• 締切済み

道路交通法の「交差点」

道路として公示されていない道と交差する場所は道路交通法でいう「交差点」なのでしょうか? 家の前に通常の道路があり、以前私有地だった対面の場所が建売になり家の前に道ができました。工事は2年ほど続いており、工事責任者とは口頭で、「工事休みの日は車を止めます」旨の合意はしていました。住人は、ぼつぼつ入り始めていますが、工事車両も多く、まだ工事中との認識でした。 昨日、家の前に車を止めていたのですが、駐停車違反のキップが貼られいました。警察担当は、「ここは交差点です」の一点張りで、私の「いつから?」という問いには答えません。あげくのはては、「これではどうどうめぐりです(怒)」というような詐欺まがいなことをいいます。 市役所で調べると、元私有地内の道路は「議会は通っている、広報への公示は今月末」という返事がありました。私有地に道路は作れないので、市が買い上げ、道路として公示する必要があるとのことです。 公道/私道問わず車の行き来がある交差した場所は「交差点」というのは、理解済みですが、道路として告示されていない場所も含まれるのでしょうか? また、知人の警察OBの方に相談すると、公安委員会(だったと思う)より、標識などで事前に市民に告知されるはず・・・のような話も聞きました。住民に事前に告知するような法律はあるのでしょうか? 以前、駐車場で車上あらしにあい、届出したのに数日後には他で被害もあったようで、警察はアテにせず、当事者間で未然にトラブルを防いでいたのですが、民事に勝手に入り込んで、住民へ警告もせず、一方的に罰金を払えという態度に困っています。

みんなの回答

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

必要法令を抜粋 道路交通法 (定義) 第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。 一  道路 道路法 (昭和二十七年法律第百八十号)第二条第一項 に規定する道路、道路運送法 (昭和二十六年法律第百八十三号)第二条第八項 に規定する自動車道及び一般交通の用に供するその他の場所をいう。 五  交差点 十字路、丁字路その他二以上の道路が交わる場合における当該二以上の道路(歩道と車道の区別のある道路においては、車道)の交わる部分をいう。 刑法 (故意) 第三十八条  罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合は、この限りでない。 2  重い罪に当たるべき行為をしたのに、行為の時にその重い罪に当たることとなる事実を知らなかった者は、その重い罪によって処断することはできない。 3  法律を知らなかったとしても、そのことによって、罪を犯す意思がなかったとすることはできない。ただし、情状により、その刑を減軽することができる。  今回の道路は、一般交通の用に供するその他の場所の道路に成ります。実際に普通に車が許可無く通れる箇所は道路で道路交通法の対処と成ります  。運転免許を持っている⇒道路交通法は判ってないと駄目です。私有などの地の道路でも道路法 第二条第一項 に規定する道路でも、道路交差すればそこは交差点です(私有地などで閉鎖された場所にある道路又は私有地などで入り口にバリケードがある立ち入り禁止などの表示がある道路は一般交通の用に供するその他の場所の道路には成りません)。これは運転免許を持っていれば知らなかったとは言えません、まあ、忘れていても知らくても、法律に特別の規定があるので道路交通法違反に成ります。 したがって裁判しても勝てません。 ちなみに交差点から5m以内は駐停車も禁止なのでこれも注意が必要です。

ts7777
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 法律について、当方の認識不足なんですね。 警察に出向き、担当の上司さんと、 - 家の前は以前より違法駐車が多く、自己防衛で工事責任者と合意をとって駐車していた。 - その道路では、工事車両の出入りしか、見たことがない。 -工事責任者から工事完了の連絡もなく、工事中としか思えない。 などなど、現地で事情を説明したら警告ですみました。 今回は、違法(青空)駐車の車が警告で、当方が違反という情状を汲んでくれたかも。 余計な出費を防ぐことができました。 アドバイスも参考にさせていただきます、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 道路交通法について

    質問の事案が道路交通法に違反するのか分からなくて、質問させていただきます。 知人が駐車場として使用している土地に、ハウスメーカーさんが広告看板を建てたいとの依頼があったそうです。その駐車場は平日、従業員のための駐車スペースとして使用しているそうです。ですのでかなり広い駐車場になります。 立地が車の通行量の多い交差点角のため、広告の価値が高いとハウスメーカーさんは判断されたようです。賃借契約を結び看板を交差点に面した場所に設置したところ、付近の住人さんから歩行者用信号が見えにくいとのクレームが警察署にあったそうです。 確かに横断歩道に立った時、歩道の左側からは歩行者用信号機が見えなくて、中ほどから右側に移動すると見える状況でした。その交差点は歩車別の信号ではなく通常の信号機ですので、車用の信号機は高い位置ですのでどこからでもよく見えます。田舎のことですからそれほど歩行者・通行車両は多くはないのですが、交通安全の観点から言えば確かに問題があると思います。 担当した警察官の方から道路交通法違反に当たるので、歩行者用信号機が見える位置まで看板を移動するか、地主負担にて歩行者用信号機を移動するかの二択と言われたそうです。 ここで疑問なのですが、私有地に何か工作物を建てる場合、信号機とか交通標識に注意して立てなければならないと規定されているのでしょうか? 私有地内であればどのように使用するかは、地主の裁量内で判断できないのか?例えば敷地に住宅を建てるにも、そのようなことまで決まり事があるのか・・・とても疑問に思いました。 信号機等は警察署が管理しているのでしょうから、こう言う場合警察署の判断でより見えやすい位置に移動したりしないのかと疑問に思いました。 どなたかお知恵を頂けたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 道路交通法 信号の有効範囲について

    図のような道路があります. 交差点なのですが,信号が4つあり, ウチ3つは車道を指します. もう一つが歩道を跨いだ私有地から出てくるトラック用なのですが, 歩道に切れ目はなく,歩行者用信号もありません. この場合,歩道に対して信号の効力はあるのでしょうか. よろしくお願いいたします.

  • 交差点での交通事故の道路幅員測定の基準は?

    私は幹線道路を直進していたのですが、交差点で狭路から飛び出してきた車に左後部をぶつけられました(物損事故)。相手側保険会社は、過失割合50%:50%との見解で厭なら提訴しろといてきたので提訴しました。 私が通ってきた道は、交差点手前に踏切があり、相手は電車の側道を通ってきました。私が直進していた道の交差点を過ぎたところの幅員は歩道部分を除いても、相手が通って道路の幅員より1.5倍以上あるので、相手側が狭路から広路を通ってきた車に衝突した事例、すなわち、狭路、広路での交差点での衝突の過失割合を裁判で主張しました。 しかし、相手側弁護士は私が通ってきた道の交差点手前の踏み切りは道路幅が広いので道路端の遮断機だけでは間に合わず、踏み切りの中央には、遮断機の開閉装置がさらに設置されており、その幅員を省くと相手方の通ってきた道の1.5倍以上にはならず、狭路広路の交差点の衝突事例には当てはまらないと反論されました。 さて、交差点での衝突事故の場合、道路幅はどのように測定するのですか? 遮断機が中央に設置されている場合や中央分離帯がある場合、道路上にゼブラゾーンがある場合、道路端に歩道がある場合はその幅を省いて道路幅とするのでしょうか? また、道路の端の白線を幅の基点とするのでしょうか、段差のある歩道の段差部分や民有地との境界を道路幅の基点とするのでしょうか? 少なくとも、踏み切り中央部の遮断機部分を道路幅から除くか、道路幅に入れるかだけでもお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 道路交通法の道路標示について教えてください

    | | | | | | ------ --------   交差点2 ------ -------- | | | | | | ------ -------- 交差点1 ------ -------- | | | | |   |    道路1 上図で道路1は片側3斜線。交差点1と交差点2の距離は約10m。 上図の下から車で進行中、交差点1の一番左車線には道路に左向き矢印、但し矢印の下のほうは破線の矢印。車は交差点2を左折したい場合、交差点1の手前から道路1の一番左車線を進行して交差点1を左折せず直進して交差点2に向かう走行は違反ですか? ちなみに交差点2の一番左車線の左向き矢印は破線部分がない完全な 実線の左向き矢印です。 道路標示の矢印の破線付きと完全な実線はどう違うのでしょうか? 私のよく走る道路に以上のような道路があるもので悩んでいます。

  • 家の前の道路が抜け道に・・・

    交通量の多い交差点付近に住んでいます。 10件くらいの住宅地があるのですが、その先は畑で行き止まりになっておりました。車も周辺住民しか通らず、子供も遊びやすい環境でしたが・・・。畑が宅地に開発されてしまった為、その次の交差点までズド~ンと道が貫通してしまったのです。まだ工事中ですが、信号待ちの車が迂回路に使用するのが目に見えています。 そこで質問なのですが、 (1)工事前に地主から連絡があり、貫通はしないと聞かされていた。 (2)ギリギリ車2台しか通れない道幅なので、道路の真ん中に『徐行』・『通抜禁止』などの札が立てられない。 以上、2点をご理解頂きアドバイスをお願い致します。 交差点の5M手前(ガソリンスタンドの裏手)の住宅街です。こんな所が、次の交差点まで貫通していたら通り抜けに使用する車が増えるのは事前にわかることではないでしょうか?何とか住みやすい環境を維持する方法はないものでしょうか??宜しくお願い致します。

  • 交差点での信号

    片側一車線が交差する場所から10メートル程の所にコンビニがあります。そのコンビニから右折して出てきた車は、進入した道路の信号、若しくはコンビニから見て正面に見える信号のどちらに従うのが正しいのでしょうか? もし進入した道路の信号が赤の場合、その車が交差点内に入るのことは正当ですか? ちなみに、その交差点は十字ではなく、少し角度を持った道路の交差で、コンビニから見て正面の信号は、30度程角度があり見えにくい状態です。

  • 交差点右折後、直近の交差点での事故に関する過失割合

    私が、最近合った事故の過失について質問です。 私は優先道路から右折をしたのですが、右折後すぐにまた交差点があるところで左側より出てきた車と接触事故を起こしました。 相手には一旦停止がある道路です。私の方には一応中央線があるのですが、直前の交差点より4メートルほどしか離れていない交差点なので、右折の注意義務がまだ残っており、私の事故を起こした場所は交差点の延長と考えられる事もあり、保険会社からは優先道路とは言い切れないと言われました。確かに、右折した交差点からずっと離れた所にある中央線のある交差点では私のほうが優先道路だと思うのですが、この場合は、横断歩道から車1台分の場所につながる一時停止の道路なので優先道路と言えるのでしょうか?また、事故のあった交差点は双方道幅は同じぐらいです。 このような場合の過失はどのぐらいになりますか?

  • 交差点の定義

    昨日車に駐車違反のステッカーが貼られていました。 障害を持った父が一緒でしたので、駐車禁止除外のプレートは出して いました。警察に確認すると、「交差点から5メートル以内は違反で、 4.4メートルだった」と言われました。 停めていた場所は、大きな道から入った中程度の道で、大きな道には 2メートルほどの幅の歩道があります。この場合の5メートルには、 歩道は含まれないのでしょうか? 歩道を含んでしまうと、車までは5メートルは距離がありました。 どうぞ教えてください。

  • 交差点での交通事故の過失割合について

    先日、信号のない交差点にて事故に遭いました。 そこで過失割合について教えていただきたいです。 場所は住宅地内の交差点で道幅はほぼ同じです。 道路幅は4~5m。 私が右方[ B ]で相手が左方[ A ]です。 ぶつかったのは交差点の真ん中よりやや奥(私から見て)です。 一般的に左方車[ A ]が優先ですので過失は私が60で相手が40だと思います。 今回は私が減速していたので、私が40相手が60と言われました。 私が納得できないのは、確かに左方が優先なのは分かりますが、ぶつかったのは私の車のリアタイヤです。 私の車は大型で5.2m以上あります。 小型車だったらあたっていない場所に衝突してきました。 衝突時、運転席はすでに交差点から出ておりました。 どこにぶつかったとか、車両の長さとかに関係なく一律で過失割合が決まってくるのでしょうか? 私としては通り過ぎた後に衝突してきたにも関わらず、40もの過失があることに納得がいきません。 過失割合をもっと有利にすることは可能でしょうか? 専門家・詳しい方のご意見をお聞かせください。

  • 道路工事の人は交通整理をしてはいけない?

     最近交差点(付近でなく、交差する部分)で工事をしていなのですが、1斜線が規制され相互通行のため少し混んでいました。主要道路と交差している道路は交通量が主要道路に比べると少ないです。  なので、手信号でやると効率がいいと思いますが、やはりどんな理由があっても警察しかできないんでしょうか?