• ベストアンサー

通過算

yukaruの回答

  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.1

2L/72-2L/108=4/3600 L=3/25 120m

-kira-35
質問者

お礼

回答ありがとうございます 式に答えまで書いていただいてとても助かります 本当にありがとです(*^_^*)

関連するQ&A

  • 通過算のすれ違いについて

    ●長さ138mで時速90kmの急行列車が、長さ120mで時速64.8kmの普通列車とすれ違い始めから、すれ違い終わるまでに何秒かかるか。という問題で解答では(120+138)÷(18+25)=6秒後 答えは6秒。となっています。なぜ、急行と普通列車の速度を足すのかが理解できないでおります。確かに時間を求めるには、時間=距離÷速さで計算しますが・・ よろしくお願いいたします。

  • 速さ・通過算の問題

    式の途中でつまづいています。 問 時速180km、長さ400mのA列車がある。これと平行に 時速60kmで走るB列車に追いついて追い越すまでの 時間は、対向して出会ってからすれ違うまでの時間 より8秒長い。このときB列車の長さとして最も妥当 なのはどれか。 テキストの解説 速さの単位を秒速にして 180km=50 60km=50/3 すれ違うまでの時間をt(秒)として (50+50/3)t=(50-50/3)(t+8) となっていました。 しかし、自分で実際に解いた時は、すれ違う時間 よりも追い越す時間のほうが8秒かかった(=すれ 違う時間のほうが短い)わけだから、イコール関 係で結ぶためには、すれ違う時間のほうに+8を して、(50+50/3)(t+8)にして解く、と考えま した。 なぜ(50-50/3)(t+8)になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中学受験 旅人算通過算

    中学受験算数の問題です。 長さ160mの急行列車が時速90kmで走っています (1)この列車が長さ290mの鉄橋を渡ります。わたり始めてからわたり終わるまで何秒かかりますか (2)反対からくる長さ400mの貨物列車とすれ違いました。先頭がすれ違い始めてから最後がすれ違い終わるのに14秒かかりました。貨物列車の速さは時速何kmですか。 (3)(2)のとき列車の先頭がすれ違い始めた地点と列車の最後がすれ違い終わる地点は何mはなれていますか。 (1)と(2)はできたのですが、(3)がわかりません。どうかよろしくおねがいいたします。

  • 【数学】

    〈問題〉列車Aは長さ120m、時速74km、列車Bは長さ 150mである。列車A、Bが出合ってから完全に離れるまで6秒かかった。列車Bの時速を求めよ。 という問題で 〈解答〉Bの速さをVkm/時とすると、(74+V)×1000×6/3600=120+150 となるのですが、なぜ1000を×かがわかりません。 どなたか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 速さの問題・すれ違い算

    公務員試験の問題です。 以下の問題で困っています。知恵を貸してください! [問題] ともに200mの長さである列車AとBがすれ違うのに要した時間は8秒であった。 Aの列車の速さがBの列車に比べて毎秒10m遅いとするとき、Aの列車の速さはどれか。 ただし、列車A,Bのそれぞれの速さは一定とする。 そこで、まずAの列車の速さをxとおいて、 400m=8秒(x+xー10)と式を立て、時速に直したのですが、答えの時速72kmとあいません。 式の立て方、計算のどちらかが間違っているのでしょうが……。 分かる方、どうぞ解説お願いいたします。

  • 通過算の基礎問題

    こんばんは。今日は通過算の基礎問題がわからずに 困っています。 長さ50m、時速40kmの2台の列車がすれ違う のに何秒かかるか。 が問題です。テキストにある通過算の解説は 列車の長さ=すれ違うのにかかる時間×列車の速さの和 となっていました。ところが問題の解説は、 (0.05+0.05)÷(40+40)×60×60=4.5(秒) となっていました。大文字で書いた×60×60の あたりがよくわかりません。 ×60×60は、何のために必要なのでしょうか。 また、何を根拠に×60×60が必要とわかるの でしょうか(少なくとも、通過算の解説自体には 60をかけるなんて解説ありませんでしたので、 60をかければ問題が解けるなんて思いつきませ んでした)。 よろしくお願いします。

  • 数学の通過算、流水算、時計算を仕事算を教えて下さい

    数的処理の通過算、流水算、時計算、仕事算の問題を教えてください。計算過程もお願いします。 1.長さ90m、秒速16mの列車が、トンネルに入り始めてから完全に抜け出すまで50秒かかちどた。このトンネルの長さは何mか。 2.一定速度で走っている長さ170mの列車の最前部が鉄橋にさしかかってから、最後部が通過し終わるまでに40秒かかった。同様にこの列車が鉄橋の2倍のトンネルを通過するには70秒かかった。この列車はどのような速度で走っていたか。 3.静水において時速25kmの船がある。これで川の上流のA点から下流のB点に行くのに2時間かかり、B点からA点に行くのに3時間かかった。この川の流速は時速何kmか。 4.現在、時間が9時を指している。今から長針と短針が最初90°の角度をなすのは何分後か。 5.ある仕事をするのにAグループでは15日、Bグループでは5日で仕上がる。最初はこの仕事をBグループが引き受けたが、途中でAグループが引き継いで、通算7日間で完成させた。Bグループが働いた日数は何日か。 6.仕事は甲が1日に8時間働いて6日間完成させるが、乙なら1日6時間働いて4日間で完成する。甲、乙が2人で1日4時間ずつ働けば、この仕事は何日間で完成するか。 以上です。ご回答お願い致します。

  • 中学受験 通過算についての質問です。

    Aさんが線路のわきに立っていると、長は200メートルの下り列車と、長さ300メートルの上り列車が同じ速さでAさんの前を通過し始めた。下り列車がAさんの前を通過し終わってから4秒後に、上り列車がAさんの前を通過し終わった。列車の速さは時速何kmですか。

  • 通過算の問題です。

    ■問1  長さ720mのプラットホームに立ち止り、電車が完全に通過する時間を測定したところ、5秒でした。この電車がプラットホームを通過するのに15秒かかったとすると、電車の長さは何mでしょうか。 720/15 A480m ■問2  時速216kmで走る新幹線が線路沿いにある信号機を20秒で通過しました。新幹線の長さは何mでしょうか。 216/3600 60*20   A1200 ■問3 長さ420mの電車が時速90kmで走っています。この電車がトンネルにさしかかってから、トンネルを通過し終えるまでに80秒かかりました。このトンネルの長さは何mでしょうか。 90/3600 25*80 2000-420  A1580 ■問4 長さ800Mの二つのトンネルが、ある間隔を隔てて並んでいます。全長320mの電車が最初のトンネルを通過する時間は16秒、2番目のトンネルを抜けた時間が最初のトンネルに突入してから30秒であるとすると、トンネルとトンネルの感覚は何mでしょうか。 通過算の問題です。 問3までの問の答えは合っているでしょうか? そして問4は自信がないので、どなたか解き方を教えてもらえないでしょうか。 お願いします。

  • 中学レベル2

    1. 秒速15m、長さ300mの電車Aと、秒速20m、長さ400mの電車Bがあります。この2つの電車A、Bが出会ってからはなれるまで何秒かかりますか。 2. 長さ120mの列車が秒速25mの速さで走っています。いま、この列車が秒速10mの速さで走っている貨物列車に追いついてから追い越すまで40秒かかりました。貨物列車の長さは何mですか。 3. 長さ350mで時速72kmの上がり列車と、長さ140mの下り列車が、であってからはなれるまでに14かかりました。このとき、下り列車の速さは時速何kmですか。 4. ある川を船で90km往復するのに、上がりに10時間、下りに6時間かかるとき次の問いに答えなさい。 A、 この船の上がりの速さは毎時何kmですか。 B、 この船の速さは毎時何kmですか。 C、 この船のこぐ速さは毎時何kmですか。 D、 川の流れの速さは毎時何kmですか。 5. 川にそった2つの町A、B間は72kmあります。この川を静水時での速さが毎時15kmで進む船が上がるのに6時間かかるとき、次の問いに答えなさい。 A、 この船の上がりの速さは毎時何kmですか。 B、 川の流れの速さは毎時何kmですか。 C、 この船が2つの町A、B間を下るのに何時間かかりますか。