• 締切済み

借地権

 借地権があと十年できれます。継続する予定ではいます。最初の土地の名義のかたが亡くなって  その方の息子さんの嫁さんの名義になりました、法廷の相続の方ではありません、  嫁さんには息子が二人います、今の名義人は70才ぐらいになると思います、名義人には、ご主人もいます。名義人が  この先病気をしたり、死亡をしたら、今借りている土地はどのような処分になるでしょうか  将来購入しなければいけない状態になるか、心配です。  同じ土地で借りている方が、持ち主がなくなったとき相続税のため、家が古かったのか、土地を買うか、出て行ってくれ  といわれて、土地をかって家を建てなおしました。 私の方の家も40年は過ぎていましたが、増築や外見を新築のようにしてありました。  この先家を修理する予定は、ありません、古くなってくると思います。が今は年金生活になっています  どのような解決策がありますか、まだ先ですが、大丈夫なのか、  このような体験された方、いらっしゃいませんか よろしくお願いします

みんなの回答

noname#142255
noname#142255
回答No.2

借地権は強いです 所有者が その土地を返還して欲しい 正当な理由が無いと 借地料を払い 居続けられますよ  返すのなら 相当の立ち退き代を請求してからの話になります

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

人間関係が良く解らないのですが 質問者さんのと「嫁」さんは直接関係無いのですね 質問者さん宅は築40年、借地契約残存期間はどれ程ですか 何れにしても、地主の意向(境遇)がこの先如何になるかですね 更新料&名義変更料が必要ですし 場合に拠っては底地権買って売却するほうが有価値で売りやすい

mizuumi99
質問者

お礼

私はこの地主さんとは 関係ありません、土地は義母の名義で借りてます。10年ぐらいで切れるんですが  はっきりしりません。管理しているのは夫のおばなのです。  、  義母がなくなれば、私の夫に変わるのですが、増改築使っているので、土地を買うお金が、老後心配です。  でも 土地を買って家つきで 売るということですね、頭に入れて生活します  ありがとうございます 。  気持ちが少し楽になります。

関連するQ&A

  • 借地権を存続させるには

    相続税範囲内の借地権を親から相続する予定です、(6000万円ぐらい?)私は別のところに住んでおり今のところその土地に住む予定はありませんが、そのうちに息子が家を建てて住むかも知れません。(あくまでも推定です。) 借地権の問題はこのサイトでも気にかけてみているので、借地人の権利が強いとはいえそう甘いものではないと勉強させてもらっています。あくまでもそうなった場合の質問ですが、お怒りにならずに教えていただけますでしょうか あくまでも私サイドの言い分が通るという実に甘い考えでの質問です。 (1)そのまま借地権を行使してその土地を継続させる場合には借地料を払い続けていけば良いのでしょうか? 相続人(私)の住民票だけでも移しておいた方が良いのでしょうか (2)借地料が負担になり息子もそこに住まないとなり、その際都合のいいことに借地権割合で地主が土地を買い取ってくれたとしたらその際の税金はどうなるのでしょうか? 居住してない土地の売買に対しての税金はとても高いと聞いたことがあるので、何とかそこで節税する方法はありますか?(実に手前勝手な考えですみません)  

  • 借地権について

    借地権についておたずねします。 現在、祖父の名義の土地に僕名義の家が建っているのですが、先日祖父が他界し遺産相続の整理にはいりました。祖父は多額の借金があり、財産とてらしても、割りに合わないので相続放棄する予定なのですがその場合、僕の家の借地権は認められるのでしょうか? 祖父には生前、土地の賃料として月々5000円支払っていましたが特別な書面も領収書もなく立証できるものがありません。どなたか良きアドバイスをお願いします。

  • 借地の半分だけを買いたい

    私の実家の土地は借地で、母方の先代から100年ほど経ちます。 借地権の名義、家の所有権は父です。 父は、自分が健在なうちに私へ借地権の相続を考えておりますが、 私は借地を買い取りたいと考えています。 ただ土地が広すぎるため、例えば「半分だけ買取りたい」などの 交渉をは可能でしょうか。 またその場合のポイントなどあれば、教えてただけないでしょうか。

  • (借地+家)売却時の税金はどうなりますか?

    借地に建つ築30年ぐらいの古い家を有しています。 地主との合意で土地と家を同時に売却し、その売却金額を「借地権割合」をベースに分け合いましょうということになりましたが、この場合の税金はどのようになるのでしょうか? 家の価値はほとんどゼロであり、「立退き料」?みたいな形で、土地の売却代金からお金を受け取ることになると思いますが・・・ 家の名義は、私の父になっており、まだ相続をしておりません。 今から相続する予定で、その家は今空家です。

  • 法廷借地権に該当しますでしょうか?

    複雑で調べてもわからないので、教えてください。 母は3人兄弟で、伯父と叔母がおります。 祖父の死亡により、祖父の土地に、家が2軒あり、母の為に祖父が建てた家を母が相続し、土地全部ともう祖父と住んでいた家を伯父が相続しました。(家は伯父が建てた) 母親が亡くなり、家を私が相続したのですが、母親が亡くなったので、 伯父に出て行くように言われました。 建物の登記は私の名義でしております。 気になる点がありまして、祖父が生きている時に、兄弟で、土地を伯父が相続する際に意義を申し立てない捺印を押したそうです。 私は建物の登記をしておりますが、出て行かないといけないのでしょうか? それとも、法廷借地権に該当して、その土地を買うことができるのなら、通常よりも安く買う権利があるのでしょうか。 伯父なので、どう対応していいか困っております。 私は、土地を買ってそこに住みたいと思っております。 何か伯父に対抗できるようでしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 農地の借地権

    40年貸している畑があります。持ち主が亡くなり、その息子が相続しました。 契約書はありません。 借主は、借地権を方にただで手に入れようとごねています。 借地権ってそんなに強いもの? 農業委員会には、届けていません。

  • 借地の一方的な値上げに関して

    お世話になっております。 借地に関して、お知恵をいただきたく質問させていただきます。 実家の母は60近いのですが、もう12年ほど前に家を購入しました。 購入といっても、もともと家が建っており、その方が建て替えをされる時に、土地は借地であった為、別の土地を購入し家を建てたようです。 家を壊すにもお金がかかるので、母はその古い家をもらえるという形になりました。もともと土地は借地であるため、母が12年間一切遅れることなく払っています。 ここからが問題なのですが、今現在浮上してきた問題点は 1.借地の借りる際の契約書等が一切ない 2.もともとの土地の持ち主が亡くなられた為、その息子夫婦が土地を相続している。 なのですが、息子さん夫婦は土地は手放したくないらしいのですが、税金などお金もかかる為、土地代をあげるといってきたそうです。 母の住んでいるところは過疎地で、一人暮らしの老人がほとんどの地区です。また、まわりの相場からいっても、今の金額が妥当である金額だと思います。 母は、これ以上上がったら支払えないと言っているのですが、この場合母は、土地が上がったわけでもないのに、維持していくのにお金がかかるから等の地主さんの一方的な理由であっても、地主さんの土地の値上げに応じなければならないのでしょうか? もし応じなかった場合、早急に家を壊し地主さんに返却しなければならないのでしょうか? なにか対策があればお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 相続と借地権について

    父80歳、母82歳。父の資産は以下3点です。兄弟は男3人で私が次男です。 1.土地100坪、実勢価格約600万。ここに私名義で家(家だけで土地は父名義) を建てて住んでいます。 2.マンション:実勢価格約600万。誰も住んでおりません。 3.父母が住んでいる家&土地。実勢価格約600万。 *これ以外に現金が約2千万位だと思います。 母は認知症で父が用事のある土水曜は私の家で過ごしています。 父母と私は千葉県内に住み、私は自由業である程度時間が自由になります。 兄と弟は東京でサラリーマンをしておりそれぞれ自分で家を建てて住んでいます。 お伺いしたい事 上記1の家だけ私名義で土地は父名義の土地について、父と借地権契約を結ぶ合意に達しています。、 (20年から30年、月2万5千円) これは相続対策で借地権契約を結ばない場合、上記1,2,3だけ見ると 私:兄:弟=600万;600万;600万 ですが、借地権契約を結んだ場合 私:兄:弟=300万;600万;600万 という事になるのでしょうか。 追記 もし父に何かあった場合、母は私が引き取るつもりです。 そうなると私の家の増築が必要です。 借地権契約を結んだ場合 私;兄;弟=300万;600万;600万 であれば、兄弟に言ってから借地権契約を結ぶつもりです。 父に遺言書いてくれ、というのは簡単ですが、後で兄弟でもめる可能性があり 遺言書はなし、という前提で話を進めていくつもりです。

  • 借地に建つ持ち家の名義変更について

    私は嫁の立場です。 義父名義の借地に建つ木造2階建ての家があります。 義父は平成3年に亡くなり、現在は義母が一人でその家に住んでいます。 昨年私の夫が亡くなりました。 この先義母が亡くなると義妹と私が相続することになりますが 義妹は遠くに住んでいるため権利を放棄すると言っています。 義母が生きている間に私に贈与して名義を変更しておかないと 所有権を主張出来ないのではないかと言われました。 その家に住む予定が無くても私の名義に変更しておいたほうが よいのでしょうか教えてください。 とても古い家なので固定資産税も年間1万円程度と聞いています。 私自身夫の残してくれたマンションに住んでいますが 息子が3人いますので所有しておいたほうが良いかと思っています。 何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • 借地権の相続について。

    このサイトからも調べてみたのですが、理解しづいらいので質問させて頂きます。現在借地権(土地)は義母名義、建っている家は主人名義です。義母が他界したあとは家の名義人である主人が借地権を受け継ぐ事はできますか?サイトのほうで借地権は本人が死亡した際(契約も満了した場合)地主のほうが相続するのを拒否できると書いてあったのですが。私は家の名義人に強い権利があると思っていたのですが。遺産分与の方はこの中では無視して下さい。地主側の権利をおしえてください。