• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キノコ 好きですか)

キノコ好き?秋の美味しい季節について

sr-agentの回答

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.6

こんばんは。 キノコは比較的好きです。 嫌いなキノコは、マツタケ。私もあの独特の臭いがどうも好きになれません。 あの臭いがなければ自分で買って食べるかもしれません。 好きなキノコは、マイタケ・エリンギ・しいたけ、なめこ。 調理しやすいということもあります。 マイタケ、エリンギは石づきがないので無駄が少ない。 でもなめこはちょっとだけあしがはやいので買ってきたら早めに調理しないといけないですが。 うちの場合は、 (なめこの用途は味噌汁メインですがそれ以外のキノコは)味噌汁以外だと、 鍋物や野菜炒めに入れることが多いです。 とここまで書いて…エリンギは味噌汁や鍋物に入れたことはないなぁと思いました。 ぶなしめじやエノキ、ブナピーは石づきを取らないと調理できないので、上記のものより使用頻度が少ないです。 でもその時の値段も気にして買ってくるので、値段が一緒ならという前提です。 食卓に上る頻度は、スーパーでの値段に一番左右されますね(苦笑) 炊き込みご飯は好きですよ。(女性です。) 今年の秋は栗ご飯のもとを買ってきて炊いたことがありますが、 そうそう何度も(栗ご飯のもとが高いので)食卓には上らないです。 最近では比較的値段の安いサツマイモを使って炊き込みごはんを作ります。 キノコの炊き込みご飯、美味しそうなので今度やってみようと思います。 なめこをウイルスと思ったことはないです。 小学生って想像力がたくましいんでしょうか。 もしかしたら聞かれていない余計なことまで書いているかもしれませんが、 参考になれば幸いです。

noname#143419
質問者

お礼

私も大体同じです。 マツタケって香りが強いですよね? 頂き物だから 苦手って中々言えないですが‥。 まいたけの天麩羅が大好きです。キノコの天麩羅だと 椎茸より好きです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キノコご飯に入っていた、黒いキノコの名前は?

    東北に親戚がおります。30年前くらいですが、そこの家で食事を出されたときに、大変珍しいキノコの炊き込みご飯をいただきました。しかし、なんというキノコなのか分かりません。キノコの名前と、手に入る方法や店があれば教えてください。 ・形状はシイタケやシメジのような形ではない。 ・平べったくて、色はこげ茶~黒。 ・大きさは多分、手の平を広げたくらいか、もう少し大きいかも。  切干大根のように、細く刻んだのがキノコご飯には使われていた。 ・表面は荒い毛でも生えているみたいにボソボソというか、モソモソし たような感じ。 ・キノコは干してたものをキノコご飯に使用していた。 ・味は他にはない独特なもので、強い香りがある。 ・「イノハナ」だったか「ウノハナ」とかいうような名称で有ったよう な気がするが、方言だったかもしれないので、よく分からない。

  • 炊き込み( 混ぜ)ご飯

    たらこ と きのこ(しめじ・えりんぎ)を使って、炊き込みご飯と言うのか、混ぜご飯というのかわかりませんが、上手に作るには、どのようにすれば良いですか。 この取り合わせでは、あまりおいしくできないでしょうか。 または、ほかに加えると効果的なものはありますか。      

  • 松茸って美味しいですか?

    別に嫌いではありません。美味しいと思います。松茸ご飯にすると美味しいですが、炊き込み御飯と変わりません。松茸だから特別美味しいとは思いません。香りは凄くいいですけど。別に「高級なもを食べてる」とか「やっぱり松茸やなあ」とかは思いません。みなさんどうですか?寿司屋でトロを食べる時みたいに美味しいって思いますか?

  • 秋の味覚

    いろんなものが美味しい季節になりました(^^♪ 実りの秋、味覚の秋です。マツタケ、秋刀魚、栗、ブドウ… みなさまにとっての秋の味覚と言えばこれ!と言うものを、お一つだけ教えてください。

  • 鍋のときのサイドメニュー

    こんにちは。 鍋(定番的であまり豪華ではない白菜、春菊、ウインナー、もち、きのこなど)の鍋のとき、他になんのおかずを作ればいいかわかりません。 アドバイス願います。 *ご飯は味ごはん(炊き込みご飯とか、混ぜご飯)がいいかな、と思います。

  • 松茸料理の店教えてください

    もう秋のかおりがしますね そろそろ松茸の季節です 今年はとてもお値打ちとか そこで質問です 岐阜市周辺でおいしい松茸料理の店、教えてください 今週末にいきたいので少々急いでいます よろしくお願いします

  • どんな炊き込みご飯が好きですか?

    最近すっかり涼しくなり、秋らしい気候になってきましたね。 秋といえば、炊き込みご飯! たっぷりのきのこや根菜、鮭、さんまなど 旬の素材をほくほくに炊き上げた炊き込みご飯は、 秋ならではのごちそうです♪ みなさんはどんな炊き込みご飯が好きですか? よく作るおうちの定番炊き込みご飯や、 おもてなしにもぴったりな豪華な炊き込みご飯など、教えてください! 『オレンジページ』(10/17号)では、 「失敗しない! 炊き込みご飯」を大特集! http://www.orangepage.net/book/orp/new/111017_orp.html 味つけや水加減などが、意外とむずかしい炊き込みご飯ですが、 この特集では味つけや水加減がバッチリ決まる黄金比率をご紹介しています! ほかにも土鍋で作るおもてなし炊き込みご飯、炊き込みご飯に合うおかずなど、 見るだけでおなかが鳴るようなレシピが満載♪ ぜひご覧になってくださいね!

  • ご家庭で作っている炊き込みご飯について

    季節は秋となり炊き込みご飯も美味しく感じる時期となりました。 これもご家庭の味があると思いますが、 みなさんのご家庭で良く作っている炊き込みご飯はどんなのでしょうか ? http://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/standard/takikomigohan

  • オーブンで美味しいご飯を炊く方法を教えてください。

    先日、レストランで美味しい鯛めしをたべました。そのお店は土鍋で炊きたての鯛めしを出してくれました。そこで、お店の人に聞いたら、実はオーブンで炊いてるっていってました。家に土鍋もあるし、もし美味しい白米や炊き込みご飯をオーブンでできたらいいなぁと思い質問させていただきました。引越しをしてから、IHキッチンになりガスコンロのない我が家では土鍋を使って美味しいご飯を炊くことができなくなってしまいました。きのこご飯や栗ご飯など秋の食材を使って美味しい土鍋でのご飯ができたらとおもい質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • 炊き込みご飯に味がつきません?

    初めて質問してみます。よろしくお願いします。 結婚を前に料理に目覚めました(?) ぼくは料理をまったくしたことがなかったのですが、 ネットなどのレシピを見ながら試行錯誤しています。 きのこが美味しい秋なので、今夜はシメジの炊き込みご飯を作ろうと思うのですが、 前回つくったときに分量は問題なかったハズなのに 味が薄くて美味しくありませんでした。 香りはあったのですが、 ほのかというより何となく匂いもあるような…という程度でした。 つまらない質問で申し訳ないのですが、 美味しくなる味付けや、上手く炊き上げるコツなどがありましたら どんなことでも良いので教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみに今夜は↓を参考にする予定です。 http://woman.excite.co.jp/kondate/regulars/314/041028_3.dcg