• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不妊に対する主人の思い)

不妊に対する主人の思い

mn14c3bの回答

  • mn14c3b
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.4

自分は子供が出来ませんでした。 生涯一度すらも妊娠を告げられず・・。 昔の時代は「子なきは去る」と女性が言われていたと・・母に聞きました。 (結婚3年内に出来なくて実際に義理母に言われていた言葉のようです。その後立て続けに4人もうけましたが。笑) 自分の場合、子宮内膜症を20代から患っていまして婦人科に通い続け・・生理痛のあまりの酷さに仕事も辛く何度々も悪化を防ぐため薬で人工的に生理を止める事を10数年やってきました。 30代後半MRI検査で重度の子宮腺筋症だという事を知りました。 今までも不妊治療の為、内視鏡手術を3度ほど受けました。 あれこれ試みた上ですが子どもには恵まれず、最後は体外受精を親に薦められ40代初めまでやろうか悩んでいました。 諸々の事情もあり・・・結果諦めました。 自分の場合は、駄目な子宮を抱えていて原因が私にあるという事が分かっています。 同じ様に子供が授からない(当時は30代)同期の女性の友達がいました。 彼女の場合は調べたことが無い様なので分かりませんが、私のような子宮の欠陥はなかった。 毎月の生理痛もなくとても元気だったからです。 40前に一度産婦人科に行ってみたら?と常に助言していました。 後になり若い時に堕胎した経験がありそれが原因なのではないか?という恐怖があったようでご主人に検査を薦められても断り続けていたと聞きました。 彼女の断りの言葉が「どちらかに問題があれば、夫婦間に溝が出来るから検査しないで自然にまかせましょう」と。 今はほぼ妊娠も望めない状況で、あの時に私が助言しても自己保身の為検査も受けずに通してきたのに最近になり私のせいで子供を授からない状況にしてしまった事をとても旦那に申し訳ない・・と言っていました。 不妊とは、女にばかり問題があるように感じますがそうでない場合が実際にはあります。 男性側に問題がある場合もあるのです。 そういった検査もお互い受けていない状況で・・・子供が出来なかった寂しさをどちらかに晴らすわけでもなく中途半端な状況が・・・寂しい!・・が実感です。 私の場合ばかりで申し訳ないですが、自分に原因があるとはっきり分かっています。 だからといってそれが原因で離婚には至っていません。 そして気まずい思いで暮らしてもいません。 子供って可愛いよねぇ~~♪私一度も出来なかったもんね・・・と主人に話すと慰めてくれます。 どちらかに身体的に欠陥があれば、フォローするのが夫婦だと思います。 逆だったら、私が絶対守ったと思います。 だからとても主人に感謝しています☆ 正直に向き合うのが、一番自然体でいいのではないのでしょうか? だって、同じ空気吸って生きている運命共同体なのですから。

noname#141399
質問者

お礼

御辛い心情を書かせることとなり、申し訳ありません。 すてきなご夫婦ですね。 私たちはまだ、そこにまでたどり着いていません。 でも、とても励みになりました。

関連するQ&A

  • 不妊症という考え方について

    初めて質問させていただきます。 結婚して、8年目子供はまだです。主人 30歳。私 28歳。最近では「早くに結婚したのに子供はまだか?」と会う人会う人に言われ正直うんざりです。 私自身、子供はすぐ出来ると思っていた部分もあり、今も子供はほしいと思っております。 結婚して2年経っても妊娠できなければ不妊症という考え方があるかと思いますが、それは月に何度性行為をした場合の考え方なのでしょうか? うちの場合はあっても、月に二度程度です。だいたい私の生理前っていうことが多く、排卵日ではないと思います。それでも不妊症なのでしょうか? 実際病院に行けば不妊症かどうかはわかるかと思いますが、もし不妊症と言われた場合にその現実を受け止められるかどうか不安です。 また、結婚前(主人と付き合う前)に一度中絶をしています。そのことも主人は知っていて言葉には出さないけれどそのせいで子供が出来ないのじゃないか?と思われているんじゃないかと考えてしまってます。 一般的に考える「不妊症」ってどういうことをいうのか詳しくわかる方教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 主人なしでの不妊の検査

    結婚4年目で子供ができず、どうも不妊のようなのですが、原因は私にあると思われます。(主人のほうは2年前に浮気で不倫相手を妊娠させているので、ちなみに流産で不倫相手は子供は生んでいませんが・・) ただいま別居中なのですが、主人なしで私だけ不妊の検査をしてもらうことはできるのでしょうか? 子供が今ほしいわけではないんですが、不妊の原因が何なのか確かめたいだけなんです。そういう理由でも検査はしてもらえるでしょうか?不妊の検査とはどういうことをするんでしょうか?

  • 不妊を前向きに受け入れるには

    不妊でお悩みの方には大変不快な質問になるかと思います。無理にお読みにならないでください。申し訳ありません。 主人40歳、私34歳。結婚してそろそろ丸2年になります。 年齢的なこともあり、二人とも結婚当初から子供を望んできましたが、いまだに一度も授かりません。そのことで悩んでいます。 主人は自分がまさか結婚するとは思っていなかったのだから、このまま子供が授からなくてもいい。私と一緒にいることが大切だと言ってくれています。 ですが私は、子供が好きな主人に子供を持たせてあげたいのです。主人に子供ができるのであれば、私の子供でなくとも構わないと思っています。 最近は、早く私と別れて、次の奥さんを見つけてもらったほうがいいのではと思うようになってしまいました。そのせいで主人に悲しい顔をさせてしまうこともあります。 へんに悩むより、早く婦人科にかかったほうがいいということはわかっているのですが、これまでは心の整理がつきませんでした。 ですが、今月こそ病院へ行こうと思っています。 けれど、その結果もしも私に問題があったとき、それを受け入れてこのまま主人のそばにいられる自信がないのです。 今後の検査や治療を前向きに受け入れるためには、どんな心構えをすればいいでしょうか。 どうすれば、子供よりも私が大切だと言ってくれる主人のためにも、その気持ちに素直に甘えることができるでしょうか。 もう主人に悲しい顔をさせたくありません。 厳しいお言葉でもかまいません。どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • 男性不妊の男性の気持ち。

    男性不妊の男性の気持ち。 先日、主人が男性不妊と判明しました。精子の数が正常より二十分の一くらいでした。顕微授精を医者から勧められました。 主人は、男として情けない、と、相当ショックだそうです。また、ここのところ、そんなことは今までなかったのに、セックス中に元気がなくなってしまうことがあります。私はそれでも、主人とのセックスは大好きなのですが、「女性を喜ばせることもできない。」と落ち込んでいるようです。 でも、男性不妊であることに対して、私に対しては、どう思っているのでしょうか。私だって、知らずに結婚して、不妊治療とかしないと子供が授からないなんて、ショックです。それに対して主人は何も言わないのです。 どう思ってるの?なんて特に追求すべきじゃないでしょうか。 男性不妊と知った男性は、自分のことで、ショックで、奥さんのショックには気づかないものでしょうか。 初めて、電話で男性不妊だよって言ったとき、一言、ごめんな、と言われましたが、それ以来何も、です。 私は、ネットで不妊についてすごく調べてるし、すごく悩んでいます。もっとフォローしてほしいと思うのですが。。。 どうしても、誰のせいで?って思ってしまいます。 誰か私の思いやりのなさを叱ってください。

  • 不妊治療を続けるべきか迷っています。

    結婚をして3年目の20代後半の主婦です。子供をずっと望んでいます。 不妊治療をして2年になります。私も主人も特に異常はないです。 最近、2回目の体外受精をして失敗に終わりました。 精神的にも経済的にもしんどくなり落ち込んでいます。 このまま不妊治療を続けていくべきか、休むべきか・・・。 周りにはあせらなくてもいいじゃないかとも言われていて主人にも言われています。 しかし、まだ20代だしなぜできないんだろう?このままできないんじゃないか・・。 あせる気持ちとしんどい気持ちと葛藤していてわかりません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 男性不妊

    こんなことを言って本当に最低な人間です。 同じ立場の方はどう思われるのでしょうか? 私は3ヵ所婦人科に行きましたが、問題はありませんでした。 今は男性不妊のため、顕微授精をしています。 早く結婚して子どもができて幸せな家庭を持ちたいと思い、24歳で結婚をしました。 それなのに男性不妊のために子どもができず、毎月何日も病院通いをし、子どもを見ることも辛くなり、周りの友人はどんどん出産していき、その度に一人で泣いています。 私は何のために結婚をしたのでしょう。 他の人と結婚していたらもう子どもができていたのでしょうか。 浮気して子どもを作ってしまおうかな。 と・・・色々考えます。 夫には不妊治療の辛さを言うこともできず、友人も同じ立場の人がいないため誰にも言えません。 養子も考えていますが、両親に反対されています。 「私に優しさが足りない」 「私がそんな思いでいるから夫もよくならないんだ」 と思う方ばかりだと思いますが。 男性不妊の夫を持つ奥様方はどう思っていますか?

  • 不妊治療をやめることにしました。主人の両親に話すべき?

    不妊治療を始めるにあたり主人と最初から決めていたのは「決して体外授精まではしないでおこう」ということでした。そして、AIHを5回しても妊娠に至らず、医師からは体外授精へのステップアップを提案されました。これが潮時と考え、不妊治療をやめることにしました。 結婚して6年、主人の両親は私が不妊治療をしていたことも、そして不妊治療をやめることを知りません。私達がまだ子供を欲しがっていないと思っているようで、口には出さないけど孫ができるのを楽しみにしてくれています。 排卵障害のある私は自然妊娠は難しいでしょう。不妊治療をやめること、それは、孫の顔を見せてあげられないということです。 主人の両親に正直に話すべきでしょうか?

  • 男性不妊?

    こんにちは。 長文ですが、最後まで読んで頂けたら幸いです。 私は結婚を視野に入れてお付き合いしている彼氏がいるのですが、 その彼が不妊症かもしれないです。 彼はバツ1で、前妻との間に子供はいません。 と言うより、出来なかった様です。(結婚6年) 今は彼と前妻が住んでいた家に住んでいますが、 掃除や片付けをしていると、 基礎体温を測る体温計や、前妻が飲んでいたと思われる医薬品(妊娠しやすくなる薬?みたいなやつです)などが目についたので…。 離婚の詳しい原因は聞いておりませんが、 多分子供が出来なかった事も原因の1つなのではないかと思いました。 彼と不妊症ではないか?という話になり、 私は前妻が不妊症という可能性はないの?と聞きましたが、 前妻は婦人科で検査したところ、異常はなかったそうなので、 彼が原因の可能性が極めて高いです。 病院に行かなければハッキリとした結果は分かりませんが…。 私自身、男性不妊についてあまり知識がないのですが、 『無精子症』であった場合、妊娠は不可能なのでしょうか。 早く病院に行って検査をしてほしい反面、 ハッキリと不妊症だと診断されるのが怖いです。 彼も同じことを思っているようです。 また、結婚してから子供を授かることが出来ず、 離婚を考えてしまいそうで怖いです。 その時にならないと分かりませんが、 やはり子供が居る家庭に憧れます。 私と彼は一回り近く年齢が離れていることもあり、 その面を彼も心配しています。 同じような境遇の、他の方の質問を拝見したところ、 『彼氏と結婚したいんじゃなくて子供が欲しいだけ』 『子供が出来なくても二人で一生生活していく覚悟がないなら結婚するな』 などというような回答が多かったです。 ショックでした。 子供が欲しいと思うのは我が儘でしょうか。強欲でしょうか。 女性なら、多くの方が夢見ることだと思います。 妊娠出産は、女性にしか出来ませんから。 好きな人と結婚して、子供が出来ないということは 言葉に表すことが出来ないくらい辛いことだと思います。 男性不妊の方、男性不妊の旦那様を持つ方、 どのような治療をするのですか? また、治療をしてお子さんを授かる事が出来た方は居らっしゃいますか? 逆にお子さんを授かる事が出来なかった方、 その後はどのような生活をしていらっしゃいますか。 文章が上手くまとめられず、乱文失礼いたしました。

  • 主人の気持ちがわかりません(不妊について)

    既婚男性の方に質問させて頂きたいです。 私は30歳既婚(結婚4年目)子無し専業主婦です。 私たちは長いことセックスレスです。(夫婦円満ではあります) 2年前より2人で話し合って、 「そろそろ子供が欲しいね」と意見が一致し、 子作り頑張ろうということになりました。 それからセックスしようとしたところ、 彼が全く元気がなくなってしまい、それが何回か続きました。 (セックスしようと誘ってくるのは彼の方です) 私は「また今度したくなったらしようね・・・」と 特に何もそのことには触れずに居ました。 何ヶ月かそれを繰り返した後、 「実は性欲がないんだ。子供作らなきゃと思うと余計萎縮する。」 と言われたのです。その後私に触れることすらなくなりました。 そこで意を決してこう切り出しました。 「子供のことどう考えてる?もし私をまだ好きでいてくれるなら、 別に子供が欲しいから結婚したわけじゃないし、 子供がもし出来なくても2人で楽しく暮らしていこうよ。」 すると彼は 「いや、君の事は好きだし、子供は絶対欲しいんだ。」 と言いました。 うーん、それならセックスするしかないよね・・・ と思いながらも彼がその気になるのを待つしかないので 私は私で、その気になるようにスキンシップをしたり、 いつもキレイな格好をしたりしていたつもりです。 彼は「病院に行ってみる」とも漏らしました。 それから1年。 状況は何も変わらず、セックスはしないし、病院も行きません。 なので諦めたのかなと思い、会話の中で 「就職しようかな」「犬飼おうかな」とふと言ったところ 「は?子供諦めたの?悲しい。ダメだよ、そんなの。」 と返ってきてまだ彼に子供を作る気があるのだとわかりました。 そこで私は30になりましたので、私自身の体は大丈夫だろうかと。 彼がもしその気になっても、 私が子供が出来にくかったらまた更に時間がかかります。 ですので産婦人科に通い始めました。一通りの検査は終わりました。 医者に「次はダンナさんの精子見てみましょう」と言われ、 主人の状況を話しました。 その病院でEDも診てくれると言うので、 丁度いい機会だと思い、主人に相談しました。すると 「産婦人科なんて恥ずかしくていけない。そのうち泌尿器科でも行ってくるよ」と・・・。 そっかーと思って、一旦不妊治療はしないことにしました。 でもなんとなくそのままになりそうです。 彼は非常にプライドが高い人なので、 他人から強くこうしろと言われることを嫌います。 ですので私は「病院に行ってよ」とか「子供欲しい」など 言ったことがありません。プレッシャーにも弱い人です。 彼が一体どうしたいのか、わかりません。 彼に、私は何をしてあげればいいのでしょうか。 温かく見守るしかないのでしょうか。 話すたび矛盾していて、彼の気持ちが全くわかりません。 男性の方、主人の気持ちわかりますでしょうか?? その上で妻に何をして欲しいでしょうか? アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 不妊症

    結婚3年目、28歳女性です。 夫婦で子供が欲しいと願って2年目に入りました。 今年は20代最後の年になるのでなるべく早めに初産を、と考えています。 結婚してから1年間は、性交は普通にしていましたが、妊娠しませんでした。主人とは遠距離をした末の結婚でしたので、全く知らない土地へ引っ越してきたこともあり、慣れることと二人だけの生活をもう少し楽しむ意味で1年目はそこまで妊娠について考えたことはありませんでした。 2年目からは、私が多少生理不順もあるため、基礎体温を記すことを習慣づけて、二人で妊娠のことについてなど色々と調べたりして妊娠を促すようなことは大体実践しました。 それでも妊娠はありませんでした。 基礎体温を記すようになってから、排卵の時期もわかるようになってきたし、二人で意識してその時期に性交をしているのですが、全く効果がなく、正直私は焦っていました。 先日は、子宮がん検診を受けて、医師にも体温表を見てもらいましたが、サイクルは順調だと、排卵もしっかりあると言われました。 主人にその報告をしてから、数日後、主人が言いました。 「結婚するとき、実は母親に、子供のころに高熱を出したことがあったから、念のため一度は検査を受けたほうがいいって言われたんだ」と。 主人は前向きに男性不妊の可能性も視野に入れて考えていると。 結婚して2年、意識して性交していても妊娠がない場合は不妊の検査を受けた方がいいのでしょうか。不妊検査を受ける場合は、夫婦で受けることも可能なのでしょうか。