• ベストアンサー

かんぽ生命 新定期年金保険と新ながいきくんについて

50歳女性です。 満期を迎えた600万円の郵貯定額貯金があり 郵便局の方に新定期年金保険と新ながいきくんおたのしみ型のいずれかを勧められています。 どちらも、前納一括払い込みをすることになるので お得だと説明を受けているのですが、あまりよくわかっていません。 説明を受ける前までは、定額貯金に継続しようと思っていました。 今現在、使い道はないので5年、10年後に増えていてくれればいいなと思っています。 どこに預けるのが、安全でお徳でしょうか。

  • brtn
  • お礼率42% (15/35)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

>お得だと説明を受けているのですが、あまりよくわかっていません。 という商品に手を出してはいけません。 保険と言うのは、保障がメインであって、 収益は副産物なのですよ。 ということは、保障を得る為に「保険料」がかかるのです。 それを上回る収益があってこそ、プラスになるのです。 従って、いかなる保険であっても、 一括払いをしてしばらくは、マイナスなのです。 紙の上で、戻り率○○%だけを見ていると、そこに年月があることを 忘れてしまいます。 10年後にプラス10%になるとしても、9年11ヶ月まではマイナス ということがあるのですよ。 一方、タダの定期預金に入れておいても、利息は微々たるものです。 また…… >今現在、使い道はないので5年、10年後に増えていてくれればいいなと思っています。 とのことですが、他の預貯金はどうなのでしょうか? 例えば、3年後にがんと診断されて、治療費が100万円単位でかかる というとき、この600万円をあてにしなくても大丈夫ですか? 大丈夫ではないならば、今は見えていなくても、 5年後には必要になるかもしれないので、 そのリスクを回避しておくべきです。 そこで、組合せが重要なのです。 例えば、600万円を3分割します。 200万円は、何時解約しても、マイナスにはならない定期預金。 ただし、プラス部分も小さい。 200万円は、低解約払戻金型終身保険(かんぽ生命以外の 保険会社が扱っています)で、戻り率に期待する。 安全性は高く、戻り率もそこそこだけれど、中途解約はとても不利。 200万円は、メリット・デメリットが上記の2つの中間の 年金保険にする。 などの方法があります。 いずれにしても…… 理解できない商品には手をださない。 初めと結果だけでなく、中間の年月はどうなるのか、 ということも確かめておく。 パンフレットを良く読み解く…… ということが大切でしょう。

brtn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 郵便局の方の説明をいろいろと聞いたのですが、しっかり理解できませんでした。 あらためて郵貯のホームページをみると、定額貯金が金利0.1上乗せになっていたので、それなら年金や保険とあまり大差がないと思い、定額貯金に入れておくことにしました。 でも、郵便局の方(かんぽ生命)はこちらが、0.1上乗せになっているんじゃないですか、というまで 定額貯金は0.04だという説明をしていました。 「よくわからない商品に手を出してはいけない」というアドバイスは、これからも肝に銘じておこうと思います。

関連するQ&A

  • かんぽ生命保険について

    貯金の満期の際、郵便局員の勧めに従い、母親が私名義で保険に入りました。その後、結婚して他県に嫁いだため、自分で保険金を払うことになりました。改めて考えてみると、10年満期で、月々18、760円×12ヶ月×10年=2、251、200円支払いで、満期保険金2、000、000円 死亡保険金4000、000円(配当予定額年に1、194円があるとしても)というのは、馬鹿らしい気持ちになっています。平成17年10月加入で、28年10月満期です。ちなみに他社の死亡保険金8、000、000円(55歳払込終了生涯保証)にも加入しています。現在51歳で配偶者あり、子供はいません。 解約しようかこのまま継続しようかと迷っています。ご指導宜しくお願い致します。

  • 簡保の10年定期年金保険

    保険の詳しい知識が無いのでお伺いしたいと思います。 母(57歳)が父の退職金の一部を簡保の 「60歳支払い開始据置10年定期年金保険」というものにかけようとおもっているようです。 1口300万の年金保険ですが60歳より支払い開始なので、 あと3年間かければよいだけのようです。 一括前納にすると280万でよく、 60歳から10年間かけて300万受け取れるそうです。 単純に考えると20万得をすることになります。 受け取りの60歳までに死亡すると元本割れするそうですが 60歳以降受け取りが開始してから死亡しても、10年間支払われるということでした。 母は3口(900万)をかけようと思っているようです。 その他に貯金はあまりありません。 メリットしか説明されないため、リスクがよく分かりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • かんぽ生命の養老保険に入っていますが…

    夫がかんぽ生命の特別養老保険5倍型というのに入っています。 独身の頃にお母さんが申込したもので、保険料は夫が お母さんに払い、お母さんが郵便局に行って払込をしていたそうです。 夫もよくわかっておらず(言われるまま保険料だけ送っていたらしい)、 結婚時、自分で保険には入っていないということだったので 2人で一緒に生命保険・医療保険・年金保険に加入しました。 養老保険の証書などは今まで義母が持っていたのですが これからはあなたが管理をお願いね、と渡されました。 そこでこういう保険にも入っていたんだ、と知ったのですが その内容について教えていただきたく質問します。 証書を見ると、毎月の保険料額5,460円+特約保険料3,315円で 払込期間20年、満期保険金130万円となっているのですが 特約保険料は掛け捨てとして、5,460円を20年間毎月払い込むと 131万円で、満期保険金は130万ということは大損じゃないにしても 別に得するようなものでもないですよね…? 他に保険に入っていなければ入院特約などが付いているので 万一の保障も兼ねられるから悪くない?とも思うのですが 既に他の保険に加入済みです。 年間10万円強の保険料は私たちにとっては決して安くないし この養老保険を払い続けるのは無駄に思えます。 なので解約しようかと考えているのですが、満期まであと数年です。 満期まで待つのが良いのか、中途解約が良いのかもよくわかりません。 中途解約だと、払戻金が少なくなったりしてあまり得ではないのでしょうか? 例えばですが、払込期間20年のうち18年を既に払い込んでいた場合 単純に満期保険金130万円の18/20くらいが帰ってくる、とか そういうわけでもないのでしょうか。 でも掛け捨ての特約部分は必要ないというか、その分の保険料が もったいないような気がします。 この部分がいらないなら即解約すべきものなんでしょうか。 いまいちよくわかっていません。 どなたか教えてください。

  • かんぽ生命 新ながいきくん貸付について

    昨年4月に娘が産まれました。 母の知り合いの方がゆうちょ銀行にいて、付き合いで学資保険を契約しました。 17歳満期100万で、全期前納払?で108万払いました。(元本割れしてますが、そこはスルーしてください) ただ、契約は昨年の12月1日で、つい最近なんですが、恥ずかしながら色々あり急な出費が重なり、貸付制度というものを知り、利用できたら良いなと思ってますが、契約したばかりだと、無理でしょうか? 10万くらいで良いのですが、自分で調べる限りでは、いくら一括で払っていても、契約期間が短すぎて無理そうなんですが.... 詳しい方いらっしゃいませんか?

  • 簡保の保険料を前納したのですが大丈夫かな?

     郵便局の簡易保険に加入し、一回分を支払いました。  その後前納することにしたしましたので集金に来てもらいました。十年分なのでかなりの金額になるのですが、局員の方は端末機(?)から出てくるレシートのような紙をおいていっただけです。証書を書き換えるわけでもなし、領収書といってもこの感光紙のレシートだけで大丈夫なのでしょうか。  満期は十年後です。証書には月払いで一回分領収しましたと書いてあります。支払い方法が変わった事や前納した事等は証書に書いてもらったほうが安心なのですが。  集金の方はなんの説明もなかったので、ちょっと不安です。

  • かんぽの終身年金

    おととしに両親が、かんぽの夫婦終身年金に加入しました。3年分前納したので来年まで支払いはないのですが、最近疑問が出てきました。払い込みは8年です。 かんぽの終身年金の金利って、固定なんでしょうか?解約して貯金をすすめた方がいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 定額定期貯金いついて

    郵貯の定額定期貯金なんですが、3年満期なんですが、半年経ったら普通預金みたいに、自由にお金を出し入れ自由なんでしょうか?それだと3年満期の意味が解らなくなるので、教えていただけないでしょうか?

  • 利息の良い生命保険を教えてください。

    現在生命保険の新規追加加入を検討しています。 41歳男、サラリーマン、年収580万です。 貯金は1500万ほどあります。 嫁の年収は350万ほどあり、0歳と1歳の子供が2人いて、家はこれから購入です。 現在、38歳の時に加入した、アリコの終身保険つづけトク終身800万円毎月約19,000円の払込 同社の医療保険(ほぼフルオプション)毎月6千円の払込 同社のがん保険(ほぼフルオプション)毎月5千円の払込 毎月約30,000円払込の保険加入しています。 すべて60歳払い込み終了終身保障です。 これとは別の保険の追加契約で相談です。 今回は老後の資金や貯金目的としての生命保険だけの加入の予定なので、特約等は不要と考えております。 そこで、郵便局の定額型終身保険-新ながいきくん(定額型)に800万円新規に加入しようかと思ってます。 前払い全納すれば670万円になります。 今回の郵便局には特約は何も付けないで将来の貯蓄(老後の資金)の為と思っての加入の予定です。 60歳から5年毎に160万円が本人に下りるみたいで、途中で本人が亡くなっても総額で800万円は遺族がもらえます。 670万→800万円と言うのは利息としてはかなり良いと思います。 今回は纏まったお金があるので、全期前納で割引しての支払いを済ませる予定です。 また、生存受け取りや解約をして60歳頃からは老後の資金としての運用もできるようにしたいと思っております。 この670万→800万円よりも利息の良い保険や金融商品があったら教えて下さい。(株やFX等は除きます。)

  • 【定期】自動継続しない場合

    (1)定期の満期が来てそのまま通帳に置いているのですが、満期がきたのですが更新していません。この場合どうなるのでしょうか? (2)もし上のお金が自動継続になっていない場合、普通預金を上の定期に合算し、定期か定額かにすることは可能でしょうか? (3)目的としては、途中解約する予定はなったくなく、むしろ長期に貯金をしたいのです。 郵便局の方からは定額を薦められました。単利、複利のことを言われたのですが、いまいちよくわかりません。定期の方が利率がよいのではないのでしょうか? ゆうちょのHPをみましたが3年未満だと金利が0.035%ということなのですが、http://www.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kinri.cgi 金利がよいとなると、定額にした方がよいのか迷っております。何か良いアドバイスがあればお願いいたします。

  • ゆうちょ定額貯金の新しい時効について

    平成3年と4年に、郵便貯金で定額貯金をして、満期になっても普通預金扱いで預かってもらえるときいていてそのまま取っておいたのですが、さきほど友人に、昨年の郵便貯金法の撤廃にともない、この証書は事項となっているのではと言われ真っ青になりました。 数年前に郵便局に問い合わせた際は、満期を迎えた定額貯金は10年は普通預金扱いで預かってくれるときき安心していました。 今ゆうちょのHPを見るとなんと満期になってから5年で時効とあります。私の定額貯金は、満期を迎えてそれぞれ、7年、6年が経っているので時効になってしまうのでしょうか? ご存じの方がおられましたら、一言でも結構ですので回答いただけたら嬉しいです。