• 締切済み

人生を変えた一言

odefreeseyの回答

回答No.1

こんばんわ。 かなり古いのですが、松本零士の「キャプテンハーロック」での一言 遠く、時と時の輪の交わるところでまたお会いしましょう。 というセリフ。 他の作品のなかでも、この言葉を使っているようですが、単にさようならという意味ではなく、想いがあれば必ず再会できるという、願いを込めた言葉です。 実体験はまだありませんが、この言葉を胸に別れた経験はあります。感動しました。

noname#186723
質問者

お礼

なんだか素敵な言葉ですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嬉しい一言又泣ける一言

    感動(嬉しい言葉、等)がありますよね? 皆さんはどんな言葉を言っていますか?彼女に。 お願いします。

  • 人生観を変えた「旅」ってありませんか?

    人生観を変えた「旅」ってありませんか? 私は今までの人生観(と言うか、同じようなもんですが価値観が)大きく変わる旅がありました。 みなさんもそのような体験があったら、その場所や人生観が変わった理由等教えて下さい! ※日本国内でのご回答を頂けたら嬉しいです。

  • あなたの人生を変えた素晴らしい一言を教えてください!

    タイトル通りです。 家族、友達、恋人、誰からでもいいので、すっごく心に響いた一言がありましたら、ぜひ教えてください!! その後の自分の人生っていうか、考え方を変えてくれたような・・ できれば、その言われた時の状況も教えていただけると嬉しいです。 私、本とかを読んでると(言葉のパワーってすごいな)って思うんです。 たくさんの素晴らしい言葉を聞いてみたいです! よろしくお願いします。

  • 「死の町」辞任も、「天罰」発言で知事は良いだと?

    「一見もっともらしく聞こえても、誠実さが感じられない、底が浅い空疎な言葉と、人生を凝縮したような感動を与える深い言葉。それを分けるのは、表面的なプレゼンテーションのテクニックではなく、その人の生きざま、経験、そして信念ではないでしょうか。力をつけるのに、近道はないのです。」 Tech-onの竹内健 MOT技術経営コメンテーターのとんでもない発言では! どこが「天罰」が人生を凝縮したような感動を与える深い言葉なんでしょうか!!! 福島は怒り沸騰では? やはり人の生きざま、経験、そして信念?の最右翼石原慎太郎東京都知事を証明する言葉では!

  • 人生相談です。

    こんにちは。みなさんは下記の3つの問いにどう答えますか? 新入社員研修の題目です。私なりに考えているのですが、うまく自分の考えがまとまりません。御指導・ご指摘をお願いいたします。 「なんのために生まれたか」 「なんのために生きているのか」 「なんのために働いているのか」 私は、次のように考えます。 生きるという自体が、上記3点を日常生活・仕事を通じて考え、それを実現するために目標を立て行動を起こすことではないでしょうか? 要は、生きることは上記3点の答えを自分で決めることではないでしょうか?(他人と比べるものでなく、自分にとって価値あるもの) それは不変的なものでなく、変動的なものであり、その目標のレベルが上がり、人間的にも成長してくいくと考えます。 そして、目標を実現することより、そのプロセスが大事で努力・我慢・感動を経て人間性が培われ、その生きざまが周囲の人に影響を与えること(会社・社会的貢献)に繋がり、自分が誰かの役に立っているという実感を持てることが幸せな人生を送れることにになるのでは?と考えます。 もう少し、簡潔にまとめたいのですが、今の私の実力ではこれが精一杯です。もっとまとめることができないでしょうか? また他にも、良い意見があれば教えてください。 御指導・ご鞭撻宜しくお願いいたします。

  • 人生観が変わるような体験

    年明けに仕事を辞めることにしました。 自分の狭い価値観とネガティブな考え方と仕事 のストレスetcでがんじがらめになってしまったからです。 もっと広い視野でいろいろなことに望んでいきたいので 少し自分を見つめる時間を持とうと思っています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、人生観が 変わってしまったとかものすごく影響されたような 体験を教えてください。

  • 人生観(生き様)を作詞にするには・・・

    人生観(生き様)を作詞にしたいのですが、 どう書けばいいのか分かりません。 どういう風に書けばいいでしょうか?

  • 人から言われて人生で最も傷ついた一言

    みなさん、こんにちは。 当方、結婚してまもなく2年になろうとしている者 ですが、結婚の際に義母に言われた言葉がいまだに 忘れられず、怒りと悲しみ・・・色々な感情が 交じり合って、うつ病になり、今では会うことは もちろん、声を聞くことも出来なくなってしまい ました。 そこで、みなさんにお聞きします。 人(身内でも他人でも)から言われて、人生で最も 傷ついた一言を教えてください。 ちなみに、私は式の10日前に『何考えてるかわからない 女に息子取られたと思うと腹立たしくて、病気に なって入院したのよ』『本当は式には出たくない』 etc・・・と言われました(ノ_・、)

  • みなさんの人生の価値観を教えて下さい

    唐突ですが、みなさんの人生の価値観って何ですか? 最近、人は価値観がバラッバラなことをひしひしと感じています。 価値観が違うと私の意図していることが伝わらないばかりか、 会話していても、目的が中々定まらなかったり、 話があらぬ方向を向こうとしていることがよくあります。 言葉をいくら尽くしても、言葉そのものの価値観が違ったりと、同じ日本人でも困ったことが皆さんもお有りだと思います。 例えば、私(20歳近く)の知り合いの現在の人生価値観は、 結婚して子供産んで死ぬ、ということのみに価値を置いて物事を判断する人や、 今が楽しければヨシと言ってる人もいます。 「なんで?」と聞いても中々たしかな答えは返ってきたことがないので、 みなさん理由も一緒にお願いします。 例:「子供を産むということは、自分中心の価値観で子供を産みたいから。自分中心の価値観とは、今楽しければヨシってこと。今楽しければヨシっていうのは、先のこと考えるのを拒んてるから」等の思考の最終的なとこまでお願いします。(これは少し私の価値観からして否定的な例ですけど、私以外の価値観がわかれば何でもいいので、よろしくお願いします。 。

  • 一途な人生について書かれた本

    「ただそれだけに打ち込んできた。」 「一生をかけて1つの事を究める。」 などのような一途な人生、生き様について書かれた本を お知りの方はいませんでしょうか? これから、そのような人生を送りたいと 願っているので心の励みになればと思っています。 自伝、フィクション、ファンタジーなど ジャンルは問いません。 ヨロシクお願い致します。