犬がふらつきます

このQ&Aのポイント
  • 12歳のパピヨンが立つのが難しく動かない状態になりました。パテラの手術を受けたが問題はなかった。
  • 退院後は元気になり動き回っていたが、1週間後に再度元気がなくなりました。体温や血液検査の数値に異常がありました。
  • 現在は立てずにふらふらと歩き、食欲がなくなりました。近づくと吠えます。診察を受けるべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

犬がふらつきます

12歳になったばかりのメスのパピヨンです。 8月ごろから立つのが難しそうになり、ほとんど動かなくなりました。もともと左後ろ脚の膝が悪くて完全に3本足で歩くようになったので9月6日にパテラの手術を受け19日に退院し、大変元気になり動き回っていましたが1週間後にまたぐったりして動かなくなったので病院に行くと、手術した足は順調に回復しており問題ないと言われましたが熱が40度弱、CRPが13という異常な値でした。それ以外には目立った数値はなく原因がわからないまま解熱と栄養補充の注射を受けると翌日からまたとても元気になりました。 しかし、また昨日から立てない、ふらふら歩く、食欲がないという状態になりました。今回は熱がなく近づくと吠えます。食欲はあまりありません。目線等はとてもしっかりしています。 左足がつけるようになった以外は結局手術前の状態と変わっていません。 他の獣医さんで診ていただいたほうがよいでしょうか? 長くて申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Q、他の獣医さんで診ていただいたほうがよいでしょうか? A、そればかりは人それぞれ。 私の場合は、5つの動物病院を使い分けています。 A:最寄りの動物病院。去勢手術等の担当。 B:隣県の動物病院で獣医師4名が常駐。重篤な病気の担当。 C:隣県の動物病院でアレルギー等の担当。 D:眼科専門医。目に関する病気の担当。 E:検査機器が充実している病院。検査担当。 でも、これは16年かけて辿りついたやり方。 質問者の場合、このような明確な当てがあるのでしょうか? 転院とかセカンドと言っても、その当てがあるのでしょうか? >原因がわからないまま・・・ これで納得するのかどうかは、実に人それぞれです。 今日も朝から隣県の動物病院へ走りました。 AとBとの説明が腑に落ちなかったのでCの元へ。 >AとBとで血液検査、エコー検査を受けて<心配ないよ!>と。 >でも、その裏付けが欲しくて駆けつけました。 先生は、「アハハ!」と笑って快く説明してくれました。 >検査結果からすると<心配ないよ!>は実に正しい。 >でも、「なぜか?」については説明不足ですね。 >それは、次のように判断をされたからですよ。 私らは、完全に納得してCを後にしました。 今日の私らの行動は、私らの性格のなせるものです。 質問者の性格は、一体、どのようでしょうか? 徹底して納得するまで病院を回るタイプでしょうか? そこが問題です。 なお、Eに出かける時は財布に10万円を入れて置く必要があります。 ともかく、膨大な検査をし多額の費用を請求されます。 結果、色々と判りますが病状が好転したことはありません。 でも、私らにとっては<納得する>がとっても大事。 ですから、半日かけても隣県の動物病院へ走ります。 これは、良い悪いというより完全に性格に起因する行動です。 そればかりは人それぞれですよ。

eaglemai
質問者

お礼

ありがとうございました。 セカンドオピニオンを聞こうとしている先生は一人いらっしゃいます。主人の犬が以前お世話になったことのある先生で実に信頼がおける方です。今回も最初からそちらにかかればよかったのですが、遠いため、通うことになった場合の犬の負担を考えて比較的近いなかから評判が一番良かった先生を選びました。 とりあえず、どちらか、または両方行ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の状態が安定しません

    12歳になったばかりのメスのパピヨンです。今、獣医さんにかかっていますが、原因がわからず状態も安定しません。 同じような経験がおありの方、また専門家の方のご意見がお聞きしたくて投稿しました。 よろしくお願いします。 お盆すぎから歩行時足がふらつき始め、立つのがつらそうになりました。もともと左ひざのお皿がはずれやすいけど癖だからと獣医さんに言われたので放置していたのですが、別の獣医さんで診てもらい9月初旬にパテラの手術を受け、中旬に退院、とても元気になったのですが、5日後にまた立つのが難しくなり発熱、病院で検査の結果、CRPが13でしたが他に目立った数値はありませんでした。2日続けて注射をされ、元気になりました。 しかしまた6日後、同様の状態になり、立つのも歩くのもつらそうになりました。今回はCRPが17でしたが、やはり他の数値は悪くありません。レントゲン、超音波とも以上は見られません。近づくと威嚇するようにうなったり吠えたりします。抱いてしまうとおとなしくしています。 歯が悪い、耳をかゆがる、しょっちゅう何かをとにかくなめている という点が以前からみられます。2歳のときに避妊手術済みです。 今は5日連続で通院し点滴を受けていて日に日に元気にはなっています。 ただ、原因がわからないままの対処療法だと先生もおっしゃっています。 これは、と思いあたることがおありでしたら、ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬 靭帯断裂

    ポメラニアン、8歳の子が1週間前に右後ろ足の靭帯断裂と診断されました。 元々左の方がパテラがひどかったのですが、それを庇ってきた影響が出たのかもしれません。 幸い、犬自身は痛みを感じてないようで(痛いのかもしれませんが、見てる限り普段と同じような行動をとり歩きずらいなーぐらいで気にしていません。)、元気食欲はあります。 先生からは、いずれ反対の足もなったり、負担がかかるから手術するなら早めがいいとは言われています。とりあえず1週間ほど様子みて歩けるようならまあそのままでもいいけど、、って感じです。ただ、何ヶ月か前から腎臓病の治療をしており、その治療がひと段落するまで、麻酔をあまりかけたくなかったのですが手術が必要と聞いて悩んでいます。(先生は麻酔のリスクは大丈夫と言っています) 今とても元気で足を地面について歩けているので、手術になかなか踏み切れないのですが、今後の為にやはり靭帯断裂は手術を受けた方がいいでしょうか? おうちの子が靭帯断裂した経験がある方、何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬の熱がさがりません

    9歳になる体重2.4kgのパピヨンです。 5日の木曜から急に食欲がなくて震えて様子がおかしく あわてて診察していただいた所、41度ほど熱がありました 犬の体温は38~39度で、40度を越えると食欲がなくなるから 熱を下げましょうとの事で、点滴と解熱の注射の治療を受けました。 (抗生物質と解熱の注射と仰ってました) 同じ治療で3日間通った時に平熱になり 見た目はいつも通り元気になった感じでした。 しかし、その2日後、また食欲がなくなりグッタリとしていたので 病院に連れて行くと、また40度以上の熱がありました 注射をして帰ると、しばらくして食欲も出て動き始めるのですが 翌朝になるとまたグッタリしてしまい また注射をしてもらうという繰り返しです。 今日は注射をしてもらった後も、しんどそうな状態で 時折、息が荒くなって口を開けて呼吸をして 顔をあげなくなってしまい、不安です・・・ ただの風邪だといいのですが、あまりに続くと 年齢的な事も含め、不安で仕方ありません 7日間、そのような注射の治療を受けているのですが 体に負担というか、問題はないのでしょうか? また、他に考えられる病気はありますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の血液検査のCRP値の異常について

    4歳のボーダーコリー(雄)を飼っています。去年暮れあたりから、寝起きのときだけに後脚がびっこをひくような感じがあり、かかりつけの病院で検査してもらったところ、レントゲン所見では異常がなく、血液検査でCPK2000オーバー、CRP4.4と出ました。一応、消炎剤で様子を見たところ、後脚については症状はおさまり、CPKはほぼ正常になったのですが、CRPは依然として下がりません。 症状としては、まだすこし寝起き時に後脚にぎこちなさは残るような気がしますが、それ以外に目立ったところはなく、食欲もあり、いつも通り元気です。 このような場合、何か病気が進行していることが考えられるのでしょうか? うちの子は、ひどく神経質で、病院にいくとなると震えだしたり、待合室でもひどく落ち着きがなかったりします。特に、病院後の散歩のうんちが下痢ぎみだったり、膜がかかったようなうんちをする場合もあり(本人は全くもって元気ですが)、少なくとも腸に何らかの影響(ストレス)を与えているように思うのですが、これがCRPの数値に出てきているということは考えられるのでしょうか。 病院でも何も症状がないので様子を見ることぐらいしかできないのですが、どなたか同様な症状の子の経験がある方がいましたら、お教え下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬が右後ろ足をあげて3本足で歩いています

    昨日家の庭に出してから足を痛がり右後ろ足をあげてひょこひょこ歩いていました。 今までとは比にないほど元気も食欲もありません。 寝転んでいるとき左後ろ足を何度も動かすのですか右後ろ足は動かしておりません。 原因等を知りたくて質問させていただきました、獣医に行っても診てもらえるほど大人しい子ではないので…

    • 締切済み
  • 犬(シェルティー、11歳♂)の弱っている後ろ足

    我が家の愛犬が二代続いて一番の仲良くしてもらっている、ご近所のシェルティーが最近急に後ろ足が弱くなって来て、今ほとんど歩けなくない状態です。 獣医さんでありとあらゆる検査をしてもらっても、どこも悪いところはなく、ただ後ろ足の脚力が弱っているということらしいのですが、まだまだ心も体(足以外)も元気でお散歩にも行きたがるのですが、人間の足で歩いて3分とかからない公園まで、30分以上かけて足を引きずらせて歩き、足から血がだらだら出ることもあるそうです。 ご家族の方も良さそうなことは何でもしてあげたいとおっしゃって、色々試してみられているので、私も何か良いアドバイスをして差し上げられたらと思い、ここで質問・相談させて頂きました。何かアドバイスや、脚力アップに良さそうなサプリやお薬をご存知でしたら、是非教えていただきたいです。どうぞ宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • じん帯が切れている

    11ヶ月のフラットコーテッドレトリーバーです。半年を過ぎたころから足をかばって歩くようになりました、獣医さんにみてもらったところ、後ろの左足のじん帯がきれているといわれました。いちおう関節からははずれていませんが、これから先に足を完全に上げて歩くようになったら、手術といわれています。なるべくジャンプや階段の上り下りをさせないようにしています。同じような症状のワンちゃんをお持ちの方、どのようなことをこころがけていらっしゃるかきかせてください。足以外は元気いっぱいで食欲も旺盛です。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が椎間板ヘルニアになってしまいました

    年が変わると同時に元気に走り回ってた愛犬(Mダックス・♂4歳)が急に後ろ足が動かなくなり、緊急でやっていた病院に行くと椎間板ヘルニアだと診断され、それもかなり重症とのことでした。 手術をしてもまず難しいでしょうと言われてしまいました。 とりあえず、一ヶ月は安静にさせて下さい。と言われたので、今はゲージの中で寝てるのですが、食欲もあまりなく、名前を呼んでも反応が鈍く、声も出しません。いままで騒がしかった子がこんなにも静かになってしまいました。 きっと、本人も急に足が動かなくなって驚いているのかな?と思うのですが、どうなのでしょうか? しばらくすれば元気になってくれるのでしょうか? よくテレビでは、後ろ足が動かなくても元気に動いてるわんこをみかけるのですが、最初はみんな元気がなかったのでしょうか? 後ろ足が動かないのに慣れるには、時間がかかるのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 8ヶ月児の尿路感染症

    12月21日に8ヶ月の娘が40度の熱を出しました。 その後上がったり下がったりをしながら、25日には1日中平熱に戻りました。 初日は夜中眠れなくて機嫌が悪かったものの、日中は高熱でも元気にズリバイして遊んでました。 21日に病院では、熱以外の症状がないので、突発性発疹だろうと言われ解熱剤だけいただきました。 このとき解熱剤は使っておりません。 3日平熱が続いたのですが、12月28日にまた発熱し、39度6分まであがりました。 28日に病院で受診した時は、1回目とは別のウイルス性の何かだろうからまた2、3日でさがるでしょうと言われました。 薬は特に処方されませんでしたが、29日の夜寝つきが悪く熱が高かったので解熱剤を使用しました。 30日には1日中平熱に戻りました。 そしてまた1月3日未明に発熱して、39度2分まで上がりました。 寝付けずぐずぐずしていたので、明け方解熱剤を使用し、その後熱はあがっていませんが、念のため救急外来を受診しました。 その結果、尿路感染症ということで本日入院しました。 血液検査で、白血球が28万、CRPが5.42でした。 尿検査で、白血球が3+でした。 最初、診察時に、ネットで調べた結果尿路感染症を心配していると伝えました。 そのとき、普通尿路感染症だと、抗生剤無しに熱が下がることはないので、1回目、2回目とも自然に熱が下がったのなら、尿路感染症ではないのではないかと言われました。 でも、結果は白血球が3+。 3回とも抗生剤なしに、熱が下がったのなら、程度はそれほどひどくないのでしょうか。 風邪か突発性発疹だと思いこみ、かかりつけの指示通り様子を見るだけで済ませてしまっていたことを後悔しています。 3回も発熱を繰り返してしまい、ひどくなっているのではないかと心配です。 やはりこれだけ繰り返すと、ひどくなっている可能性は高いでしょうか。 あまりに長引くと機能がもどらなくなるというようなことをネットでみたので心配です。 本人は元気で、私に抱っこされてさえいれば、あーあーうーうーご機嫌におしゃべりをしていますし、食欲もすごいです。 もう熱も下がったままですし、本当に病気なのだろうかと疑ってしまうくらいです。 母もご機嫌にズリバイして遊んでいる娘をみてこんなに元気なのに・・・と言っていました。 これくらいならすぐに治るのでしょうか。

  • 犬 膣の腫瘍 13歳

    実家の愛犬のことでご相談です。犬種はラサ・アプソで、13歳です。私は離れて暮らしているので、実際に症状を見ている訳ではないのですが、5月下旬くらいから急激に食欲が落ち、体重も減少。今ではごはんは全く食べなく、ジャーキーだけを食べてる状態のようです。先週の月曜日(6月8日)に最初の病院で診察を受け、膣に腫瘍が見つかりました。腫瘍の大きさ的に、この食欲のなさとCRPと白血球の高さに先生も疑問を持たれていたようです。そこでは特に投薬などはしなく、それでも元気が全くでないどころかもっと症状が重くなっているようだったのと、自分たちで調べた結果、子宮蓄膿症ではないかと思い、本日(6月15日)の午前に再度別の病院で診察を受けました。CRPと白血球はさらに多くなって、本日は少し発熱もあったようです。また、今回は両親も子宮蓄膿症の可能性について強調して聞いたそうですが、今回の先生からも、子宮蓄膿症ではなく、おそらく膣の腫瘍が原因ではないかという結果でした。それで、質問なんですが、膣の腫瘍のみでここまで急激に症状が変わることがあるのでしょうか?また、両親は高齢なこともあり、腫瘍であるなら、外科的な治療は行いたくないと言っています。私は治る可能性が高いのなら、何かしてあげられることはないかと、遠方からとても心配しています。うちの子のような高齢な場合、手術をしない方がいいのでしょうか?また、手術をした際の麻酔のリスクはどの程度のものなのでしょうか? あと、先週と今日と2度血液検査を行いましたが、腎臓、肝臓の状態は良好なようです。今日は抗生剤を出されてかえってきました。 せめて良性か悪性かだけでも調べた方がいいのでしょうか?

    • 締切済み