初めてのBlade mSRフライト!安定性は本当にある?

このQ&Aのポイント
  • Blade mSRは安定して飛ばしやすいと評判ですが、実際にはどうなのでしょうか?トイヘリを3,000円で購入し、安定性の高さに驚いていますが、まだ思い通りに飛ばすことはできません。
  • mSRのホバリングを実際に試してみましたが、思ったように飛ばすことができませんでした。安定性が高いといわれていますが、経験者の機体もこのような状態なのでしょうか?トリムの調整をしてもなかなかうまくいきません。
  • 何回も飛ばして練習しましたが、なかなかホバリングができませんでした。しかし、エレベーターとラダーを使って右前進の力を加えることで、ようやくホバリングができるようになりました。安定のためにはどのような操作が必要なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

Blade mSRの初めてのフライトについて

ようやくBlade mSRを手に入れました。 ネットでいろんなサイトをのぞくと、とにかく安定していて飛ばしやすいとあります。 さあて、実際はどうでしょうか。 ついこの前、トイヘリを3千円で買いました。 2重ローターですごく安定しています。 それでも思うように飛ばすことは、まだ、できませんが、これが安いヘリだからかなと思っていました。 msr飛ばしてみました。まったく飛ばせません。2重ローターがいかに安定しているかよく分かりました。 よく手放しでもこんなに安定していますというホバリングの動画が投稿されていますが、みなさんの機体はそんなに安定していますか? 当方、どんなにトリムの調整をしても、機体が動かないほどのホバリングはできません。 何十回と飛ばして、ようやく1回そんな状態があるくらいです。 怖くてスロットル以外は一切動かせないレベルでしたが、ようやく、エレベーターとラダーで常に右前進の力を加えてやることで、ホバリングできるようになりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.3

どうも私の想像している状況と異なる様です。お役に立っておらず申し訳 ありません。こうなると、現物を見て正常品と何が違うか判断出来るところ へ持ち込むより無いのかもしれません。 この場で、ラジコンの不具合を尋ねている場合は私は大抵お勧めするのは、 ・現物も見ずに判断は難しいので、近くの専門店に相談すること。 ・屋外用の相応のものであれば、ラジコンクラブに入会/保険加入し、そこで  指導を受けること。 等申し上げて来たのですが、このサイズの室内ヘリでそこまでの要求は必要ない と考えていますし、実際私自身も含め十人以上は周囲でこのヘリを飛ばしており、 アンケートを取って回った訳でもないですが、今回のような事例を聞いたことが ありません。 このヘリは飛行が簡単な、安定した部類です。過去には数百グラムサイズの 室内ヘリが主流でしたが、ヒロボーXRBが出るまでは初心者向けと言える ものがありませんでした。同クラスですとK商の○ニューム等もありましたが 「まともに飛ばせるのはメーカーのデモンストレーターだけ」と言われる位、 RCヘリ上級者でも手を焼くものが多かったのです。それに比べれば、この ヘリは多くの人がすぐ飛ばせた実例も知っていますので、これは機体側の 不具合も疑わざるも得ないと思い始めました。 経験上、半数くらいの人はまともに説明書を読みません。そのため初期化や 初心者モードの存在も知らなかったり、中にはどういじったのか再バインド させないとならなくしたりと様々です。現物で教えると、目を点にして 「そうだったのか!!」と合点して解決に至ったことも何度もあります。 また、屋外ラジコンヘリを知る人はホバリング練習を熱心にしますが、初めて のRCヘリがこれ、という人はただ前進させて振り回している傾向があり、 屋外ヘリでも言えるのですが、この繰り返しでは上達しません。ちゃんと基本 を知る人と、ヘリを止めることをないがしろにしている人とでは数年たって 見るとおおきな差がついていることも良くみます。 もしかするとリンケージ類が固い、「舵の残る」状況かもしれませんが、モーター であるラダー操作もその都度おかしいというのは説明がつきません。見る人が 見れば一瞬で解決する事があるかもしれません。どうも文章のやりとりでは限界が あるようです。言い訳ばかり長くなりましたが、まずは購入先に連絡を取ること、 またはお近くの販売店やクラブに相談して一度現物を見てもらうことをお勧め します。現在、ラジコンヘリを扱う店で、このヘリを置かないというところは無い くらい普及してますので必ず解決に至ると思います。

viyamin
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。 う~ん 機体が暴れるという印象はなく、とにかトリムが取れていれば安定していることはわかります。 そこでトリム調整はやめて、いつもニュートラルで操作することにしました。 そして、その機体の癖がいつもでるようにして、癖を打ち消すように操作することにしました。 トイヘリの時もそうでしたが、前進時は下降、後退時は上昇となるので、これも前進時はスロットルを上げる、下げるようにしました。 購入店に相談したいのですが、自分の腕のせいかもしれないし、もう何度も飛ばしているので、初期不良といまさら言いにくいし、もう少し頑張ってみます。

その他の回答 (2)

  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.2

No.1です。 >また、教えてほしいのですが、バッテリーを付けるたびに、トリム調整はいるのでしょうか? いえ、必要ありません。ただバッテリーを挿す位置が変わったり、バッテリー が大きいタイプ(150~160mmAhが純正オプション又は他メーカー品 であります。)にしたとき等では前後トリムが必要になる場合があります。 デュアルレート切り替えで必要になると説明書にありますが、気にしたこと は無いです。 >もう一つ疑問がありまして、ラダースティックを左に倒すと、ローターの回転 >が明らかに大きく上がりますが、これは正常でしょうか? 正常です。他のラジコンヘリでは見ないのですが、このヘリはラダーとメイン ローター回転にミキシングが入っていて、ラダーで増減します。トルクを加減 しているのだと思います。 バッテリー交換や消耗に従いトリムがかなり変わるという現象は初耳ですし 再現しません。無意識に当て舵もしてるとしてもそうは大きく変わりません。 投稿動画とかをみて思ったのですが、飛ばせないと言ってる人はまず基本の ホバリング方法と練習方法を間違っている気がします。まずはヘリのテール を自分に向け、ラダーでまずこの方向を維持することが先決で、いわゆる 「ケツホバ」状態で練習します。その姿勢で動こうとする方向を察知して 舵を当てて止めますが、打ったままでは反対に動き出すのですぐ中立に します。どのラジコンヘリでも、この「当てては戻す」の繰り返しです。 側面や対面でのホバリングはその先です。これをただヘリの向きたい方向、 行きたい方向に任せてしまっては止まりません。屋外サイズのヘリの入門 でも、対面ホバリングまでのここが最初の関門ですので段階を踏んで練習 して下さい。安定している、といっても安定を機体に頼ったトイラジコン とは設計が違い、ある程度運動性も持たせているので違いはあります。 リポバッテリーは使いすぎると駄目にしてしまうので、タイマーでの時間 管理をお勧めします。以前この話は回答で書いたことがあります。 付属バッテリーだと4分程度目安で止めて置いた方がいいです。 Blade mSR バッテリ、機体の微振動 http://okwave.jp/qa/q6479927.html

viyamin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昨日は雨が降っていたので、2本の電池を使い回し、一日中飛ばしていましたが、やはり難しくまったくコントロールできませんでした。 >また、教えてほしいのですが、バッテリーを付けるたびに、トリム調整はいるのでしょうか? さっきはうまく飛ばせたのに、今度はまったくだめだということが続いていまして、結局はトリム調整をやり直すとうまくいくなあということがしばしばで、疲れ果てています。 >飛ばせないと言ってる人はまず基本の ホバリング方法と練習方法を間違っている気がします。 ホバリングからやろうと思いがんばってみました。 でもうまくいきません。 >まずはヘリのテール を自分に向け、ラダーでまずこの方向を維持することが先決で、いわゆる 「ケツホバ」状態で練習します。 これをやりたいのですが、機体が回ってしまってうまくいきません。 そこで更にしっかり、トリムをとって、回り始めたらスティックをゆっくり操作して、とやっていると今度は機体が上昇を始めてパニック。こんなことが続いています。 単にラダーを動かすだけだと、それにつられて、機体が上下を始めてしまいます。 >その姿勢で動こうとする方向を察知して 舵を当てて止めますが、打ったままでは反対に動き出すのですぐ中立に します。 たとえば、後退しはじめて、やばいと思って前進させます。 でも、なぜか前進しないので、さらにスティックを動かすと、またまた、やばいと思ってスティックを中立に戻します。そうすると、今度は前進が止まるだけでなく、後退が始まってしまって、結局操作不能で着陸される。こんなことの連続です。 リポバッテリーについても、使い方や、安い製品を教えていただき、ありがとうございます。 私は、スキーやサーフィンなどバランス競技が好きで、ヘリの挙動も理屈は分かっているつもりです。 が、電池を変えるたびに、前回の挙動とはことなるので、まったく練習の成果が次の練習に生かせない状態が続きまいっています。 ただ、この機体がおかしいとは感じてはおらず、トリムさえ取れていれば、安定していることは、十分感じ取れてはいます。 また、練習を開始します。ただ、さすがに、面白いを超えて、くたくたといった感じですが。

  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.1

そのヘリは私自身持っていて、何度かこの場でも推薦し、自分の周囲でも 勧めて購入に至ったは何人もいます。評価も聞いています。 安定している筈ですよ。そうは思えない、という場合、いくつかチェック して下さい。 ・「初期化」は正しく行っていますか? 機体側バッテリー接続直後、  小さく「ジッ...」といってランプが点灯するまで動かさないこと  です。この際横倒しでも構いません。その方がつなぎやすいと思います。  コードは、バッテリーをセットしない状態でつなぎ、初期化後に機体  ホルダーにセットすると楽です。(これは説明書手順と違います。) ・バッテリーは毎回同じ位置にセットします。前後重心が変わります。 ・「初心者モード」に入れていますか? 右スティックを押し込むと   送信機赤ランプが点滅になり、操舵角が減ります。  (送信機電源ONの度に最初はフル舵角の「上級者モード」になって   います。このとき赤ランプは点灯です。暴れやすいモードです。) ・このヘリは離陸時かなり左に横っ飛びしようとするので、右エルロン  をガバッと入れてポンと50~60cmに上げてしまう方が楽です。  また、これより低いと自分の巻き起こす風の影響で不安定になります。  横飛びを防ぐには、スキッドに細いゴムを被せて滑らなくする、左スキッド  の下に何かで数ミリの「下駄」を履かせるといった方法をしている人  もいます。横倒し防止のX字状のバー(アメンボ)もオプションで  出ていますが、細いバルサ棒等と紙テープでも同じものは作れます。 トリムが取れていれば、左手で機体を持って、右手だけでスロットルを あげ、浮いたところで両手で操縦、という余裕くらいあります。 手の平に着地させるのも、一旦止めておいてスロットルだけで出来ます。 そうならないのは何か原因があります。もともと軽量なだけに壊れにくいのですが、 何か歪んだり破損したり、曲がったりしてないかも含めてよく見て下さい。 機体に異常がなければ、恐れずに1m以上くらいに上げて、それを止める練習を 重ねればきっと止まります。この際、室内の中央の空間がいいです。壁際だと 不安定になります。(広い体育館で飛ばすと狭い室内より安定します。) 解る限りは補足を頂ければお答えします。  

viyamin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 また、教えてほしいのですが、バッテリーを付けるたびに、トリム調整はいるのでしょうか? もう一つ疑問がありまして、ラダースティックを左に倒すと、ローターの回転が明らかに大きく上がりますが、これは正常でしょうか? >小さく「ジッ...」といってランプが点灯するまで動かさないこと これをやってみましたが、あまり改善されませんでした。 >バッテリーは毎回同じ位置にセットします。前後重心が変わります。 これは意識してやっています。 >「初心者モード」に入れていますか? これも念をいれてやっています。 >このヘリは離陸時かなり左に横っ飛びしようとするので、右エルロン  をガバッと入れてポンと50~60cmに上げてしまう方が楽です。 3chで遊んでいたので、怖くてエルロンが触れません。 今、がバッと思いっ切ってやったら、やりすぎてしまいました。 >トリムが取れていれば、左手で機体を持って、右手だけでスロットルを あげ、浮いたところで両手で操縦、という余裕くらいあります。 確かにトリムがとれていれば、安定しているのは実感できました。 ただ、トリムをとるためだけで、バッテリーがなくなってしまいます。 また、せっかくとったトリムもバッテリーを付け直すとダメになってしまいます。 飛ばし始め、中盤、終了時でトリムがかなりずれている気がします。 >(広い体育館で飛ばすと狭い室内より安定します。) これはできることが想像できます。

関連するQ&A

  • BLADE MSRはどこがすごい?

    BLADE MSRと似たようなヘリはワルケラ以外からも色々と出ているようですね。 そして、どのヘリもどれかを真似たのかヘリ界の常識なのか似たような形をしています。 そういう中で、BLADE MSRはすばらしいという評価を得ていますよね。 技術的にはどこがすばらしいのでしょうか? ヘッドの構造? 軽さ? それともスティック操作に対して、単純にサーボが動いているわけではなく、 すばらしいコンピューター制御がされている? (最近の腕前) ホバリングができるようになり、その後右旋回ばかり練習してました。 右ができるからといって、左がすぐにできるということはなく、左旋回も練習しました。 ここまで来ても、右スライド左スライドは怖くてさわれませんでしたが、それもできるようになりました。 送信機も初心者モードは卒業しました。機体もスワッシュプレートを上級者仕様に調整しました。

  • Blade mSR バッテリ、機体の微振動

    トイラジから入り、先月、E-flite社製 Blade mSR を購入し楽しく飛ばしております。 まだそれほど使いこんではいないのですが、機体に微振動が生じるようになったのと、付属のリポバッテリーのひとつがあまり調子がよくないように感じてきました。原因は過放電によるのかどうかは不明です。そこで、リポバッテリーを買い足すつもりですが、そこでいくつか質問です。 1、msrには過放電を防ぐために、LEDが点滅して知らせてくれる機能がついていますが、説明書ではこれが作動するときはすでに電圧3Vをきったときと書いてあるのですが、3Vをきる時点でリポにダメージがありますよね。その前に知ることはできないのでしょうか。 2、リポを買い足そうと思っていて、純正がかなり高いことから、「Turnigy 160mAh 30C 3.7V」 のバッテリーの購入を検討しているのですが、E-flite社、純正の充電器「1-cell, 3.7V, 0.3A DC Li-Po Charger」で上記のTurnigy社製のバッテリを充電することはできますでしょうか。 もしできない場合、上記のバッテリの充電器はどれを買えばよいでしょうか。 3、最後に、最近機体が頻繁に微振動を起こすようになってしまい、空中でもあまり安定しません。ホバリングはしても、微振動が頻繁に発生します。また右旋回、右ピルエットの舵がとても鈍くなってしまいました。原因はメインローター、メインマスト付近なのかとは思っているのですが、どうにも直らなくて困っています。詳しい方、どうか知恵をお貸しください。 ラジコンヘリはまったくの素人ですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • Blade mSRとLi-Poバッテリについて。

    こんにちは。 Blade mSRマイクロヘリを購入したばかりの頃、そのあまりの楽しさと、あまりの知識の乏しさからフライトの時間管理におろそかで、(憶測ですが)リポの過放電をしてしまったためか飛ばせなくなり、少々放置していました。しかし、最近になり新しくバッテリ(JR PROPO 45C 1S 3.7V 150mAh)を購入し再び飛ばし始めました。 前回の失敗を教訓にして、フライト時間5分をしっかり管理していましたが、ものの10回ほどフライトしたところで、また挙動がおかしくなってきました。 スロットルを強めていくとメインローターが暴走するようになり、送信機からの信号(電源を落とす)をきったところでその暴走はとまらず、サーボもあべこべにうごきますが、メインモーターが暴走というのが常です。そのときLEDランプは点滅でなく点灯しているようなのです。(3V切ってはいない?) (i)これは何が原因でおこるのでしょうか? (ii)やはり再びリポが壊れたのでしょうか? (iii)リポバッテリーが壊れるとラジコンが制御不能になりメインローターが暴走するのはなぜでしょうか? もし仕組みからわかりやすく教えていただけるとありがたいです。 (iv)また過放電に気を配りかなり早めにフライトをやめて充電しても、リポの過充電というのはmSRの付属専用充電器を使っている限りは起こらないのでしょうか? 前回の失敗以来、リポの取扱いを自分なりにウェブなどで調べてみましたが、単セルですとチェッカーなども市販がないようで、(素人には壊れているのかどうなのかわからないため)管理に少々不安を覚えます。 またリポはそこそこ高価な品物なので、毎回10回程度でバッテリとして損傷してしまうとなると、私にはできない趣味なのかとも思って参ります。 追記: また以前リポを過放電させすぎたためか損傷したと思われるリポ(E-Flite 3.7V 120mAh 14Cというのを使用)でのフライトでも同じような挙動があり、そのときはバッテリを装着してある一定以上までスロットルを解放すると、即座にLEDが点滅しメインローター暴走&サーボ制御不能となり、リポへの負担や発熱が怖くなりリポバッテリ取り外しで停止という流れでした。 (v)これもやはり損傷したリポが原因でおこる事でしょうか? もしわかる方いらっしゃいましたらご教授願います。😔

  • ラジコンヘリの前進について?

    初心者です。現在ホバリングの練習真っ最中です。ところで、ホバリングが上達して次のステップに進んでからのことなんですが、ヘリの前進ってどうするのですか? 右のスロットルを上に上げる=上昇ですよね? 右のスロットルを上げる+左のスティックを上にあげるですか? でもこれだとヘリが前に傾いた上体で進みませんか?水平を保ちつつ前進させるにはどうしたらよいのでしょう?

  • ヘリは前進時は下降するものですか?

    トイザラス ファストレーン 3千円 3chを買いました。 3千円でこんなに楽しめるとは思っていませんでした。 ところで、前進させると、後ろのプロペラで機体を前傾させて前進するようになっています。 そのため、浮力が低下して、機体が下降を始めます。 まっすぐ飛ばすためには、ローターの回転を上げてやる必要があります。 本物と同じ機構のヘリは、ローターの羽根角度を変えて前進しているそうですが、このようなヘリも単に前進させるだけだと下降してしまうのでしょうか?

  • お勧めのラジコンヘリは…

    先日も質問しましたが、結局、上手く離陸出来ずに機体の破壊が進んでしまいましたので、ジャイロ付のヘリを購入しようと思います。 超・超・超初心者でも飛ばせる『おすすめラジコンヘリ』を教えて下さい。 条件は (1)金額は1万円以下。(2)壊れにくく、丈夫で小さな機体。(3)できればローターの予備パーツが付属すること。(4)上昇・下降・右旋回・左旋回・前進・後退・ホバリングが出来るモノ。(5)LEDライト付。(6)できれば赤外線方式でないモノ。 以上です。 宜しくお願いします。

  • ラジコンヘリの調整

    テールローターベルト駆動の電動ヘリでスロットルを上げていくと一定の位置でぐるぐる回ります、機体の方で調整する方法はありますか?

  • ラジコン 室内ヘリについて

    ナノファルコンと言う、室内用ラジコン ヘリを購入しました。 墜落のせいか、初期不良化分かりませんが、ある程度飛ばせるようになったとき、 ホバリングすると、じわじわと右へ水平移動します。 本機は、通常時(上昇レバーのみ使用時)、 微速前進する設計なので、厳密にはななめ右前方へ移動します。 機体後部に重りをつけることで、上昇レバーのみ使用時にホバリング可能です(取説記載)。 そして、この時は、真右にじわじわ水平移動します。 これを修正して、完全に安定させるには、 どこに重りを置いてバランスさせることが可能でしょうか? 他に、良い修正方法はありますか? また、原因はなんでしょうか?メインローターがゆがんだのでしょうか?

  • インドアヘリについて教えてください。

    ヘリ初心者ですが、本日Solo Maxx Revolution BLを購入しました。 プロポレスのジェネラルリンク付きとJRのXG6というプロポの組み合わせです。 とりあえず機体の説明書に書いてあるJRのXG8という上位機種用のプロポの初期設定値(カーブやエクスポ、ジャイロ感度など)をそのままXG6に入れてみました(といっても機体の純正プロポと内容は全く同じでしたが)。 何回か練習で浮かせようとしてみたのですが、ノーマルモードでスロットルを上げてもなかなか浮かず90%くらいまで上げたところでようやく浮きます。モーターはかなりの轟音を立てて勢いよく回ってるのでスロットルは問題ないと思い、モーター配線を外してスロットルを操作してみると最スローで若干マイナスピッチになっているようで、スロットルを上げてもほんの少ししかプラスピッチになりません。メインローターの回り始めでは若干上に風が来ます。 そのためか浮いた後、あわててスロットルを最スローにするとまるで地面に吸い寄せられるように急激に機体が下降します。 きちんと調整できている機体でも急に最スローにするとそのような降下の仕方をするものなのでしょうか? 普通はスロットルは50%を越えたあたりで浮くものだと思ってたんですが、ピッチカーブの設定値がおかしいのでしょうか?プロポ側の数値は間違えてないのですが。 あと、トリムは全て真ん中にしてあるのですが、機体が浮くと同時に後退してしまいます。 この場合はどのように調整すればよいのでしょうか? それと、初練習で一度だけバランスを崩して浮く前に機体が傾きローターが地面に当たって転倒してしまったのですが、その後からか?機体を後ろから見て左後ろのサーボのホーンがある一定以上上に傾くと「ギャー」という悲鳴のような音がするようになりました。下に動くときや少しだけ上に傾く程度では音はしません。衝撃でギアがなめてしまったのでしょうか?

  • ラジコンヘリのテールの上下揺れについて

    ラジコンヘリ歴10年のサンデーフライヤーです、ヘリが低速水平飛行時のテールの上下(揺れ)が治らず困っています。症状は低速(10~20km)で水平飛行しているときにテールが上下に揺れる(ふらつく)症状が出ています。症状の細かい説明は難しいのですが、ホバリングからエレベータのダウンを打って前進を開始しますが低速にするためにアップを打ちます、この時にテールは一度アップしてダウンするのですが私の機体はテールダウン後細かくアップとダウンを数回繰り返します。ちょうどバランスのとれたやじろべーの片方を押すとしばらく揺れてますがあのような感じです。 今まで試した方法を記載します。 1.エレベータのリンケージを両引きに変更 2.ロータのダンパーゴムを固いものに変更 3.エレベータをオプションの金属パーツへ変更 4.エレベータサーボ交換 機体 TAYAアミーゴ50V2 送信機 JR 9xII サーボ JR 8301 ジャイロ 双葉GY-401 サーボS9254 エンジン OS50ハイパー 他にシャトルとスカディを所有しておりますが同様の症状は出ていません。またネットで検索しましたが同様な症状がなく私の機体固有な症状と思います。 以上 いろいろ試しましたが治りませんどなたか良いアドバイスよろしくお願いします。