• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近一人行動にハマッてしまいました(^^;))

最近一人行動にハマッてしまいました(^^;)

okamesekiseiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 私はおばさんですが、一人行動が好きです。 あなたが仰るように気を使わなくていいからです。 ただ、気をつけてることはみんなにきちんと挨拶をすること。 パートに行ってるんですが、朝のおはようございますと、帰るときのお先に失礼しますは 必ず明るく言うようにしています。 私は学生ではないので、仕事が終わったら帰るだけで済みますが、 あなたは学生さんなのでいろいろ困ることもあるんでしょうね。 グループを作る、一緒にお弁当を食べる、今日だけグループに入れてもらっていい? 今日だけ一緒にお弁当を食べていい? 素直な気持ちで入れてくださいって言ってみてはどうでしょう? 授業やお弁当の時間が終わったら、どうもありがとう楽しかったってグループみんなの顔を見てお礼を 言えばいいですよ。 嫌われていないのだから、大丈夫だと思います。 また、他の人から何かに誘われたら、誘ってくれたお礼を言って参加する。 もし参加したくなくてもお礼を言って参加できない理由をきちんと話してからお断りする。 あなたは少しも変じゃないです。←これはおばさんの意見なので、若い方からの回答があったら そちらを参考にしてくださいね。

tiara1214
質問者

お礼

これからグループで行動するとき、勇気を出してクラスの人たちに声を掛けてみようと思います 私と同じ考えの方がいて、とても嬉しかったです! 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 移動教室で1人…

    中3女子です クラス替えをしてからグループに入るタイミングを逃してしまって移動教室でひとりぼっちなのが悩みです… いつめんの1人と同じクラスになれたのですが、その子は前のクラスの子と2 人で行動するようになってしまってなんとなく入れませんでした 休み時間はその子と話すことも多いし、人と接するのが苦手なタイプではないので周りの子と話したりしています お昼は他のクラスの友達と食べています 合宿などのグループを決める時とか、どうしてもグループに入らなければならない時はそのいつめんの子のグループに混ぜてもらおうと思うのですが もうクラス替えして一ヶ月経つので移動教室の時だけはどうしても混ぜてもらいにくくて1人です>< これから水泳の授業も始まるのですが、自由時間の時どうしよう…とかすごく不安です なにかアドバイスお願いします 乱文長文すみません。

  • 私は今一人です

    私は今一人です 一人ぼっちなんです 一緒に帰る友達、お弁当を食べるともだちはいるけれでも 皆その場限りで 移動教室になると私から声をかけなければ一人で行かざるをえない状態です 私が声をかけてもそっけない子もいます あるとき私はふと思いました 声をかけられてみんな嫌なのではないか みんな2人3人のグループがあるにも関わらず 私はいつも一人です 辛いです 悩みすぎて軽い鬱状態で 胃まで悪くしてしまいました どうすればいいですか 私には無理なのでしょうか 友達を作るということ わたしのクラスはクラス替えが無いので 耐えられるか不安です 何か良いアドバイスを。

  • 5月に遠足があり金曜日に凄く不安な事があります…

    5月に遠足があり、多分金曜日に班を決めるみたいです… クラス替えをしてもうグループは出来てしまっています。 私は友達が1人できましたが その子はみんなと仲が良いので 私は時々1人になってしまいます。 友達は体育の種目を一緒にしてくれて、 移動教室はいつも一緒に行ってくれます。 班決めの時に一緒に組んでくれるか不安です… 組んでくれるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 一人でいるには

    学校で一緒に居る人に話し掛けると嫌そうにされます。 私は仲の良いヲタ気質の友達全員とクラスが離れてしまい、新しい友達を作ろうとしましたが全員のグループをたらい回しになって、もう行くところがないし嫌そうな態度をとられて傷付きたくないので、一人で居ようと思います。 (転学も考えましたが後1年なので頑張ろうと思います) 幸い昼食は友人と食べれるので、体育の着替え、体育や移動教室でも一人で居られる様にこういう意識で、こうした態度で…などのアドバイスをお願いします。

  • クラスで一人 アンケート

    私は女子高でクラス替えを通して一人ぼっちになりました。 だからといって前のクラスで仲がよかった人と別れたということではなく、前のクラスでは無理矢理どこかのグループの中に入れてもらって過ごしていました。グループを転々としたくさんの人に嫌われましたが、一年の最後にようやく落ち着きました。 クラス替えをすることになり、電話カウンセリングの先生に不安を聞いてもらったら、一人でも堂々としていることが重要と言われました。しかし、元々同じクラスの仲がいい人同士でくっつき、仲がいい人がいなかった私は誰からも声をかけられず、体育などの移動は一人でし、お昼は最初「一緒に食べていい?」と元々同じクラスのいい子ちゃん2人に声をかけて食べました。しかし、その2人で一つの机を占領し、私はその隣で自分の机を近づけて食べることになりました。形としては一緒に食べてることになっているのでしょうが、その2人は話をし、私は何も話さずに食べているので一人です。 私はこれからも一人を通そうと思いますが、今度学年皆で水族館へ行きます。しかしほとんどが自由行動です。お弁当もそれぞれお友だち同士で食べる感じです。私は一人なので、行きたくありません。 同じクラスの中で行くなら、私はクラスで一人でいる存在と認識され済みなので全然構いませんが、学年となると、私の噂を流している人だとか元々同じクラスの人だとかに「ぼっち」と見られると嫌です。しかしこの水族館は平日に行くので休んだら欠席扱いになります。 もうどうすればいいか分かりません。 それと、これから先このような行事(クラスマッチなど)があった時にどのように過ごしていればいいか分からないので、高校で一人でいた方、どのように過ごしていたか教えてください。 文章がまとまっていなくてごめんなさい。何かアドバイスをください。 中傷コメントはお控えください<(_ _)>

  • クラスで1人

    高校2年生です。 クラス替えをして、今までで1番仲良かった友達とバラバラになってしまいました。 今のクラスは一緒にいてくれる子とか話しできる人はいるんですけど、一緒にいて気を使うし、1人でいた方が楽なので、授業でグループになってと言われる以外は1人で机で寝ることが多くなりました。 お昼は元同じクラスだった子と食べてたんですが、最近はその子とその子のクラスの友達に入れてもらうという形で気まずい状態になってきました… 移動教室を移動してると元クラスの子が新しいクラスの子と仲良く笑ってると辛くなって友達に見つからないよう隠れてしまいます。 私がいなかったらその子はその友達と居れるのに… 私がわがままだから邪魔しちゃうんだと思ってしまいます。 前までは学校行くまでがお腹痛いけど行ったら治るっていう事はあったんですけど、今は学校にいる時がお腹痛くなります。 信用する友達も一緒に居たいと思える人がもう誰もいません… 学校も行きたくなくなりました。 もうどうしたらいいか分からなくなって… どうしたらいいでしょうか?

  • 友達を作る方法

    私は中3の者です。クラス替えですごく仲がよかった友達と離れ離れになり、 クラスには友達がいません。(一人はいるけど不登校...) 移動教室のときも一人になるので、とても寂しいです。 なんとかして作らなければ!! と思うんですが、 同じ部活の子同士で固まって行動しているので中々その輪に入れる気がしません。 入れたとしても邪魔しているような気がして中々できません(私は残念ながら帰宅部です) どうすればできるでしょうか、、、

  • グループみたいなものの入り方がよく分からないです

    私はクラス替えでほぼ毎年友達ができない 又は、友達作りに出遅れます。 新しいクラスになったその日から もう周りではグループのようなものが出来上がっていて 一人でいるのは私くらいのような状況になります。 そうなると私は、グループのようなものに 招き入れてもらうことを待っているといった感じです。 自分から話しかけたりしようと思っても 放課中なんかはみんなグループでずっと固まっているし みんなもうグループに入れているから 私が喋りかけても特に気にとめもしないだろうし 自分から話しかけるなんてできないです(泣) 喋ることができるくらいの人は1週間もあればできます。 去年のクラスでそういう人に 「次の移動教室一緒に行ってもいい?」ときいてみたこともありますが その時間は一緒に行動してくれたものの あとは私のことを見もせず、その人たちだけで先に行ってしまいました。 「次の移動教室一緒に行ってもいい?」ときいたことで そのグループみたいなものに私が入りたいということが なんとなく伝わっているはずなのに 先に行ってしまったということは、私を入れたくないということですよね… こんな感じで去年のクラスでグループみたいなものに入れたのは 夏休み明けでした。 新しいクラスで自分だけ一人になったとき 皆様はどのようにグループの中に入ろうと思いますか? また、去年のクラスではどのような行動をすれば すんなりとグループのようなものに入れたと思われますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • ●クラス替えの不安がおさまりません●

    明後日に始業式があります。その時から今までの高校1年生のクラスから新しいクラスでの生活です。不安で仕方ないんです。 不安というのは、ただ単に「新しいクラスで緊張する」とか「今までの友達と離れるのが寂しい」とかではなく、私は1年生の今まで様々なことを通し、現時点で本当に親しい友達がクラスにも学校にも一人もいないまま2年生を迎えることとなってしまったのです。 高校1年生では移動教室や一緒にお弁当を食べる仲間を転々としましたが、最後になんとか、5人いたグループと移動やお弁当を共にでき(でも最初は、移動の時に無理やり後ろについていって、いつも緊張していました)、クラスで一人ぼっちにならずに済みました。 しかしそのグループの中でまともに話したことのある人は一人か2人だったし、その二人もクラスが別々になってしまうこととなりました。また逆に同じグループの中でも、私のことが嫌いに近かった人で、掃除の時間に悪口(しかも二人でコソコソ)も聞こえてきたこともありました。 このように私には一年生で同じクラスで仲のよかった人と一緒になるような「二年生でのクラス替え」がとても不安です。仲良くできる自信もないし、私の変な噂もたくさん立っている中でとても不安な新学期です。 もし新しいクラスで移動教室を一緒になれる人がいなかったらどうしようとか、お弁当を一緒に食べる人ができなくて、この先2,3年生になってお弁当を食べられないのではないかとも不安になります。 一応、クラスで前にしばしば話したことのあるあの人を一緒にお昼や移動を誘ってみようかと努力はしてみますが、相手がほかの人と一緒にということになったらどうしようとまた不安です。 こんな不安があって、最近はご飯もまともに食べられていません。どうすればいいでしょうか。

  • 中学の卒業遠足に行きたくないです

    中3の男です。3月に卒業遠足があります。 ですが、行きたくありません。 僕はクラスではぼっちで友達がいません。なので一人で行動するのは慣れているのでこの遠足も一人で過ごそうと思っていました。 ですが、今回の遠足の要項には『単独行動不可』と書かれていました。このままだと、どこかのグループに放り込まれることになりそうです。僕はもちろん、僕を入れることになったグループのひとも嫌だろうしつまらないと思います。それで『こいつのせいでつまらなかった』と思われるのが一番嫌です。 親に相談したところ、それらの理由で先生が納得してくれるかわからない、と言われました。 上に書いてあるような理由で先生は納得してくれるでしょうか?できないのならどんな理由なら納得してもらえるでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m