• 締切済み

夫・私28歳,子供ナシ共働き。離婚を考えています。

結婚2年。当初、夫の家族《母、妹》と仲良くなろうと奮闘していました。それを良く思わない夫は、たまに実家に帰るとなっても私がついてきたら、何でついてくるのという態度で、車で帰省中大喧嘩は当たり前。 そんな中正月、30日まで仕事だった私を置いて夫は先に自分の実家に帰りました。理由を聞くと『またもめそうだったし面倒くさいからお前はお前で好きにしなよ』目が点‥ 結局は帰ったのですが目も合わせてくれず。そんな夫に姑も何も言わず。実家で夫は王様。姑だって夫の言うことが絶対!という家《ここまでとは思っていませんでした》本当に気が狂う一年。年が明けて間もない1日に、邪魔者扱いする夫に耐えられなくなり先に家に帰りました。姑からメールがあり返したら、その私からの返信を姑が夫に見せたのでしょう、逆鱗に触れてしまいました。3日後帰ってきた夫は大激怒。離婚するから今すぐ出ていけと。泣きじゃくる私が出ていかないので、ついには、私の実家の父母《未だに挨拶ひとつなし》に、ひとことメールで《離婚します。○○さん迎えに来てください》と。びっくりした父母はすぐに駆けつけてくれ、マンションの駐車場にきた私を見てびっくり。Tシャツにジャージ、裸足で手にはケータイひとつの泣きじゃくる私だったからです。マンションの下から,父が夫に電話を何回かけても、一向に出ない。そこにメールが一通届きました《改めて話します。今日はお引き取り下さい》優しい父ですがこのときばかりは電話に出ない夫を不振がっていました。 それから別居生活が4か月続きましたが、夫からは一向に連絡はなく、私の家族も心配していましたので夫と話をし、悪いところは直すからとすがり帰ることに。色々ありましたが今に至ります。 これまでの夫の名言集↓ 『おまえんちには一生行かない。挨拶なんかわずらわしい』 『俺のおかんがお前に帰ってきてねとメールするのは、お前に会いたいからじゃない。勘違いすんなよ。だからおまえは来んでよい。』挙げ句の果てには、そのおかんに『○○(夫)のこと、もっとうまくコントロールしないとだめよー』言われました。姑は一連の事件を知っているかどうかはわかりませんが、自分の体裁を大事にする夫…私を悪者にしているはず。 このような夫、世間的にいかがなもんでしょうか‥ 離婚に踏み切れない理由は、うちの父母に迷惑心配をかけたくないからのが1番です。是非ご意見よろしくお願いします。長文失礼シマシタ

みんなの回答

  • pooqbood
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.11

今まで大変でしたね。 >父母に迷惑心配をかけたくないからのが1番です。 迷惑かけたくないのは分かりますが、ご両親は貴方の事が大切です。 その貴方が辛い目に遭っている事が分かっている今、大変心配されておられると思います。 親は子供の幸せを一番に考えてます。 きっと迷惑だなんて思っていません。 離婚するかどうかの前に、一度ご両親に現状をお話しされた方がいいように思います。 誰にも言えないって辛いです。 話を聞いて貰うだけでもきっと楽になりますよ。 回答ではなくてすみません。

amiyuko
質問者

お礼

読みにくい文章にも関わらずご返答頂きありがとうございます。 そうなんです‥辛いけど、親には言えなくて‥。うちの両親は、最近、仲良くやりなさいと言ってくるばかりで、『あぁ、別れてほしくないんだな』と感じています。だから余計に言えなくて。 でも言わないと進めないので‥そろそろ決心したいです。 ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddtattoo
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.10

人生山あり谷ありやと思うねんけど、その旦那は山でも谷でもない。 壁やね・・・。 離婚するのに親に迷惑なんかかかりませんで、 子どもが出来る前に検討をと思います。

amiyuko
質問者

お礼

乱雑な文章にもかかわらずご返答頂きありがとうございます。 はい、子供はもぅ考えていません。今すぐ行動に移したいのですが、お金のこと、もしかしてという期待、親、職場になんて言おう‥‥という思いで日々過ごしています‥‥。 やはり、主人は変わっているのですね‥‥付き合いはじめてから8年ほどたち、恥ずかしながら麻痺しておりました‥‥。少しでも蓄えを増やし、出ていきたいと考えています。 勇気をくださりありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.9

再回答ですが、回答ではありません。 書き方としては、 1.現在どういう状況か。 2.それからそれに至った経緯を大雑把に・・・細かく書いても無意味かと。 3.そしてこれからどうしたいのか。 思いついたまま書かれておられるようですが、読む人の事も考えたほうが良いと思います。 これって大切なことで、こういうところで気遣いが無いということは、同時に旦那さんに対しても気遣いがないと言う事になるんですね。 未来が明るい人の相談は、文章もしっかりしていて、読む人の事を考えていると思います。 訓練だと思って、ご自分の気持ちをもう一度整理してはいかがでしょうか?

amiyuko
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 現在は、一緒に暮らしており、心境としましては、離婚も視野に入れておりますが、勇気が出ない状況です。 これからは、正直、どうしたらいいのか模索中です。 そうですよね。気遣い‥できてないと思います(>_<)これからは気を付けたいと思います。ご指摘ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1144/6923)
回答No.8

ママ大好きな夫なのですね。 理屈はともかく、夫を独身にしてあげてママとの甘い蜜の時間を邪魔することなく離婚してあげましょう。 そもそもこういう男性は結婚には向いていません。 ママに甘える姿を妻には見られたくないのでしょう。 子供も居ないことですし、離婚で良いかと思います。 私にも娘がいますが、離婚したら親に迷惑がかかる!のではなく、そのような夫と今後も夫婦でいることそのものが親としては心労となりますので、私が貴方の母親なら「見限って帰って来なさい」と言いますね。

amiyuko
質問者

お礼

文章読みづらいのにもかかわらず、ご返答頂きありがとうございます。 貴重なお母様の心境のご意見、本当に嬉しいです。 ママに甘える姿を見られたくない…そんな気持ちが男性にはあったりするんですね‥。主人には父親がおりませんので、そういった部分が強いのでしょうか。 まだ、うちの両親には悩みなど言えずにいるのですが、前向きに相談してみようと思います。 勇気をくださり、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (402/2868)
回答No.7

マザコンの症状ありありです。 残りの人生50年やっていく自信ありますか? 自分なら明日にでも離婚します。 慰謝料をたっぷりとってから・・・・・

amiyuko
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 慰謝料なんて考えもしなかったし、おそらく主人はそこらへんの知識に長けてる人なので、私の行動では太刀打ちできないかなぁと思っていました。 お金の話は、もめて時間がかかりそうなのであまり考えていませんでした。正月、離婚の話が出たときも、『おまえなんかに、慰謝料なんてびた一文払わないからな、なんで俺が払わないといけないんだ』と言われました。 お金のことも視野に入れて考えたいと思います。 文章読みづらいのにもかかわらず、貴重なご意見くださり、ありがとうございます。感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.6

今の状況で離婚しないのが、ご両親に一番心配かけているのでは? 離婚したほうがご両親は安心すると思いますが。 その年齢では夫婦の行き違いはよくあることですが、連絡しないというのは最もしてはいけないと思います。 「悪いところは直すからとすがり帰ることに」 大切なことですが、主語は? 質問者さんなら、それは違うとは思いますが。 結局今は同居されているんですね。 時系列がバラバラなので読むのに苦労します。 過去の事をいくら書いても関係ないんですね。 結局今はどうなんですか? その大切な部分が抜けております。

amiyuko
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。文章が読みづらく申し訳ありません。 今は、普通に主人と同居しております。 私が『悪いところは直すから』とすがり、帰ってきました。 言い合いになると、私もカッとなり、言い返してしまうので、その言い方や、態度が悪かったと思うんです。別居から私が帰ってきた後、姑に”旦那をコントロールしない私がダメなのよ”とも言われましたし。 今年の正月:別居がはじまる ↓ 3月:一度話し合い。私が帰ってくる方向で良いが、今すぐはやめて、と。《おそらく、一人暮らしを満喫していたのでもーちょっと味わっていたかったんだと思います。どこまでも勝手な人だと今では思います。》 ↓ 4月頃:私が帰る。 で、今に至ります。わかりにくくてすみません。 それから、主人は一度も私の家族に会うことはもちろん、連絡すらしようとしません。そんな主人の態度に、もぅ我慢が限界で‥。 私の家族に会いにいかない??と促しても、おそらく、機嫌が悪くなり、『なんで行かないといけない?』と言うと思うので、諦めています。 今はソッとして平静装い、決心し、お金を貯めて、突然離婚を告げ、出ていこうと思っています。 読みづらいのにもかかわらず、貴重なご意見くださり、ありがとうございました。本当に嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#223400
noname#223400
回答No.5

あなたの意見だけしか解らないので 即答で離婚発車オ~ライでしょう。 これ以上そんなアンポンタンと居るのは親不孝です あなたのご両親は心労が耐えません さっさと三行半突きつけて別れなさい。 別れを切り出した後は 言い方は悪いですが駆け引きですよ アンポンタンの親(義親)がどうでるか?でしょうね 止めに入れば形成逆転で一泡吹かせてやれるけどね どうせ別れると決めたのならば どちらに転んでもいいんじゃないかな。 決断を急がれよ。

amiyuko
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 そうなんです。私からの投稿なので、どうしても言い方が偏ってしまうかもしれないんですが‥。 やはりそうですよね‥。 姑は止めに入ると思います。駆け引きとは具体的にどういうことなんでしょうか??もしよろしければ、手解きお教え下さい。 文章が見辛いのにも関わらず、貴重なご意見本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.4

考えるんじゃなくて、 するんだよ >離婚に踏み切れない理由は、うちの父母に迷惑心配をかけたくないからのが1番です 離婚したほうが、ずっと安心すると思うけど

amiyuko
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 そうですよね‥する‥‥ 今まで、どうしても勇気がなく、”考える”と自分自身と両親に甘えていました‥逃げていました… 両親はまだ、修復できると思っているし、願っているし‥、だから、主人や主人の母にいっさいの文句も言わず、説明を求めることもせず、今日まで来たんだと思います。 それを見ている自分としては、結婚生活を続けることが大事なのかなと思っていました。 でもそれではいつまでたっても状況は変わらないし、歳もとっていきますものね‥ 前向きに考えていけそうです。 貴重なご意見ありがとうございます。文章読みにくくて申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katsupoco
  • ベストアンサー率28% (39/138)
回答No.3

書いてあることを額面通り受け取れば、別居後なんで戻ったか不可解です。 早く離婚した方が良いです。人生80年とすれば、あと50年も一緒に暮らせますか? 我慢して一緒に暮らしても、子宝に恵まれ幸せな生活が出来るのでしょうか? 親に迷惑掛けたくないと言ってますが、すでに迷惑掛かっています。 親は子供の幸せを願うもの、あなたの今の事態に親は良かったと思うでしょうか? 迷惑ついでに離婚まで相談しましょう。 幸い、子供もまだだし、あなたはまだ若いし充分やり直しが出来ます。 結婚してみないとわからないことがたくさんあります。 だから結婚を失敗することは、良くあることです。 私も結婚して20余年、何回か離婚かなと思うこともあろましたが、 実際口に出したらおしまいと思い我慢しました。 残念ながら、ご主人の方は離婚を簡単に言ったり、行動をみてもまだ子供ですね。 今の状態では、まだ結婚に向いていないようです。 明るい将来を目指し、次の一歩を踏み出しましょう。

amiyuko
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。不慣れなもので文章が読みにくく申し訳ありませんでした。 別居中、主人から連絡はなく、うちの両親が、戻ればなにか変わるかも、私の態度も良くなかったのかも、‥‥‥と言ってくれ、両親にこれ以上置いてもらうのも悪いし、両親が安心してくれるかな‥と思い、帰りました。その結果、私が変われば、また主人が少しでも変わってくれればとの思いでした。 一応、戻った当初から期限を決めており、それまでになにも変わらなかったら進めていこうと思っています。今の段階ではなにも変わっていません。でも皆さん、早い方が良いという意見をくださっているので‥。なんですが、勇気が出ません‥ そういえば、『俺は結婚に向いていない、失敗だったよ』と面と向かって言われたこともありました…。姑からすれば、『こんなこと言わせるあなたが悪いのよ!私みたいに、○○《主人》をうまくコントロールしないと!』といった感じでしょう。 私、結婚してうまくいく方法って、表面だけでも嫁と姑が仲良くして《本当に仲良しにこしたことはないですが》、それをうまく夫が支えるというかバックアップするか‥。うまくいえないですが、どれだけ嫁と姑が仲良くするかだと思っていたんですが、違うんですかね‥‥‥。 貴重なご意見、本当にありがとうございます。感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torak
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

本人同士が好きであれば、多少周りの反対があっても結婚して幸せに過ごしている人はたくさんいるでしょう。 文章を読んだだけですが、形だけでもお互いの親に挨拶がない時点で、おかしいです。 子供がいないようなので、無理をすることはないと思います。 両親に心配をかけたくないという気持ちはわかります。 ただ、不振に思ったり、自分の子供が泣いている時点で十分心配してると思います。 結婚する時と同様、決めるのは当事者の二人です。 参考までに…私の知り合いには分かれて、元に戻った夫婦もいます。

amiyuko
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 子供がいないのは幸か不幸か‥。難しいです。 私の両親は、なんとか続いてほしいと願っているようで、《仕事も大事ですが、家庭生活を大切にしなさい、また近況を教えてください》とメールがきました。 でも、こんなこと主人に言ったところで、なにも届かないし、うざがられるだけだと思います。正月以降、私の実家に寄り付かなくなった主人は、先々月、主人の親戚に不幸があり、うちの両親はお通夜、葬式と、きたのですが、焼香のあと、一礼したのみ。話すことなんてありえないし、落ち着いてから、なにかあるかなと思いましたが、なにもありませんでした。 どころか、姑も『お父さんとお母さんによろしく言っておいてねー』と、かるーく言われただけでした。 恩着せがましい言い方になりますが、なにか‥ひとことでもいいから直接言わないものなんかなぁと、この親子に私さえも不振です。恩着せがましい言い方なので好ましくないと思いますが… ここに投稿したのが初めてで不慣れなもので、文章が読みにくく申し訳ありませんでした。 本当に貴重なご意見ありがとうございます。感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚したくても踏み出せません

    夫とは3年間付き合って結婚し、もうすぐ丸3年になります。付き合っている時から彼を好きにはなれず、彼がキレた時に私の方から別れ話を3度しましたが、その度に泣いて土下座し私の足元を掴んで離さず、それでも私が「もう帰る」とか言うと、目の前で自殺を図るマネなのか本気なのか判りませんが、最終手段を出されて、私が力ずくで止めさせ二人で泣いて、彼が「もっといい子になるから別れないで!」と言って和解。。。私としては「この人からは逃げられない、ずるずる付き合っている私も悪いんだ」と諦めていました。当時、実家では祖母が寝たきりとか姉と口も利かないとかで家に帰りたくなかったので、彼の部屋に泊まる事も多く、父母からも白い目でした。普段怒らない母から「こんな子に育てていない」と言われました。結婚に至る時は、彼が家に結婚の挨拶に来ても「お嬢さんを下さい」とか決まり台詞も無く、ダラダラと父が気を使って世間話だけでした。結納もリングも式もなく、紙切れ一枚で入籍。半年後にやっと夫の実家へ挨拶しに行きました。夫の両親が私の実家に挨拶しに来たのは入籍の2年半後で、しかも旅行のついででした。夫との夜の方は結婚当初から年に4回ほど。生活もマイペース、ルーズ、家事はしない。亭主関白と言うのではなく、甘えん坊で自分の事を“8ヶ月の子猫ちゃん”と言って猫のマネをするのが日常です。たまに冷たくあしらうと「死にたい」「生命保険を沢山掛けて殺して」とか言うので怖いです。父は私に直に言わないのですが、姉から聞く所では、私が可哀想だ、離婚して戻って来ても良い、と言っているとの事です。しかし私も31歳でそろそろ子供を作る、と夫婦で計画しています。世の中には私の様に、妥協や我慢をして離婚せずに居る方も多いと思います。私はどう自分に踏ん切りをつけたら良いでしょうか?ご意見をお願いします。

  • 離婚は子供を不幸にさせてしまうものなのでしょうか?

    現在、夫と離婚前提に別居中で妻である私は子供と実家に身をおかせてもらってるのですが、 私の母がやり直した方がいいと言って、離婚を理解してくれません。 私たち夫婦は結婚してまだ2年で子供は1歳ですので、 確かに、経済的なことを考えても子供の将来を考えても、やり直せという気持ちも理解できます。 しかし、私たち夫婦は性格がぶつかり合うことを避けられず、 お互い思いやることがどうもできません。 このままでは、子供にも悪影響だということで二人で考えた決断です。 仲の悪い両親のもとで育つよりはひとり親でも愛情をしっかり感じ取れる環境で育った方が 子供にとってはいいことなのではないかと考えています。 そして、父は離婚には理解を示してくれていますが、子供は夫に預けた方が良いと言います。 父も母も、子供の精神的フォローや経済的なことで、 シングルマザーは私の性格では難しいのではないかと思っているのです。 もし、離婚をしても実家を追い出されることはなく、 私の父も母も兄も私と私の子供に対して協力的に接してくれると思います。 そんなようなことも父は一応言ってはくれてますが・・・。 父母は高齢で、父は年金暮らし、 母は一応働いていますが収入も少なく、いつ働けなくなってもおかしくない年齢です。 夫によりを戻してくれと懇願して、どんなに不仲になってもすがるように生きるのがいいのか、 子供と二人で貧しい生活をしていく方がいいのか、 子供を手放した方がいいのか・・・。 私としては、別居中に就職先を見つけて収入を安定させて、離婚。 その後、積極的に出会いも求めて、いい人が見つかれば再婚もありかなと思っていたのですが・・・。 実際、自分でも楽観的で、家族に甘えてるななんて思うのですが、 この先、母子家庭でやっていくための現実的な方法も考えています。 離婚は子供を余計不幸なことにさせてしまうだけなのでしょうか? 母子家庭はそんなによくないことなのでしょうか?

  • 夫の家族、離婚

    私31歳 夫28歳 子なし 結婚3年目 夫や夫の家族(特に義母、義姉)のことがきっかけで、離婚を考えだしてます。 長くなるので、まずそれぞれについて書きます。 義姉 実家から車で1時間半程の所で暮していた。 未婚の母(この時、私達は結婚2年目) 子供の頃から体が弱く、入退院を繰り返していた。 その事で、小さい頃から嫌な思いをしたり、友達ともなかなかうまく付き合えなかった。 親戚付き合いには消極的。 はじめは、会えば少し話をする程度だったのが、去年5月から義姉に挨拶をしても無視をされ、攻撃的な発言はないものの、明らかに私に対していいように思ってない態度をとられています。 義母 必要以上に干渉して来ず、私を可愛がってくれていた。 義姉が未婚の母になり、職場復帰をした際、義母はこれまで勤めていた職場を退職し、姉が独り暮らしをしていた所へ行き、今は義母、義姉、甥が実家から車で1時間半程の土地で3人で暮らしている。 その為、実家で義父、祖父母が残ることに。 お正月の事で、夫と口論になりました。 義母が、離れているためお正月の準備が大変だろうと思い、お節料理を作って持って行こうかと相談すると、「別に何もしなくていい」「お母がするでしょ」と…。 それが引き金になりました。 これまで、本家である実家は、元旦は親戚の出入りが終日あり、その支度は、ほとんど義母がしてくれていました。 それなのに、何故そのような事が言えるのだろうと不思議に思い、夫への家族に対しての思いに疑問を持ちました。 これまで夫に訴え続けていた私と義姉との間をとり持つという事は、一切してくれませんでした。 全て義母、義姉の言いなり。 しかし、今回は、離婚の話も出たため、せめて義母にもきちんと報告をしておくようにと、義姉のことも相談してと伝えておきました。 訴え続けて、やっと分かってくれたかと思い、お正月はお節料理を作って夫の実家に行くよう準備を済ませていました。 そして、昨日の大晦日。 義母から、メールが来たと見せられたのですが、その内容は義姉の幼少期のこと、義姉がワガママに育ったのは義母の責任であること、最後に書いていたのは、そんな夫の所に嫁に来たということを分かってもらいたいというような内容でした。 このような内容のメールをすんなりと見せてきた夫にも腹が立ち、義母、義姉側から私を見ているように思いました。 また、これまで可愛がってくれていたと思っていた義母は、義姉の弁解をし、姑から嫁に対する言葉ではなく、娘の母親から他人に対しての言葉のように思いました。 すごく孤独感を感じました。 虚しいです。 とりあえず、今は、夫の家族に会いたくなくて、夫1人で行ってもらいました。 説明が不十分で、不明な点もあるかとは思いますが…今は、離婚の選択をした方がいいのか、離婚に至らなくてもこのままどのようにしてうまく付き合っていけばいいのかが分かりません。 このように思うのは、私のワガママなのでしょうか? 誰も私の気持ちを分かってくれず、必死になっている自分が馬鹿らしく思います。 皆様のご意見を拝見したいです…

  • 夫から離婚を言われました。

    夫から離婚を言われました。 数日前から夫の態度がおかしかったのですが、昨夜離婚してくれと言われました。私(妻)の実家の近くに住んでおり、夫の実家は300キロ程離れています。娘が一人の3人家族です。私は専業主婦です。 離婚の理由は、給料が少ないのに私が浪費?する、毎月赤字である。浪費してはいませんが赤字です。ジム代が浪費と言われれば浪費… ならば夫のゴルフは…? という言い争いでした。あと、私の実家からの干渉が嫌だそうです。娘がおばあちゃんこなのでよく実家に行きます。実家はとても裕福で300坪の豪邸です。夫の収入にすごくケチをつけます。夫に直接は言いませんが態度がもう、フンッという感じです。 そういう理由で離婚されてしまうのでしょうか? (1)赤字、浪費 (2)実家からの干渉 (3)もう好きじゃない (3)は、態度を見ればわかります 私は離婚したくありません。今でも好きです。 私が働くと実家から夫が責められそうです。実家から貰った50坪の土地に家を建てる見積書まで出したあとの離婚の申し入れです。母が買ってくれました。 家のローンのことでも実家から馬鹿にされたような言い方をされました。 このまま離婚されてしまうのでしょうか。 また、私はどうしたらいいでしょうか。できることはありますか?

  • 離婚したくない

    離婚したくない 私は先月夫に離婚したいと言われ実家に帰ってきました。 3年付き合って結婚して1年半になります。 夫の母(姑)は非常識な人で、私の親戚一同が怒り狂うくらいの非常識な行動や言動を幾度のなく繰り返してきました。 私自身もこれまで姑に何度も嫌がらせを受けてきて、鬱状態になっています。 その姑に夫は頭が上がりません。 結婚して何度も姑がヒステリーを起こし、その度に「もうお前とは離婚して実家に帰る」と言われ家を追い出され、車で4時間かかる私の実家に泣きながら帰ったりと、そういう行為を繰り返して、私も精神的にまいっていて「死にたい」と思う事が多くなりました。 夫とは姑のいる場所では、私自身がやっていけない事と、子供が出来た時に私の実家の近くで育てた方が良いのではないかと話し合い、来月私の住む県に引っ越す事になっていました。 夫も自分の親戚や親に、私の実家のある県で一から頑張る事を許してもらい、私の親戚や親にも話して1年間お金を貯めて色々準備をしてきました。 夫が会社に辞めると話した次の日いきなり「ケンカしたら死ぬと言うお前が嫌いになった。会社は辞めたくないし、お前の実家のある県には引っ越さない。もうお前が嫌いだから離婚する」と言い出し荷物をまとめて実家に帰りました。 私は数日わけがわからなくてパニック状態で、体調が悪くなり仕事が出来る状態ではなくなり実家に帰ってきました。 それから何度連絡しても「お前が嫌い。死ぬと言ったお前が全て悪い。離婚する」の一点張りで、話になりません。 私は夫とは離婚したくないし、できたら姑から離れた所で静かに生活したいと思っています。 盆明けにも夫は「姑を引き連れて、お前の実家に来るから離婚届に判を押せ」と半分脅しのような事を言ってきます。 もう私たちの関係の修復は無理なのでしょうか。 もし夫婦関係調節の調停を申し立てる場合は、夫の住む県まで出向かなければならないのでしょうか。 私が今準備出来る物(例えば意見書など)何があるでしょうか。 良かったら教えて下さい

  • 夫を受け入れられなくなってしまいました、離婚しかないですか?

    夫を受け入れられなくなってしまいました、離婚しかないですか? 結婚して2年になります(私=妻29歳)。 結婚する一年半前にプロポーズされ、そのころからセックスレスについて悩んでいました。 当時からセックスをもっとしてほしいと幾度とお願いしたり、できないのであれば結婚しても子供ができないと夫に訴えていました。 泣きながらセックスしてほしいと懇願することがどれだけ情けなかったか、今思い出してもツライです。 夫にお願いした日は「お願いされてするのは格好悪い」と言ってしてくれず結局そのまま放置…その繰り返し。 私自身、身だしなみを心がけ、からだのケアも毎日かかさず行っていつ来るかわからないその日を楽しみにしていました。 が、だんだん空しくなり家事をしていても燃料不足だと感じたり…。 で、結婚準備のあわただしさもあり、いつのまにか自分の気持ちを抑えるようにしてきたんでしょう。 夫のからだを必要としなくなりました。 なんというか…家族として夫を見ているのか情なのかわからないですけど、恋愛はできません。 最近久しぶりに胸をさわられ、とっさに避けてしまいました。 その時夫はびっくりしていましたがその態度に「今更…」と思い、今までの気持ちの変化をすべて伝えました。 そして夫は「全部俺が悪いって言いたいんだな、気持ちがそうなったんじゃ離婚しかないだろう!」と… 夫は勢いで言っているようでしたが、一瞬、動揺しました。 ですが同時に目が覚めたというか離婚しかないだろうと私も思いました。 夫自身は極度のめんどくさがりで家事も協力的でないのですが、 彼のご家族もステキですし根は優しい人ですのでとてもとてもいろんなことに残念です。 うまく状況説明ができず、すみません。 こういったケースで離婚回避できうまくやっているパターン、 あきらめたパターン。 また、離婚して新しい人生を選んだパターンなどあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 義理両親を拒否する夫、嫁に間をもつことを求める姑

    ※かなりの長文で失礼します。 私の夫は、付き合ったばかりの頃から姑への不満ばかりでした。 親が宗教をしていて過干渉でうるさい。 俺の親は変わっているから恥ずかしい。 これまで付き合った彼女とも母親が原因でいつも上手くいかなかった。etc… その上で、私たちが付き合って数週間もたたない頃に、突然夫が「俺に彼女が出来たから、それが気に食わない母親が飯を作らなくなった!」と言い出したので、どこの馬の骨ともわからない女と、影でこそこそと付き合われたのが嫌だったのかな、と私なりに思い私気遣って菓子折りを持ってご挨拶に行くと、まず舅が出迎えてくれて、通された居間に入ると微妙な顔つきの姑がいました。 私がめげずにご挨拶をすると、姑も普通に話してくれて、その日は歓迎してくれたのですが、後日、すごい剣幕で夫が私のところにやってきて、「もう家には帰らない!お前の所に泊めてくれ!」と言い出しました。 理由を聞くと、姑が「お前は家族に対して感謝の気持ちが足りない。お前が彼女を連れてきて、お前のために家族みんながどれだけ気を使ったと思っているんだ!!」と言って喧嘩になったと言うのです。 夫は彼女ができるたびに機嫌が悪くなる姑に気を使って私を姑のところに連れて行き、私も姑に気を使って勇気を出して会いに行ったのに…気を使ったから感謝の気持ちを表せって…!気を使ったのはお互い様では……? と、思う部分はありましたが、このままではこじれるだけだと思ったので、嫌がる彼を説得して、一緒に彼の実家に謝りに行きました。 彼の実家に行くと、目を真っ赤に泣きはらした姑がいて、私が「今回は私達の為にお気を使って戴いたのに、感謝の気持ちを伝えることが出来ていなかったり等、色々と申し訳ありませんでした。」と言うと、姑は感情も露に、目からボロボロと涙をこぼしながら夫に向かって、どれだけ自分が夫の彼女を受け入れるために頑張っていたのかを叫びまくりました。 彼は心底嫌そうでしたが、私の手前、姑に渋々とですが「悪かったな!」と謝りました。 姑は叫ぶだけ叫んで気が済むと、私に向かって「ありがとう。これからは息子に手を焼いたときは、何でもあなたにお願いすることにするわ!!」と言いました。 それから、彼の両親から、しょっちゅう電話がかかってくるようになりました。 大抵は食事のお誘いなのですが、行くと必ず深いテーマ、 舅の父(祖父)がいかに我儘で、舅がそれで幼少期にどれだけ傷ついてきたのかとか、 姑の実兄のお嫁さんの悪口とか、 自分たちの周りに欝や精神病の人がいて、自分たちはその人たちをどのようにして支えてきたか、また、これからどのように支えていけば良いのか等(相談?心を曝け出さなければいけないような会話)の話ばかりでした。 その中で、私自身の育ちや心の傷、コンプレックス等についても触れられてくることがあり、普通なら絶対に話さないようなことでもその場の空気的に何となく、話さなければ義理父母へ心を閉ざしていると傷つけてしまうかのような気がして無理して頑張って会話に参加していました。 テーマがいつも重苦しいので、私は正直苦しかったのですが、それでも夫のことが好きだったので頑張っていました。 そうこうしているうちに、姑は私と彼が喧嘩した時などにも口を出すようになってきました。 私に彼との間のことを根掘り葉掘り質問しては、息子に対してはこうすればいいとか、妻としてこうすれば上手くいくのではない?とか、色々とアドバイスをしてくれるのですが、元々、夫と姑は喧嘩ばかりを繰り返しており、夫は姑のことを心底ウザがっている部分があったので、私が姑の言うアドバイスどうりに夫に接するようにすると、上手くいくどころか「お前まで、アイツ等(母親)みたいに俺を追い詰めるのか!?」と心の底からいやそうな顔をされるのです… 私から見ても、姑舅の考えはちょっとおかしいのでは…?夫が嫌がるのはしょうがない部分があるよね、と思っていましたので、あんまり姑からアドバイスされても、正直困る部分があり… 間に挟まって、だんだん義理父母と会うのが嫌になって行きました。 私が義理父母への距離を取り始めると、義理父母はそれを自分たちが原因ではなく、私がコンプレックスや心の傷を打ち明けていたことを逆手にとって、私自身の元々潜在的に持っていた精神的な心の病のせいだということにして、自分たちがやっている宗教の教えを交えながら、家族カウンセリングが必要だ、と言い始めました。 私としては、原因は心の病ではなく、義理父母と夫との微妙な距離、私自身と義理父母の近すぎる心の距離感が原因での気疲れだと思っていましたので、この義理父母の思い込みにウンザリして、ますます会うのが苦痛になり、義理父母と会いたくなくなりました。 夫はというと、私が義理父母の間に入ることで自分の逃げ場ができ楽になっていたのが、逆にややこしいことになって間に挟まることになったので、元々、実父母を苦手としていたのもあって、こんなにややこしいのであれば義理父母と絶縁する!と言い出しました。 私はただ義理父母と夫との微妙な関係の間に挟まることや、私自身と義理父母の近すぎる心の距離感に疲れただけなので夫に義理父母と絶縁して欲しいわけではないと必死で訴えたのですが、夫は「もういい、今はお前が俺の親をきらっているより、もっと俺自身がアイツ等のことを嫌なんだ!!」と言って義理父母のことを拒絶しています。 すると、姑は私に電話してきて、泣きながら「私は実は男の人が苦手なの。息子は私に冷たい。だから息子と直接話すととても傷つくの。どう接していいのかわからないの。息子と結婚した以上は、息子よりお嫁さんとの方が同性だし分かり合えると思うし、息子では会話にならないから、お嫁さんを通して話をしたい。」と言い出しました。 でも、それがしんどいから、私は義理父母と距離を置いたわけで… 私には、何故、夫が実母に冷たいのか理解できます。 姑舅が、夫に自分たちの感情を無理強いさせようとするからだと思います。 息子のために!と言いながら、実は自分の思いを受け入れさせようとするから。 それに嫁の私まで使って来て、私がそれで潰れかけてきたから絶縁、と言い出したのだと思います。 そもそも私的には、何で実の親子なのに、他人の嫁が入らなければ意思の疎通ができなくなるのか、訳がわかりません。 この状況で、これから先、私はどうしたらいいのかわからなくなりました。 どなたか、似たような状況を経験されて頑張っている方、あるいは乗り越えられた方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。 (途中、あまりの大変さに彼との結婚に自信がなくなって別れようとしたのですが、彼が納得せず拗れまくって、彼から責められた姑からもすごい剣幕で、私たちのせいで別れるとか迷惑だから!と責められて、彼が追いかけてきて結局、別れきれませんでした。色々とあってのことですので、わかっていて結婚したあなたが悪い、という回答は、この際は抜きにしてお願いいたします。)

  • 夫と離婚を考えています。

    夫と離婚を考えています。(緊急性無し) 離婚したら一旦実家に戻り、将来的には父と一緒に県外に引越したいです。 毎月最低いくら稼ぐべきか、児童扶養手当など損のないように受け取りたいのでアドバイスいただけると嬉しいです。 ☆現在 私 24歳 育休延長中、派遣社員 夫 26歳 契約社員 、手取り20万ちょっと 子供 1歳 保育園通ってない、学資保険無し アパートで暮らしてます。 実家は市営住宅で、母とは離婚してるので父と猫だけで暮らしてます。 父 57歳 派遣社員、手取り不明(いつもお金無いと言ってる) 私の携帯代4000円、父ともに車無し、関西済みです。 都内まで1時間ぐらいで着ける距離で関東に住みたいと思っています。 ただ現在私の貯金が60万ほどしか無く厳しい状況です。(児童手当は全て子供の口座に貯金してます。) 実家に戻ると、家賃や水道光熱費払う必要があり今より出費が増えてしまう為、もう少し貯めるにはまだ離婚しない方が良いのか…と悩んでいます。 ちなみに今働いてない理由は、近くの保育園が定員オーバーな事と、復職したら保険料が高くなるから扶養内で働いてくれと夫に言われ、そうすると月8万ぐらい、今は育休手当で月12万貰えてるので、育休を延長しました。 最長2歳まで延長できますが、あと1年このままの生活の方が良いでしょうか。 離婚したら夫も実家に戻ると思いますが、養育費も貰えるかわかりません。あてにしないように無いものとして考えてます。 私自身、たくさん調べていますが色々難しく理解しきれていません。 わかりやすく教えてほしいです。 よろしくお願い致します。

  • 離婚した夫が子供を連れ去りました

    私(元妻)は28歳のシングルマザーです。 昨年41歳の夫と離婚し、2人の子供(息子7歳、娘5歳)を連れ 3人で生活をはじめました。親権は2人とも私にあります。 離婚の原因は元夫のDV(暴力)です。 私に対しても、子どもたちに対しても暴力をふるっていました。 救急車で運ばれるくらいの暴力です。警察が来たこともあります。 最近になり夫と夫の実家は長男の長男ということで、 息子だけ引き取って育てたいと言ってきました。 夫の家族は在日朝鮮人なので、家族のあり方について 日本人の私には理解しがたい面もあります。 もちろん暴力夫などに渡すつもりはありませんでした。 しかし先週タイミング悪く、私が叱った後に 息子が元夫に「ママが叱るから迎えにきて」と 勝手に電話してしまい、夫が連れて行ってしまいました。 少し離れた所に住んでいるのですが、 きちんと小学校に送り迎えする という約束も守られず、 息子はそれ以来学校に行っていません。 仕事もせず、まともに子育てなどできる男ではありません。 夫に電話しても「返すつもりはない」とキレられるだけです。 児童相談所、警察にも相談しましたが、 家族のことには介入できないと言われるだけです。 親権をもっているので実力行使に出ても良いのですが、 夫はおそらく逆上して私と私の実家の家族を殺すことも 辞さないと思います。 大げさでなく、それくらいの男です。 息子は元夫に暴力を受けていたにもかかわらず 「ママのところには帰りたくない」と言っています。 7歳児なので、まだ判断力がないのは分かっていますが、 今のような状況ですと警察同伴で迎えに行っても 取りもどすことがむずかしい状況です。 息子をあきらめ、一生後悔しながら生きていくか、 一生命の危険にさらされ、おびえながら生きていくのか。 私の母は、私の人生の幸せを考え、 向こうに預けてしまいなさいと言っていますが、 私の姉は、何があっても取りもどしなさいと言っています。 情けない話ですが、仕事も休むことができず、 5歳の娘の子育てもあり、ノイローゼ気味で、 正直自分ではどうして良いか分かりません。 何か良い解決方法や皆様の意見などをお聞かせいただけると 幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫から離婚したいと言われました

    結婚18年、それなりに仲良く過ごしてきて このままずっと歳を取っていけたらいいなと思っていた専業主婦です。 子供はいません 先週末、いきなり夫が離婚したいと言い出しました。 すぐにでも出て行ってくれ!と言うのです。 出て行けといって夫は出張に出かけてしまい、離婚についてあれこれ私なりに調べ…専業主婦の離婚は仕事や生活の確保など問題が山のようでスグに離婚の決断できませんでした。 とりあえず私の仕事が決まるまで、出て行けなどといわずに、どうかやり直して欲しいと頭を下げました。 すると…実は5年前の浮気相手が子供を産んでいたと言うのです。 しかも、もう2歳になる、と。 認知をしていない子供で、夫の父母にも産まれた事を知らせていないと言う事実を知りました。 私はずっと夫が大好きで、5年も騙されていたのか!というショックで、どうしていいのか判りません。 夫は慰謝料を払う、と言います。 だけどスグに金は払えないと言います。 何件か仕事を応募したのですが、職が決まるのは1月になってしまい私の身の振りは簡単には決まりません とりあえず、どうしたらいいのか… 私に道標を下さい

ポケトークSのGPS機能について
このQ&Aのポイント
  • ポケトークSはGPS機能を搭載していますか?
  • ポケトークSの通信方法はSIMカードです。
  • ポケトークSのお困りごとはGPS機能に関するものです。
回答を見る