• ベストアンサー

警察は何故、仕事先を調べられるのか知りたいです

bang_dollの回答

回答No.6

免許証→氏名住所→銀行(口座)→給与振込=バイト先

関連するQ&A

  • 警察に仕事先を聞かれたら

    お世話様です。 事故を起こしすぐに警察を呼んだそうです。 その際、連絡先で携帯と固定電話、住所も教え(相手にも)たのですが、 仕事先の連絡先も聞かれたようです。実況見分(?)の時に警察が連絡先を聞き忘れ、確認のため、警察に連絡した携帯の着信から折り返し電話があり、携帯の確認と固定電話を教え他との事。その際に、勤め先はと、聞かれましたが、その時はすぐにわからないと、言わなかった様子ですが、教えなくてはいけない事なのでしょうか。

  • 警察官採用について(過去の交通違反暦など)

    現在26歳で警察官を目指している者です。 私は過去に交通違反&補導暦があります。 17歳の時に原付免許で、一時停止無視、2人乗り等の違反を繰り返し免許取り消しになりました(暴走族などではありません)。 また、19歳の時に友人と母校に夜間忍び込んでグラウンドでサッカーをしていて不法侵入で警察官に捕まり、お説教された後、親が身柄引き取り(裁判所などの呼び出しはナシ)。 18歳で車の免許を取得後は、シートベルト1回・駐車違反1回の違反暦でここ4,5年は無事故無違反です。 警察官採用は身辺調査があるそうですが、やはり過去に起こした違反・補導などで、警察官採用は難しいでしょうか? 10年程前の原付免許取り消しの履歴など警察のデータベースにはまだ残っているものなのでしょうか? 本気で警察官になりたいと考えておりますので、詳しい方、ご教授願います。

  • 免許について

    他の人の質問見てて、考えてたらなんだかよくわかんなくなっちゃったので教えてください。 例えば二輪と普通車と大型特殊の免許を持ってるとしますよね。 で、二輪に乗ってて違反して免停になったときって普通車や大型特殊には乗れるんでしたっけ? 免停って免許を一時取り上げられちゃうんでしたっけ? 免停になった事無いものでスイマセン。 他のが乗れなくなるなら運転方法も全然違うものなのに運転しちゃだめってなんか変な気もしますね。 でも交通ルールを守れなかったって言う次元では同じか。 免停で他のが乗れなくなると言う事は、普通車で違反や事故をして免許取り消しになったら二輪や大型特殊も取り消しになっちゃうんでしょうか? こんがらがってきちゃいました・・・

  • 自動車免許失効とフォークリフト免許について

    お世話になります。 交通違反で運転免許取り消しになりました。 フォークリフトの免許も所有しているのですが、 運転免許取り消しの場合、フォークリフトの免許も 無効となるということでよろしいでしょうか?

  • 和歌山の発砲事件について

    別件逮捕された被疑者が本件の関与を認めているそうですが、道路交通法における本件に適用される違反はあるのでしょうか?違反項目がない場合、免許の取消などの処分はくだらないのでしょうか?

  • 運転免許取り消し期間中の自動車の運転により捕まった場合

    知人が上記のような事になりました、これから検察庁に書類を送られるといっていますが、(逮捕はされていなく警察での調書後身柄は釈放されたそうです)最低でもどれくらいの期間免許書が取得できなくなるのでしょうか? 取り消しは初めてで取り消しの内容は駐車違反とシートベルト義務違反の累積によるものだそうです。 前に最低でも5年くらいは取れないと聞きましたが、最近道路交通法が改正されたので気になるそうです。罰金も分かればお願いします。

  • 免許証について不明点

    今度、バイク便の仕事をしようと思っています。 バイクは約10年乗ってますが、 途中、交通違反や免許取り消しなどに遭い、もう一度免許取り直しました。 新しく取得してから、2年経ちますが、 バイク便の会社に「たった二年」と思われたくないので、 「10年乗ってます」と経験をアピールしたいのですが、 免許見て、取り消しがあったかどうかなど、分かってしまいますか? 分からなければ、会社にとっても、乗車経験が長いほうが採用されやすいのと 仕事も任されやすいと思うので、 「10年乗ってる」と言いたいと思っています。 ゴールド免許やシルバーではないことは、「軽微な違反しました」と言えばいいだけなのですが、 それ以外で、免許見て分かってしまいますか? 宜しくお願いします。

  • 警察暑(官)の守秘義務について

    軽微な交通違反(免許不携帯・シートベルト装着義務違反等)違反点数で1点か2点、罰金で2千円から4千円程度の声通違反で、警察に捕まったとき、本人が、違反について会社に届けず、数ヶ月後、会社の交通担当が、社員に交通違反者がいないか、社員の違反状況を警察署に訪ねた場合、警察署は教えて良いものでしょうか、教えてはいけないのでしょうか。個人のプライバシーと公務員の守秘義務どうなるのでしょうか。

  • オービスで赤く光ったのですが・・・。

    はじめまして。 私の友人の事なのですが、首都高を大体140キロ位で走っていてオービスで赤いフラッシュが光っておそらく捕まったと思います。友人の車なので私は助手席に乗っていました。まだ二日前なので通知の葉書は来ておりませんが、そこで質問させてください。 まず、通知の葉書が来たら警察署には行くはめになるとは思いますが80キロ規制の道路で140キロで捕まった場合、一発で免許取り消しになるのでしょうか? あと高額な罰金の請求があるかと思われますが警察は100%見逃してはくれないですよね? またスピード違反を見逃してくれる様な警察は100%いないと思いますが、スピード違反に限らず交通違反を見逃してくれる警察はないですよね?(交通違反を見逃す見逃さないはともかく) 一度のスピード違反で免許取り消しって事はあるのでしょうか? オービスで捕まったらどれくらいで葉書がくるのでしょうか?

  • 自動車運転過失致死 同乗者について

    質問お願いします。 私は道路交通法違反で罰せられないほどのアルコール検知(0.14)で相手の方をひいて亡くしてしました。 私は免許取消で人身事故の分の点数(20点)をひかれ免許取消で期間は一年とのことでした。 同乗者のアルコール検知はいくらかわかりません。そして質問なのですが同乗者は免許がありません。 警察のほうでしばらく免許とれないと言われたそうなのですが、どのくらいとれないのでしょうか? わかる方教えて下さい!