• ベストアンサー

犬の血液検査のCRP値の異常について

4歳のボーダーコリー(雄)を飼っています。去年暮れあたりから、寝起きのときだけに後脚がびっこをひくような感じがあり、かかりつけの病院で検査してもらったところ、レントゲン所見では異常がなく、血液検査でCPK2000オーバー、CRP4.4と出ました。一応、消炎剤で様子を見たところ、後脚については症状はおさまり、CPKはほぼ正常になったのですが、CRPは依然として下がりません。 症状としては、まだすこし寝起き時に後脚にぎこちなさは残るような気がしますが、それ以外に目立ったところはなく、食欲もあり、いつも通り元気です。 このような場合、何か病気が進行していることが考えられるのでしょうか? うちの子は、ひどく神経質で、病院にいくとなると震えだしたり、待合室でもひどく落ち着きがなかったりします。特に、病院後の散歩のうんちが下痢ぎみだったり、膜がかかったようなうんちをする場合もあり(本人は全くもって元気ですが)、少なくとも腸に何らかの影響(ストレス)を与えているように思うのですが、これがCRPの数値に出てきているということは考えられるのでしょうか。 病院でも何も症状がないので様子を見ることぐらいしかできないのですが、どなたか同様な症状の子の経験がある方がいましたら、お教え下さい。

  • 回答数2
  • ありがとう数26

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

(^_^) こんにちは。3年前に腎臓病で17才の愛犬を亡くしました。 あくまで可能性のひとつ、仮説のひとつとして聞いてほしいのですが。 >寝起きのときだけに後脚がびっこをひくような感じがあり >食欲もあり、いつも通り元気です。 >病院後の散歩のうんちが下痢ぎみだったり、膜がかかったようなうんちをする場合もあり ・・・ココのへんに、ウチのコのときの経験がチョットかぶる点があり、ひっかかるのです。 ウチのコが腎臓病が発覚したときなのですが・・・後ろ足を少し引きずっていて、捻挫とまちがえて病院に連れて行きました。 起き抜けや散歩の出かけはじめのころは足を少し引きずっているのですが、しばらくすると普通のなんでもない歩き方に戻ります。食欲もあり、とても元気にしていたので「捻挫でもしたのかナ?」と思いました。でも転んだとか、ぶつけたとかの心あたりは、まったく無いので、とても不思議でした。 うちのコが運が良かったのは、たまたま獣医さんが腎臓病の治療に自信を持っている先生だったことです。尿検査をすると、すぐに結果が出ました。ほどなくして多飲多尿やお漏らしの症状があらわれてきました。 腎臓は肝臓とともに「沈黙の臓器」といわれ、なかなか症状がオモテにでてこないので、腎臓病は、しばしば発見がおくれる病気です。主治医は、血液検査では腎臓病は発見することは出来ないと言います。腎臓は細胞の一部が損なわれても、残った細胞が倍の働きをして補ってしまうため、表面上は犬は元気になんともなく過ごしています。 血液検査でBANなどの数値が変化するのは、すでに腎臓の細胞が4分の3くらい損なわれていて、かなり重症になってからだそうです。 ウンチを包んでいる膜は腸壁がはがれたものです。腸に過剰な負担が、かかってしまっている証拠です。ウチのコもよく、そういうことがありました。コレがさらに悪化すると腸壁から出血を起こして、血便が出るようになるのだそうです。腎臓は解毒の器官ですから腎臓が機能低下を起こして弱りはじめていると、他の解毒器官である肝臓や大腸に、余分に負担がかかります。その結果という可能性もあります。 ただし、もしかしたらば・・・治療に消炎剤だけでなく抗生物質を使っているのかもしれません。そのせいで、下痢をするのかもしれません。ウチの主治医は抗生物質を使ったアトは、必ずビオフェルミンを飲ませておきなさいと言いますよ。 同じ「沈黙の臓器」といわれる肝臓ですが、肝臓は正しい治療をうければ、再生するのにくらべて、腎臓は一度損なわれた細胞は2度と再生しません。消しゴムのように磨り減っていく一方なのです。ココが腎臓病の怖いところなのですが。一方で食事療法などが効果的で飼い主の努力次第で、かなり寿命をのばすことも出来る病気でもあります。 とりあえず尿検査をしてみては、いかがでしょうか?オシッコに試験紙を浸すだけのカンタンな検査です。初期~中期の腎臓病の発見には尿検査が有効だそうですから。 CRP値とは炎症性の病気を疑う数値だそうですね。通常は関節炎などを疑うべきなのでしょうが。万が一、もしかして・・・腎臓が腫れていて・・・という仮説です。

mabowmabow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >治療に消炎剤だけでなく抗生物質を使っているのかもしれません たしかに、抗生物質も一時投与しましたが、いまはもう使っていません。その間は特に異常はなかったです。 でも、腎臓ですか・・・。まあ、何かしらの原因があるのだろうと思うので、回答者様のような場合も想定されるとすれば、やはり尿検査したほうがいいのかも知れません。 参考になりました。ありがとうごさいました。

その他の回答 (1)

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>寝起きのときだけに後脚がびっこをひくような感じがあり >血液検査でCRP4.4と出ました 足に症状が出ている訳ですか関節炎とか、患部の付近に原因があると思います 骨の異常で無く、関節や筋肉組織に炎症が起きていると想像できませんか? 人間だとリュウマチとかでも、CRPが上がります(犬にもあるのかな?) >なくとも腸に何らかの影響(ストレス)を与えているように思うのですが、これがCRPの数値に出てきているということは考えられるのでしょうか。 腸からの出血なら、血便としてわかります 便の検査をすれば分かりますよ おう吐物に、赤い点々が混ざれば胃や十二指腸の出血が疑われます 街の動物病院で無く、お近くの整形外科に掛かることを勧めします 獣医さんでも、何でも屋さんから、その道のプロまで様々です 御心配でしたら、病院を変える事をお勧めします

mabowmabow
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >関節や筋肉組織に炎症が起きていると想像できませんか? 確かにその線も考えました。病院でももしかしたら打撲等があったのかもしれないとのことでした。関節については触診では痛がるそぶりはないとのことなので、ちょっと違うような気がしています。 免疫性疾患(リウマチ等)も考えられるそうなのですが、その場合はCRPはもっと高くなるのと、何より発熱やら他の症状がでてくることと、発症部位は特定の部位ではなく、全身の部位に発症し、普段の散歩等でも痛がるらしいので、これも違うのではないかとのことでした(うちの子の場合、散歩は普段通り走り回ったりしています)。 >腸からの出血なら、血便としてわかります 便からの出血はなく、おう吐もありません。至って元気で、走り回っているんです。 一応、セカンドオピニオンまで行きましたが、これがその結論で、結局様子見ということになり、正直落ち着かない気分です。

関連するQ&A

  • 血液検査でのCRP値

    お世話になります。 風邪で、近くの内科を受診し、点滴を射ってもらったのですが その際、血液検査も並行して行われ、CRP値が20mg/dl以上という結果がでました。 熱は4日ほど前から出ており、他に症状もなかったので、 持っていたロキソニンで熱を下げていましたが 昨日、ロキソニンの飲み過ぎだと思うのですが、嘔吐し、喉も痛くなってきたため 近くの内科を受診しました。 今のところ、喉の痛み程度しか無いのですが 医者の表情もすごく真剣になっており、近くの総合病院の紹介状をもらいました。 インターネットで調べてもCRP値から、病名はわからないのですが この値は、かなり危ない値なのでしょうか

  • crp異常値

    今母親が検査入院してます。 先日腰の痛みで立つこと歩くことが困難な状況になり病院にいきました。 レントゲン、ctをとったのですが異常は見られず痛み止めをもらい1日様子を見ました。 翌日もさらなる痛みで再度病院にいきました。 そこで血液検査をする事になりました。 結果はcrp数値が異常、通常0.3のところが43もあり約140倍もありました。 これは何かの病院なのでしょうか? ちなみに喘息持ちですで喘息はでてませんでした。

  • CRP値が高い。

    40代後半女性です。 6月に受けた健康診断でCRP値が高いので精密検査を受けるように言われました。 8月末に主治医にその旨を伝えたところ、血液検査をしました。 結果CRP値が1.7でした。 2週間後、再度血液検査したところ、CRP値は1.6でした。 尿検査と他の血液検査では異常が見られないということでした。 関節痛その他の自覚症状は全くありません。 時折めまいがある以外、健康上の問題はありません。 主治医と相談した結果、自覚症状がでるまで様子をみるということになりました。 このまま放置しておいていいのかどうか悩んでいます。 自覚症状が出るまで放置しておいていいのでしょうか。 それとも別の病院で検査を継続したほうがいいのでしょうか。

  • 2歳 血液検査と尿検査で異常がなければ大丈夫?

    2歳9カ月の娘ですが ここ一週間くらい様子がおかしいのですが すごく元気に遊んでいたと思えば突然横になりごろごろして、自分では起き上がらない。体を起こしてあげても目をつむってあくびばかりしている状態。 そのまま二時間ほど様子を見ていてすっかり寝入ってしまう・・・起きると元気になっている。 夜はいつもどおりにしっかり寝て、朝元気に起きてきたと思ったら、ゴロゴロして着替えも出来ず不機嫌になり、また寝入ってしまう。起きると普通になっている。 熱は平熱、顔色が悪いかなぁといった感じです。 病院で2回、ぐったりした時に血液検査、尿検査をしてもらい何も異常がないので大丈夫でしょうとの事ですが、今までは、こんな様子になったことがないので何か他がおかしいのか心配でなりません。 何か病気の症状でしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 血液検査でのCPK異常値について

    1ヶ月程40km弱の距離を自転車で通勤してました。6月に入って急に足(大腿筋)が痛くなり歩くことさえ困難になりました。痛くなった場合は安静にしていると痛みは引きますが、足に力を入れると、また痛くなりました。 1週間ぐらい続いたので、気になって病院に行って血液検査をしたところCPKの値が4,000を超えていました。筋炎の疑いがあるということで1週間後、CTスキャンと再度血液検査を行いました。 結果CPKは2,000弱になり、CTの結果も異常なしでした。 CPKの値の減少とともに足の痛みは軽くなっています。 血液検査においても他の異常値がないため、原因がわからずに経過観察となりました。 痛みが突発的にあるため安心して運動できません。 こんな症状ご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイス願います。

  • 血液検査の結果(CRP高値に関して)

    こんにちは。 20代女です。 3月に一度 5月に一度 そして、今月9日から 今年に入って3度、39度近くの高熱を出しました。 症状としては、高熱、のどの痛みくらいです。(せきもあまり出ません) 3度とも、4-5日で熱はおさまりました。 いずれも病院に行き、インフルエンザは陰性。 のどがかなり痛そうに腫れているとの事で、のどからの熱だろう。との事です。 ただ、今まで、殆ど風邪をひく事もなかった私としては不安で仕方ないです。 いつも通っている病院の先生は、来月も再来月も同じ様に熱が出たら、他の事を考えるべきだけど、今のところは・・・様子を見ましょう。との事でした。 しかし、不安で不安で仕方がないので、昨日総合病院で血液検査をしてもらいました。 昨日の時点での熱は37.0度、のどはまだまだ赤かったみたいです。 そして、結果が、 CRP定量が6.4も出ました。 そして、肝機能が、GOTが24 GPTが57で、GPTが高値です。 他は異常ありませんでした。 病院の先生によると、風邪だとCRPが2くらい・・・肺炎だと10くらい。 扁桃腺の腫れとかでも高くなる。との事。 肝臓も、もしかしたら脂肪肝かもしれないし・・・。(ぽっちゃり体型です^^;)との事でしたが、エコーの検査をするとの事で、金曜日に予約を取りました。 そこで質問ですが、 CRPがこんなに高値なのに、緊急ではないのでしょうか?? インターネットを見る限りでは、色んな感染症の疑い等もあるみたいですし、癌・・・とかも書いてました。。。 ものすごく心配症なので、自分がどこか大きな病気なのではないかと疑って仕方がないです。 検査してみないと分からない事も承知ですが・・・何か大きな病気の可能性はあるのでしょうか?? 今年に入って3度の高熱・・・私の健康管理不足ならば、これから頑張って健康管理します。 ただ、不安です。 最後に、2月から、歯医者に通っています。 神経を抜く程の虫歯が3本あり・・・変わった神経の形の持ち主らしく、治療に時間がかかっています。 ついでに親知らずも3本あります。 CRPとは炎症値との事ですが、歯でも値が上がる事はありますか? 後、レントゲンの検査は異常ありませんでした。 長文で、しかも質問が前後して申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • CRP値が高かったんですけど・・・

    日曜日に、嘔吐がありその後3日間、腹痛、発熱、頭痛といった症状がありました。 昨日(4日目)あまりに頭痛がひどかったため、病院に行き検査をうけました。 今日、結果をお医者様に聞いたのですが、白血球が異常に高い(12000程度)ので、おそらく感染症だろうとのことでした。そのときにCRP値も以上に高く(25程度)これにはお医者様も驚いていらっしゃいました。 私は、昨日の頭痛も、発熱も治まっているのでピンピンしている状態です。 お医者様には、こんなに高い値を出しているのに元気そうに見えるから不思議だと言われてしまいました。 個人的に調べたところ、CRP値は炎症を表す数値なのだそうですが、こんなにピンピンしていても高い数値って出るものなのでしょうか?

  • CRPは0.3以下じゃないとやっぱ異常なんですか?

    CRP(炎症反応)がなかなか正常値に下がりません。入院せず、自宅安静でしたが、仕事休めず、極力安静に週末はしてました。 寝れないぐらいのひどい下腹部痛で産婦人科にかかって卵管・卵巣炎 子宮付属器炎とわかり、クラミジア感染とも診断されて、今で1ヶ月と少し経ちましたが、まだCRP(炎症反応)が正常値にならず、不安でいっぱいです。 昨日、5種類目の抗生物質を処方されました。 CRPは11.3→2.2→0.8→0.4→0.6→0.4→0.4と順調に下がってきてましたが、0.4が続き→今回は0.7に上がってしまいました。現在、痛み止めが必要なの程の症状はなくなり、良くなってると思ってました。 2種類目の抗生物質を飲み終わって2,3日ぐらいにCRPが0.4→0.6に上がってしまった時は、右下腹部にちょっと張ったような痛みがまだ出てきていたし、仕事などで安静にできなくてなのか?結果を聞いてやっぱりなぁ…と思いました。それから、3種類目の抗生物質が出てCRPが0.4になり、しばらく飲みました。飲み終わって採血したらまだCRPは0.4でなかなか正常値にならないので、4種類目の抗生物質を出され、また1週間後に検査で、今度はCRPが0.7に上昇。鼻がぜをひきかけていたからかもしれないですが…流石に、医師も困っている様子です。正直こんなに産婦人科に通った事や抗生物質を飲み続けた事がないので、不安です。今かかっている病院は個人の所です。大きい病院に紹介もされていません。このまま、同じ所に通ってて大丈夫か?不安しかないです。医師からあまり詳しい説明がないから余計不安なのかもしれません。他に病気とかもあるのか?こんなにも抗生物質を飲んでも大丈夫なのか? ※抗生物質は、フロモックス(5日分)→ジスロマック(1週間効く)→シプロキサン(7日分)→オゼックス(7日分)→セフジニルカプセル100(7日分)です。

  • CRP?

    子供が40度近くの熱を 4日間だしました。 病院で血液検査した所 CRPが4.3でした。 抗生物質を貰い次の日には 熱が下がって、 元気にしていたのですが、 これは治ったって事で いいんですかね? 熱が下がっても一応病院で 診てもらうべきなんでしょうか?

  • 犬が最近びっこを引きます・・・

    はじめまして。 5歳半のオスのビーグルです。 最近、片方の後ろ足をびっこを引くようになりました。 普段はさして目立たないのですですが、 寝起き時など、同じ形でずっと居た後などかなり大きくびっこを引きます。 脚を触ると、少しだけ嫌がります。 散歩などには行きたがるのですが、その他の時は寝てばかりいて 少し元気がありません。 以前、階段から落ちて、今回と同じ脚を捻挫と診断されたことがあり、 何かの原因でその古傷が出たのかと考えているのですが この場合、どのような治療が必要なのかわからず、とても心配です。 病院へは連れて行こうと思っていますが、 同じような経験をお持ちの方がいらっしゃれば、 アドバイスなどを頂きたいと思います。

    • ベストアンサー