• ベストアンサー

肩こりの原因と改善法について

sinnkyuusiの回答

  • ベストアンサー
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.4

鍼灸師です。 東洋医学的に考えてみましょう。 まず、肩凝りの原因となりえる一文を発見しました↓。 >肉体労働をしている人で 東洋医学的な解釈では、過度の肉体労働は血を消耗します。 血は肝が蔵しているのですが、血虚の状態になると肝気も弱ります。 この状態を「肝虚証」といいます。 肝は筋を司っているので、肝虚になると筋肉や腱に何か問題が起こる場合があります。 ですから、肩凝りの一番の原因はおそらく仕事によるものだと推測できます。 さて、この場合の対処法ですが、最も簡単なのが原因を取り除く事です。 つまり、仕事をやめればよくなります。 …って、そんな事はできませんから(笑)、仕事を続けながら改善する方法を考えました。 血を消耗している事が一番の原因ですから、方法は二種類。 1)血の消耗を抑える 2)血を増やす 以上の選択肢がありますが、増やすよりも減る方をおさえる方が簡単にできますから、いくつかご紹介します。 さっきは冗談で書きましたが、血の消耗を抑えるには実際に肉体労働を控えるのが一番です。 全くしないのも困りますから、仕事はしっかりやって、休日は完全休養が基本です。 一緒にどこかへ出かけたい気持ちもわかりますが、症状がある程度改善するまではpugupuguさんも我慢してくださいね(笑)。 さらに、読書や勉強など、頭を使う作業の継続は頭で血を消耗してしまいます。 これまた症状が良くなるまでは控えて下さい。 >ちなみに私がマッサージをすると、その直後はラクになるみたいです。 素人的な「強く揉む」行為は、長期的に継続すると逆効果です。 強く押されると筋肉が収縮し、圧刺激から身体を守ろうとします(筋性防御という反応です)。 この刺激が長時間・長期的に継続されると筋肉の収縮が完全に収まらず、独特の硬い筋肉となってしまい、余計症状が悪化する場合もあります。 pugupuguさんがもし今までは強く揉んでいたとするなら、「揉む」よりは「叩く」「擦る」事をお勧めします(これまた度が過ぎない程度の力で!)。 ちょっと物足りないくらいの強さで、愛情たっぷりに叩く・擦るをお勧めします(笑) あと、半身浴ですが、中止した方が良いかもしれませんね。 というのも、半身浴は身体が冷えている方(寒証体質)にしか良い効果が望めないからです。 肉体労働者は身体に熱を持ちやすい熱証体質者が多いものです。 ただでさえ身体が熱いのに余計温めるような事をしたら、身体に熱がこもって体調が整わず、結果的に肩凝りがひどくなる事も考えられます。 こんな感じでどうでしょうか!? ちなみに、病院を受診されるのでしたら内科や整形外科でご相談ください(というよりも、それだけひどいのでしたら一度しっかりと診て頂いた方が安心かも…)。 長くなりすぎてすみません…。

pugupugu
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまって申し訳ありません。 アドバイスを読んで改めて原因がたくさん あることを認識しました。よかれと思って やっていたことまで原因になってるとは ビックリでした。とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ひどい肩凝り、血行不良

    肩凝りがひどく、サプリメント、ストレッチ、つぼマッサージ、はり、整体、気功、PCを使わない、などいろいろためしましたがどれも全く効果がありません。肩は岩どころか鉄よりかたいほどの凝りようで、痛くて首もまわせず、仕事もままなりません。たまにつらくて休みますが、 肩凝りがひどくて仕事ができないなんて自分でも情けなくなってしまいますが、それほどつらいのです。 顔色も悪く、冷え性で、足もむくむので、かなりひどい血行不良が原因なのではないかと思っています。これはもう悪い血を抜くしかないのでしょうか?このような症状の場合でも、やはりはじめは整形外科を受診するのが適切なのですか?血行不良を直す科ってあるのでしょうか。また、症状によって漢方を処方してくれる病院(東京都内or近郊)があれば教えてください。

  • 肩こりについて

    私も肩がこる方なんですが、彼女の肩こりがひどくて、指1本で軽く押すだけですごく痛がる程です。 マッサージとかして少しは楽にしてあげたいのですが、痛がってしまうのでどうしようもないです。 私の場合は、マッサージされるとすこしほぐれた感じがして気持ち良いのですが、彼女の場合は、マッサージはただ痛いだけらしいです。 何か良い方法はありませんか? 彼女は冷え性なのですが、関係あるのでしょうか?

  • 肩こりや腰痛がなくても骨格が歪んでいることはありますか?

    今まで、肩こりや腰痛に悩まされたことはありません。 マッサージの気持ち良さもわからずにいるぐらいです。 歯並びは良くないのですが、歯科医には、噛み合わせのバランスは奇跡的に良いと言われています。 でも、冷え性に悩まされています。 聞くところによると、骨格のゆがみも血行不良の原因になるそうですね。 肩こり腰痛がなく、噛み合わせも大丈夫でも、骨格が歪んでいることはあるのでしょうか? もし調べるとしたら、整形外科に行けばいいのでしょうか? それとも整体のようなところの方がいいのでしょうか? 治療方法はどのようにするのでしょうか?

  • 肩こりについて色々:何処で診て貰うのが良いのか

    21歳の若者で情けない話なのですが、どうにもこうにも肩こりが酷いです・・・(なぜか、肩こりに良いとされている水泳をやってた子供の時から凝りやすかったです)。市販の湿布や、ピップみたいなものでは全然効果がなく、ストレッチや筋トレをしても、やった直後の一瞬だけしか楽になりません。そしてあまりにも肩周り、首が重く、最近は睡眠もなかなか上手く取れません。    そこで、そろそろ専門の人に診て貰った方が良いと思うのですが、マッサージや、整体、針など、なんだか色々とありますが、どこに診て貰うのが一番良いのでしょうか?      また、私は体(特に顔)がムクみやすかったり、吹き出物のの跡がなかなか消えなかったり、汗をかきにくかったりするのですが、これらも肩こりと関係があるのでしょうか?

  • 見放された肩こり

    私はひどい肩こり持ちです。 ここ2年くらいで急激にひどくなりました。 ずっと前から、美容室などで肩をもんでもらうと、「凝ってますね~」とよく驚かれたんですが、当時はほとんど自覚症状がなかった為、気にしていませんでした。 ここ2、3年ほどは肩こりを感じるようになり、週1度くらい近くのマッサージに行ってやり過ごしていますが、全く改善されずつらいです。 パソコンを常時使う仕事であることで余計ひどくなっているものと思います。 しかも、一度整体に行ってみたんですが、横向きに寝て、なんだか肩甲骨?あたりのところをバキっとしたかったようなんですが、右側はバキっとなったんですが、左側はどうしてもならなかったらしく、 「だめだ・・・」といってあきらめられてしまいました・・ 整体師さんもお手上げなくらいひどいようです。。 他にもいろいろな腕の立つ整体などに行けばいいのでしょうが、どこに行っていいのかも全くわかりません。 最近は激務でマッサージにもいけず、肩がズキズキ痛んで、頭痛も起こるようになってきました。本当につらいです。 都内で、(新宿近辺)評判の整体、マッサージがありましたら教えていただけますでしょうか。 また、日常で改善できること、気をつけることなど、教えてください!

  • 皆さんが実際に試して効いた肩こりの対処法を教えてください。

    皆さんが実際に試して効いた肩こりの対処法を教えてください。 ここ3ヶ月肩こり、首こりがひどいです。ごりごりするし、もう硬くて自分で揉めないほどです。かかりつけのお医者さんに行って、薬をもらったり、針治療をやってもらったりしていますがききません。針治療は直後はよかったんですが、1日たつと元通り・・ これはもう口コミに頼るしかないと。これをやったらちょっと楽になった!これが効いた!など皆さんが実際にお試しになってよかったものがありましたらぜひ教えてください。

  • 肩こり…こまめなマッサージで随分かわりますか?

    ひどい肩こり持ちです。 現在20歳ですが、肩こりはもう小学生の頃からです。ミリタリーネック(首の骨がまっすぐ)なので肩凝りやすいんでしょうが…涙 これまでに何回か整体やら整骨院やらに行ったことはありますが、その度に「こんなにひどい人は今まで初めてだ」と言われます。 常に首が緊張状態にあり、しびれていて、重くて、鉄の塊が首から肩にかけてどっしりと乗っているかんじです…涙 整体や整骨院でのマッサージは確かに気持ちよくて直後は楽になるのですが、帰りにはもう普段のような状態に戻ります。 ちょくちょく整体に通うのは予算的にもきびしいものがありますので、あまり行けないでいます。 街に簡易マッサージ(会社帰りの人がふらっと立ち寄れるような感じのところ)がいくつもあり、値段も安いのですが、そのようなマッサージをこまめにやってもらうと、何もやらないよりは肩こりを鎮めるには効果はありますでしょうか? そのようなマッサージなら予算的にも定期的に通えそうなので考えているのですが… ご回答お願いいたします。

  • ただの肩こり?

    半年以上前から、右側の首の付け根から肩にかけて痛みがあります。 以前(半年以上前)は、パソコンを使う仕事をしていたのですが 今は、家事手伝いというか、家のこと(お掃除、お料理など)しか していません。 あまりにも痛く、左側を見るだけで、首筋から肩にかけて 痛みが走ります。 カイロプラクティックに行って診てもらったところ、 首の神経だか何かが飛び出してると言われ、マッサージも 兼ねて治療してもらったのですが、その日の夜から また痛み出しました。 温めたタオルで首筋から肩にかけてを温めてみたり、 肩こりに良いと言われる温泉に行ったりもしましたが、 痛みは、まったくよくなりません。 彼に相談すると、「肩が凝ってるだけだよ。気にしすぎ。」と しか言われません。 もしかしたら、違う病気で肩が痛くなってるのではないかと 内心とても心配です。 ただの肩こりで、こんなに長く続くものなのでしょうか? マッサージや指圧で治せるのでしょうか? それとも、病院で診てもらったほうがいいのでしょうか? その場合、どの診療科目の病院に行けばよいのでしょうか? どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • 寝違え、肩こりについてアドバイスをください。

    寝違え、肩こりについてアドバイスをください。 20代女性です。4日前に、変な格好で寝ていたのか、朝起きたら首と肩が痛くなり、 どうやら寝違えたのだと思います。 その時はズキズキしていたので、湿布を貼り安静にしました。 すると今度は、激しい肩こりのような痛みに変わりました。 ズキズキするし、気持ち肩が腫れているし、 本当に肩が凝りすぎて痛いです。 軽く自分でマッサージをすると数秒楽になりますが、そのあとまた重い痛みが出ます。 このようは場合はどうしたら良いのでしょうか? 肩こり体操をやりましたが効果もなく、今も湿布を貼っていますが効果なく… 鍼灸院?接骨院?マッサージ?整体?整骨院?に行くべきなのでしょうか? (まずこれらの違いがわかりません)

  • 30になってからの肩こり

    体質?で肩こりに悩んでいる人は20代くらいからあるように思うのですが、私の場合はかなり遅咲きでした。遅咲き兼恐ろしく重度です。しかも10日に一度は本格的なマッサージ行かないと生きていけません。あれば楽になるのではなく、行かなければ目にも来て気持ち悪くて吐き気を催し仕事中でもうずくまる状態です。いろいろ原因はあると思いますが私の場合はデビューとこの恐ろしい症状がちょっと異例なのではないかと思うんです。ちなみに今GWで休みが続いていて、いつもならとっくに吐き気のレベルにいくまでマッサージしてないのに、比較的症状がましです。ちなみに仕事は大学卒業してからずっと同じことをしています。なので急にパソコンを使ったり座った状態が長くなったわけではありません。この肩こりの原因はなんでしょうか?ストレスでしょうか?