• 締切済み

なぜおばさんはイヤミたらしいのか

tromlの回答

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.1

意味もなく他人を不快にさせる言動をする人は、幸せじゃないってことですよね。不幸だから不幸をばらまいてしまうわけです。 そういう人のことでいちいち不愉快になって、腹を立てたりすると、不幸をもらっちゃうので、「この人は不幸なんだな」と軽く流したらいいんですよ。 つまらない人のことは気にしないで、親切な人や立派な人を見て、喜びや感動を大事にした方がいいですよ。

関連するQ&A

  • これはいやみなのでしょうか?

    つまらないことですが、ご意見お聞かせください。 先日電車にのっていたときのこと、最寄り駅から乗車したときにはすでに座席は埋まっていて私は立っていました。すぐ次の駅がターミナル駅でいつも大勢が降りるのですぐに座れるだろうと思っていました。案の定、駅に着くより前に気の早い方が席を立たれ、おそらく10秒ほど経っても空いた席にどなたも座らなかったので、少しだけ離れたところから私はその席を目指し、そして座りました。ちょうどその瞬間、私よりその席の近くにいた女性が、空いたことに気がつき、行動を起こしはじめたのですが、私が座った後でした。その女性はもといたところに戻り、どうやら連れの男性(座っています)に、すわられへんかった~、みたいなことを話していました。結局、その直後に電車が駅に到着し、大勢が下車したので座席があきました。私の隣が皆降りたので、結局その女性は私の隣に座り、またその連れの男性も女性の隣に座るために席を移ってこられました。 すると、女性が「私が元気やから席を譲ってもらえない」というようなことを男性に話していて、どうやら、妊娠初期であるが、初期であるがゆえに外見では判断されにくいし、また自身も元気であるため、席を譲ってもらえないと男性に訴えているのです。どうやら男性はご主人のようです。そこで、私はその女性の神経を疑ったのですが、座りたいならなぜご主人が座ってあなたが立っているのか、ということです。そして席を譲ってもらえないという話題を大きな声で私の隣で話すというのが、いやみにしか思えないのです。私自身はそんないやみをいわれるような行動をとった覚えはないし、わけがわかりませんでした。しばらくそんな話題をされているので、隣にいる以上とても居心地が悪かったです。 この状況をどう思いますか?くだらないことで申し訳ありませんが、なんとも理不尽なことにしか思えません。

  • 何故おばさんは馴れ馴れしいですか?

    私(20代)より親世代の女性、おばさんに馴れ馴れしい人が多いと 感じるのは私だけでしょうか? それを決定的に感じたのが昨日でした 昨日ツタヤでCDを視聴していたら、隣に50代くらいの女性が何やら店のスタッフと話して いましたその後、私の肩を叩かれ隣を向いたら50代くらいのおばさんが「ねえ、どうやって 聞くの?」と尋ねられました CDプレーヤーの隣にに使用方法を書いているのに見れば誰にでもわかると思うのに何故に スタッフでない客である私に聞くのか不思議でした (この人どこに目がついているの?)とさえ思いました………… それに先ほどスタッフと話していたのでてっきりCDの視聴方法を聞いていたのと思っていたのに なぜに通りすがりの私に聞くのかここでしか書けませんがうっとおしかったです そのために店のスタッフに聞くものではありませんか? 仕方なく私は「すぐそばに書いていますよ」と面倒なことに関わりたくないので隣の再生ボタンを 押して自分の持ち場に戻りました (なにこのBBA…………)と思いました 見ず知らずの人に肩を叩かれ「どうやったら聞ける?」ってこちらからすれば(すぐそこ に書いてるじゃん!全くわかりきったこと聞くなよ…………)と思います 若者よりは50代くらいの女性に構ってオーラを感じ偶然近くに行くと話かけれられることが ままあります 若い人にされた記憶はありません! なぜに、おばさんは図々しいだけでなく馴れ馴れしいですか?

  • 隣のおばさんの行動をやめてほしい

    都会から田舎に同棲するため(一応結婚予定はあり)移住した31歳女です。 隣のおばさんの行動をやめてほしいのです。 彼氏(60代バツイチ)は独り身の頃に隣の飼い犬が迷い犬に産ませた子犬を一匹引き取ってほしいと言われ、飼っています。 隣の夫婦はもともと自分達の家の犬だからと思っているのでしょう、頻繁に犬に余り物のパンをやりに来ます。 大量に置いて行きます。 夏場は腐るので、冷蔵庫が一室埋まったこともありました。 また犬には人間の食べ物を与えないほうが良いのは犬の飼い方の基本でもあるはずです。 はっきり言って私は迷惑しています。 それを彼氏は俺が飼ってるんだから俺が良いと言ってるんだから良いんだ、と隣のおばさんの目の前で私を怒鳴りました。 私が直接おばさんにパンをやらないでほしいと言った後にです。 私の意見よりも隣のおばさんのやり方を取った彼氏に対して、しかもおばさんの目の前で私は恥をかかされたのがものすごく悔しいです。 私の意見が通ったとでも言うように、その一件があった後もおばさんはパンをやりに来て置いて行きます。 私はもうそれに関して関知しないようにしています。 人が迷惑がっているのに鈍感で空気を読めないおばさん、私の考え方をおざなりにした彼氏、私は自分をコケにされたようでとても悔しいです。 彼氏の犬に対してどういう気持ちで接すれば良いかも掴めません。 彼氏の犬ですが隣の人達の犬でもあるわけです。 後から入ってきた私がどうのこうのと言うのは彼らからしたらおかしいわけです。 彼氏は彼女を優先するのが普通なんじゃないですか? お前は黙っておけという態度を彼氏はいつもして来ます。 私はあまり家に人が来られるのが嫌なタイプで、 隣のおじさんは謝りに来てくれましたが、おじさんは心遣いの出来る方なので用事のある時以外滅多にやって来ません。 2年間我慢して来ましたが、もう隣のおばさんの行動をやめてほしいです。 パンは要らないし、第一住人(私)が嫌がっているのに家に来てほしくないんです。 これは直接私がおばさんに言うべきでしょうか? 隣は養鶏をやっているので菌を持ち込まないように人間の出入りを制限しているため、私は立ち入ったことは一度もありません。 相手のことは尊重しているのに、何故住人である私のやめてほしいことは通らないのでしょうか? 本っ当に、やめてほしいんです。

  • 何かと細かくて嫌味を言ってくる人がいます

    今のバイトに入って4ヶ月ほどになったのですが、非常にうるさく嫌味を言ってくる人がいます。その人とはあまり同じ時間にシフトが重なることはないのですが(自分は基本土日祝日勤務、その人はおそらく平日祝日勤務)、祝日等でシフトが重なると「おいマジかよ○○さんいるじゃん…」と非常に憂鬱になります。具体的に何を言ってくるかというと、まずとにかく言ってくることが細かく、思わずそこまで!?と思ってしまうことがよくあります。例えば更衣室のドアを閉めて出てくると、「おいここ閉めなくていいから!中に人が居るのか居ないのかわからないだろ!?」と強い口調で言ってきます。更衣室の中には靴を脱いで入るので私は「靴があるかどうかとか物音でわかるだろ裸足で来てるわけじゃないんだから」と思うのですが…。 初めてシフトが重なった時も私が洗い場にいると、「ねぇこれ汚れ落ちてないんだけど!?ちゃんと洗ってくれる!?」とやはり高圧的。第一印象は「何だこいつ」でした。ここまでならこちらにも落ち度があるのでしっかり綺麗に洗う、ドアを開けておくということをしておけばいいのですが、問題はここから。今日ついに嫌味を言ってくるようになりました。 今日私がバイトに行き作業をしているとその人が来て、「ねぇこれ出来る?」と自分がやったことのない作業をするように頼んできたので、「やったことがない作業なのでちょっとわからないです」と答えました。するとその人は「やったことねぇのか」とまず呟きました。ここまでならまだ許せたのです。しかし、その後の一言に私はとても強い怒りを覚えました。  その人はその後「何にもできねぇのかよ」とどう考えても私に聞こえるように呟いたのです。頼んだ作業がひとつできないだけで「何も出来ない」と思われるのは大変心外です。その後も物の場所がひとつわからなかっただけで「お前は馬鹿か」だの「いい加減にしろよ」と終始こちらを罵倒してきてうんざりしてしてしまいます。その人は以外の人たちとは良好な関係を築けていて辞めたくはありません。私は自分の収入を得るために働いているのであってその人のために働いているのではありません。ましてやストレスのはけ口なんぞにされてはたまったものではありません。一体こういう人を相手にする時にはどうすればいいのでしょうか。穴という穴を塞ぎ徹底的に文句を言う隙を与えないようにするということも考えましたがすぐには出来そうにありません。親は逃げるという選択肢もあるんだよ、と言ってくれますがその人一人のために今の良好な人間関係を捨てるのは嫌です。とても悩んでいます。回答をよろしくお願いします。

  • モテると言えますか?それとも嫌味ですか?

    私は自分から好きになる人は別として 今まで向こうから好きになってくれた人は まわりからかっこいいと言われる人でした。 しょっちゅう告白される訳じゃないんですが、 たまに告白してくれる人は正直、すごくモテます。 けど私は自分がそこまでかわいいとは 思いません。まぁ普通だと思います。 でも、付き合った人や告白してくれた人はかっこいいので モテていいねとか彼氏、イケメンだもんねとか 言われます。 けどそんなすごく告白される訳じゃないので、 嫌味なのかなって思ってちょっと気にしてしまいます。 やっぱり嫌味なんでしょうか?

  • キレるおばさん

    電車に座っていたのですが、隣に座っていたおばさんが自分の足元に大きな紙バッグを置いていて幅を広めに使っていました。しばらくして、ちょっと狭くて体勢がつらかったので、体を動かしたら足が隣のおばさんに少し当たりました。するとそのおばさんは「何なのよ!?」と叫んで立ち上がって、何かブツブツ言って別の車両に行きました。 この人は一体何の理由でそんなに怒ったのでしょうか? 正直ポカーンでした・・・

  • 不動産を所有する韓国の方

    突然フルスピードで私の脇を、ローラースケートの子供が走り抜けて行きました。驚いた拍子に自転車が倒れ、力が入っていたらしく店のガラスを割ってしまいました。 そこは、空き店舗だったので、隣のお店の人に訊いて、ビルの持ち主を尋ねて行きました。ビルの持ち主は街一番の繁華街にある立派なビルに住んでいました。50歳位の女性でしたが、言葉がたどたどしく日本育ちでない事は直ぐわかりました。後でわかったのですが、韓国の方でした。ご主人も韓国の方で数年前に亡くなったそうです。場所は関東の県庁所在地で土地の高い所です。 先祖代々でもなければ簡単には、持てそうに無い不動産を韓国の方が所有しているのに驚きました。 凄く、商才の有る方だと思いますが、日本人がそのビルを借りてお店をしているのは、少し寂しい気がしました。 このようなことは、良く有ることなのですか?

  • 朝鮮のドラマにある衣装で頭にポンポンがついてる

    参考資料がないので私が書き足しましたが、色は白で、帽子の脇?に、ポンポンのような丸いものがついてる帽子をつけてる人がいました。かわいいと思ってたんですけど、あれは名前を何て言うんでしょうか?時代劇でよく見ますが、階層的にはどんな人ですか?(農民とか?)

  • 日常の中の、ささいな「なぜ?」

    世の中には、いろいろな価値観や行動、考え、癖を持っている人がいます。 だから、日常の生活の中で、怒るというほどのことでは全く無いんだけど、 この人どうしてこういうことするのかな~?と、ほんの少し不思議になることってありませんか? そういうエピソードを教えてください。 例えば私の場合、銀行の窓口に用事があって行った時、待合室はがらがらで、 イスに誰も座っていなかったのに、なぜかオジサンが私の席のすぐ隣に座ってきたとき、なぜ??と思ったり、 スーパーのレジで、私が計算して貰っている最中なのに、後のおばちゃんが、 私に密着しそうなぐらい、支払い場所まで詰めてきたとき、なぜ??と思うなどです。

  • これって嫌味ですか?

    スーパーの惣菜屋で、1年ちょっとパートとして働いていたのですが、ちゃんとした正社員の仕事につくために〔今の職場では給料面などが良くないので〕仕事を辞める事にしました。辞める一ヶ月前に、上司に理由をちゃんと説明し、辞める話をしました。すると次の日、私と上司とパートさん何人かで話をしているときに、上司が「別の部門のパートの◯◯さんはすごい仕事が出来るらしいよ。ただ、周りの人に対して凄いキレたり、ちょっと口が悪いらしい」と言ったあと、私の隣にいたパートさんが、「でも、私が上司だったら、多少態度があれでも、みんなに愛想良くニコニコしている人より、仕事出来る人を選ぶ。私は仕事出来る人か、仕事できない人か見抜ける。できない人は 欲しくない」と言いました。すると上司が「だよなー!」と言いました。私はよく周りの人から「あなたはニコニコしてて優しいね」「今時の若い子は、態度が悪い子が多いけど、あなたは良い子だね」などほめられてました。ただ、私は人より動作が遅いところがあり、仕事が周りの人より遅いところがありました。ですが、私はなるべく早く仕事が出来るように、自分なりに努力はしていました。なので最近は「仕事が早くなってきたね」など言われたりもしていました。ですが、上司とパートさんが「愛想よくニコニコしている人により、仕事が早くて出来る人がいい」と私の前で言ったという事は やはり嫌味でしょうか?その上司は 私の前では、「隣の部門に仕事ができても態度がかなり悪いパートがいるけど、そういう人より君みたいなニコニコしてる子の方が良いよ」など言ってたのに、いきなりコロッと言ってる事が変わってました。 そのことだけじゃなく、私やパートさんが帰るとき、上司がパートさんに向かって「◯◯さんは、ずっとここで頑張ってね、ずっとここにいてね!」と言うと、パートさんが「はい!私ここで頑張ります!」とわざわざ私の前で言いました。あと、そのパートさんはいつもは絶対言わないのに、その日だけ「バイバーイ!◯◯さん!」と言ってきました。〔もちろん笑顔で返しました〕そして、私が帰ろうとしたら上司がいきなり私だけ呼び止めて、「◯◯さん〔私の名前〕、パートの人達、君が辞める事知ってる感じだったよね‼︎誰かに言ったの?」と言われ、「いえ、私は誰にもいってません。」と言ったら、 「俺じゃないからね!俺は言ってないよ‼︎、、、うん、確か、、昨日パートの人に電話したけど、、、うん言ってないよな?うん多分言ってないと思う、俺は絶対違うからね」と言われました。私はその上司にしか辞める事は言ってないので、上司が言った以外考えられません。パートの人達にも近いうちに言うつもりだったので、ばれても全然構わないのですが、みんな私が辞める事を知っていて、みんなで合わせてる?感じで、すごく嫌な空気でした。私だけいきなり一人ぼっちにされたような感じでした。辞めると上司に最初に言った時も、「他の部門や、別の職場は 君の事をバカにするかもしれないけど、ここはバカにしないよ」みたいな意味不明な事も何回も言われました。その時私は「あ、私バカにされてたんだ・・・」と悲しくなりました。私はどちらかというと、職場では周りの人の言いなりになっているような感じだったので、それをみんなバカにしてたのかなと色々考えてしまいました。こういうのって、嫌味?なんでしょうか?私の考え過ぎでしょうか?考えれば考えるほどわからなくなってしまいます。