• 締切済み

共食い

食糧が枯渇し、食べるものがなくなってしまったとき、 同じ種族同士で共食いを始めるのは生物の本能に近い、ごく自然的なことではないのですか? 先日の大震災後の避難でとり残された猫や家畜らが共食いをしていた、という話もありますし、 実際に船が遭難してやむなく乗員の一人を食べた……という事件もありましたよね。 しかし、何十万人という人間が餓死しそうなアフリカで大規模な人食いが起こらないのはなぜでしょうか? それともニュースとなってこちらに情報が来てないだけで、普通にそういうことが起こっているのでしょうか?

  • colum
  • お礼率60% (24/40)

みんなの回答

  • tac351115
  • ベストアンサー率66% (109/164)
回答No.1

餓死者が出ているところでは普通に起こっているでしょうね。口に入るものなら、虫でもトカゲでも牛フンの中の未消化のトウモロコシでもなんでも食べていますから。しかし、長期間飢えると力が出ないので、殺して食べるよりも、死体を食べることが多いと思われます。 (以下はWikipediaからの抜粋) 黄文雄は食人の記録から、中国人は「人食い人種」であり、「食人文化は、中国四千年の歴史を貫く伝統」であるとし[14]、また、孔子が人肉好きだったとする。『史記』にも、飢饉や戦争により食料がなくなると、自分の子を食うに忍びなく、他人の子供と交換したのち絞め殺して食べたという記述が残っている。しかし唐代以降は人肉食へのハードルが下がったという議論があり、例として引かれるのは『資治通鑑』の人肉の市場価格が二十年で数十分の一に暴落した記録である。 また自らの肉を病気の夫などに食べさせることが美談として称賛され、元代の『事林廣記』には、その行いに政府が絹や羊や田を与えて報いたという記述がある。近代では、文化大革命時にも粛清という名目で人肉食が広西等で白昼堂々と行われていたという報告がある。

colum
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、やはりそういうことが起こっているんですね。 生きてる動物を殺すのは大変だから死ぬのを待ったほうが効率がいい、わけですね。 死体を火葬にする習慣が無いような国だと割りとそういうのも多くありそうですね。

関連するQ&A

  • もし捕食者が究極的に進化したら、生態系は?

    生命が陸に上がって4億年、もし、あと10億年し 捕食者が、 ・可視光以外の電磁波を可視する能力、 ・電磁波による見えない相手の歩行の検知能力、 ・超音波のように電磁波をうち隠れた相手を探す能力、 ・今より恐ろしく進化した運動能力、 ・無駄の無い狩り方の選択能力、 ・平常時の脳や筋肉の省エネ能力、 ・もっと未知の感覚器を備える可能性 ・遠距離からの電磁波攻撃で動きを麻痺させ狩る能力 などを身に付け、知能も高まった場合、 どんな生態系になると思いますか? まずは捕食者はエサの食い過ぎ~エサの枯渇で 餓死を繰り返し、増え過ぎない形になると思いますが、 エサになる被捕食者は、こうした驚異的な捕食能力から どう進化して逃れると思えますか? その捕食者が飛行でき地形的に逃げるのが困難だと、 ・強烈で複雑な毒を持つ ・土に深く潜って生活 ・植物と半同化して枯れた土地に逃げ住む ・捕食されない防御能力を手に入れる ・体を捕食しても消化できない妙な進化をする ・油虫とアリのようにいっそ共生関係に肉を差し出す などが思いつきますが、 どんな生態系になっていくのでしょうか。 陸は、一見動く物の少ない植物の天国の地獄?と化し、 海に多くの陸上生物が逃げて行くでしょうか。 それとも捕食者の固体の増加が収まった後、 食べすぎ=エサ枯渇=餓死 の方程式が本能に染み付き 捕食者は自ら食べ過ぎず、縄張りを持ち維持し、 まるで家畜を飼うような生活と安定が起こるでしょうか? (あえて文明を持つ話しだけは抜きで。) 未来の生態系、または捕食者/被捕食者の例を ご想像しお聞かせ頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 途上国の食糧難の問題。個人が出来ること。

    さっきNHKをかけてたら、高校数学の地理で、 先進国と途上国の食糧問題や人口増加について、先生が話してました。 爆発的に人口が増加している途上国では、食糧難が深刻で、餓死する子供が後を絶たないです。 一方、先進国では餓死は非日常的で、肥満や過食から、ダイエットに勤しむ人が多いとか・・・ 何か、よくよく考えれば変ですよね。 同じ地球に住んでても、生きるために食事を摂ることに死ぬほど苦しんでいる人たちもいれば、 見栄や体裁。娯楽や酔狂のために、食事制限をしたり、食事を摂らないという選択を出来る人たちもいる。 どうして、こうも異なるんだろう?と・・・ 例えば穀物で言えば、穀物の総生産量自体は、世界人口の2倍以上を養えるだけの穀物が生産されています。 しかし市場では、先進国が食べる家畜のために穀物が必要だ。と買う人が増え、そうして競り合いになると、経済力が乏しい途上国が穀物を買えない。ということになるそうです。 私たちがおいしいお肉を食べたいがために、途上国ではご飯を食べれない人が出るのです。 どうにかならないかな?と思います。 私は、某大型食品量販店で仕事していますが、お店で調理・加工した食品は、ほぼ毎日のように捨てています。 毎回捨てる時に、「勿体無い」と思います。 お盆の時なんて、お惣菜の寿司やオードブルが大量に売れ残り、それも全部捨てます。 食品衛生法みたいな法律があるから捨てなければならないのですが、この捨てなければならない食糧は、一体どれだけの人が求めているのものか。。。 他でも、商品や売りものにならないから、品質が悪いからと捨てるといったことが常です。 捨てるくらいなら、安く買い取るなんなりして、それを途上国の食糧に困ってる人にでも届けられないかと思います。 世界には、住む家も食べる物もなくて、マンホールに居ついて、ゴミ捨て場の残飯を漁る子供もいるのですから。 より良い生活を。暮らしの向上。ストレスフリー。 そんなことに、何故躍起になってたのか・・・ 必要なもの。を求めるに留まらず、必要以上を求め過ぎています。 情報や流通が盛んになったことで、自分から必要なものを求める姿勢は無くなり、完全に受け身になって自分から行動しない人となりました。 皆さんは、これについてどう思いますか? 関係無いと思う人もいるでしょうが、自分が呆けていられる中で、他者が死に追いやられている。というのが私は不服です。 個人が出来ること。なんて、自国に固執する限り、他所でやってくれ。となるのでしょう。 この間の、東北関東大震災において、全国的に募金が行われました。 自分が使う分のお金を残して、少額を募金する私に、PSPを買うお金をガマンして募金してる子供に、自分のことしか考えていない私は胸が痛みました。 私は、他者のために自分の身を削ることが出来ず、自分のために他者が身を削ることを黙認してしまった。 所詮、自己満足の偽善を求めるようなのですが、私は将来的に世界の発展途上国に目を向けたいと思います。 そのうえでアドバイスを乞いたいのですが、世界の食糧格差を埋めるには、どうしたら良いと思いますか? バカげた机上の空論でも構いません。何もしようとしないことが、本当の机上の空論でしょうから。 私の考えとしては、 ・先進国が不要で捨てる食糧を安価で買い取り、それを途上国に届ける。という会社でも作る。 ・国際間の流通にも問題があるでしょうから、どの国でもフリーパスで行き来出来る、食糧支援組織を作る。流通を掌握出来れば、何かしら賄えると思いますので。 パッと思いついたのが、こんな感じ。 途上国に先進国の企業の工場を設置し、職に困らないようにする。なんてことは、どの企業でもやってますし・・・ 他に良さそうなアイデアはないでしょうか? 皆さんの、ご意見・ご感想をお聞かせください。 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 共食い?

    コッピーという小魚を5匹飼っていました。 2~3日に一度エサをあげなければならないところを、 先日、2日ほどやり忘れてしまい、 水槽を見て数えたところ、1匹減っていました。 うちは猫を買っておらず、外的要因で減るとは思えません。 ということは、コッピーたちは共食いをしたというのでしょうか。

  • 共食い?

    45cm水槽・外掛けフィルター 30匹中1匹だけが餌が食べれてないようでガリガリに痩せていました 泳ぎもフラフラの状態でした。 その1匹(ネオン)がいません。 3匹メダカ 23匹カージナル 4匹ダイヤモンドネオン 2日前までは4匹いたと思うのですが 2.3日中に共食い跡形もなくされる可能性ってあるのでしょうか? 弱ってたので脱走はされてません 水草にも付いてません 田砂にも見当たりません

    • 締切済み
  • ペットの共食いについて

    ライオンとキリンとウサギとハムスターを同時に飼おうと思うのですが、共食いの心配はありますか?? 又、ライオンとキリンは散歩させないといけないですか??教えてください

    • 締切済み
  • とんぼの共食いについて

    知っておられるかたがいらっしゃったら、教えて下さい。友達と話していて、何となく、どのような時に共食いをするのか気になったので。お願いします。

  • グッピーの共食い

    先日、ショップにてペアを一組購入してきたのですが、雄雌別々の水槽に入っていましたが、店員さんはメスのお腹が大きいような事を言っていました。 そして帰宅したら雄の尾が食いちぎられており死亡、水槽にうつすともともといた雄も尾を食いちぎられて死にました。 グッピーのメスは妊娠すると雄を攻撃するのですか? それとももともと性格の悪い(?)メスだったのでしょうか…。 今はメスだけ別に入れて飼育していますが、まだ出産していません。出産後、同じ水槽に入れたらまた他の子を食べてしまうのでしょうか…。

  • 蜘蛛の共食い

    二匹の蜘蛛が作った巣が、あまりにも近すぎてくっついてしまいました。 蜘蛛は糸の振動により、獲物の捕獲を察知すると聞きました。 (1)上記の状況では、なんらかの振動が与えられた場合、 お互いがお互いを獲物と認知して戦闘が始まるのでしょうか? (2)また、実際に第三者である獲物が巣に引っかかった場合は、 獲物の取り合いになったり、殺し合いになりますか?

  • サメは共食いしますか?

    ある映画で、 「港で釣りをしていると、どんどん集まってきたサメで海面が埋った。 そのとき一匹が釣り針で負傷して血が流れた。 血の匂いに狂ったようになったサメは共食いを始め、 最後にはすべてのサメが死に絶えた。」 という挿話を話す船乗りがいました。 もしサメにそのような本能が備わっているのなら、とっくの昔に絶滅していると思います。 また、サメが群れるということは繁殖行動のはずで、血に飢えたりはしないとおもうのですが。 実際そのようなことがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 金魚の共食いについて

    夏祭りの帰りに金魚すくいをして小さな金魚を取った私ですが、既に家にいる金魚と大きさがとても異なるのです。 (大きいほうは10cmくらいで、取ってきたほうは1cmか2cm すぐに口に入るくらいの大きさなんで、共食いして命を落としてしまうかどうか心配です。 金魚は共食いをするのでしょうか、知っている人がいれば教えてほしいです><

    • 締切済み