• 締切済み

中古車を買いたい

4年で7万キロ乗った軽自動車から普通車に乗り換えようと思ってます 最初に買った車屋さんあんまりすきじゃなくて(親の知り合い) 自分で買うのに教えてほしいんですが ローンの仕組みとか 車屋さん選びとか 頭金いくら必要とか いろいろアドバイスお願いします!

みんなの回答

  • kan140
  • ベストアンサー率32% (25/78)
回答No.7

ローンの審査に問題なければ頭金なしでも買えます。 中古車買うなら銀行系で借りるのが一番金利が低いですよ。 その軽四は新車で買ったのでしょうか? そうであればまだ新しいので、ガリバーなどの買取業者に買ってもらう方が、下取りより高く取ってもらえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.6

>ローンの仕組みとか  ローン審査がありますが安定した収入があり過去に金融事故(俗に言うブラックリスト)が無ければ審査は軽く通ります。返済回数、ボーナス増額返済などはセールス氏が教えてくれます。ただ金利が高めです。 >車屋さん選びとか  これは難しいですよ。先ず買いたい車を扱っている販売店(ディラー)が絞られますよね。そしてどの支店にするかなどで一概には言えません。車は気に入ってもセールス氏と合わないとか。今の車の購入店と同じ気分になるかもしれません。 >頭金いくら必要とか  今の車の下取り額を頭金に充当することも可能です。店によっては頭金もですが、登録諸費用、税金、自賠責(強制保険)などを現金で欲しいと言われることがあります(普通車は高いですよ)。 >いろいろアドバイスお願いします! 1 車雑誌で車のデザイン、装備品などの概要を調べます。ただし高額値引きの雑誌記事は特異な事例ですのでお気をつけ。 2 販売店で展示車を見てカタログ、今の車の下取り査定もして仮見積りをもらいます。 3 新車の購入は気分が高揚して舞い上がってセールス氏に押されます。親にも同席してもらいます。 4 購入意志を示す署名をすると捺印無くても購入契約となることがあります。署名を求められたらどのような書類なのかよーく理解してからにしてください。  キャンセルは不可能なくらい困難です。車種、デザイン、ボデカラー、オプション、総支払額、毎月の返済額、ボーナス加算額などよーく確認、納得してから契約してください。 5 納車まで日数のかかる車種があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147110
noname#147110
回答No.5

自動車担保借金の方法は 先ずは貴方の財産や職業年収等や融資必要金額や担保物件(自動車)を金融会社に教えて 金融会社は信用機関等の情報等と合わせて 貴方に融資するか決める

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poltk31
  • ベストアンサー率36% (41/113)
回答No.4

お店選びに関しては、もし中古車を買うのなら、大手自動車メーカー系の中古車ディーラーで買うとたいてい3年保証(有料)をつけられるので安心です。保証を付けることができる分下手な車は売れないでしょうし。中には保証を付けられない車もあるので注意して下さい。 自分はトヨタのお店で中古車を買いました。 保証修理は全国のお店で受けられますし、トヨタディーラーの整備工場での整備の記録も他のお店で(お店の人が)確認できます。多分他でも似たようなものだと思います。 メーカー系の中古車ディーラーで売っている車は相場より少し高いと聞きますが、安心の分ってことですね。 新車の場合はいろんなディーラーを回って、長くつきあえそうな営業マンのいるところで買えばよいと思います。 他の回答にもあるように、もし新車から4年で7万キロなら乗り換えるのはもったいないですね。親の知り合いの営業マンが好きじゃないなら、他のディーラーで見てもらったらいいと思います。自分は6か月点検から買ったところとは違うお店で点検・整備してもらってますが、何の問題もありませんよ。 あと3年~5年乗ってその間にお金を貯めれば、スッキリと一括で買えますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

>4年で7万キロ乗った・・・ 新車からでしょうか? だとすると買い替えは勿体無いですね。 もう少し乗ったほうが良いと思いますが・・・ >自分で買うのに教えてほしいんですが まず普通車を買うには成人している事が必要です。 未成年だと保護者の承諾が必要です。 ローンも保証人が必要になることが多いです。 >ローンの仕組みとか 車の売買契約が成立すると、ローン会社から車屋さんに現金で全額が支払われます。 (貴方がローン会社の審査に合格する必要があります) 貴方はローン会社に月々決まった額を支払います。 借金する訳ですので、金利も発生します。 例えば、100万円を借りて1年で返済するとします。 返済金額には金利が入りますので、総額110万円とか120万円とかを返す訳です。 2年・3年と掛けて返済すれば当然返済総額は120万円とか140万円とか・・・ >頭金いくら必要とか 頭金0円からってのも有ります。 が、借金が多くなれば返済額も多くなります。 出来るだけ頭金を多くして、借金を減らす事です。 >車屋さん選びとか ご自身で信頼できる車屋さんを探すしかないです。 >いろいろアドバイスお願いします! 車は買い換えると損です。 新車を買って長く乗ることです。15~20年は普通に乗れます。 最低でも10年は乗りましょう。 新車で100万円を10年乗ると年間10万円です。 5年落ちの中古車を50万円で買って5年乗ると年間10万円です。 そう考えると、5年落ちは保証も無いので30万円ぐらいでないと・・・・って事になりませんか? ま~ざっとの計算ですけど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174025
noname#174025
回答No.2

貯蓄。 ある程度の職業(賃金が保証)に就いていれば、多少頭金が少なくても平気だけど、そうでないなら、車両価格の半分くらいは最低限、貯めておきたいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.1

そもそも、ローンなんて組むもんじゃない ローンってのは借金と同じ 借金して返す能力があるなら、現金一括で買えるまで貯金したらいい話

suuta
質問者

お礼

すいませんがそうゆう回答はいらないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭金と月の支払い

    30万円前後の軽自動車をローンを組んで購入する場合、いくらくらい頭金が必要でしょうか?また、月の支払いはいくらくらいになるのでしょうか?(頭金、支払い回数によって変わると思いますので、平凡な人に無理にならない程度でお願いします)

  • 中古車購入について

    中古の軽自動車を購入するため、先日申込契約をしてきました。 実家に住んでいるため、親の車でのセカンドカー割引が適用可なのですが、その証明のために車屋に親の車の任意保険証券がいると言われました。 任意保険自体は車屋紹介のところではなく、自分で入る予定です。 何度もほんとに必要なのか質問しましたが、いると言われたので、親に伝えました。 任意保険関係ないから、証券必要ないし無闇に個人情報渡したくない、と言われました。 車屋に渡すのは住民票だけで良いですよね、、?

  • 中古車購入に必要な金額

    中古車って一番安くていくらくらいで買えるのでしょうか。 軽自動車でかまわないです。中古車購入に必要なお金はどれくらいなのか教えて下さい。頭金、各費用、手続き、中古車会社に持っていけばいいお金、トータルで必要なお金など、どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか。購入経験がないので全く分かりません。 よろしくお願いします。

  • 新社会人の中古車ローンについて

     今年の4月に社会人になりました。今乗っている軽自動車の車検が6月で切れるので車検の見積もりにだしたら10万弱といわれました。前々からインプレッサが欲しく思っており、軽の車検に10万はもったいないと思い始めてしまいました。  車体価格150万円、諸費用20万円、頭金35万円の予算でローンシミュレーションをやっていたのですが、ふと気付きました。「新社会人で 借 り ら れ る の か ?」と・・・。親には頭さげたくないので保証人なしで約140万円ものローンを組む事はできるのでしょうか・・・?;月々の給与は18万強と言ったところです(恥   ローンに詳しい方、よろしくお願いします。新米がナマいってるんじゃねぇ!というお叱りでも結構です。

  • 車の買い替えについて

    車の買い替えについてアドバイスください。 現在キューブに乗っています。10万キロ近くでローンなし。主人はインテグラ10万キロちょっと ローン残50万なのですが二人とも乗用車なので維持費が結構大変で、どちらかの車を売って軽自動車のしようかと思っているのですが3月は決算時期で買い替えにいい時期と聞いたのですがそうなのでしょうか?普通の時期に買うより極端に違うものでしょうか?ちなみに頭金もなくローンを組むのですが低金利の時期とかあるのでしょうか?

  • 軽の中古車を・・・

    こんにちは。私は現在普通免許MTの教習中でうまくいけば今月中にも卒業の予定です。 そこで今車選びをしてるのですが、買うのは軽の中古と前から決めていました。足代わりに過ぎないと思ってましたので。 しかし教習でMT車に乗ってると「なかなかMTも面白い」と思い始めました。 そこで買うのは「MTの軽の中古車」にすることにしました。で今のところ気に入ってるのはホンダのライフです。 しかし軽のMTというのはタマ数が少なくなかなか見つからないと車屋さんに言われました。(それでも探してもらってますが。) そこで候補として他にカッコイイMT設定のある軽自動車はありませんでしょうか。なんでもいいので。 あと話が逸れますが私は普通二輪AT限定の免許を持っています。それで教習所を卒業して卒業証明書を貰いますよね。 あとは免許センターに行けば学科、実技試験免除で視力測定と写真撮影で終わりますよね?間違ってませんか? どれくらい時間かかりますかね?

  • 買い替えか、乗り続けるか・・・

    今、H9年式のレジアス(140万で買ってローン残30万円)に乗っているのですが、維持が大変になってきたので軽自動車に乗り換えようかと迷っています。知り合いの車屋さんに「どのくらいで売れますか?」と聞いたら「50~60万かな・・・」とのことです。レジアスはまだ1年しか乗っていません。もし軽に乗り換えるならローンを組まないで乗れる車にしたいと思うのですが、もったいないのでしょうか?レジアスを乗り続けた方がいいのでしょうか? ご意見お願いします!

  • 中古車購入について(長いです)

    まだ先ですが、12月か1月に現在乗っている車を廃車にして中古車を購入しようと考えています。 現在初期のエスティマに乗っていますが、15万キロ近く走っているので1月の車検切れで廃車にする予定です。 私は社会人1年目で現在手取り14万程度です。 頭金は30万しかありません。 100万を5年ローンで購入したいと思います。 軽1BOXを買おうと考えています。かわいいので。 希望はエブリィワゴンorアトレーワゴンorサンバーバンディアス色は黒です。バモスもちょっと考えています。 タントも大きくていいと思います。 長野県民&スノボに行くのでターボの4WDがいいと思っています。 そこで質問です。 1.総額130万以内で買うには車体価格がいくらくらいの車を探せばいいんでしょう?(車検がある車にするつもりです) 2.違う市で車を買って、ナンバーを地元ナンバーにしたいというのは、できるんでしょうか?いくらかかるんでしょうか? 3.車屋サンに行って、車を決めて購入の話を進めるのはいつごろからいけばいいんでしょうか? 4.廃車ってお金どれくらいかかるんですか?(廃車代は頭金から削ります) 5.他にオススメの車ありますか?(ボードが乗って人も乗れる軽) たくさん&長い質問ですみません! 全てでなくていいので詳しいかたぜひ教えてください!! とろしくお願いします。

  • 中古車の購入について

    この度、中古の軽自動車を購入することになりました。 中古車を買うのは初めてなのですが、雑誌などにある値段のほかに、登録諸費用など掛かるのもなんですか? 普通に考えると掛かると思うのですが、軽自動車の場合、いくら位掛かるのですか?

  • 車の廃車について

    私の主人の事で相談があります。 主人は大の車好きで免許を取ってから普通自動車~軽自動車まで5年間で5台入れ替わり立ち代り乗ってきました。田舎なので車は必需品ですので乗るのは構いませんが今乗っている車(私名義)の前の車2台、こちらをまだ廃車にしておりません。 1台は軽自動車。2台目は普通自動車で2台とも2年も乗ってないのに手続きをしておらず毎年車税の請求書がきます。 私は主人になんとか廃車手続きを、と頼んでいるのですが、問題が1台の普通自動車。 これはローンで買った為、まだ支払いが続いており、名義が主人名義でなく車を買った販売会社になっているそうです。普通は名義が車屋でまだローンが残っているならしょうがないから廃車は出来ないのかな?ともおもっていたのですが、その車屋は現在つぶれており、別の会社になっております。 潰れたときの営業の人は知り合いだったので聞いたら、会社が潰れているなら廃車手続きを弁護士に頼めば廃車に出来る。ただ、手数料として1台に付き5000円がかかる。 でも、主人の知り合いの人に主人が聞いたら、いくら会社が潰れていてもローンが残っていて廃車にすると違法になる。だからローンが払い終わるまで廃車には出来ない。 と言われました。これはどちらが正しいのでしょうか? 私は法律には弱く、全くわかりません。。。このままローンが終わらなければ廃車に出来ないのでしょうか?乗っていない車税を止めることは出来ないのですか?もし出来る方法があれば教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 修理依頼から返ってきて紙が詰まり、一枚も印刷できないトラブルに遭遇しました。
  • ブラザー製品MFCJ6983CDWで紙詰まりの問題が発生し、紙がふんずまって一枚も印刷できません。
  • MACOS環境で無線LAN接続しているブラザー製品MFCJ6983CDWが、トレー1の先で紙詰まりが頻繁に発生します。
回答を見る