• 締切済み

同期会は必須?

同じ部門の新入社員全員で同期会(飲み会)を半ば強制されて困っています。 私自身、酒が全く飲めないわけでもなく、特に強いわけでもないのですがそれほど積極的に飲みに行くタイプではありません。 近いうちに社のレクでの飲み会、部門での上司との飲み会、労働組合主催の飲み会、他部門の同期との飲み会が数回あるなど結構重なっています。 同じ部門の同期とはそれほど気が合うわけでもないし、実際私以外のメンバー同士もそんなに仲がいいわけでもないのですが、儀式的にほぼ強制参加イベントのようになっています。 そのメンバーとは仕事が終わった後に飲みに行きたいとも思わないし、どうせお金を出して行くなら他部門の仲のいい同期と飲みに行きたいです。 こういった同期会というのは必ず参加しなくてはならないものでしょうか?最近は仕事よりもこの同期会のことでかなりストレスが溜まっています。

みんなの回答

  • jackpott
  • ベストアンサー率66% (140/211)
回答No.6

クドイですが、一応補足を。 >これが良くないから参加したくなくて困っています。 それを良くしていくことが、貴殿のするべき「普段の緻密な努力」なのではないでしょうか。 具体的には、行きたくなくても一緒に昼食に行ったり、時には夕飯を食べに行ったりと・・。 コチラが完全にウエルカムの姿勢を見せれば、多少は食いついてくると思いますし、逆に仲が悪いからこそ、今になって同期会を企画したとも取れます。 もし、普段の努力がおっくうならば、この一晩だけは、これも「仕事=接待」だと割り切るか。 ただ、イヤだイヤだと呪う暇があれば、嫌な飲み会でも楽しめる方策を考えた方が精神衛生上良いとは思いますがね・・ >どういうわけか今頃になって1人がやりたいと その方も、仲が悪いことに一抹の気まずさを感じていたのではないでしょうか。 今年一年の付き合いだからと言って、微妙な関係を持つよりも、20年後に関わる可能性があるなら、それなりの付き合いをするべきだとは思います。 同期とは言え、その人がアナタの上司になることもありえるのです。 将来の自分への投資だと思って、嫌な飲み会ほどわたしゃなるべく出ています。超嫌いなタイプが上司になったときに、その辺のスキルが役に立つとは思いますよ。 まぁ、年寄りのうるさい小言でした。

  • jackpott
  • ベストアンサー率66% (140/211)
回答No.5

>同期とも来年には全員違う部門に行くので仕事上のつきあいは今年1年だけなので スミマセン、少々勘違いがあったようです。 ただですね、「苦手な人間とも楽しく呑める」スキルは身に付けておかないと、今後苦労する気がしますよー。 私も、同じ部門の同期大卒ガキ共(笑)は、バカで気に入らないですが、ちゃんと仲良くして(やって)ますよ。 そのメンバーと楽しく呑めないのは、飲み会の中心人物に苦手意識を持って、普段のコミュニケーションを避けてるのでは?とか思ってしまいました。(すいません) ・幹事をするリーダー的存在とは仲がよいですか? ・二次会、三次会もちゃんと出てますか? ・率先して、みんなに(特に幹事をねぎらって)お酒を注いで回っていますか? ・時には、自ら幹事で同期会を企画してますか? ・しっかりと酔って、ガンガンハメをはずしていますか? このぐらい気合いを入れれば、気の乗らない同期とも、それなりに楽しめるようになりますよ。 気の乗らないメンバーと楽しむには、それなりに「普段の緻密な努力」が必要だということを、解って欲しいなと思いました。 私なんか、周り全員大卒の若者の中に、ポツンと28歳の年寄りですよ。彼らと溶け込むには、相当の努力をしましたよ。 大変かと思いますが、がんばってください~

honoka111
質問者

補足

>幹事をするリーダー的存在とは仲がよいですか? これが良くないから参加したくなくて困っています。 >二次会、三次会もちゃんと出てますか? 基本的に禁止なので開催されることも少ないです。 >時には、自ら幹事で同期会を企画してますか? 実は今頃になってようやく初めての同期会です。 逆に言えば同じ部門の同期がそれだけ仲が良くないとも… どういうわけか今頃になって1人がやりたいと言ってきたので >しっかりと酔って、ガンガンハメをはずしていますか? 他の部門の同期との飲み会ではそんな感じですね 回答ありがとうございました。

  • jackpott
  • ベストアンサー率66% (140/211)
回答No.4

>同期会というのは必ず参加しなくてはならないものでしょうか? 一応フォローすると飲み会で忙しいのは、今年1年だけですよ。私も今春から新人ですが(転職なんで28歳ですが)もう飲み会なんか、何十回やったかワカランぐらいやってますよ。基本、全て迷うことなく出席です なぜか? 言っておきますが、新人の仕事は「仕事をする」ことではなく、「信頼を得る・顔を売る」コトですよ。 もし、20~30年後に同期や近しい先輩が人事権を持った、課長クラスになったとして、「顔も知らない奴」と「仲の良い奴」で、どっちを取りたいでしょうねぇ。 「出世する人間」と、「仕事ができる人間」は違います。 アナタ、この違いがお分かりかしら? 今が、唯一人脈を広げるチャンスなのです。 わたしゃもう、飲み会で副社長とも議論して、顔バッチリ覚えてもらいましたよ。 気の向かない飲み会ほど、ムリしていくべし。 行きたい飲み会だけ行ってたら、人脈なんか一生広がりませんぜ。 新人の仕事は、顔を覚えてもらうために「イベント・飲み会の幹事をやること、出席すること」 まぁ、アナタが出世する気がゼロで、窓際でよいなら全部断っても良いと思いますがね・・

honoka111
質問者

補足

ちょっと説明不足でしたが、同期会以外の飲み会には全出席です。その中には幹事もあります。 また、その同期とも来年には全員違う部門に行くので仕事上のつきあいは今年1年だけなので余計に困っています。

回答No.3

僕は元々酒が好きじゃなかったし、そういう集まり (仕事が終わってるのに仕事の仲間と飲みに行き、また仕事の話になる) のが嫌で、断っていましたが、別に問題ありませんでした。 それにそのおかげか、誘ってこられなくなり気楽になりました。 別に義務でもないので断ればいいと思います。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 同期の仲間と心を通じ合うようにしておくことは極めて大切なことだと思いますよ。勤続年数が増えるに従って仕事をこなすときに仲間の助けが大変役に立つことが多くなって来るので、そんなときに同期の仲間は貴方にとって大きな力になる筈です。会社というのは利益社会で、業績を挙げていくらの世界ですから、それを満足するためにはイヤなことでも我慢した方が貴方自身にとって利益になることです。それは同期会だけではなく、また社内だけではなく、いろいろな会合にできるだけ出席し、その席上で多くの人と心を通じ合えるようにするのが得策なのです。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

行きたくないなら行かなきゃ良いだけでしょ? その後の人間関係については保証できませんが。

関連するQ&A

  • 同期会に行きたくない

    27歳会社員の男です。 秋の連休に会社の同期会を行うとメール発信がありました。 新幹線に乗らないと行けないような場所で行うようです。 この時点でお金は結構かかるし行きたくありません。 私以外の同期同士は仲が良く、私だけ働いている部署が違うので仕事の話しも合わないし大して仲良くもありません。 私が内気な人間でなかなか馴染めないのも原因です。 極めつけは以前参加した同期会で私が酔い潰れて横になっている時(意識はありました)に、 私が寝ていると思い込んだのか悪口を言われていたのも行きたくない原因です。(ハゲ寝るの早過ぎとか、所詮ハゲとか。確かに若禿ですが寝てる時に狙い撃ちすぎで嫌な気分になりました) それからの同期会は理由つけて断っていたのですが、何度も断ってると流石に印象悪くなりますよね? でも、行っても楽しめないでしょうから、どうしても行きたくありません。 せっかくの休日を時間も金も無駄なように感じてしまいます。 何かいい断り方はないでしょうか? また、同期の中で私と同じように馴染めない人はいらっしゃいますか? もしおられたら同期会に参加していますか?

  • 同期との付き合いについて

    こんにちは。私は、26歳子持ちのママです。 この度、4月から就職が決まり、働くことになりました。そこで、先日、会社で、新採用者の懇談会が行われました。 そして、同期の1人が、同期同士仲良くなろうと親睦会(飲み会)を提案し、開催されることになったのです。(同期同士の主催で、会社の主催ではありません。)しかし、その開催日がなんと息子の誕生日の日なんです!!! この先、仕事をうまくやって行くのに、同期と親睦を深めておきたいので、初めて開催されるこの親睦会に出席したいと言う気持ちもあります。また、欠席したら、他の人と出遅れて、同期の仲間うちから外されてしまうのではないか?(同期は男女合わせて12人です。)と心配でもあります。 けれども、息子の誕生日、母として祝ってあげるのが大切かと・・・。 どちらも大切。 主人は、子供を優先して欲しいと言っています。1度くらい親睦会(飲み会)を断って、仲間うちから外すような人とは、付き合わなくてもいいんじゃないか?私には、家庭があるから、就職後も、他の人たちと同じようには、過ごす事はできないという意見を貰いました。 皆さんはどうおもいますか?

  • 結婚式2次会、他メンバーの参加可否を確認していい?

    先輩の2次会に呼ばれました。 出席者に自分と近い、仲のいい人がいるか確認したいのですが、そのメンバーに参加するか確認しても大丈夫ですか? そもそも呼ばれているか確認していませんが、確実に呼ばれているとは思います。 「普通の飲み会じゃないんだぞ、こいつは祝う気があるのか?」と思われるでしょうか? 別に主催者側に伝わらなければ大丈夫ですよね? ご意見おまちしています。

  • 会社の飲み会(同期会)のこなし方

    私は会社の飲み会が苦手です。 特に同期会です。 同期だから飲み会しようみたいな感じだからです。 自然に偶然的に仲良くなったわけではないので、 その辺が難しく感じています。 今回の同期会(飲み会)が私の職場異動の歓送迎の名目でした。 同期の中で、からかってくる人がいて、 「今日は○○君の歓送迎会だから、乾杯の挨拶をしてくれ」と言ってきました。 私は、想定していたので、乾杯の挨拶は何とか切り抜けました。 ところが、飲み会の最後で「締めの挨拶をしてくれ」とからかわれました。 ここは想定外でした。 言葉が思いつかずアタフタしていると、「一本締めだよ」と催促されました。 完全に歯車狂わされた感じで手も足も出ませんでした。 無理やり一本締めして、笑われてしまいました。 このまま落ち込んでしまうと相手の思う壺なので、笑って誤魔化しました。 (誤魔化したつもり) 皆さんにお聞きしたいのは、同期の飲み会レベルでの 乾杯の挨拶と締めの挨拶で無難なセリフがあれば教えてください。 宜しくお願いします。 補足: 同じ同期でも3~4人の少人数ならやりこなせるのですが、 10人ぐらいになると苦しいです。 今回は10人でした。

  • 同期と仲良くなりたい

    新卒で今の会社に入社して4年目です。同期が50人くらいいますが、知り合いが1人もいません。 入社当時に飲み会に参加しましたがその時にすでに皆が仲良くなっており、上手く輪に入れず気まずい思いをしたためそれから同期の集まりへの参加を避けていたら仲良くなる機会を逃しました。仕事でも関わる機会がないため本当に1人も顔見知りさえもいません。 もう4年目になってしまいましたが、今更輪に入るにはどうすればいいでしょうか。この先長い会社人生、なんとか仲の良い同期が欲しいと今更思っています。

  • 意見の変わる同期

    こんにちは。 私は入社5年まで人事部として働くものです。 私は主に採用と研修の仕事をメインとしており、新入社員との距離も近い立ち位置にいました。 そんな中会社の同期に若手で新入社員の歓迎会でも開催したいんだけどどうかな?と言った具合に提案してみました。 その提案をしたところ、同期の一人が、そんな盛り上がらない事をしても意味がない。やらなくて良いよ。と明らかに嫌な反応を見せたので、その会は取りやめになりました。 私は新入社員研修でコミュニケーションが取れるうちに新入社員から予定や意見などを聞き、調整する予定だったのですが、会が中止になったので、そのまま研修を続けました。 そして研修が終わり、同期だけでの飲み会の時に、前にあんなに嫌な様子だった上述の同期が、「歓迎会やりたい。企画して。」とお願いしてきて、私は困惑してしまいました。 私はどんなけ自己中心的なんだと思いつつも、これでやらないと自分のせいになるのかなと不安な面持ちです。 こういった展開の時社会人としてどういった行動を取るのが正解なのでしょうか?

  • 同期・同級生の結婚式二次会に招かれましたがお祝いは…

    新婦が同期の子(同じ年・五年目)の結婚式二次会に招かれました 部署が一緒だったことはないので、プライベートで二人で遊んだことはないですが、職場の何人かの旅行や飲み会には一緒に参加した仲です 二次会には会費のみで参加予定ですが、それとは別に祝儀かプレゼントを出したほうがいいでしょうか 個人的には祝儀なりプレゼントなり、祝いたい気は満々ですが、 『プレゼントだけでは、いい年して失礼??』『祝儀は結婚式招かれていないのに気を遣わせる??』と、一緒の同期の子と悩んでいます… ちなみに ・二次会は幹事補佐?みたいに幹事の子(新婦とプライベーとでも仲のよい職場の子)の手伝いを頼まれている(新婦と幹事の両方に) ・新郎の子は、別に喋った記憶はないが、私と小・中と一緒だった同級生 ・同期の中では一番仲は良いが、職場全体やプライベートを見ると親しくない(私はオタク、彼女はギャル系なので、分野が違う) 今年から支店の勤務になり、新人ばかりの部署配属になったので、相談もできず悩んでいます 初めての身近な人の結婚式なので、こういった時はどうすればいいでしょうか分かりません アドバイスお願いします!!!!

  • 懇親会に強制参加となったわけだが…

    懇親会に強制参加となったわけだが… 今週、関連会社の技術部門の人が仕事で弊社に来る。 初めは仕事の話のみで終了との事だったが、急に懇親会(飲み会と思われる)も行うこととなった。 社長・営業の偉い人も参加する。技術部門は私と上司1名のみ。 当方は中途採用で、社内の人間とはあまり仲良くないので、 このような飲み会に誘われる(参加させられる)のは、 転職してから初めてである。 関連会社の人は親会社からの業務命令で来ており、 弊社の社長は親会社からの天下りなので、 親会社の機嫌をとっておきたい心理もあるのであろう。 以上の点を踏まえて、懇親会で私が取るべき行動について諸兄にお伺いしたい。 今までの人生で、飲み会等の行事には極力不参加としえていたので、 お恥ずかしながら、こういった場で取るべき行動がわからない。 一般的な事柄で良い。このような懇親会において関連会社の方と何を話せば良いかとか、 こういった内容は話しておいた方が良い、等のご意見をお伺いしたい。 できれば早目の回答をお願いしたい。 身勝手な要求で申し訳ないが、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 同じ人の送別会は何回まで?

    こんにちは、社会人5年目の女です。 いま私のいる職場(外注として入っていますので籍を置いてるわけではない)は、 歓送迎会や飲み会の開催頻度がわりと多いです。 そこで、下記の送別会について 皆さんの見解を知りたいと思っています。 Aさん…チーム1に所属している。外注。私とは何度か話したことはあるが一緒に仕事したことはない Bさん…チーム2に所属している。社員。私ともチーム2に所属 Cさん…チーム2に所属している。外注。 ※ちなみに、職場の体制としては… AA事業部⇒チーム2、チーム3、チーム4が入っている事業部 BB事業部⇒チーム1が入っている事業部 まず、Aさん、Bさんがほぼ同タイミングで現場を離れることになりました。 最初にBさんの送別会がAA事業部メンバーで開催されました。 1.AA事業部メンバーでの送別会←私は私用のため不参加 2.1を不参加にしてメンバーに向けた別日程での送別会(私は2に参加)   ⇒ただし1のメンバーも参加OKらしく、AA事業部全員に発信    幹事いわく「参加できる人は何回でも参加すればいいじゃん」らしいです。 3.1,2に参加できなかった人向けの送別会←私は不参加   ⇒2と同様にAA事業部向けに発信 次にAさんの送別会の案内もすこし立ってから来ましたが、 1.AA事業部、BB事業部あわせたメンバーに一斉連絡   ⇒幹事いわく「誰誘えばいいか迷ったからとりあえず全員」とのこと。 2.次に、女子メンバー(Aさんは女性です)だけに向けた送別会の案内が来ました。   ⇒女性メンバーの方からです。 私は結局両方とも業務の都合で参加できませんでしたが。。。 この時点で、私はAさん、Bさんの送別会を AA事業部、BB事業部全体に向けた発信すればよかったのでは?と思いました。 次に、Cさんが現場を離れることになりました。(今月末とのこと) そこで、現在下記の送別会に誘われています。 1.AA事業部、BB事業部全体の送別会 2.AA事業部内での送別会 3.チーム2内の送別会 4.外注メンバーだけを対象にした送別会(←外注メンバーの飲み会の幹事です) 私としては、一緒に仕事をしている仲間だけが集まる3だけ参加したいと思っています。 ただ、4は変な結束力がある飲み会で、 私は初期からいたメンバーなので断りづらいです。いつも参加が自動的に決まってます。 (最初は純粋に仲のいいメンバーだけでわいわいしていましたが、 そのうちいろんな人を誘いだして、いまは大所帯で気の遣う飲み会になってしまい、 社員のいる飲み会のは一切参加しない人もいたりして、あまり楽しくありません) また、1,2の飲み会は幹事の方がうるさくないのでまだ断れるかなと思うのですが 4に関しては、3に参加した外注メンバーもいるので、断りづらいです。 Cさんとは、仲良しメンバーだけで昔はよく遊んでいて、 いつの間にか仲良しメンバーの飲み会が4のような外注飲み会に変わり、 参加する意味はないと思っています。 みなさんは、このような場合、1つの送別会に参加しますか? それとも、参加するなら何度でも!という感じでしょうか? ちなみに、断る人はどういう理由で断っていますか? (最近は2週間分くらいの予定を事前に聞かれることが多く、「用事が・・・」では断りづらいです。

  • 歓迎会の二次会に参加するかどうか迷っています

    春から社会人となり、再来週には歓迎会があります。 歓迎会には出席の予定ですが、二次会をどうするか迷っています。 毎年だいたい固定メンバーだそうで、若手の社員がカラオケなどをするそうで、新入社員も出来たら来てほしいと言われました。 職場での飲み会は参加したいと思わない人でも出ているイメージがありますし、こういう付き合いも大事だと思うので私も参加しようと思っていますが、二次会はどうなのでしょうか。 職場の雰囲気などにもよるかと思いますが、皆さんの職場の二次会はどのような感じですか? こういうのが好きな人たちだけが盛り上がる感じなのか、そうでない人たちも一応来るのかなど、皆さんの職場の雰囲気を教えて頂きたいです

専門家に質問してみよう