• ベストアンサー

かんぽ生命保険について

貯金の満期の際、郵便局員の勧めに従い、母親が私名義で保険に入りました。その後、結婚して他県に嫁いだため、自分で保険金を払うことになりました。改めて考えてみると、10年満期で、月々18、760円×12ヶ月×10年=2、251、200円支払いで、満期保険金2、000、000円 死亡保険金4000、000円(配当予定額年に1、194円があるとしても)というのは、馬鹿らしい気持ちになっています。平成17年10月加入で、28年10月満期です。ちなみに他社の死亡保険金8、000、000円(55歳払込終了生涯保証)にも加入しています。現在51歳で配偶者あり、子供はいません。 解約しようかこのまま継続しようかと迷っています。ご指導宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

養老保険だと思うんですが、文面から判断すると「貯蓄目的」で加入されたのでしょうか? 勝手な想像ですが、今の保険を整理します。 (1)死亡保障…[A]800万の終身保険(お葬式代など整理資金) (2)貯蓄目的…[B]満期200万の養老保険 [A]は800万全部が終身保険ですか?また、55歳より後で解約した場合は払い込み金額以上の解約返戻金があると考えていいのでしょうか? [B]低金利の時代ですので、この種の保険は「貯蓄」ではなく「保険」だと認識して下さい。利率がよく「貯蓄」として機能した時代もあったんですが…。 満期金を受け取れるのはあくまで結果論。「亡くならずに元気に過ごされた」というだけです。本来は「保険」ですので、イメージとしては、死亡保障にまわっている分は元本割れします。特約がついている場合は特に元本割れは顕著です。 <例えば…> 条件…[A]は800万の終身保険であり、55歳より後で解約した場合、元本割れしない。生涯の死亡保障はお葬式代程度でよい。 (1)貯蓄目的…[A]800万の終身保険 (2)死亡保障…[C]300万の変額終身 [B]は解約 [A]の保険を貯蓄目的にすりかえます。55歳より後であれば、必要な時に必要なだけ解約して解約返戻金を手にすればよろしいかと思います。もちろん、全額を解約しないくてもいいわけですし、残った分は解約しない限り死亡保障として機能します。 [A]を貯蓄目的にすりかえたため、死亡保障(整理資金)の確保です。こちらは一生、解約しない前提で安い[C]変額終身で300万程度準備されてはどうでしょうか。 ただし、[B]を中途解約する事になると、入院の特約などが付いている場合は、別で準備する必要があると思います。解約金がどれくらいあるのかという点と合わせて解約にメリットがあるかどうか総合的に判断してみて下さい。 極論ですが、 [A]800万の終身保険を (1)死亡保障…300万(300万/800万は解約しない。) (2)貯蓄目的…500万(500万/800万だけ将来解約する。) と考えれば、[A]一本でも可能です。 (医療保険、がん保険等は別で準備。) 個人的にはおすすめではないですけど。 勝手な推測でお話しましたが、 かんぽは何のために加入したのか? 終身の死亡保障はいくら必要か? 保険でいくらくらい貯蓄するのか? この辺りを整理すると分かりやすいと思いますよ!

hk0629
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。恥ずかしながら、保険を真剣に考えていませんでした。かんぽに関しては、老母親が、貯蓄目的に加入したのだと思いますが、昔のようにいくらか利息がついて満期になるのかと思っていたのでしょう。今更ながらよく考えると、この先何年も払い込んで目減りするなら、他に保険は入っているので、教えていただいたようにしても良いと判断します。ただ、「個人的にはおすすめでない」というのはどういうことなのか気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

NO2です。 >ただ、「個人的にはおすすめでない」というのはどういうことなのか気になります。 ================================ 極論ですが、 [A]800万の終身保険を (1)死亡保障…300万(300万/800万は解約しない。) (2)貯蓄目的…500万(500万/800万だけ将来解約する。) と考えれば、[A]一本でも可能です。 (医療保険、がん保険等は別で準備。) 個人的にはおすすめではないですけど。 ================================ 「個人的にはおすすめでない」はこの案についてのお話です。 ※800万の終身保険の解約返戻金が元本割れしない事 ※終身の死亡保障は300万程度でいい事 が大前提です。 800万は全部が終身保険なんですよね? (終身保険100万+定期保険700万でも○○終身保険という名称になっている場合があるので注意して下さい。) 例えば… 終身保険800万 55歳までの保険料の払い込み600万 55歳で解約した場合の解約金「640万」(元本割れしていない。) とします。 死亡保障800万円の内の500万は貯蓄目的と決めましたので、仮に55歳で500万分だけ解約します。手にする解約金は… 「640万」×500万/800万=400万となります。 つまり、残るのは、 死亡保障…300万 現金  …400万 です。 ここまでは、よろしいでしょうか? 一見、すごく良さそうですよね? でも、死亡保障300万の中にも貯まっているお金がありますよね。 (「640万」×300万/800万=240万) せっかく240万貯まっているのに、死亡保障として持っておきたいために、解約できないというおかしな現象が起こります。(解約しないと現金にならない。解約すると死亡保障がなくなる。^^;) おすすめしないと言ったのは以上の理由です。ですが、「解約返戻金が貯まっているのに解約できないのはもったいないなぁ~」という程度です。 それなら、[C]安い変額終身保険で整理資金は別枠で準備しておこうというわけです。 その案が、その前の (1)貯蓄目的…[A]800万の終身保険 (2)死亡保障…[C]300万の変額終身 です。 これなら、300万の死亡保障が別で準備できていますので、[A]は気兼ねなく丸々800万解約できます。 死亡保障…300万 現金  …640万  です。 ちなみに、[C]300万の変額終身は運用によって解約返戻金が上下する商品です。その運用が契約者任せになっているため、保険料は安くなっています。もちろん元本割れの可能性もありますが、そもそも解約しないんですから、そんな事は気にしなくていいわけです。「貯蓄性」は度外視して、安く「死亡保障」を準備する場合にはおすすめです。 家計にやさしいのは前者、保険の能力をできるだけ活かせるのが後者でしょうか。あとは、かんぽを残す事も含めて検討してみて下さい。 上記の 「死亡保障…」 「現金… 」   という感じで 終身の死亡保障はいくら必要か? 保険でいくらくらい貯蓄するのか? まず、目標(目的)を定めて下さい。 そして、その目標に向かって、 かんぽの把握(特約の有無。今解約するといくらになるか。続けるかどうか。) 800万の保険の把握(全部終身保険か。いくら貯まるのか。) 総合的に判断して下さいね! また、お母様の思いもあると思います。

hk0629
質問者

お礼

いろいろありがとうございました。昨日、郵便局に問い合わせたところ、解約して戻ってくる金額は、399、608円とのことでした。単純計算して現在までの入金額が600、320円としてその差すでに200、712円です!!ということは、満期まで支払って生じる差額251、200円と50、000円程度ということになります。うーーーむ。それなら万一のときに保証があるようにこのままのほうが良いのかなぁ! 何だか分からなくなって来ました。 でも、何はともあれ親身になってお答えいただきましてありがとうございました。感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ardijawin
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.3

NO.1です。 正確な金額はわかりませんが、今解約しても30%から50%くらいは返ってくると思います。 郵便局に努めている人間ではないので、あやふやで申し訳ありません。

hk0629
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 近々、郵便局に問い合わせしてみます。 余談ですが、OKWaveは、疑問に答えてくださる皆様がいてくれて、大変ありがたいです。近くの友人よりすぐに解決してくれるOKWaveの意見がうれしいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ardijawin
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.1

旦那さまに資産を残す必要が無かったら、かんぽはやめていいと思います。 保障が不要ならば、保険で貯金をする意味はありません。自分で運用した方がいつでも自由に使えていいと思います。

hk0629
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます!専門家の方からのご意見をいただき参考になりました。他社の保険に入っているので充分だと思っているのですが、途中解約するのはいかがなものかな?と郵便局に行く前に、質問した次第です。10年も払って、25万減ってしまうなら、他に運用したほうがいいですよね!ちなみに図々しいお願いですが、払った分はどのくらいの割合で戻るのかお分かりなら教えていただけますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生命保険の見直しを勧められたのですが・・・

    30歳過ぎで加入、月々23000円の支払い、60歳満期で2500万円の生涯死亡保障がつく保険に入っています。先日、その保険会社のセールスマンに見直しをしませんかと、言われました。 払込満期の60歳までは入院特約がついていますが、満期と同時にそれもなくなるという説明でした。 新たな見直しとして、月々18000円70歳までの払い込みか、月々13000円で65歳まで払い込む生涯保障型入院保険をつけましょうというのです。 かなり高いなと思いましたが、「今すぐに2万3千円の支払いをストップしても2300万円の死亡保障は残るので、保険金の差額を見直し分に充当してはどうですか」ということでした。 あと5年で満期なので、それを考えると、見直しで今後300万近く払うのは、厳しいと言いましたが、 「入院保障が切れると不安ですよ、生涯特約ですよ」と強く勧められました。 しかし、設計書をよく読むと、80歳まで入院特約は継続しますと、うたってあるんです。 そのことを指摘しましたが、セールスマンは「いや、満期と同時になくなります」の一点張り。その紙を置いて行けと言いましたが、必要なのでと渡してくれませんでした。 なんだか納得いかないので、少し考えるということで、見直しには乗りませんでした。 さて、ここからが問題です。 納得行かなかった私は、その保険会社のコールセンターに電話しました。問い合わせたところ、私の保険はやはり80歳までの入院特約があると言うじゃないですか! 確かに満期の時点で特約はいったん切れますが、継続の手続きをすれば、なんと年間3万円の支払いで80歳まで、入院保障がつくというのです。 うちに来たセールスマンは一切このことを言わず、見直しの一点張りでした。 これは、説明義務を怠ったことにはならないでしょうか? もっと言えば詐欺です。 なにも調べずに言われたまま見直して、あとで気付いた場合はどうなるのでしょうか? 私の保険は大変内容がいいもので、5.6%ほどの利回りがついています。保険会社としては、見直しと言って、是が非でも書き換えさせたいのでしょうが、大手の保険会社であっても、このような納得のいかない勧誘があるので、注意が必要だと思います。

  • かんぽ生命 新ながいきくん

    かんぽ生命 新ながいきくん(おたのしみ型)に先月の7月上旬に加入した58歳女性です。解約した方が良いのか迷っています。解約するなら9月4日までにしなければならないので、急いでおります!!また、医療保険でお勧め商品がございましたらアドバイスお願い致します。 新ながいきくん(おたのしみ型) 58歳 女性 ・70歳払込済・払込期間12年 死亡保障・・・300万円 災害特約・・・300万円 無配当疾病傷害特約・・・300万円 368,922円(1年分)を先月に年払いで支払いました。 残りの11年間を一括払いしたとしても、3,862,860円支払わなくてはなりません。 総支払保険料は、 368,922円+3,862,860円=4,231,782円です。 死亡時に戻ってくる最低限の金額は、 死亡保障300万円+災害特約返礼金=約300万です。 総支払保険料の方がはるかに多いんです。 解約すると、7月と8月分の保険料を差し引いて、支払った保険料が戻ってくるとのことです。 解約すると損をしていまいますが、このまま契約しておく方がもっと(100万円近く)損をするように思います。 解約した方がよいですか?それとも解約しない方がよいですか? 解約して、新たな商品に入る方が賢明でしょうか? もし新たな商品に入るなら、具体的にどのような医療保険に入ればよろしいでしょうか? お詳しい方、アドバイスお願い致します。

  • かんぽ生命

    かんぽ生命 新ながいきくん(おたのしみ型)に先月の7月上旬に加入した58歳女性です。解約した方が良いのか迷っています。解約するなら9月4日までにしなければならないので、急いでおります!!また、医療保険でお勧め商品がございましたらアドバイスお願い致します。 新ながいきくん(おたのしみ型) 58歳 女性 ・70歳払込済・払込期間12年 死亡保障・・・300万円 災害特約・・・300万円 無配当疾病傷害特約・・・300万円 368,922円(1年分)を先月に年払いで支払いました。 残りの11年間を一括払いしたとしても、3,862,860円支払わなくてはなりません。 総支払保険料は、 368,922円+3,862,860円=4,231,782円です。 死亡時に戻ってくる最低限の金額は、 死亡保障300万円+災害特約返礼金=約300万です。 総支払保険料の方がはるかに多いんです。 解約すると、7月と8月分の保険料を差し引いて、支払った保険料が戻ってくるとのことです。 解約すると損をしていまいますが、このまま契約しておく方がもっと(100万円近く)損をするように思います。 解約した方がよいですか?それとも解約しない方がよいですか? 解約して、新たな商品に入る方が賢明でしょうか? もし新たな商品に入るなら、具体的にどのような医療保険に入ればよろしいでしょうか? お詳しい方、アドバイスお願い致します。

  • かんぽ生命の養老保険について!

    かんぽ生命保険の養老保険に加入検討中です。 (1)普通養老保険で、基本300万円、特約300万円の場合で、一括支払い。 加入して3年目に被保険者が死亡するといくら受け取れますか? 払い込んだ分、受け取れるのでしょうか。 (2)基本300万、特約300万で、月々払い込み。 加入して3年目で被保険者が死亡したときは、いくら受け取れるのでしょうか?300万円受け取れるのでしょうか? 教えてください。お願いしますm(__)m

  • かんぽ生命の養老保険に入っていますが…

    夫がかんぽ生命の特別養老保険5倍型というのに入っています。 独身の頃にお母さんが申込したもので、保険料は夫が お母さんに払い、お母さんが郵便局に行って払込をしていたそうです。 夫もよくわかっておらず(言われるまま保険料だけ送っていたらしい)、 結婚時、自分で保険には入っていないということだったので 2人で一緒に生命保険・医療保険・年金保険に加入しました。 養老保険の証書などは今まで義母が持っていたのですが これからはあなたが管理をお願いね、と渡されました。 そこでこういう保険にも入っていたんだ、と知ったのですが その内容について教えていただきたく質問します。 証書を見ると、毎月の保険料額5,460円+特約保険料3,315円で 払込期間20年、満期保険金130万円となっているのですが 特約保険料は掛け捨てとして、5,460円を20年間毎月払い込むと 131万円で、満期保険金は130万ということは大損じゃないにしても 別に得するようなものでもないですよね…? 他に保険に入っていなければ入院特約などが付いているので 万一の保障も兼ねられるから悪くない?とも思うのですが 既に他の保険に加入済みです。 年間10万円強の保険料は私たちにとっては決して安くないし この養老保険を払い続けるのは無駄に思えます。 なので解約しようかと考えているのですが、満期まであと数年です。 満期まで待つのが良いのか、中途解約が良いのかもよくわかりません。 中途解約だと、払戻金が少なくなったりしてあまり得ではないのでしょうか? 例えばですが、払込期間20年のうち18年を既に払い込んでいた場合 単純に満期保険金130万円の18/20くらいが帰ってくる、とか そういうわけでもないのでしょうか。 でも掛け捨ての特約部分は必要ないというか、その分の保険料が もったいないような気がします。 この部分がいらないなら即解約すべきものなんでしょうか。 いまいちよくわかっていません。 どなたか教えてください。

  • 今後のかんぽは?

    現在24歳で長生きくん5倍型に加入しています。来年結婚予定。 月々6210円 (払込60歳まで) 死亡300万、60歳以降60万、入院一生涯4500円。 このまま今の保険を続けるか?府民共済や国民共済の安い保険に変更するか?迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 簡保の養老保険と終身保険について

    私の母親が郵便局員に勧められて入った養老保険と終身保険について教えてください。 (1)普通養老保険   H15.11契約   65歳満期、保険期間10年   保険金額    350万  月30,905円   災害特約    350万  月105円   疾病障害入院特約350万  月2,275円 (2)2倍型終身保険   H17.9契約   70歳払込済(払込期間13年)、保険期間終身   保険金額    230万  月6,831円   災害特約    230万  月782円   疾病障害入院特約230万  月10,143円 母が言うには、去年養老保険のときとは別の郵便局員がきて、養老保険はあまりよくないので終身保険を勧められたということです。 そのときに養老保険はH18.10まで払ってから据え置きにしたらいいとアドバイスをもらったようです。 私としては、簡保の特約は金額の割にたいしたことがないので、それなら共済にでも入ったほうがいいのではないかなと思っています。 終身保険は死亡したときに葬式代とかになるかなと思うのですが、養老保険はあまり意味がないような気がしています。 どうするのが一番よいか教えてください。 お願いします。

  • かんぽ生命の養老保険の受取人について質問します。

    かんぽ生命の養老保険の受取人について質問します。 こんにちは。 ちょっとややこしいのですが 教えていただきたいです。 契約者(支払人)=私 被保険者=子供 死亡保険金受取人=私 満期保険金受取人=私 の 10年満期の養老保険に加入しています。 満期時の受取人は私ですが もし満期時に 私が亡くなっていたとしたら この保険金を申請して 受け取ることができるのは 子供か 子供の後見人となる旦那だと 郵便局員さんに説明していただきました。 もし、私が 亡くなった場合のことを考えて 満期時の保険金受取人を 私の実家の弟か実家の母に(私は既婚) 前もって指定しておきたいのですが 指定すると 満期時の受け取りの時に 面倒くさい手続きがあるし 税金の関係で そういうことをする必要はないです。 と郵便局員さんに言われました。 「そういうことをする必要はないです。」 と局員さんに言われてしまったので それ以上は聞けなかったのですが この 面倒くさい手続きと 税金の面、という部分の事をご存知の方、 詳しく教えていただけますでしょうか。

  • 簡保の「ながいきくん」と「特別養老保険」について教えて下さい

    前々から気になっていて簡保に、民営化になる前に入った方が良いと聞いて急いで契約したのですが、本当に良かったのかどうか分からなくなってしまいました。保険と言えば月々2,000円の県民共済にしか入ってない自分としては、お金を積み立てながら保障が付いてる簡保がお得だ!と思って加入したのですが…。保険はその人が良いと思えば良いと言ったような話も聞きますが、どんな意見でも構いませんので、色々とアドバイスして頂けたらありがたいです。あまりメリットが無いようなら、クーリングオフ制度を使って解約しようかとも考えていますが、経済的に困るまでは続けてみようとも思っています。契約内容は下記の通りです。 ※契約者 30歳 女※ (1)60歳払込済5倍型終身保険「ながいきくん」→月額保険料7,680円  死亡保険金…300万円  入院(1日当たり)…4,500円(2年目以降) (2)全期間払込45歳満期2倍型特別養老保険→月額保険料6,620円  死亡保険金…200万円  満期保険金…100万円  入院(1日当たり)…3,000円(2年目以降) (1)と(2)を合わせて、月額保険料は14,300円になります。毎月これだけのお金を積み立てていると思えばいいのでしょうが、この先ずっとこれだけのお金を払い続けることができるかとか急に不安になってきました。 何年かして解約した場合、支払った保険料の9割とか8割とか戻ってくるのは契約してからどれぐらい経過してからなのでしょうか?それとも、いくら積み立て型とは言え、9割とか8割も戻ってくることはないのでしょうか? 今は働いているので14,300円は何とかなりますが、この先もしも専業主婦とかになった場合、この金額はやっぱり大変でしょうか? とにかく、どんなことでも構いませんので教えて下さい!どうぞよろしくお願いします。 

  • 簡保の特別養老保険のことですが

    保険の見直しをしているのですが、 夫婦2人暮らしなのですが、 私と主人で平成2年と平成3年に20年満期5倍特別養老保険に入っているのですが、(満期200万+配当金・月々掛け金11300円と13400円) 保険に入る時に郵便局の人から 「大体、配当金が100万くらいで満期時には、 掛けたぶんくらいの合計300万くらいもらえますよ」 と言われていたのですが、 最近、郵便局に勤めてる人にそれとなく聞いてみたところ 「たぶん、配当金なんて全く無いと思ってたほうがいいよ」と言われて 不安になってきました。というのも掛け金だけで、 20年で、321万、268万と大幅に損になるのです。 その他の掛け捨て保険などに入っているので、 思いきって辞めた方が良いのか悩んでいます。 入院など補償が大きいので、もったいない気もしますが・・ 本当に配当金は無いのでしょうか? 配当金って計算できないものなのでしょうか? 最初の頃は、余剰金が3万円とかハガキも来てたのですが 最近は、来てないような・・ どなたか、詳しい仕組みなど教えていただきたいのですが?よろしくおねがします。

専門家に質問してみよう