• 締切済み

転職歴が多く困っています

ruthgooの回答

  • ruthgoo
  • ベストアンサー率61% (56/91)
回答No.3

#2の回答者様が仰られているように、過去の年金記録は個人情報にあたりますので、開示依頼があっても年金機構側は応じないと思います。また、登録手続きをした際に過去の記録が分かるということもありません。 ただし、入社の際に、その年の源泉徴収票の提出が求められるパターンが多く(確定申告のため、その年の総収入を企業側も把握しておく必要があるためです)、入社予定の年に限っては詐称はしないほうが良いと思います(または無職のため無収入と答えた方が良い?のかもしれません) また、入社手続きの際、雇用保険被保険者番号を企業側も把握しておく必要があり、被保険者証の提出を求められる可能性があるため、少なくとも一か所の企業においては実際の入社年を説明する必要があると思います。

volvic110
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございます。

関連するQ&A

  • 転職にあたっての質問です。

    転職にあたっての質問です。 転職の際に必要な書類のひとつとして、年金手帳があると思いますが、私の年金手帳には国民年金・厚生年金含めて何の記載もありません。その際には、別途年金記録台帳のコピー等、保険加入歴や年金納付歴のわかる書類の提出を求められるのでしょうか。 また、これは興味本位の質問ではあるのですが、転職の際の年金・保険関連書類の提出により履歴・職歴の詐称がわかると聞いたことがあります。これは、採用側が手続きの一環として、採用者の年金記録や社会保険加入についてきちんと調べる必要があり、その過程で履歴書・職務経歴書との不一致が判明し発覚するということなのでしょうか。発覚すれば、当然採用取り消しになるかとは思いますが・・・ 企業での雇用者の採用や年金・保険取り扱いについて全く知識のないため、基本的な質問で申し訳ありません。詳しい方がいらっしましたら、ご教示下さい。特に、人事・総務部で上記内容の業務経験のある方に、お伺いしたいと存じます。 宜しくお願い致します。

  • 転職にあたっての質問です。

    転職にあたっての質問です。 転職の際に必要な書類のひとつとして、年金手帳があると思いますが、私の年金手帳には国民年金・厚生年金含めて何の記載もありません。その際には、別途年金記録台帳のコピー等、保険加入歴や年金納付歴のわかる書類の提出を求められるのでしょうか。 また、これは興味本位の質問ではあるのですが、転職の際の年金・保険関連書類の提出により履歴・職歴の詐称がわかると聞いたことがあります。これは、採用側が手続きの一環として、採用者の年金記録や社会保険加入についてきちんと調べる必要があり、その過程で履歴書・職務経歴書との不一致が判明し発覚するということなのでしょうか。発覚すれば、当然採用取り消しになるかとは思いますが・・・ 企業での雇用者の採用や年金・保険取り扱いについて全く知識のないため、基本的な質問で申し訳ありません。詳しい方がいらっしましたら、ご教示下さい。特に、人事・総務部で上記内容の業務経験のある方に、お伺いしたいと存じます。 宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収票・雇用保険被保険者証提出にあたって

    転職先(契約社員)が決まっています。前職は個人業務委託契約でお仕事をしていました。社会保険などはいっさいなく税金は引かれてませんでした。履歴書にはつい嘘を書いてしまい、前々職の派遣の仕事を今でも続けていることにしてしまいました。 入社手続きで雇用保険被保険者証・源泉徴収票など提出しなければいけませんが、雇用保険被保険者証は前々職の時(派遣)の雇用保険被保険者証を提出しますが、前職の源泉徴収はまだ貰っていないのですが、提出した時に雇用保険被保険者証との会社名が違えばばれますよね?雇用保険被保険者証と年金手帳は提出後すぐ返してもらえるものなのでしょうか? 入社後にばれて解雇される前に,入社前に辞退すべきでしょうか… 真剣に悩んでいます。アドバイスあれば教えて下さい。

  • 社会保険について

    社会保険について 本当に情けないお話ではありますが、履歴書・職務経歴書に前々職の期間を 省いてしまいアルバイトと話してしまっています。 他サイトで拝見したのですが、入社2週間後程で社会保険により前々職が存在した ことが発覚されたという方の書き込みがありました。 自分も、恥ずかしい話しながらそうなるのが心配です。 必ず、社会保険を通す際に分かってしまうものでしょうか? ご回答頂けますと幸いです。

  • 職務経歴について

    新しくパートの面接を受けることになったので履歴書と職務経歴書を作成しているのですが、前職の職場が、一応ちゃんとした株式会社なのですが雇用契約がいい加減で、フルタイム出勤だったのですが雇用保険も社会保険も何もやっていない会社でした。そこで6、7ヶ月働いたのですが、履歴書に書いても大丈夫ですか? あとで社会保険の手続きをするときに提出するのは前々職の書類を出すので変に思われないか心配です。

  • 転職について。

    雇用保険被保険者証を転職先に提出した場合、前職の雇用形態や退職理由というのは転職先に必ずバレてしまうものですか? 正社員として入社しましたが、1ヶ月にも満たない短期間で退職をしてしまいました。 転職活動をするにあたり、前職の経歴は履歴書には書かないつもりです。 しかし、再就職先が決まると雇用保険被保険者証を提出するので、働いていたことが分かりますよね?その際、正社員での雇用だったのかアルバイトでの雇用だったのか?というのは分かるものですか? また、退職日以前に面接があります。いつから働けるのか聞かれた際に履歴書では無職となっているのに即日から働けず、日付指定するとなると相手はおかしいと思いますよね、、、 もし分からないようならば、短期間のアルバイトをしているので◯日から働けます。というようにしたいと思っています。 ハローワークで自分に不利な事は書かなくても良い。経歴詐称でクビというのは滅多にない。と言われました。ただ、そうした場合うまくごまかす方法がわかりません。 こういった経験がある方、人事の経験がある方回答よろしくお願いします。 いろいろと批判する面もあると思いますが、この質問にわかる方の回答を希望します。

  • 転職の職務経歴について

    入社した会社を1ヶ月以内で退社してしまいました。 ちなみに社会保険は加入済みで、試用期間制度は3ヶ月でした。 早速、転職活動に向け職務経歴書を作成中なのですが、試用期間中(社会保険加入済み)に退社した場合、職務経歴書に明記しなくても、経歴詐称にはならないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 職歴歴詐称

    履歴書に前々職(2年前)を記載せずに正社員の面接を受け内定をいただきました。 前職はそのまま事実を書いているので大丈夫なのですが、 年金手帳と、雇用保険被保険者証を会社に提出した際、 前々職の事がバレてしまうでしょうか。 補足: 前職はアルバイトで雇用保険に入っています。 そこから前々職まで調べることはありますか? 前々職は正社員で厚生年金、社会保険に入っていました。 2ヶ月足らずで辞めてしまい転職に響くのではないかと思い書けなく いまになって素直に書いておけば良かったと後悔と不安が大きく質問させて頂きました。

  • 職務経歴の嘘

    大手外資系の会社に内定しましたが、履歴書(職務経歴書もですが・・・)前々職の職務期間を2年間も多く書いてしまいました(反省)前職との間隔を空けたくなかった事が理由なんですが、その期間雇用保険も入っていないわけですし、社会保険は延長制度?自分で加入しておりました。又、国民年金も払っており、手帳にはしっかりと記載されてしまっております。 やはりばれてしまいますよね。 新しい会社に提出する書類の中には職歴を書く欄があります。ここには事実を書いた方が良いのでしょうか?それとも履歴書と同内容にしておいたほうが良いのでしょうか?履歴書とその書類を見比べられるのかな~(ToT)

  • 応募者の経歴調査について

    現在、就職活動の身ですが。 受ける会社が、応募者の経歴調査名目で、私の年金記録を見ることは可能でしょうか? 年金記録は、個人情報保護の観点から、自由に見れないと思うのですが。 短期で辞めた職場が幾つもあり、心証良く思われないでしょうし、履歴書には書きたくないのですが。 また、過去に勤めた会社には、年金に未加入の会社があって、不況で倒産しており、私の在籍事実をどうやって確認するのでしょうか? 人事に詳しい方のご返事を宜しくお願いいたします。