• 締切済み

名義が複数いる物件の相続税について(計算方法)

 名義が複数いる物件の相続税は、亡くなった方の分のみかかると分かりました。 この場合(4パターン)の計算方法を教えてください。 よろしくお願いします。 合計財産 約8,000万 5人家族(父・母・子供3人)で 名義人は:父親(故)息子(長子) (1) 全部名義が共有 (2) 1/3 が、父名義 残りが 共有名義 (3) 半分 父名義 半分が 共有名義 (4) 1/3が 共有名義 残りが父名義 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.2

どのパターンでも相続税は控除の範囲内であり課税されず、申告も不要です。

noname#179809
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。 相続税は複雑だと聞いていたのですが、本当に複雑で。(普通の基礎控除のはなんとなく分かったのですが) 実は、会社で複数名義の土地を借りて、賃貸料をそれぞれに支払っていたのですが、その方の一人が、事故で前日亡くなったのです。 相続で、分けるのに大変だったらしく、決まるまで社のほうは、賃貸料を弁護士さんに一時預にしてもらったそうです。 名義の方の持分が分からず、このような方法で質問になってしまったのですが・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

問題点は共有持ち分の割合です。 単に共有とだけですが、持ち分は持ち分のままの形でも売却可能な為に均等に持ち分があるか否かが問題になります。 また8000万円が不動産の場合は評価が下がります(実勢評価とはなりましたが、時価とはまだ乖離があります)。 ですから、相続財産の個別に持ち分を算定し、それを寄せ集めて判断します。 尚故人の保有財産に対して基礎控除を適用して相続税総額を先ずは算定します(この段階では均等相続と見做します)。 次に個々の取り分で切り分けてから配偶者控除(相続財産の1/2又は法定相続分の高い方を上限に配偶者は相続税を免除される)を適用します(配偶者以外は一先ず取り分に比例した税額)。 最後に故人から見て2親等以上(兄弟姉妹や孫祖父母以上)離れている場合はその人に掛かる相続税に2割の加算税が掛かります。これは相続を1回パスする事による節税に対する加算。仮に相続税率を40%とすると、相続が2回で0.6×0.6=0.36となり、36%しか残らなくなります。 1回パスすると税額が40×1.2で48%相当になりますが2回合計で64%相当を税金に取られるよりはマシと考えられます。 質問の回答とは方向性が違いますが、この質問では「相続財産がいくらになるか判断不可能」と考えます(全てが有価証券とかだと紛れようがありませんが)。

noname#179809
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。 相続税は複雑と聞いていたのですが、本当に複雑なんですね。 基礎控除とか普通の場合は、なんとなく分かっていたのですが。 会社で土地を借りている名義の方が複数いて、それぞれに賃貸料を支払っています。 以前は、この土地は1人の方が名義となっていたのですが、相続で1人の子供と孫に。 そして、その名義の方が1人先日亡くなったのです。(事故で) それで、共有財産の相続ってどうなるのだろうと質問したしだいです。 (計上方法も違うと知っただけでも、すごく勉強になりました) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名義が複数いる物件の相続税について

     名義が複数(2名以上)の物件を相続する場合の相続税は、どうなるんでしょうか? 例:名義 2名 父 子供 法定相続人:妻ともう2人の子供の5人家族 この場合名義の父の分だけ、相続税がかかるのでしょうか? 終わったTVじゃないですが・・・名義になっている子供が「自分が名義になっているんだから」と全部自分のものと主張した場合、法定相続人の3人には相続できないんでしょうか? 又、亡くなったので名義変更をして、名義を複数のままにも出来るんでしょうか?

  • 父と母が死んだら二回相続税が取られるのですか?

    父母、子供3人の家族です。実家と、古いアパートを二件経営しています。 実家は小さな借地で20坪ほどの3階立て、二つのアパートはいずれも2階建ての4世帯です。 この3件の不動産には合計で4000万円ほどのローンが残っており、家賃収入で返済を賄っております。いずれの物件の名義も父親名義です。 父に預貯金はなく、母親には1000万円の預貯金があります。 父が亡くなると、遺産の半分は母親に、残りの半分を3人で分けることになると聞きました。 金額によってはその時にもちろん相続税がとられますよね? そのあとに母が亡くなると遺産を子供3人で分けることになると思うのですが、その時にもまた相続税が取られるのですか?母親の遺産には父の遺産の半分が追加されていてその時に相続税が取られているはずですが、二重にとられるということですか?

  • 相続税について

     私は一人っ子です。父は20年前になくなってます。先日母親が亡くなり、貯金などを確認すると、若干の貯金がありました。私名義のちょきんもつくっており、約1億としましょう。  私の母は無職だったので、父親の財産だったことが予想されます。相続税を支払う必要があるとは思いますが、父の死亡時の財産分与は母にまかせっきりだったので、どのような財産分与かわかりません。私に分与をしていないかもしれません。  今回お聞きしたいのは (1)私名義の通帳も相続税の対象にする必要があるのか?  (私が母に毎月共同で生活する上で月4万を渡していました) (2)父の死亡時の財産分与を確認する方法があるのか?  (父の死亡時に相続していれば今回の相続金額が減るのではないか) 以上、どなたか教えていただけないでしょうか?    長文をお許しください。

  • 相続税について

    こんにちは、よろしくお願いします。 相続税を払わないよいにしたいので、相談させてもらいます。 父がなくなり、父の遺産が、土地で2000万円、貯金で8000万円あります。 相続人は、母と私だけです。 控除額は、 1 相続税の基礎控除5000万円 2 法定相続人が2人だから2000万円 3 保険金受取額500万円が2人だから1000万円 1から3の合計で、8000万円 私が、8000万円のうち7000万円を相続する。 内訳は、土地2000万円と貯金5000万円です。 残り、貯金3000万円を法定相続人の母に相続してもらうようにします。 配偶者は、1億6000万円まで非課税だから 無税ですか? また、土地の名義は、亡くなった父親ですので、 相続するまでに名義を変更する必要はありますか? 亡くなった方の名義で土地を所有していることをよく聞きます。 名義は、そのままで、事実上相続しているって、ことなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 相続税のさかのぼり調査はありますか

    サラリーマンの父が今年6月に亡くなり、父の財産は、母と私と妹の3人に分与されました。父の相続財産合計は約1億円(土地家屋はそのうち2000万円程度)で、土地家屋は母の名義に変更し、長男の私に相続された財産は投資信託の360万円程度です。 この相続財産の10%程度は、相続税として払うべきと聞きました。 もし今回、本来は自己申告すべき相続税申告を怠って自己申告をしない場合、次に母が亡くなって、私と妹が母の財産を二次相続した場合、今回父が亡くなった場合の相続税を払ったかどうか、さかのぼってチェックされる可能性はあるでしょうか。

  • 名義変更に伴う相続税について

    初めまして。1年半前に父が亡くなり、父の分の土地を相続しましたが、土地のほとんどが父の兄弟(叔父、叔母)との共有名義です。この度、それぞれの個人名義にしようとなり、名義変更をすることになりました。叔父には子どもがいますが、叔母は独身で子どもがいません。今回私の名義にする土地はもともと父たちが生まれ育った家があり、現在は叔母が一人で住んでいます。その土地の4分の3を私の名義にして、4分の1を叔母名義にする予定で、その4分の1の土地は叔母が亡くなった後、私が相続するように遺言状を作成してもらう約束になっています(いとこに土地がいかないために) そこの土地以外は叔父名義になる予定です。 昨年相続税の申告はすませて相続税はかかりませんでしたが、今回名義変更によって相続税が発生するかもしれないと言われました。(私名義になる予定の土地はある程度資産価値が高いため) 私の父が亡くなったのは1年半前で、相続の手続きを済ませたのは10カ月前です。なのにこれから 名義変更するのになぜ相続税が発生するのでしょうか。また、名義変更するのに土地の資産価値によって料金が何十万とかかることもあり、お金が一番かからない方法は、今まで通り叔母との共有名義にしておいて、確実に私に譲るという遺言状を作成してもらうのがいいと聞きましたが、これがベストな方法なのでしょうか。他に何かいいアドバイスがあれば頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 名義変更後の相続税

    1992年に父親が他界しまして、その折は財産といっても土地だけでしたので相続税の申告もせず、また調査もなくそのまま今日までまいりました。しかし母親も80を過ぎ、土地建物の名義も父親のままになっておりましたので、名義を変更しようと考えているのですが、その場合相続税はどうなるのでしょうか?つまり土地の名義変更の時点で相続開始となるのか、死亡して10年も経てば時効だから全く気にする必要がないのか、または改めて申告をし直しす必要があるのかといったあたりのことを、ご教授 お願い申し上げます。

  • 相続税の計算

    父親名義の土地の相続について  固定資産税のはがきに「土地評価格5500万」と書いてあるのですが、相続税の計算はこの金額でするのでしょうか。 又、知人に相続する土地が少ないから相続税はかからないと言われたのですが本当でしょうか。  相続人は母と私と私の主人(父の遺言状では)で、実兄がいますが遺産放棄する予定です。

  • 相続名義について

    こちらでは拝見させていた頂きとっても勉強になっております。 私は、七年前に父を亡くしました。急に亡くなりましたので、遺言もありませんでした。父は複数の不動産を所有しており、相続人が母、弟、私の三人になりましたが、私は、相続放棄致しました。 税理士さんのアドバイスのもと、相続物件(マンション)の名義を土地は弟名義、建物は、1/10 母名義 9/10弟名義 となりました。 税理士さんがおっしゃるには、その方が、税金が安くなるとのことでした。 しかし、今となってみて、弟が急に亡くなった場合、土地名義が弟なので母は相続できず、もし建物も老朽化により壊すとなると母には権利がなくなり、困るのではないかと心配しております。 弟の名義ではありますが、税金は母が払っております。 今のうちに土地を母名義に直すべきでしょうか? 今のままの名義で、弟が急に亡くなった場合、母が相続できる方法はありますでしょうか? アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 相続税の計算について教えてください

    相続税の計算の仕方がいまいちわかりません。 昔の相続税がどれぐらいのものなのか知りたいと思っています。 https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/property/144.htm ここに昔の相続税率が掲載されているのですが 相続財産2億、法定相続人2人とした場合と 相続財産6000万、法定相続人2人とした場合 の2パターンの 根本改正前の税率と平成6年度改正の税率の2つの相続税総額が知りたいです。 よろしくお願いします。