• ベストアンサー

地デジアンテナを室内から屋外へ

 今まで、YAGIブースター内臓UHFアンテナUWPA-UPを室内に置いて、地デジを視聴し、 BSは室内アンテナ端子から別に繋いで、ひとつのテレビで観ていました。  鉄骨3階建ての戸建てに住んでいますが、各部屋のテレビ端子を利用したく、室内に置いて 使用していたアンテナを3階ベランダ部に置き、今まであったアナログ(VHF)の ケーブルに繋ぎました。  室内テレビ端子から、購入した分波器を繋ぎ、BSとUHFに分けて接続したのですが、 BSは問題なく映り、地デジは全く映りません。  何に問題があるのか分かりません。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonsuke81
  • ベストアンサー率71% (52/73)
回答No.6

 UHF-BS混合器について触れられた回答がないので  質問文にはまったく触れられていないですが、3階のベランダにUHF-BSの混合器を設置していなきゃBS放送が見られるわけがないので、このUHF-BS混合器の仕様を確認してください。  BSアンテナのコンバータ部には電源の供給を行うのは当たり前ですが、UHFアンテナの入力端子側に電源の供給が行われない仕様なのではないかと思います。  供給可能な仕様でもスイッチを入れて供給可能にする製品も有ったので取扱説明書を見直してください。  購入時のパッケージ裏等に仕様が書かれていますので直ぐに確認できるはずです。  処分してしまっているなら現物の型番を探すか、購入時のレシートなどにも型番が記載されているはずなのでメーカーホームページでUHF-BS混合器のUHF入力側に電源が供給できるものか確かめてください。  BSアンテナの電源供給は出来ていて視聴もできる訳で問題があるとは思えないけど  3階までの配線器具、アンテナコードの不良を恐れているようなら、3階ベランダで室内側へ続くケーブルとUHFアンテナUWPA-UPを仮に直結して視聴に問題がでるのか確かめれば良いのではないですか。  UHFアンテナUWPA-UPの取扱説明書の BSアンテナと信号を混合する場合の注意事項に目を通して電源部がUHFアンテナ本体増幅部にプラスしてBSアンテナの電源までも供給できる容量が有るのか確かめましょう。  混合器の仕様を確認した結果、UHFアンテナ側に電源供給が出来ないUHF-BS混合器で有れば電源供給が可能なUHF-BS混合器を新しく購入して交換する。

kaka999go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 混合器の確認が、バルコニーの外側の危ない場所に 設置してあるため、していません。 今までも、ここを確認しなければとも考えていました。 なんとか頑張ってみます。

その他の回答 (6)

  • gonsuke81
  • ベストアンサー率71% (52/73)
回答No.7

ANo5 お礼 を読んで  元々のVHFアンテナから混合器に繋がっているコード途中で切断して中間接栓等を使用してUHFアンテナを接続しているのなら、混合器のVHF端子に接続している可能性が高いです。  近寄ることが困難で有るならデジタルカメラなどで外観を望遠撮影するなどして、表示されている型番をはっきりさせたほうが早く原因が特定できそうです。  UHF端子に続いているコードにつないでいるのか、UHF端子に電源が供給できるのか出来ないのかだけ判ればいいし、とりあえずは型番を読み取りするだけで十分です。

kaka999go
質問者

お礼

たびたびのご回答を頂き、本当にありがとうございます。 時間をかけて、落ち着いて、自分で解決したいと思います。 お礼が遅くなり、すみませんでした。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4847/10260)
回答No.5

No3です。 そうですね。No2&4の方が書かれている通り、ブースター不要かもしれません。 なので、No3の案1,案2に追加して、 案3: 地デジアンテナをブースターなし(電源不要)のものに交換する というのもあるかと思います。実績のあるアンテナを使わない訳なのでリスクはありますが、これで受信できるなら手間としては一番楽かも。

kaka999go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 案1,2,3 を含め、頑張ってみます。 分かりやすく説明頂き、ありがとうございます。

noname#154114
noname#154114
回答No.4

補足です 地デジやCS/BSなどの受信機でアンテナレベルという項目が ありますが、電波強度の数値ではなく受信電波の品質を数値 にして表したものです。 一般的に増幅器(ブースタ)は弱い電波を強くすると考えますが、 実際では、電波の中で放送波に使用される電波だけをなるべく 拾い集めて電気的に受信できる範囲まで増幅してます。ゆえに 増幅器は電波をそのまま強化するのではなく、簡単に言い換えれば 仮想的に「受信電波を強くしている」というのが正解です。 増幅器(ブースタ)とはこの様な機能する機器ですので、アンテナ レベルにある電波の品質については向上できる場合もありますが、 殆どの場合では「品質」そのものの向上はありません。 また、特にデジタル放送の電波の場合では以外に増幅器が 原因で他のノイズを多く拾う結果になってノーマルで受信する 場合よりもアンテナレベルが反って下がる時があります。 ですので、増幅器の調整で最強にしていて悪い場合もあります。 アンテナに使用するケーブルは太いケーブルほど品質や性能が 良いのですが、一般の家庭で使用される場合では5C以上の太さが あるケーブルを使用しても性能にあまり差がなく、反ってケーブルが 太いので配線などに困ります。 一般的にアンテナから受信機器までの全長は20~30m以内で 5C以上のケーブルが仕様・性能に似合った効率が得られます。 数メートル程度の長さであれば3C程度の径でもかまいません。 ちなみに5C以上の径では分岐する末端も含めて全長が30m以上 になる場合で、旅館やホテル、3F以上の鉄筋ビルなどの主幹に 使用します。分岐点からは5Cの径くらいのケーブルを用います。 この増幅器の特徴、アンテナレベル、ケーブルの特性などをよく 正確に理解してください。アンテナに関するものは機器の交代よりも 比較的に長く、頻繁に交換するものでも無いので、ぜひ一度で 将来的に長く安心して使用できるようにしたいものです。 現在のところでは地上デジタル放送波の電波が使用されるケーブル で品質が損なわれて受信できないのが主な原因です。おそらく電気 的な内容では大丈夫なのですが、アンテナレベルにみられる電波の 品質ではテレビが視聴できないレベルにあると考えられます。 少し長くなりましたが、他から増幅器などの話もあり多くの方は 増幅器の内容やアンテナレベルについて誤った見識を持つ方が 多く、そして質問者様が間違った見識で、出費され手間隙かけて 結果がよろしくない場合を考えて少し心配いたしました。 実際に今、設置されているケーブルの全長から必要な長さを 割り出してみると、おおよその全長がわかります。 ホームセンターなどではメートル単位での切り売りをしています。 その方が経済的にも安価です。若干、1mほど長めに余分に購入 されたほうがあとで何かと便利かもしれません。

kaka999go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 度重なる細かい説明と配慮に感謝いたします。 知識がないものの、自分でやる楽しさが良く、 色々と試しながら頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4847/10260)
回答No.3

ブースターには電源が必要ですが、おそらくテレビからアンテナへの電源供給が、BSのみのパワーセーブになっていると思います。つまりBS受信の時だけ電源供給し、地上波受信時は供給しない。 テレビのBSアンテナ電源設定が、オン/パワーセーブ/オフの3段階であればオンにしてみてください。パワーセーブ/オフのみであればテレビからの電源供給は無理です。 案1: それぞれのアンテナのケーブルを分けて、BSアンテナにはテレビから電源供給し、UHFアンテナには今まで通り付属の電源装置から電源を供給する。これがわかりやすいですね。 ケーブルの配線が自分で出来なければ電気店工事で。自分でやるなら窓のサッシの所を隙間用の薄っぺらいケーブルで通すか、エアコン室外機のホースの穴をつかって隙間の粘土に押し込むか(私はBSケーブルをこの方法で通してます)。 案2:何らかの事情でアンテナケーブルを1本にまとめないといけない場合は、両方のアンテナに電源を供給できる電源装置を買わないといけませんが、アンテナ用のそういう専用装置があるのかどうかわかりません。YAGIの相談窓口に相談してみてください。

noname#154114
noname#154114
回答No.2

地上デジタル放送の電波はUHF波の電波を使用しています。 ですので過去に配線していたVHF波用のケーブルは使えません。 地上デジタル放送、BS放送、CS放送の受信には同軸ケーブルと いわれる形状が丸い線です。 一般的に「S-5C-FB」という規格が最も経済的で効率も良いケーブル です。 ケーブル規格では、 5Cや3Cというのは線の太さです。 次のCはインピーダンス「75Ω」と意味合いで地デジやBS、CS用途 最後のFやBはケーブルに使用される素材や形状などです。 そしてもっとも重要なのは最初の「S」ですがデジタル放送用などでも 使用可能の意味合いです。 S-5C-FBのケーブルならばVHFを含んで考えられるすべての放送波 で使用が可能です。 おそらくBS放送は最低限度のレベルで視聴できている可能性があります。 地デジについては素直にケーブルの特性と未対応であることがでたのでしょう。 ちなみにBS放送はS-5C-FB以下のケーブルや仕様が低いケーブルでも可。 そして壁にあるテレビ端子、すなわち壁の中を通るケーブルが地上デジタル 放送に対応しているかも確認が必要です。いままでVHF波の受信のみで その仕様と設計だった場合はすべてのケーブルを取り替える必要があります

kaka999go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 屋外のアナログアンテナ使用でのケーブルに 問題があるようです。 屋内、屋外含め、ケーブルの変更を個人でできるだけ、 行ってみます。 細かいご説明、とても感謝いたします。

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.1

はじめまして パワーアップUwPAと推定します。 ブースター電源部を、どのように接続していますか? (UHFアンテナ部へのDC15V電源供給は、出来ていますか) http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html#system

kaka999go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 室内での接続(ブースター)は問題なく、電源供給出来ています。 屋外にある、今までアナログでの使用アンテナケーブルに問題がある様です。 いろいろ、試してみます。 早々の回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 地デジを室内アンテナで、3台つなぐことは?

    地デジ用にUHFアンテナを屋根に設置するか、室内アンテナ(八木アンテナのUWPA)を試してみるか、検討中です。 しかし、我が家(木造2階建て)には3台のテレビがあります。 1台の室内アンテナで、3台つなぐことはできますか?

  • 地デジアンテナをつけました・・・・

    初めまして、昨日地デジアンテナを屋根に取り付けました。直接テレビやレコーダーに繋げばはっきりと見えるのですが、屋根裏にある分配器につながっているBSアンテナのケーブルと混合機で接続をしたら、全く写りません。分配機を見ましたらUHFの増幅用ブースターがありませんでした。分配機にはVHFアンテナからVHF用ブースターに入りBSブースター経由でまず2分配機で2系統に分け(1階用と2階用)そこから各6分配されています。BSブースターはパナソニックTY-BSM30GA・VHFブースターは、八木アンテナのVPS38です。地デジ用に上げたアンテナはマスプロのLS5という14エレ相当のコンパクトタイプで地上高10メートルです。 ブースターをマスプロのVUBCA33AGに交換しようと思いますが、これでいけるものでしょうか?? 又、この機種にVHFを単独入力して、BSとUHFを混合入力で使えるのか解りません?? 個人住宅なので自分でラッチしようと思っています。 連休中に作業をしたく思っています。ご意見等をお送りください。 宜しくお願いいたします。

  • 地デジアンテナ

    現在アナログテレビなんですが、室内アンテナで十分綺麗に映っています。 が、このたび、地デジ化に対応しなければならなくて、テレビを買い替えましたが、 アンテナで迷っています。 その同じ室内アンテナがフィーダー線なのですが、Uチャンネルのアンテナも当然一緒に付いているので、F型整合器でアンテナを使えるのならば使おうか。 それとも、やはり同軸ケーブルの方がノイズも少ないだろうから、きちんとした 地デジのUHFアンテナを買おうかといったところまで気持ちは動いてますが、 なかなか評判の良い、室内で使える八木アンテナのUwpa。 http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html にF型コネクタ付きの同軸ケーブルを買うと4000円ぐらいになるかと思われますが、 これで綺麗に映るのか?(アナログが室内で本当に綺麗なんですよ) それとも、従来の室内アンテナを捨てるのが惜しいので、 ここは思い切って室外用のアンテナを買おうかと思うのですが、 配線がどうもうまくいくかどうか分からないので、 いつ引っ越すか分からないので、トゲトゲのいっぱい出た⇒アンテナを 室内置きで使えないものかと思案しています。 http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uhf/index.html 予算3000円で、八木アンテナとかとは違うどこのものか分からないけれど、 20素子。 これで室内でも十分映るでしょうか? 上記の室内アンテナは14素子相当とありました。 この場合どちらを購入するのがベストでしょうか? それと、アンテナは素子以外にはどこを見れば性能のよりよい商品を 見分けられますでしょうか?詳しく書かれてあっても多いのがいいのか少ない方がいいのか、 FB比や利得などさっぱりなので、わかりやすいサイトもあれば教えてください。

  • 地デジアンテナと屋外ブースター

    こんばんは。 地デジアンテナを自分で設置しようと屋根に上ってみて 分らないことがありましたので質問します。 現在、アンテナポールには屋外ブースター30db、VHFアンテナ2本、UHFアンテナ1本 が付いています。 ブースターとUHFアンテナ1本はそのまま使用するつもりで VHFアンテナ2本を取って変わりにUHFアンテナ1本を追加しようと思います。 ところが、ブースターの仕様がよく分りません。 <ブースターの入力> 6ch、VHF、UHF/UHF混合 UHF/UHF混合にはすでにUHFアンテナ1本が接続されています。 6chとVHFにはVHFアンテナ2本が接続されています。 VHFアンテナを取ってしまうと6chとVHFが空いてしまうのですが そこは無接続状態でもよいのですか? それとUHFアンテナを追加接続する場合はUHF混合で 2本のUHFアンテナを混合して「UHF/UHF混合」入力へ接続でいいのでしょうか? 拾う電波はローバンド帯13~24chのみです。

  • 地デジと室内アンテナ

    すみません、とても基本的なことがわかっていないのでどなたか教えてください(^_^;) 私の実家の話なんですが、町中にある木造2階建ての一軒家です。 周りに10階前後のマンションが多いので電波が入りにくく、まだケーブルテレビがメジャーではないころから(25年ほど前)ケーブルテレビを見ています。 現在1階と2階にTVが1台ずつあるのですが、1階のテレビはケーブルテレビ会社と契約をして見れるようになっているんですが、2階のテレビは契約をしていないので室内アンテナ(テレビの上に置く針金を伸ばすタイプ)をつけて見ています。 しかし放送局7つ中2つは全く映りません。 5つはアンテナの方向を合わせると結構きれいに見えます。 今回はこの室内アンテナで見ているテレビについてお尋ねします。 地デジ放送が始まるとこのままでは見れないんですよね? チューナーを買うと見れるのでしょうか? ただ、今見ているテレビがかなり古いのでチューナー付きのテレビを買う事も検討中です。 その際は今使っている室内アンテナをつなげて見るようになるのでしょうか? それとも地デジ用の室内アンテナなどがあってそれをつなげるのでしょうか? ネット上で調べてみるとUHFとかVHFアンテナという言葉も出てきますが、それが何かもわかりません。 2階のテレビもケーブルテレビにすればいいという意見もあるでしょうが、 (1)母が寝る前にちょっと見る程度 (2)その為わざわざケーブルをひく工事をして月々お金を払おうとは思わない という点からその選択肢は除外してください。 何もわからなくて申し訳ありませんが、上に挙げているような条件の時はどのようにしたら地デジが見れるようになるのか教えてください。

  • 地デジ室内アンテナ

    さっさとアンテナ工事しろ!と言われるかもしれないですけど(汗)、 ちょっと気になったので質問させていただきます。m(..)m 実家(一戸建て3階。各部屋に同軸ケーブルあり)が地デジテレビ を買ったのですが、屋根の上のVHFアンテナのみでほとんどの地デジ番組が 見れます。1つ、テレ朝5チャンネルだけがノイズがのります。 アンテナ工事屋さんに聞くと、VHFアンテナが地デジの電波を 拾っているということでした。テレビでアンテナレベルを見ると 39から42くらいで、REGZAでの色分けでは黄色からグリーンという、 弱い受信状態でした。 でもVHFでこれだけ受信できているのなら、3階の部屋に地デジ室内 アンテナを設置して、同軸ケーブルに接続すればさらに改善する のではないか?と思ったのですが、 1. 室内地デジアンテナと屋根のVHFアンテナは共存できない 2. 共存させるには、V/U混合器が必要 などなど、気をつける点はあるでしょうか? もちろん、室内アンテナはやってみないとわからず、 リスクの高いものだということはわかっています。

  • 地デジの室内用アンテナについて

    地デジの室内用アンテナの購入を検討しています。今のところ候補は ・YAGI UWPA-UP ・DXアンテナ UHA900 ・マスプロ TOP TEN TT2B です。 これ以外にもおすすめのアンテナがありましたら、お願いします。 金額的には1万円以下で考えています。 私はアンテナの知識が全くありません。どうか、よろしくお願いいたします。

  • 地デジのアンテナ設置に関して

    お世話になります。 似たような質問がたくさんあるようですが、どれも私の聞きたいこととは少し違うので新たに質問させてください。 地デジ用アンテナを自分で設置しようと思っています。 現在屋根上にVHFアンテナが設置されているのですが(業者が設置)、アンテナ部分だけをUHFアンテナに交換して、VHFアンテナに挿さっている同軸ケーブルをそのままUHFアンテナに挿し替えれば地デジ受信できますでしょうか? 居住地は徳島県です。 新築時(10年前)アンテナコンセントを1階に2か所、2階に3か所作ってあります。 現在、1階でアナログテレビ、2階でPC内臓テレビを視聴しています。 NHKと四国放送はブースターなしできれいに映りますが、関西民放はブースターなしでは映りません。 ブースターはマスプロの屋内用(20年以上前のもの)を使用しています。 地デジチューナーは準備してあります。 BS等は試聴しておらず、今後も予定はありません。 設置に関して屋根上での作業の危険性とか、そういったことは自己責任で行いますので、よろしくお願いします。

  • 地デジ用)アンテナを取り付けたいのですが、

    今はケーブルテレビ(再送信契約)ですが、地上デジタルを受信できる地域なのでテレビの買い替えを機にアンテナ受信に戻そうかと考えています。一部UHF放送が見づらくBSも観られるのでケーブルにしましたが、デジタル受信が可能ならケーブルのメリットがありません。そこで質問ですが 1.地デジは少しでも電波がうまくキャッチできるようにする必要のあるUFH/VHFセットのアンテナ設置のようにしなくてもいい。(ベランダでも、室内の窓際でも良い) 2.ブースターの必要がなく複数台のテレビにつなぐことができる 3.(もう見ないかもしれない)BS用の中華鍋アンテナは外に付けないといけませんが、もしするとすればアンテナ線の保護(耐雨、耐熱/寒)はどうすればいいでしょうか? 2階の屋根に怖い思いをしてのぼって時間とお金ををかける必要はない、と望んでいるのですがどなたかアドバイスを下さい。

  • デジタルテレビへの買い替えとアンテナについて

    現在、2階屋根上のUHFアンテナで地上アナログ放送を見ています。テレビは1階と2階の2箇所で壁付アンテナ端子につないでみています。室内にブースターというものが設置され、壁付アンテナ端子につながっています。(現在のUHFアンテナは、東京タワーからのVHF電波だとゴーストがひどかったので、横浜ランドマークタワーからのUHF信号で見るように7年程前に替えたものです) デジタルテレビに買い替えたいのですが、以下について教えて下さい。 (1)地デジ用のUHFアンテナに新替する必要はありますか? (2)BS/CSアンテナも屋根に一緒に設置したいのですが、今の屋内アンテナ配線のままで可能ですか? 壁に新しい穴などあけたくないのです。また、工事費はどのくらいかかるのでしょうか? (3) (2)のようにした場合、BS/CS信号とUHF信号が混在して壁付アンテナ端子へ来ることになりますが、デジタルテレビを購入する際に、何か追加購入すべき部品などはありますか? (4)今設置してあるブースターは不要になるのですか? 以上、よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう