• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣での多残業による、失業給付金の計算。)

派遣での多残業による、失業給付金の計算と条件について

このQ&Aのポイント
  • 派遣での多残業による失業給付金の計算方法と条件について説明します。
  • 派遣で働いている方が失業給付金を申請する際の計算方法や支給条件について解説します。
  • 派遣労働者が多残業している場合の失業給付金の計算基準と支給までの期間について詳しく説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

>1.残業時間が月45時間を越えていれば会社都合になる?  ・これに関してはハローワークの判断になります  ・離職票の離職理由を確認して、ハローワークに書類を提出する時に申立てをして、ハローワークの判断待ちです  ・下記のPDFの4p下の方参照・・提出資料が必要 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/pdf/03.pdf >2.会社都合であれば、約1ヵ月後に支給される。   (これは何故1ヵ月後なのでしょうか。また、一ヶ月待たずにすぐにもらえる方法はありますか?)  ・基本的には下記の様になります(会社都合の場合)   1.ハローワークに申請(この日から7日間が待期期間になります・・失業である事の確認期間です)    (自己都合の場合は、待期期間終了の翌日から3ヶ月間の給付制限期間に入ります・・この3ヶ月は失業給付は支給されません)   2.待期期間終了の翌日から給付期間に入ります    (自己都合の場合は、給付制限期間の3ヶ月終了の翌日から)   3.申請をした日から、28日後に認定日があります    この認定日に、待期期間終了の翌日~認定日の前日までの認定を行ないます(通常21日間)    上記期間に必要な求職活動を(この場合は2回以上)していれば認定がされます   4.認定されてから、1週間以内(4日~5日後)に口座に失業給付金が振込まれます(21日分)   (注:通常は21日分ですが、ハローワークの都合で3週間後の認定14日分の支給になる事もあり)   5.次回からは28日事に認定が行なわれ、その後口座に振込みになります・・給付日数がなくなるまでこの繰り返しになります >これは何故1ヵ月後なのでしょうか   ・手続き(7日間の待期期間)+給付期間(21日)+口座に入金(4日~5日)    で手続きから、1ヶ月+α後に最初の失業給付が受けられることになります・・1ヶ月分ではないので注意    (初回は基本21日分、次回からは28日分、最終回は端数(90日だと13日分)になります) >一ヶ月待たずにすぐにもらえる方法はありますか?   ・ハローワークの都合で1週間早まることはありますが・・これはハローワークの都合なので未確定   ・その場合も最初の金額は14日分になります    (これは、あくまでも例外だと思って下さい) >3.なるだけ最短で多くの支給を受けたいのですが   ・最短と多くは両立しませんから、ありません >・HP等を見て自分で計算したのですが、   日:5700円 ・・・・(5856円:賃金日額11000円で30歳未満)   月:16万・・・・・・・(初回21日分:122976円、28日分:163968円×2回、13日分:76128円)   給付日数:90日間   このくらいの計算であってますでしょうか・・・・その様な物です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

以前派遣で働き契約期間満了につき業務終了(2年11か月)後失業給付金を受け取りました。 派遣会社にて社員として登録し社会保険、厚生年金、雇用保険に加入をしていました。 契約期間満了後1か月以上たっても次の仕事の紹介をしてもらえなかったため失業給付金を受け取ることとし手続きを行い1か月後より受給をすることができました。 契約をした時点で残業時間は最高何時間と提示されていましたでしょうか。その時間をはるかに超えている場合は有利に運ぶことが可能かもしれませんが、給与も支給され残業時間も契約時に提示されていたのであれば自己都合扱いとなる可能性が高いのではないかと思われます。 こちらのサイトはご覧になりましたでしょうか。 http://www.haken-japan.com/tactic47.html 派遣で働く者が失業給付金を受けるときの仕組みが説明されています。疑問点が解消されるのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235510
noname#235510
回答No.1

自己都合退職だと失業給付は雇用保険1年以上必要です。 特定受給資格者又は特定理由離職者だと6ヶ月以上。 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_basicbenefit.html の受給要件に書かれている。 派遣の6ヶ月だけでは無理で前の会社で6ヶ月以上雇用保険に入っていれば大丈夫。 残業時間が月45時間は特定受給資格者になる可能性がある。 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_range.html#jukyuu 「 離職の直前3か月間に連続して労働基準法に基づき定める基準に規定する時間 (各月45時間) を超える時間外労働が行われたため、 又は事業主が危険若しくは健康障害の生ずるおそれがある旨を行政機関から指摘されたにもかかわらず、事業所において当該危険若しくは健康障害を防止するために必要な措置を講じなかったため離職した者」 ただこれは事業主が危険若しくは健康障害の生ずるおそれがある旨を行政機関から指摘されたにもかかわらずとありますので難しいかも・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社都合での休職による失業給付金

    会社都合での休職による失業給付金 常用型派遣会社の正社員に所属して8年になります。 昨年10月で派遣先の契約が終了となり、現在までの半年間は 会社都合での休職中となっています。 (次の派遣先が見つかるまで待機中。) この間の給与は基本給の60%となっており、 保険などは就業中と変わりなく払い続けています。 もしここで退職(会社都合)した場合、いただける失業給付金は 契約終了となった10月以前の6ヶ月の給与から計算していただけるのでしょうか。 直近の6ヶ月で計算ですと、基本給の60%しかいただいていないため かなり低い金額になってしまい、生活出来なくなってします。。 いろいろと探してみたのですが、会社都合での休職というケースが 無かったためこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 失業給付金について

    失業給付金についてお聞きします。 昨年12月に自己都合で会社をやめまして、1月中旬からアルバイトを始めました。(2ヶ月間は雇用期間となっています) 離職票が届いてから失業給付金の手続きをしようと思っているのですが、このケースでも失業給付金は支給されるでしょう?

  • 失業給付中に短期派遣

    10月から年末まで平日フルタイムの派遣の話があります。 私は、 *7月末に会社都合で退職しました。 *失業給付日数は270日 *受給満了は来年7月末日 *9月末日に2度目の認定があり、それを済ませると残日数は224日 *多分、来年5月11日の認定が最後になります。 話をいただいてる派遣には延長はありません。 希望としては、10月~年末まで受給をやめ、1月から再開したいのですが、そうすると7月満了時点で 1か月分近くの支給がもらえません。 また、就業手当を申請すると、3ヶ月間日額が2000円くらいになるので損します。 1ヶ月だけ就業手当てをもらって、2ヶ月は受給をとめて等は可能なものでしょうか? また、働くことを申請しなかったら、バレるものでしょうか? いい方法があればアドバイスをお願いします。

  • 失業手当給付中派遣で働くと?

    失業給付受給中です。 前回3月10日に認定日で、給付を受け、残日数が69日と書いてあります。(支給日数は90日) 3月27日から派遣で長期(1年以上の予定)の仕事に就くことになりましたが、雇用保険には2ヵ月程度後にしか入れないと言われました。 雇用保険に入らなければ、給付を受け続けても大丈夫ですか? 2ヵ月後、雇用保険に入った時、就業の初日が伝わってしまうものでしょうか? それか、再就職手当(今の状態ならもらえますよね?)をもらって諦めるか…。 宜しく御願いします。

  • 派遣社員の失業保険について

    派遣社員として4年弱働いてきました。 今月末に契約満了となり、以降他の仕事の斡旋もない と言われたものです。 退職理由としては「会社都合」とするので 退職日に手続きをすればすぐに失業保険の給付が受けられますよ と説明されました。 退職日まであと数週間あるのですが 大体どれくらいの失業給付金が受けられるのか概算の計算で出したいと思い サイトを巡っているのですが計算方法がわかりません。 支給期間は、90日間で、 契約社員は日給(時給制)となるので、6ヵ月分の総支給額を勤務日数で割るまでは わかったのですが これから何をすれば基本賃金日数が出せるのでしょうか? 勤務形態は 派遣契約 勤務年数は 3年11ヵ月 私の年齢は38歳 退職理由は 会社都合 ご存知の方どうぞよろしくお願いします。

  • 失業給付の受給について

    7月末で3年間働いた派遣会社を退職します。 年明けに結婚の予定があるのですが、 今回、自己都合での退職のためすぐ失業給付を受けられず、 3ヶ月あまり収入が途絶えてしまうのは正直ツライし、時間を持て余すのも もったいないなぁと思っています。 そこで素人考えで思いついたのですが、 9月~12月末まで短期(期限付)の派遣またはパート(雇用保険未加入)で働き 契約満了で退職し、年明けから失業給付(現在の給与を基にして計算された額)を 受けるというのは可能でしょうか? わたしの希望としては、 来年3月までなるべく収入を途絶えさせたくないが、 1月~3月の間は無職の状態でいたい ということです。 なんだかとっても都合のいい質問ですが、 お詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 失業給付と派遣

    9月末に長年社員として働いていた会社を自己都合で辞めました。 失業保険給付までの待機期間中に派遣で短期の仕事を紹介され、現在働いています。(11月15日~12月27日までの短期契約) ハローワークに派遣で働き始めた旨伝えたところ、待機満了となる1月23日の認定日に「離職状況証明書」を派遣元に書いてもらい提出するように言われました。 失業給付については、その時聞いて下さいと言われ詳しい説明はしてもらえませんでした。 そして、今回派遣会社より、派遣期間延長の話があるとの連絡を受けました。 期間はまだ不明なのですが、3ヶ月延長となりそうな気配です。 そこで質問なのですが、 1)派遣期間を延長して、3ヶ月後に契約終了。すぐ次の派遣先を紹介してもらえなかった場合、その間失業給付は、前の会社での雇用保険を引き継ぎ受けることができるのでしょうか? 2)失業保険をもらえる場合、派遣先から契約更新の意志がなく終了となった場合であれば、待機期間は7日のみで済みますか? 3)また、失業保険給付待機期間が満了し1ヶ月を超える2月24日~契約終了までの派遣就業期間は「就業手当金」の対象にはならないのでしょうか? 説明会にも行きましたし、こちらの質問も色々検索したのですが、よくわからずすみませんm(_ _)m 宜しくお願い致します。

  • 失業給付金について 教えてください! 困っています・・・

    私はただ今、会社都合ということで退職の話を進めています。 が、今の会社に勤めだしてまだ7カ月経ったくらいです。 会社都合の場合、退職後1か月後に失業給付金が支給されるとのことですが、 7カ月しか勤めていない状態だと支給されない可能性はあるのでしょうか。 支給されるのであれば、何カ月分の支給があるのか、教えてくれないでしょうか。 仕事が忙しく、ハローワークに電話する時間もないくらいなので、質問しました。 お力を貸してください。 宜しくお願いします。

  • 失業給付金がもらえません

    失業給付金がもらえないのでご相談します。 私は先日、自己都合で退職しました。 ハローワークに失業給付の受給申請に行ったところ12ヶ月に1日足りないので支給できないと言われました。 勤務期間は2008/5/19-2009/5/17です。 この会社に入社する前に失業給付金を受け取っていましたので、上記の期間が対象期間になります。 この会社の給与は17日締めです。 2008/5/18は日曜日でしたので、2008/5/19(月)から出社しました。 退職は5月の締めにあたる、2009/5/17です。 失業給付の受給資格を調べますと 「離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用していた月が通算して12ヶ月以上」 とあります。 私は12ヶ月(約22日/月)通常に働き、12回雇用保険を支払っています。 ですから12ヶ月以上を満たすと思ったのですが。 ハローワークの担当者からは、入社が2008/5/18もしくは退職が2009/5/18でなければ12ヶ月にならないので受給資格がないそうです。 12ヶ月の算出方法については、あまり知られていないのではないでしょうか。 また12回雇用保険を支払っています。 それでも1日足りないということで受給できないのでしょうか。 高年齢であり今の雇用環境を考えると、再就職まで長くかかりそうです。 そんな状況ですから、失業給付金をあてにしていたので途方にくれています。 皆さんのお知恵をお願い致します。

  • 失業給付金の計算基準となる月について教えて下さい

    契約社員で約1年務めた会社を自己都合で6月15日付で退職する予定です。 雇用保険の加入期間(給付金未受給)は2年以内に連続して12ヶ月以上あります。 給与は月末〆の当月払い(前払い制)、月給制で、欠勤などはしていません。 「被保険者期間算定対象期間」は5/16~離職日(6/15)、4/16~5/15… 「賃金支払対象期間」は6/1~6/15、5/1~5/31… 「賃金支払対象期間の基礎日数」は6/1~離職日(6/15)までが11日、他は20日前後です。 この場合、失業給付金の支給額計算に6/1~離職日までの11日間の給与(日割り)も含まれてしまうのでしょうか。 私はネットで調べて(給与〆日の6月末まで在籍していないので)6月分は計算基準から省かれると思っていたのですが、総務の人(新卒の新人)は11日以上勤務しているから含まれると言われます。 今、上司から退職日を数日伸ばせないかと相談を受けており、もし6月分の給与も失業給付金に影響するのであれば考えてみようかと思っています。 (他府県に転居するので6月末までは働けませんし、有休も消化済みです) 今日明日はハローワークの給付窓口休みで聞けないので、もしわかる方がいらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。