• 締切済み

理学療法学科のこれを聞かれたらどうしよう・・・

面接練習をしているんですが、 次のことを聞かれたらどうまとめたらいいか・・・ アドバイスをお願いしますm(__)m (1)最近気になる出来事 理学療法に関するニュースって少なくて・・・ (2)自己PR 明るいとか、リーダーシップがあるとか ありきたりのしか思いつきません・・・ (3)高校時代に得たもの これはさっぱり・・・ (4)ボランティア経験はあるか 高2の夏に老人ホーム主催の夏祭りのお手伝いに。 そこからの発展の仕方がわかりません・・・ むしろ、「無いです。」と言ったほうがいいのでしょうか・・・ (5)PTを目指したきっかけは ・医療でもスポーツ関係でも人の役に立てること ・昔から医療系に進みたかった なんですが、こんなんでも大丈夫でしょうか? どうまとめたらいいかわかりません。 学校に説明会に来てくださった時に、きっかけ に多いのが、 自分がスポーツをやっていて怪我をして、 というのと、家族など身近な人がリハビリを受けて、が多いと聞きました。 でも、そういうありきたりは面白くないとも聞きました。 ちなみに自分は、PTの方にお世話になった経験はありません。 皆さんのきっかけ聞かせていただけると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m

みんなの回答

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.1

1、なんのために理学療法士が必要とされているか。   をもっと具体的に考えてください。高齢者が多い、スポーツ事故、交通事故などの多発など。 2、自分が患者を受け持ったらどういう対応をしどういう指導をするか。   私は患者ですが口頭で教えてくれるだけでなく、何か図解の説明書がもらえればいい   のにと思います教えてもらっても、年寄りはすぐ忘れますからねえ。 3、患者の精神的なサポート励まし希望を持たせる。私の担当の先生は、   明るく優しく厳しく接してくれます。話もよく聞いてくれます。 4、患者を励まし、適切な指導をし、よくなっていくのを見守るのは、   とてもやりがいのある仕事だと思います。   但しかなり最新の高度の知識と勉強が必要でしょうね。   PTさんはいろいろの方にお世話になりましたが、個人差がおおきいです。 ではがんばってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理学療法士>作業療法士??

    受験を控えている者ですが・・。 倍率等PTの方が人気が高いようです。どうしてでしょう?同じリハビリの専門職なのに・・。 職場の待遇面では同じ位と聞いていますが、まさか作業療法士の仕事は理学療法士でもできるとか? 逆は無理とか? PT>OTと思われてるのですか? 理学療法士の方と作業療法士の方の意見が聞きたいです!!

  • 理学療法士をめざすきっかけ

    私が、理学療法士になりたい理由は、「理学療法士は医療の分野でもスポーツの分野でも、社会に貢献できるから」です。 理学療法士は、心身ともに患者さんが社会に復帰できるよう支援する素晴らしい仕事だと思ったこと。部活のマネージャーをして、スポーツをする人の支える仕事がしたいと思ったことからです。 このような理由で理学療法士になりたいと、面接でいってもおかしくないでしょうか? アドバイスお願いしますっ!

  • 理学部  理学療法士

    理学部と理学療法士って何!? 以下、アホな質問ですいません。 理学部と理学療法士って基本は同じで、応用が違うんですか? にてるんですか? そもそも理学ってなんですか?? 私は、 理学は、理科4科目や数学なの基礎分野の探求。 理学療法士は、医療系の資格で、骨折やマヒなどのリハビリをする仕事と理解しています。

  • 理学療法士について

    そろそろ進路のことを考えなくてはいけなくて、 昔からスポーツに関わる仕事がしたいと考えています。 最近、理学療法士に興味を持ったのですが 理学療法士はスポーツをやってる人と関われたりしますか? 教えて下さい!!

  • 理学療法士になって良かった事、作業療法士になってよかった事

    大変失礼な質問ですが、 理学療法士になって 「作業療法士になっとけば良かった」と思われたことはありますか? 「作業療法士にならなくて良かった」と思われたことはありますか? それは何故でしょうか? また 作業療法士になって 「理学療法士になっとけば良かった」と思われたことはありますか? 「理学療法士にならなくて良かった」と思われたことはありますか? それは何故でしょうか? 本当に大変に失礼な質問だとは思いますが、 リハビリ分野で働く事を希望していますので、率直なご意見をお聞きしたいです。 もちろん個人的な意見で結構です。 理学療法士、作業療法士さんたちが尊重、協力しあってリハビリに取り組んでいる 医療チームのどちらも欠かせない職種だという事は理解しています。 よろしくお願いします。

  • 理学療法士の開業について

    理学療法士は「医師の指示の元に~」という決まりがあり、理学療法を実施するには医師の指示(処方箋?)が必要と言われています。 しかし、理学療法士が行っている運動療法(動作指導を含む)や徒手療法(マッサージなど)は、 鍼灸師の針灸や看護師の注射と同じで医療行為になるのでしょうか? 物理療法は無資格の助手さんが実施する場合もありますし、無資格のマッサージ師さんもいらっしゃいます。 運動療法はスポーツジムのトレーナーやピラティスでやっていることと類似しているとも思います。 聞きたいこととしては、  理学療法士が医師の指示によらず、リハビリを提供した場合、違法行為になるのでしょうか? ということです。 もちろん、医療・介護保険の請求ができないのはいわずもがなですが、 もし、カイロプラクティックや整体師、マッサージ師のように実費請求で利用者さんが納得された場合、そういった独立・開業も可能なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 理学療法士と大学について

    僕は将来のことで,「スポーツでのケガでリハビリを行うのを手伝う」ってことをしたいのですが,これは理学療法士の仕事ですよね?ちょっと疑問を持ったので聞いてみました。 もう一つは僕は大学で理学療法士の勉強をしたいのですが,僕は国語,英語,社会の3教科しか高校では勉強していません。 この3教科で理学療法士の受験資格がもらえる私立大学はありますでしょうか。。。?だれかお返事をお待ちしております(>_<)

  • 理学療法士と作業療法士の差って???

    来年、理学療法士の道へ進みたいと考えているものです。 質問として・・・PTとOTの差はよくわかりません。 例えば、OTさんは、精神面へのアプローチに強いことがPTにない OTの利点だと聞きましたが、OTがアプローチできないPTの利点とはどういった点なのか 具体的に教えていただきたいです。 また、OTは日常生活動作の向上のためのリハビリですが、 PTも実際そのリハビリを行っているのではないのですか? 役割分担として明確ではないということですか?

  • 理学療法士について

    医療関連会社に勤めています。 病院のリハビリ帳票に関してシステム化の提案をして欲しいとありました。 その中で、書類作成で権限がなければ作成できないのではないかなと疑問に思いました。 以下のものに制限があるのでしょうか。 1. 理学療法指示録 2. リハビリテーション記録 3. 追加処方記録 4. リハビリテーション実施計画書 5. 理学療法報告書 よろしくお願いします。

  • 理学療法士になるために。

    私は文系4年大学を卒業したものです。スポーツや医療の勉強をしてきたわかではないのですが、仕事をしながらでも理学療法士になるための方法はありますか?昼間に専門学校に行く余裕がないのですが。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EW-M670FTWのエコタンクプリンターが「紙詰まり」メッセージを頻繁に起こし、その都度トレイの出し入れをして印刷しています。頻度は2,3枚に1回くらいに起こります。
  • 用紙を検知する部品があるかどうかEPSONに不明なため、他のメーカーに確認してみました。
  • お詳しい方からの教えをお待ちしています。
回答を見る