• 締切済み

仕事の事で相談があります

私は現在高校2年生で、最近になってアルバイトを始めました。 友人の紹介で、その時はどこに電話しても「人がいっぱいになって…」と断られ続けていたので、渡に舟とばかりに友人にお願いして面接を受けさせてもらい、その日の内に合格をもらってアルバイトという形で働かせてもらう事になりました。 そして、最初のうちにオリエンテーションを受けて、その時に「もし病気とかになった時とかは病原菌などを食品につけるおそれがあるので休む」みたいな説明をされたので、風邪ひいた時は休まないと駄目なんだなと思いました。 それで、風邪をひいた時に電話すると、「んな事いきなり言われても困るんだよこっちは」みたいな事言われてあげくに「今から来い」みたいな事言われました。 それで熱がある事を伝えると「え、何? じゃあ君変わりの人誰か呼べるの? え?」と言われ、更にその時に働いていた友人の話を持ち出してきて、「じゃあ○○君に君の分まで働いてもらおうか? 君のせいで学校の始まる時間過ぎてまでさ、ねぇ」と言われました。 私は定時制に通っているので仕事が終わってから学校です。 そして「じゃあ君が○○君と話してよ、今下にいるからさ」と言われて、とても嫌な気分になりました。 確かに紹介したのは友人ですが、この件に関して言えば自己管理をしっかりできなかった自分が悪いとは思い、職場に迷惑をかけたのも本当に申し訳ないとは思いますが、友人の話を出されてまるで人質をとられて脅されているような錯覚を覚えて、とても嫌な気分になり、その場で怒鳴り散らしそうになってしまいましたが、友人に迷惑がかかると思い踏み止まりました。 その時に「当日に電話されても困るんだよオイ。君が来る物としてスケジュール立ててるんだからよ」と言われ、それにも疑問を感じました。 当日にいきなり熱を出しても休んではいけないのだろうか? と。 自分の体以上に大切な物など無いだろう、それなのに仕事を優先すべきなのか? と。 それに、仕事に入る前に前日に連絡を入れるとかの情報を教えていただきたかったです。 私は今回初めての仕事で右も左も分からない若輩者です。 今までの経験からしか行動する事ができないのです。 前日に連絡するのは仕事をする人としては当然かも知れませんが、私はその当然や当たり前が分からないのです。 乱文で失礼します。 ここまでの私の話を見て、私に対して、仕事場の店長に対して、これから私はどうするべきか、この3点を是非教えていただきたいです。 厳しい意見もお願いします。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

こんばんは。サラリーマンのオヤジです。 私は店長がバカだと思います。 「え、何? じゃあ君変わりの人誰か呼べるの? え?」 →代わりの人を呼ぶのは店長の仕事です。 「じゃあ君が○○君と話してよ」 →これは店長の責任転嫁です。私がこの店長の上司だったら厳重注意しますよ。  従業員が病気で倒れるのはどの職場でもよくある話。  人が足りなくなったときの助っ人を用意しておくとか社員が倍働くとかで  なんとかカバーするのが普通です。  リスク管理ができていないのは店長失格です。 働く側としては、 ・なるべく体調をくずさないようにする。 ・多少は具合が悪くても働く。 ・ダメそうなときは早めに連絡する。 ・休むときは低姿勢ですまなそうに謝る。 で十分だと思いますよ。 あまり気にせず、能力のない店長にあたってしまったなぁ。 まあ、しかたないからがまんしてやるか。 くらいの広い気持ちでやってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147353
noname#147353
回答No.1

>「じゃあ○○君に君の分まで働いてもらおうか? 君のせいで学校の始まる時間過ぎてまでさ、ねぇ」 ○○君の同意が得られない限り、職権濫用となり認められません。但し、雇用契約書の範囲内であれば除きます。 >「じゃあ君が○○君と話してよ、今下にいるからさ」と言われて、とても嫌な気分になりました。 本来、貴方と雇用者が話すことであり、○○君と話をしても事態の改善はありませんし、悪化するだけで無駄です。 >仕事に入る前に前日に連絡を入れるとかの情報を教えていただきたかったです。 雇用契約書の勤務条件に従い、連絡はありません。 >当日にいきなり熱を出しても休んではいけないのだろうか? と。 自分の体以上に大切な物など無いだろう、それなのに仕事を優先すべきなのか? と。 確かに、自身の体以上に大切な物などはありません。しかし、貴方は仕事を任されている立場である以上、38℃前半であっても行くのが筋です。但し、体温に係わらず、法定伝染病の時は行かないでください。 >私に対して 貴方が、当然、当たり前と強く思われている箇所が見受けられます。 >仕事場の店長に対して 労働基準法などを知らないのでは ただ、貴方はこの事を言ってはいけません。但し、違法であれば、労働監督所などに相談してください。 >これから私はどうするべきか 貴方は仕事に対しては未熟な部分が見受けられますが、大抵の方は未熟から一人前になっていきます。 今後も、この職場に限らず、人間関係でトラブルが起きると思いますが、それでも続けたいのかを考えること。 続けたいのであれば、違法ではない限り、すぐ反論しないでよく聞くこと。 気持ちを溜めないで、家族などに相談すること。但し、職場の友達に相談することは推奨しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事が忙しい彼氏の事で相談です。

    仕事が忙しい彼氏の事で相談です。付き合って一ヶ月です…。 週末会う予定をしていました。しかし仕事入って会えそうにないと連絡が入りました。 励ましと、落ち着いたら連絡ください。と連絡をしました。 「転職したい(笑)落ち着いたら…一生ないかもしれない!!!嘘だけど!!!」 と来たので、やけくそ気味で心配になり電話を掛けました。夜でしたがメールが来て数分後に寝ていたみたいで、起こしたの謝ると、いや大丈夫と言ってくれたので少しだけ話をしました。夢心地で喋ってる感じで、沈黙になる事も多く、途中、はぁ、面倒くさいと言ってました。 会えない事に対して私からは責めたりとかはしてません。 私に対して言ってたのか、仕事とか現状に対しての事なのか分かりませんが…。 5分くらい話して起こしたのも申し訳ないので、早々におやすみといって切りました。 先週も、連絡が来なくて仕事か聞いたら仕事だと、その時も労りのメール等送っていましたが、こういのも追いつめたりするのかなと思ってきました。 来月、長期出張になるのでいってらっしゃいくらい送ろうかとも思いましたが暫く、こちらから連絡はせずそっとしておいた方が良いでしょうか? 2年ほどの趣味友だったんですが、現在付き合ってるいうのも今では本当なのか疑問です汗 付き合うという話をしてから全然あえてません…暇になったら遊ぼうってただの友達だよなと。一度会いたいとも言ったりもしてみましたが…結局予定があわずじまい。 友人から恋人?に変わっても、メール等、用件以外のやりとりを向こうからしてこない…。1週間に1、2回くらいのペースの感覚でやりとりしてました。私もそこまでやり取りする方じゃないので。 多分、友人としての好意は持ってくれているとは思うんですが、女性としては見てくれてないのかなと(笑)友人時代、趣味繋がりで実家の部屋にお邪魔させてもらったり、彼の弟とも一緒に遊ぶ機会とかもあったので。転職の相談や仕事が辛いというのはずっと聞いているので忙しいという事は間違いないと思います。 あんまり会いたいなど追いつめるのも申し訳ないですし、もう放っておいた方が良いのでしょうか? 長文でしかも後半愚痴になってしまってますね汗、すみません 回答いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 友人関係の相談です。

    友人関係の相談です。 長くなりますが(´・ω・`) 最近気分が沈みがちで、誰でもいいから人と話したくなります。 元々電話好きなのでよく電話に付き合ってくれる友人が何人かいました。 最近気分が沈んでたせいや、甘えてしまうのもあり、電話でその人にはどうしようも出来ない話、 例えば死にたい、眠れない、辛いなど… を、話してしまいました。 話を聞いてもらい、それでも気分の沈みは戻らずその相談した友人も見れてしまう状況でSNSに日記を書いてしまいました。 気付いたらもう友人から電話に出てもらえないようになりました。 メールなどの連絡は取りますが… 完全に自己責任で自分が悪く申し訳ない話なんです。 まだ気分が沈むのは落ち着きません。 気分が落ち着くまで友人への連絡はもうしない方がいいのでしょうか。 友人との関係を壊したくありません。 それとももうこの考え自体が手遅れなのでしょうか。 修復は出来るのでしょうか… 回答よければお願いします。

  • 風邪の時、出勤すべき?

    こんにちは、実は今日成人してから初めて風邪をひいてしまいました。 病気になったのなんて何年ぶり!?( ̄□ ̄;)というぐらい自分でも驚いているのですが、幸い一日で熱もひいたのですが、せきが止まってくれません。 明日から仕事があるのですが、私の仕事は人様と喋る事がメインです。 この状態でマスクをしてまで話したらやはり相手から見ても嫌だろうし、ましてや風邪をひいてる人間の近くにいて移されても嫌なんだろうなと思います。 けれど、仕事を休んで迷惑がかかるのも・・・。(一応プライベートのアルバイトなので困るのは生徒さんです。)皆さんは風邪をひいた時、どれくらいの深刻さで休む事にしていますか?風邪をひいた人間は家で大人しくしてろと自分は思う方なので・・・気になって聞いてみました。 ご意見お聞かせ下さい。

  • 仕事の事です。相談のって下さい。

    追いつめられています。相談にのってください。 私は商社で一人事務員をやっております。 職歴6年目です。 得意先の会社と納期の件でトラブルがありました。 内容は、外注商品を8月10日までに納品という事で注文貰い、メーカーへ納期希望を伝え発注→メーカーからは受注確認しましたと返事が来たので安心していたのですが、当日になっても納品されず・・・翌日、得意先の社長から納品されてないと電話が来たので確認したら、商品が出来上がっていない、いつ出来るかまだ未定という事でした。(当日まで、納期が遅れる連絡は一切ありませんでした) 当然得意先の社長は「おたくの会社の事務員にちゃんと注文したじゃない!10日で大丈夫っていうから、こっちは人呼んで生産の体制に入っているのにどうしてくれるの!?責任とりなさいよ!」とカンカンだったそうで、しまいには「あんたの会社の事務がだらしないから納期が遅れたんだ!事務員がダメなんだ、責任取れ!」と言ったそうです。 あまりの言い方に対応した人もカチンと来たみたいで、確認不足はこちらの責任ですが、納期自体が遅れたのはメーカーの責任であってうちの事務のせいではないとやんわり(?)伝えたみたいですが、社長は「メーカーは悪くない、メーカーさんをそんなに責めるな、お前の所の事務員がだらしないのがすべて悪いんだ」と言って聞かなかったそうです。(この電話がきた11日は弊社お盆休み期間で、たまたま用事があり出てた人が対応してくれました) 確かに、メーカーを信用しきってきちんと納期確認しなかった私が悪いしその日の為に集めた人員が無駄になってしまった客が責任取れと言うのも分かります・・・ 仮に10日納期が無理なら最初から言えば、予定を変えるなりできたのに。 メーカー担当者はすいませんと謝るばかりで、納期も無理な物は無理だしという言い方だったようです。(じゃぁ連絡しろよ!と言いたくなりますが) 社長は私がすべて悪いと言い張ってるみたいで私に責任を取れと何回も言っていて、正直どうしたらいいか分かりません。 本当は今日にでもすぐ謝罪の電話をするべきだったのでしょうが、気持ちの整理がつかず電話してません。 営業担当である所長は、全く仕事しない人で何があっても人に押し付けて逃げる人間なので相談するだけ無意味です。他に頼りになる人がいないので自力で何とかするしかないです。 責任責任言うけど、責任の取り方って何でしょう? 正直、自分一人だけ全責任負わされるのは納得いかないのですが、今回の件はすべて私が悪いのでしょうか? 会社辞めるしかないでしょうか?(辞めたくないですが) 考えすぎてもう本当にどうしたらいいか分かりません。

  • 【至急】相談です

        三日前に病院内での コンビニでアルバイトを始めたのですが、 勤務する前日に下見として行った後、帰ってきたら高熱が出て熱は一日で治ったのですが、お腹の調子が直りません。汚い話、普通の便が出ません。 仕事が予想してた以上に難しくて、 正直辞めたい気持ちがあります。 1、こういうのって精神的なものもあるのでしょうか? 2、始めて一週間も経ってないのに辞めちゃいけないでしょうか?

  • 先日風邪で熱があったため、仕事を早退する事になったのですが、そのときち

    先日風邪で熱があったため、仕事を早退する事になったのですが、そのときちょうどものもらいができ初めており、目が腫れぼったい感じでした。その時職場の方に「顔が面白いことになっている」と言われ、多少心が傷ついた感じでした。あまり深く考えないようにしようと思っていたのですが、人の体調が悪い時に、そんな言葉をなげかけるのは・・?気持をどう整理したらいいのかお尋ねしたいと思います。

  • 仕事を休むって…

    そんなに簡単にしていい事じゃないですよね? フリーターだった彼が最近就職しました。仕事が始まって2週間経ちましたが昨日仕事を休みました。理由は「風邪がきつくて身体中痛かった」そうです。 確かに3日くらい前から風邪を引いたみたいで「鼻水が止まらない、頭痛い」等言ってました。休む前日には微熱もあったみたい。 しかしフリーター時代が夜のバイトで昼夜逆転していた彼は、就職した仕事が始まっても仕事帰りにまっすぐ帰って寝る事をしてませんでした。寄り道ばかりしてたんです。 それでも今までとは違って朝は早く起きないといけない、そりゃ睡眠不足で疲れますよね。 私が何度「早く帰って寝ないと」って言っても聞く耳持たず…。風邪引いた時には、やっぱりなって感じだったけど、まさか休んでしまうとは…(*_*) しかも休んだ日の昼頃には「寝てたらだいぶ元気になった☆」「ひま…」「退屈~…」なんて言い出すのです…。 呆れ気味に私が「じゃぁ仕事行ったら?」と言えば「えぇー;」と言う…。 そもそも休むために休んだんだから「ひま、退屈」とか意味不明です。 確かに彼は仕事を始めたばかりで出勤しても教わるばかりです。休んだ所で誰も困らないしむしろ教える側の人は楽かもしれません…。 でも仕事ってそんな簡単に休んでいいものですか? 私も社会人ですが、入って2週間でその程度の風邪で休むなんてあり得ないです。私が真面目すぎるんでしょうか? あと、風邪引いたのが自業自得でも私は優しくしてあげるべき…? 休む前日に、少し辛そうな彼の家(1人暮らし)に、看病に行こうと思えば行けましたが、行きませんでした。 自分が悪いのに何甘えてんのって思ってイライラしてしまって…。 私冷たいですか…?

  • 派遣の仕事がある当日の朝、39度の熱が出ました。

    派遣の仕事がある当日の朝、39度の熱が出ました。 薬飲んだり熱を下げる努力はいろいろしましたが、全然効果はなく派遣に電話をすると「差し替えは無理です」「頑張って下げてください」と言われました。何とか行こうと努力しましたが、立っているだけでふらふら。 派遣にやっぱり無理だと連絡をすると次からは早めに連絡ください。とだけ言われました。 すごく行きたかったし楽しみにしてたのに、行けない自分自身に腹が立ちます。 長くなりましたが、質問はまた派遣に仕事を入れてほしいと連絡をしていいのか?と言うことです。かなり派遣は迷惑がっていましたし、久しぶりの派遣でどたキャンなら不信がるのも当然だと思います。くだらない内容ですが…気分が落ち込んでかなりへこんでます;; 何かアドバイス等ありましたら、お願いします…

  • 友人の事で相談です。まいってます。

    前回も相談させていただいたのですが、もう一度、相談させていただきます。 友人の事で相談です。 僕は、この友人(A君)の事が正直、大嫌いです。 嫌な事がいっぱいありました。 例えば、マルチ勧誘、自己啓発セミナー勧誘、他にも言われたくない事を言ってきたり、意味のない傷つくだけの嘘をついたり、彼女が出来そうだったのに邪魔をしてきたりなどです。 高校の同級生だったので今までは、大嫌いだったのですが高校の同級生は皆仲が良いので僕の事で関係が少しでもゆがむのが嫌だったので耐えていました。 けど、一年前に彼女が出来そうなときに邪魔をしてきた時に限界が来ました。僕にとっては、10年ぶりに彼女が出来そうでした。その友達もそのことは知っています。それ以来、電話もメールを一切無視しています。 電話もメールも、無視していますがいまだに連絡がきます。 その、半年後 高校の同級生の結婚式の二次会がありその友人と会いました。大人なので当たり前ですが、その時は感情をおさえて、笑いながらしゃべりました。 けど、正直かなりしんどかったです。 その友人の顔を見ると、嫌な事を全部思い出します。特に恋愛の邪魔をされた時の事を思い出してしまいます。 本当に今まで出会ってきた中で一番嫌いです。 今すぐに、縁を完全に切りたいです。 ですが、今年、来年と高校の友人の結婚式や二次会などがあります。 僕は、純粋に祝いたい気持ちがあるのですが、その友人に会うと思うだけで気分がめいってしまいます。 自分でも、こんな事で友人関係が壊れてもいいのか?とか自分が心が狭いから許せないとか、他の同級生に僕とその友人の事で気を使わせてしまうんじゃないかとか思ったりしました。 けど、どうしようもなく嫌いだし、自分はこれからその友人と笑って話す事は出来ません。その友人の事を考えるだけでとても嫌な気分になり本当に女々しくてしょうもないのですが、一年前に付き合えそうだった子の事を思い出してしまいます。 もし、僕が今までの事をすべて忘れてその友人と友人関係を続けてもまた自分にとってマイナスの事が間違いなく起こる予感がします。 もし、みなさんならこの友人と縁を切りますか? 大変ご面倒ですが返答のほうよろしくお願いいたします。

  • 仕事とはこうゆう物なのでしょうか

    長文失礼します。 私は今年高校生になり有名なチェーン店の1つ初アルバイト中なのですが、従業員さんの態度があまりにも酷すぎるのではないかと思いました。 そこで働くと決めるとき少々悪い噂も聞きましたがそこで兄の友人が勤めておりここで働けばいいと誘われました。 最初は躊躇しましたが学生でも時給が良く友人が話をするとアルバイトを募集していたから面接をすればすぐに雇ってくれると言う話でした アルバイト先が見つからないと言う友人も多くこんな機会はめったにないとそこを受け働き始めたのが2ヶ月前、順調に仕事も覚え周りの人達も仕事覚えるのが早いね、良く頑張るねと褒めてくれるようになり学校と両立は少々きついのですがまた頑張ろうと思える様なところです。 しかし最近その店がオープンした時からいる従業員さん(女性です)が何かと冷たく当たってきます。 私が何か少しでもミスをしたりすると(例えば間違った商品を流してしまったり)この世の終わりのごとくあんたって何で何一つまともにできないわけ!?馬鹿じゃないの!できないんなら最初からやるなよ!と言い他の従業員さんがやるとあるあるだよねーと笑い飛ばします。 今日も新商品の材料がどこにあるのかわからず聞くとすたすたと歩いていって冷蔵庫を扉が壊れそうなくらい乱暴に開けほらここ!見えない?!ちゃんと見もしないで何でもかんでもないない言わないでくれる?!と言われてしまいました。 私はその食在庫には行った事がなく店長にもなるべく仕込みさんに取ってもらってねーと言われていました。 私がそれを言うとは?意味わかんないんだけど?毎回毎回あたしが取りに行かなきゃいけないの?じゃあ仕込みがいなかったら取りに行かないんだ?人をパシり見たいに使わないでくれる?と言われました。 なぜ私がここまで言われなければいけないのかと悲しくなりシフト表を見て私がいなくても回せる人数だったので大迷惑な話ですが具合が悪いと言い早退させてもらいました。 母に以前から相談していたのですが母は仕事はそんなものその人は厳しいだけと言っていたのですが、こんなことを皆さん平然と言うのでしょうか? そうたいしたはいいものの明日バイトに行きたくなくて相談させていただきました。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう