• 締切済み

退職理由について

今度、面接を受けるのですが退職理由が言いづらいです。 先輩からの嫌がらせがひどく、ほぼ毎日のようにことあるごとに舌打ちをされたり、お客様の書類を渡される際に投げ渡され続けたりなどその他にも色々。ずっと我慢してたのですが仕事にまで影響してきました。 また、それ以外にも仕事が忙し過ぎて休憩に入れないこともありその分の給与もひかれたりなどもあり…辞めざるをえなくなってしまいました。 退職理由がどうしてもネガティブになってしまうので、上手く伝えるにはどうしたらいいでしょうか??

みんなの回答

  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.2

読んだ限りで、ひどいなぁと思った事が、 休憩が取れないとか、休憩の分を差し引く事ですね。(月給制ですよね?) 決まりで 「休憩は労働時間が6時間を越える場合は45分。8時間を越える場合は1時間与えなければならない」 ・・・というのがあり、普通の会社であればそんな事はありえません。 そういう面をうまく言えばいいかな?って思いました。 休みもままならないほどの忙しさの上、休憩も取れず、また仕事の合間の休憩を取ればその分を差し引かれる等もあり、酷使だったため転職を考えました。 こんな感じでしょうか。 もっと簡単言いたい場合には、 会社の給与面で不安を感じたので・・・。でもいいかもしれません。 後はどうなるかは、次の転職先の会社さんの考え方なので、ご自身で判断してみてください。

mi8863sa
質問者

お礼

「休みもままならいほどの忙しさの上、休憩も取れず、休憩取れなかった分も差し引かれることもあり酷使だった為。」は参考にしたいと思います。 丁寧な回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自ら退職するのでしたら「一身上の都合」でいいですよ。辞めていく質問者さまの退職理由なんて、会社としては意味がないのですから。 理由を尋ねられたら、書面ではなく、口頭で簡単に伝えればよいと思います。 理由を書くためにだけに文面の体裁を考える労力がもったいないです。早く次の職を見つけるのが先決なのですから^^

mi8863sa
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。文面には簡単に「一身上の都合により」と書きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職理由をなんと答えたらよいのでしょう?

    今度面接があるのですが、退職理由をなんと答えたらよいのか分かりません。 退職に至った理由としては、 給与面の問題です。 正社員にも関わらず時間給で、昇給も年に20円ほど。 月給制に変更する見込みもありません。 このようなことから将来不安に思うようになりました。 退職の理由を答える時はネガティブにならず、前向きな答え方をするとよく言われてますが、考えてもなかなかまとまりません。 アドバイスをお願いします。

  • 退職理由は?

    はじめまして。現在転職活動中の23歳女です。 退職理由についてお聞きしたいのですが、 私は前職で契約社員として販売の仕事をしておりました。 しかしある女の先輩から嫌がらせ(無視、私にだけ当たりがきついなど)によるストレスから円形脱毛症になり、症状が酷くなりお客様と接することも売り場に立つことも辛くなり退職しました。 退職のことと脱毛症のことは店長に相談し、その先輩との関係改善も試みたのですが無理でした。 問題は面接での退職理由をどう話すかです。。 現在転職活動中で退職から2ヶ月が経ちましたが、月に10回ほど面接を受けるもののなかなか再就職は難しいもので… 面接では必ず退職理由を聞かれますが、私の場合何と答えるのがベストなのかあまり自分の中でまとまらないまましどろもどろになってしまいます。 どのように言えばマイナスと受け取られにくいでしょうか? また、現在23歳(今年24)で、面接へはリクルートスーツで参加しています。受ける会社自体小さめの会社が多く、リクルートスーツだと初々しすぎるのでは…?とも思ってしまいます。 転職でリクルートスーツはやめておいた方がいいのでしょうか? どなたか知恵をお貸しいただきたいです。 お願いします。

  • 面接で前職の退職理由を聞かれた場合の答え方について

    この度、会社を退職いたしました。 退職の理由といたしましては ○給与が安く、生活が困難なので、生活出来る会社に行きたい ○通勤距離が遠いのでもう少し近い会社に行きたい ○日勤の仕事から交代制、または夜勤の仕事に移りた い です。 面接したい会社は、給与と福利厚生がしっかりしてい て、通勤時間は変わらないですが、3交代の仕事で す。 前職の給与面接を悪く言ったりネガティブな発言は 避けなければならないと思いますが 前職を退職した理由を面接で聞かれた場合はどんな言い方をしたらよい でしょうか。 また、面接を受ける会社を選んだ理由はどんな言い方 をしたらよいでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 退職の理由がうまくいえません

    この度、、会社を退職いたします。 退職の理由としましては ○給与が安く、生活が困難なので、生活ができる給与の会社に行きたい ○通勤距離が遠いのでもう少し近い会社に行きたい ○日勤の仕事から交代制、または夜勤の仕事に移りたい です。 面接したい会社は、給与と福利厚生がしっかりしていて、通勤時間は変わらないですが、3交代の仕事です。 この場合、退職した理由はどんな言い方をしたらよいでしょうか。 また、面接を受ける会社を選んだ理由はどんな言い方をしたらよいでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 退職理由は?

    上司からの嫌がらせに絶えられず(その時の気分によってかなりひどい事をされ、上司という立場を利用して私の仕事がしにくいようにと、ここでは書ききれない程の事をされました)精神的に疲れ果て、数年勤めた事務所を退職して半年以上がたちます。今度、面接を受けるのですが、退職した理由は何と答えればよいでしょうか?正直に話していいものでしょうか? 是非アドバイスをお願いします。

  • 一ヶ月で退職した理由を考えています。

    20代後半の男です。 前職の退職理由は入社後すぐに納期ありの開発を任され、スキル不足のため仕事についていくことができなかったからです。 面接では前職の退職理由を正直に答えているのですが、やはり面接官にはネガティブに捉えられてしまいます。 退職した理由をポジティブにしたいのですが、思いつきません。 どなたかアドバイスを頂けると助かります。

  • 退職理由のごまかし方

    現在無職の休職中(女)です。近いうちに面接を受けるのですが、退職理由を聞かれたときにどう答えれば良いものやら…と思い質問させてもらいました。 前職は、事業所閉鎖のためなので特に聞かれないかと思いますが、その前に新卒で就職した会社を8ヶ月で退職しています。 正直な理由は「先輩達との人間関係がうまくいかなかったこと、私の対応が悪かったせいでお客さんの気分を害してしまったことがあり居辛く感じていたこと」です。 面接でごまかすというか、オブラートに包んだ言い方にするには、どう話せば良いでしょうか? ぜひアドバイスお願いします<(_ _)>

  • 退職理由

    今求職中で今度パートの面接があります。 業種は前職と同じ検査の仕事になりまして、私は正社員を3ヶ月で辞めてしまい、退職理由をどう説明したらいいのか悩んでます。 辞めた理由は 1、重労働で体がついて行かず、体を壊してしまった。 2、重たい物を運んだり、自分の身長以上の所に持ち上げたり、下ろしたりすることに耐えれなかった。(私は生まれつき持病(心臓病)を持ってます。 3、我慢が足らなかったです。。

  • 退職理由について。

    明日、バイトの面接に良くのですが、退職理由について困っています。 本当の退職理由は、 「平日はお客さんが殆どこなくて、ものすごく暇で、やらなければならない 仕事も1時間もあれば終わってしまい、残りの時間の仕事を探すのが大変だったため」です。 明日面接のバイトも同じような職種で、上に書いた退職理由は、言えないような気がします。 それで、「他の会社に採用が決っていたのですが、3日前になって会社の 業績が悪化したから採用は取り消したいと言われた」といっても大丈夫でしょうか? これを言った場合、その会社名とか聞かれるようなことはありますか?

  • 退職理由はなぜ聞かれるのか

    行政の下部組織で働いていました(これ位は明かして問題ないですよね?) 次の面接では、制度の都合により退職しました、と言うつもりです。 内実は色々あったわけです・・・ 私の認識では、昔の面接は退職理由は「一身上の都合で」でよかったと認識しております。 しかし今は、根掘り葉掘り退職理由を聞かれる傾向を感じます。 私が退職理由を上手に説明できないところもよくないと思いますが、その理由は色々あるわけで、その中でネガティブな事をピックアップして話すと面接官に悪い印象を与えてしまう・・・ 特に他責な言い方をしてしまうとよくないと聞いています。 しかし、自責他責と立て分けられるものでもなく。 なぜ面接では(いや、場合によっては、入社後も探られることがあります)退職理由を聞くのですか?

紙詰まりトラブルの解決方法
このQ&Aのポイント
  • MFC-J 6983CDWでの紙詰まりトラブルについて相談です。トレーにA4とB4サイズの紙を入れて使用していましたが、コピーもiPadからの印刷も紙詰まりが発生し、紙がやぶれてしまいます。昨年12月に購入した製品で、厚紙でのクリーニングも行ったが解決しません。また、蓋を閉めても少し右側が浮いていると感じます。
  • 質問者はMFC-J 6983CDWでの紙詰まりトラブルに悩んでいます。トレーにA4とB4サイズの紙を入れて使用していましたが、コピーもiPadからの印刷も紙詰まりが頻繁に発生し、紙が破れてしまいます。昨年12月に購入した製品で、厚紙でのクリーニングも行いましたが、問題は解決していません。また、蓋を閉めても少し右側が浮いていると感じます。
  • MFC-J 6983CDWの紙詰まりトラブルについての相談です。トレーにA4とB4サイズの紙を入れて使用しているが、コピーもiPadからの印刷も紙詰まりがしょっちゅう起こり、紙が破れることがあります。昨年12月に購入した製品で、厚紙でのクリーニングも行ったが解決できません。また、蓋を閉めても右側が浮いているように感じます。
回答を見る