんか? 用水路って、大雨でもあふれたりしないのですか? また、もともと畑だったようですが、もと水田と同じくらいの地盤強化(杭打ちとか)が必要でしょうか?

  • 農業用水路を個人が所有という場合もよくあるのですか

    我が家と隣家の間に幅40cmぐらいの農業用水路があり、昔は一面の田んぼだったので上の田からさらされと水が流れ、道路の下をくぐってメインの大きな用水路へ落ち、さらに下の田を潤すのです。 古来、我が家も隣家も石垣で敷地と一目で分かるようにしてあり、その間を水路が通っています。 現在、上の方に田はないので水はなく雨水の水はけの水路にも見えます。 立ち話の時に、隣人がその用水路を自分の物だと言いました。 多くの田の水を流す水路を個人で作り、道路の下をくぐらせるなんてするでしょうか。 すべての田に水が渡るように(水は有料)作られていて、たとえば農業委員会とかの管理だと思いますがいかがでしょうか。 (もちろん隣人は投げ入れられたゴミ掃除も除草もした事がないので我が家がやっています)

  • 次の状態で家を解体できるのでしょうか?

    困っています。よろしくお願いします。今度、現在住んでいる家を壊して、新しい家を建てようとしています。ところが隣人の方の反対を受け困っています。どうしたらよいか教えてください。 というのは我が家の敷地は道路面に面して、約27mあります。奥行きは約21メートルあります。ところが、道路面すべてにたいして、50cm幅の水路(田んぼの用水の引込用)があります。すなわち、我が家の道路面すべてこの水路をまたがなければ、家と道路の行き来ができません。そして、この水路の土地の分の持主は、違う方の所有地になっています。 そしたら(今回はそうなった理由は書きませんが)、その方と諍いがあって、その方から「今度の家を壊す時、その水路の上を、歩いてもらっては困るし、ユンボなどの重機を入れてもらっても困るし、家を壊すならば、レッカーでつるなどして壊してくれ。水路の上をレッカーでつって物を運び、壊すことには何も言わない。」と言い渡されました。つまり、家の前、前面にある水路の使用を拒否してきたわけです。 家を壊す時、重機は必要ですし、とても困っています。こうした場合、どうしたらよいのでしょうか?最悪の場合、片側の方の細い道を使っての家への侵入になりますが、どうすれば良いのか教えてください。 補足 「我が家の敷地は約27m」と表記しました意味は、道路面に対し、約27mある」ということです。我が家の表面すべてが、用水をはさんで道路面に接しているということです。

  • 敷地内に市の水路が食込んでいます、撤去か移動してもらえるのでしょうか

    (1)隣家との間に約14m、30cm幅のU字溝の水路があり当方の敷地内に約6.5m地点より一方の端部が丁度U字溝1つ分曲っていて、路上のマスに接続されています。 現況と登記が異なっており、接道しているここに駐車場と境界のCB積み+フェンスを作りたいと考えております。 (2)この水路の片側は他方の水路との升に、もう片側はよその駐車場としてせき止められていて全く流れの無いものになっています。 (3)払い下げ申請し行政(市)より許可まで取ってありますが、接する隣家側の意思では「うちは狭い通路にしかならない為境界線が決定すれば良い」との事で現在ここで停滞しております。そもそも現況がずれているのにとの思いです。(払い下げ後に自費で撤去することになるため) 前置きが長くなりましたが ・行政側にこの曲がった水路を撤去や移動して貰えるのでしょうか? 又自分で改めて測量やら証明をしなければならないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします