• ベストアンサー

労災の後遺症認定プロセスについて

労災の後遺症申請をしようとおもっていますが、 (1)申請から認定されるまで、どれくらいかかるのでしょうか?(一般的な日にち) (2)申請後、1か月くらいあとに、労基署から連絡があり、担当医師の診断(面談)があると聞きましたが、今でも、そのようなプロセスがあるのでしょうか? (3)その場合、可動域測定が無理に行われる、というのは本当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

>(1)申請から認定されるまで、どれくらいかかるのでしょうか?(一般的な日にち) 状況により変わります。 単純なものであれば、3カ月程度でしょうか。 >(2)申請後、1か月くらいあとに、労基署から連絡があり、担当医師の診断(面談)があると聞きましたが、今でも、そのようなプロセスがあるのでしょうか? ありますよ。 自賠責よりもきちんとした測定がされると言う部分で、被害者にはメリットになります。 >(3)その場合、可動域測定が無理に行われる、というのは本当でしょうか? 無理にではありません、他動域の測り方に沿って行われます。 被測定者が力を入れなければすぐに終わります。 力を入れて居るかどうかは、筋肉の動きで簡単に判りますし、稼働域の多くは間接砲の硬縮ですので、判ります。 そもそも無理に曲げようとしても曲がりませんからね。 痛みが出て無理にと言っても、せいぜい1度や2度多く曲がると言う位です。 力を抜いて居れば、痛みが出ない所で終ります。 認定に関して、出された診断書と測定結果で不一致点などが発見されると、都道府県の労働局で再度面談と言う事もあります。 そうなると、+2カ月位掛かる事があります。

originalgooid
質問者

お礼

詳細のご回答、ありがとうございました。(お礼がおそくなりすみませんでした)

関連するQ&A

  • 労災後遺症は捻挫程度でも認定するものですか?

    労災後遺症申請は捻挫(靭帯損傷)でも、申請するものなのでしょうか? (労災の後遺症等級の14級に当たるか当らないかくらいの怪我だと思うのですが) 退勤時転んで労災を受けました。半年経って医師(非常勤)から終了と告げられ、痛みもまだ残っているし、リハビリもまだ続く旨伝えると、常勤の医師に労災後遺症診断書を書いてもらうように言われました。言われるまま常勤の医師の診察を受けたところ、捻挫(靭帯損傷)なので、指の切断などのように、明らかに後遺症と判断できるわけではないけど、とりあえず痛みが残っていると診断書には書いておくとのことでした。雰囲気的にこんな軽傷で申請するものなのか、疑問に感じてしまいました。 別の整骨院の先生に聞くと労災から保険診療に切り替えるために必要といわれましたが、煩わしい手続きをして認定されななかった時のことを考えると、このまま申請しなくてもいいかな?とも思います。 ちなみに受傷部位は左足首で、現在の症状は時折疼痛があり、階段の上り下りや、押すと痛みがあります。また触った感覚が局所麻酔をしたところを触っているような感じです。歩行には問題はありません。この程度でも認定はされるものなのでしょうか?

  • 労災後遺症について

    仕事中の足首の骨折で労災認定をうけました。手術を受け仕事も再開していますが、術後のしびれがとれず、怪我から約2年になります。医師から後遺症診断書を書くので、職場の方から申請するよう言われました。申請はした方が良いのでしょうか?

  • 労災後遺障害認定に詳しい方お願いします。

    長文ですがよろしくお願いします。私は仕事で肩関節脱臼骨折をして、10か月治療したのですが、可動域があまり改善せず主治医に後遺障害の認定をお願いしたところ、露骨に嫌な顔をされたのですが、とりあえず可動域の測定をしましょうと言われ理学療法士の方に測定をしてもらい、抜粋しますと外転が他動で90度だったのですが、なぜか次の診察の時に90度と書かれたところが消されて170度と直されていて、主治医に数値がおかしいと不服を言ったところ、ものすごい力で曲げ、角度計も使わずに140度だなと言い、ちゃんと測定してくださいと不服を言うと、何度測っても同じだと言われ納得がいかなかったのですが、もう少し通いますと言って帰ってきたのですが、もし、このまま労働基準局の顧問医の診察を受けたときは主治医の書いた角度が基準になってしまうのでしょうか。それと、生保の後遺障害診断書は主治医の書いた角度での申請になるのでしょうか。ちなみに知り合いの理学療法士に個人的に再測定をしてもらったら多く見ても100度ということです。よろしくお願いします。

  • 後遺障害について

    会社の業務中に怪我をして労災にて治療を続けてきて、先日病院の先生に後遺症の診断書を書いて頂き、先週の月曜日に監督署に提出しています。 その際、会社より後日監督署より呼び出しがあって後遺症の認定の面談があるのでレントゲンが必要になるかも、と言われました。   そこでお聞きしたいのですが、後遺症の認定というのは医師の診断書だけでは決まらないのでしょうか? 何の為に面談をするのでしょうか?診断書は意味無い? 会社の担当者の方から聞いてこのサイトやネットで色々調べたのですがよく分かりません。 今は監督署からの連絡待ちなのですが、いちよネットで調べて自分は9級に当てはまるのではないかと思うのですが、色々言われて認定されないのでは無いか不安です。 面談というのは誰がするんでしょうか? また、監督署からの連絡はどれくらいでくるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 労災の後遺症診断について

    労災で後遺症認定をしてもらうときは、必ず基準局の方と面談があるんでしょうか? けがなどで行けない場合は認定してもらえないんでしょうか?また、県外で労災を認定してもらい、今現在遠方に住んでる場合は現住所の基準局の方が面談をするんでしょうか?

  • 労災の後遺症認定をするべきか

    仕事中のけがのため労災での治療をしてきましたが、労基から終了するように通知が来たため今月末で労災での治療は終了して今は健康保険で通院しています。毎日の医療費も大変なので後遺症認定をしたほうがいいのか悩んでします。 職場で転んだ際に腰とおしりを打ってしまい、歩くのも苦痛となり即日MRIを撮影したところ左脊柱起立筋挫傷並びに椎間板損傷と仙骨部打撲と診断。この時は両方の腰に痛みがありましたが、徐々に右半身にしびれや強烈な足の攣りと腰部のハリがひどくなり、今では足もあまり上がらず歩行時はびっこを引いて歩く毎日です。疑問点として、MRIでは左脊柱起立筋挫傷と主に左側の受傷部に高レベルの信号が出ているとの記載があるのに、右半身だけに症状が残ってしまうことがありうるのか?現在は左側については筋力の低下が認められています。(2か月前にMRIを取りましたが皮下部分にはまだやや高レベルの信号が出ているとのこと) ちなみに椎間板(L5/S)はクッション部が完全に喪失状態です。 後遺症の認定を出すにしてもこの症状で申請書を出してもよいものなのか・・・悩んでいるところです。

  • 後遺障害認定

    昨年5月交通事故にあいました。 今年6月に被害者請求し、本日後遺障害14級の認定書が届きました。 右肩関節のけん盤損傷があり肩関節の可動域制限もある為12級 に認定される事を望んでいました。 肩のMRIでけん盤損傷と診断されたのに14級の理由として 「肩の機能障害については原因となる骨折、脱臼等の器質的損傷は認められず 神経損傷も無い為」と書かれています。 けん盤損傷は器質的損傷ではないのでしょうか。 MRIを撮ったのは受傷後半年後です。 そのせいでしょうか。 これから労災のほうに後遺障害申請するのですが 労災の後遺障害認定は直接診察してから決められるという事なので 良く話を聞きこちらも状況を訴えたいと思っています。 労災で12級に認定された場合は自賠責に異議申し立てすれば 等級は変更されるのでしょうか。

  • 労災の後遺障害認定について

    よろしくお願いします。通勤災害で受傷、治療も終わり症状固定となりました。これから労基署に書類を提出し、後遺障害の認定をお願いしようと思うのですが、現在残っている障害が、実は今までは症状がなかっただけで受傷以前から身体には異常があり、今回の受傷によって症状が出現した、という場合は、労災での後遺障害は認定されないものなのでしょうか? お医者さんからはもともとヘルニアがあったところに、今回の事故で痛みなどが発症した、と説明されたのですが……。恐れ入りますが、ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 労災認定について

    労災の認定についての質問です。 社員が業務中バイクで走行中に蜂に刺され病院で治療を受けた件について労災申請をしましたが、後日労基署から連絡があって、公道等を走行中での虫刺されは労災認定できないといわれました。 林ややぶの中を走っていれば別だとか。 本当にそういうことなのでしょうか?

  • 労災の後遺障害の認定について

    通勤途中で転んで手首を骨折したので労災扱いで治療して来ました。 病院の先生より、症状固定と言われ、後遺障害の診断書を書いてもらい、会社経由で労働基準監督署に後遺障害の障害給付金の請求書を提出しました。 診断書に記載された内容によると、 骨折したほうの手首の可動域が健全なほうに比べて二分の一以下です。 インターネットなどで色々としらべてみたのですが、この場合、後遺障害の等級は10級と認められるのでしょうか。 おわかりになる方、よろしくお願いします。