• ベストアンサー

タンデム自転車は何故全国で乗れないのか?

一部の県ではタンデム自転車を乗れるようになっていますが、何故全国で乗れるようにならないのでしょうか。タンデム自転車で世界1周した人がいる、ということは世界的には公道通行を公認されている、ということになります。

noname#248422
noname#248422

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.5

乗ることができない理由自体は 法律がタンデム自転車のことを全く考慮していなく、 その結果として自転車の乗車人数の規制に照らすとタンデム自転車の 2人のりが禁止になっている、ということです。 都道府県によって違いはありますが、 基本的な自転車の乗車人数は↓のような形です。 ・大人は一人まで ・16歳以上の大人が幼児を載せる場合は1人まで ・3人乗り対応の自転車で16歳以上の大人が幼児を乗せる場合は2人まで で、基本的に乗車装置(つまりはサドル)が何個あろうと この法律(条例)が適用されます。 つまり「タンデム自転車に乗ること」を禁止している都道府県は殆ど無く、 「タンデム自転車を大人2人で乗ること」を禁止している、というのが本当です。 要は自転車の二人乗りを禁止した余波でタンデム自転車に影響が出ている、 ということです。 >何故全国で乗れるようにならないのでしょうか。 そもそもタンデム自転車というものが馴染みがなく、 ほとんど走っていないから上記の条例を改正する圧力もないんでしょう。 逆に、乗ることのできる長野や愛媛、広島なんかは「観光」という目的があったから 乗ることができるようになったのだと思います。 あと、各都道府県の警察にアンケートした結果があるみたいですね。 http://blog-tclc.cycling.jp/2011/08/blog-post_21.html それによると交通事情等もありますが、市民からの要請が殆ど無い、というのが大きいみたいです。

noname#248422
質問者

お礼

よくわかりました。回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#211894
noname#211894
回答No.4

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%A0%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/houritu_info/doukouhou.htm 基本法律である道路交通法が二人乗りを禁止しているから。 認められている県は、それぞれの県条例で「例外」として認めているだけ。 http://tandemtravelers.com/ http://www.pedalian.net/tandem/Acrobat/index.html それぞれが、「行けるところ。走れるところ」だけの話であって、それを「世界的に認められている」と拡大解釈はしない方が良いです。 また、外国にはまだまだ法律の未整備な地域は多数有ります。 「自転車に関する法律」すらない国もあります。それを認められている。公認されている。と、勘違いしないように。 我が国には、自転車に関する法律が制定されていますので。 法律のない国と同列で並べることは出来ないでしょ。

noname#248422
質問者

お礼

法律で禁止されているのは承知しています。しかし、一部の県で例外があるのは将来的に認知される方向にあるのでしょうか。 回答ありがとうございます。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.3

タンデム自転車で、世界一周の例は、日本人夫妻は、88か国を周りましたが、195か国の 内、法律的に許可している、事前申請で許可された国々を繋いで、地球を回りました。 厳密には、線でなく、点線で地球を回っています。 タンデムは、日本の道路の様に、車道の一番左側車線が狭い(特に、駐車による)、が 続く現状では、停車している車を避けて、右側に出るとき、とても危険で、現状の国内では、 認めない方が良いと考えます。

noname#248422
質問者

お礼

全ての場所で禁止ではなく、場所を定めて乗ってもいいよ、という法律の定め方はできないものでしょうか。回答ありがとうございます。

noname#198951
noname#198951
回答No.2

ホイールベースが長くなるので小回りがきかない。 後方の搭乗者は前方が見えにくいので危険回避が難しい。 通常の自転車に比べて制動距離が長い。 等の理由で地域限定でしか走行を許可されていません。 世界一周などをする場合、走行日時や場所を事前にその地域の警察に申請を出し、許可がおりれば走行は可能で、勝手に走ると逮捕される事もあります。

noname#248422
質問者

お礼

タンデム自転車の不利な点はその通りかもしれませんが、 小回りがきかなくても大丈夫な地域なら許可されるべきだと思います。 回答ありがとうございます。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

世界1周したっていってもすべての国を 廻ったわけじゃないでしょ その人知らんけどせいぜい世界横断程度じゃないの そもそも日本の道路事情とまったく違う外国にあわせる意味もないし すべてのタンデムが乗れないわけでもない

noname#248422
質問者

お礼

88カ国を回ったと記してあります。 これでは世界横断程度とは言えないと思います。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 全国の自転車事情についておたずねします

    全国の自転車事情についておたずねします 1.中古自転車屋について 以前(10年くらい前)岡山に住んでいたとき、 中古自転車屋というのが結構ありました。 今は関東に住んでいますが、あまり見かけません。 たまたま今住んでいる地域にないだけなのか、 全国的に中古自転車屋というのはそれ程多くあるものではないのか 皆さんがお住まいの地域ではどんな感じでしょうか? リサイクルショップとかに行けば中古自転車は売ってるかもですが 中古自転車専門のお店、ということでお聞きしています。 2.自転車人口、自転車利用について また、東京から転勤で岡山に来たという人は 岡山の自転車人口?の多さに驚いていました。 市内では自転車通勤&通学の人がとても多く、冗談で 『岡山の朝の自転車の多さは中国並みだね~』とか言ってました(^_^;) 『みんな歩道をすごいスピードで自転車で走り抜けていくので怖い』とも… 確かに今住んでいる千葉県(東京寄りの地域)では、 自転車通勤は距離的に殆どの人が難しいでしょうし、 自転車通学の中学生・高校生も見かけません。 東京近郊では電車が発達してるし、その分通勤通学のための 移動距離も大きくなるので自転車に乗る必要がない、 あるいは自転車で行くには遠すぎるのかなと思います。 岡山では市内の自転車利用、自転車人口がとても多く感じたのですが それ以外の地方都市でも同じような感じでしょうか? 基本的に電車の発達してない都市だとそんな感じでしょうか?

  • 自転車、なぜすぐ降りる?

    道で、自転車とすれ違う時 (私は、クルマ、バイク、歩きの3パターンあります) 上手にすれ違いが出来るのが一番です。 しかし、すぐに自転車を降りて、立ち止まる人がいます。(特定の年齢層に多い) ・降りないでも平気ではないでしょうか。 ・降りて停止されると、幅も増えるし、イメージしたタイミングとズレるし。 なんか、道路通行上の責任を放棄したみたいな、、 自転車テクニックが不足し過ぎ? じゃあ公道で乗ったらダメでは? 乗ったまま、走行したまま、スイスーイとすれ違いましょうよ、さっさと。 すれ違う状況なだけに、ただでさえ狭いのに、降りたら余計に幅をとりますから、こっちは予定以上に急遽、避けないとならなくて危ないんです。 と考える私ですが、、 どこかで「すぐ降りてしまいましょう」みたいな指導があるのでしょうか?

  • 行政による自転車の撤去について

    今日、アルバイトに自転車で行き、店の横に、店の土地内と公道にまたがる形で自転車を止めました。本当は、店のスペースに完全に止めたいのですが、完全に止めてしまうと、店の裏にある、店の入っているビル全体の人が通るかもしれない共有の道を塞ぎそうなので、後輪だけ公道に出ていました。 ちなみに店は駅前(駅内)にありますが、自転車を止めたところは、駅の目の前ではなく、曲がり角なので1方向は壁、もう1方向はうちの店に囲まれ、道幅の割に車もほとんど通らず(道幅的に車は3台ぐらい通れる)、通行にはまったく支障ありません。 その壁と、店の接する角に後輪だけ公道に出る感じで止めていました。 この場合、半分以上は私有地にあり、なおかつ通行の邪魔にもなっていない、自転車を撤去するのは当然でしょうか?他人のことを言うのもなんですが、すぐ近くにある完全に公道に止めてある美容院の自転車はたくさん置いてあるままでした。 今のところ、行政にかけあってみるつもりですが、盗難届を出せば、撤去されても無償で帰ってくるという話も聞きます。ただ、盗難届を出す前に撤去されていても大丈夫なんでしょうか? 無理なら、行政にかけあいますが、やはりこのような場合も払わなくてはいけないのでしょうか?へ理屈ですが、常時、後輪だけ公道に止まっている状態で、家に駐車をしている車は多数います。全部、駐車違反じゃないですか。 あと、行政機関は、後でもめないように写真撮影などの証拠を残しているのでしょうか? 基本的に自分が悪ければ、同じことをしている他人がいたり、迷惑にはなってないから良いとは言いませんが、さすがに私有地に半分以上乗っかっていれば、声ぐらいかけてくれても良いと思うので。

  • 730の時に、日本全国を右側通行にしていたら…

    730で沖縄が本土に合わせて左側通行になりましたが、世界標準である右側通行に全国で統一することは出来なかったのでしょうか?当時は今ほど車の台数も少なくて可能だったような気がします。スウェーデンも右側通行になりましたし。日本は右側通行の方が良かったと思いますか?みなさんはどう考えますか?

  • 自転車運転教則

    「交通の方法に関する教則」第3章第2節1「自転車の通るところ」で、第1項には、自転車は左側通行しなければならない、とあり、第2項には、自転車は路側帯を通行してもよい、とあり、第4項には、自転車は自転車通行の許された歩道では車道寄りを通行しなければならない、とありますが、これらをどう整合させるのかがわかりません 路側帯や歩道を、車道と一体化した道路の一部と考えるならば、自転車が進行方向右側の路側帯や歩道を通行すると右側通行になってしまいますか、これはかまわないのでしょうか、それとも駄目なのでしょうか 逆に、路側帯や歩道を、車道とは独立した道路とみなし、その中で左側通行を守ればよいということだとしても、進行方向左側の歩道の車道寄りを通行すると右側通行になってしまいますが、これはかまわないのでしょうか、それとも駄目なのでしょうか これらの点についての判断のある法律、通達、判例などがあれば教えてください

  • 自転車旅

    今夏、秋田県から愛知県まで自転車で帰省しようと考えている19歳です。自転車で日本一周というのはよく聞きますが、日本一周には一年以上かかるのは分かっています。ですが、秋田から愛知までだとどのくらいの時間を要するのでしょうか? コースは太平洋側を通りたいと考えています。あと、自分は1時間に最低20kmは走れます。それを基にして、1日10時間走ろうと計画しています。実際、長い距離を走ったことがないため分からないのですが、この計画はあまりにも浅はかでしょうか?

  • 全国って?

    全国っていう言葉の意味がピンときません。 意味から言えば、全都道府県ではないでしょうか? 全国っていう言葉から意味を考えると世界っていう意味のほうが合っているような感じがします。 同じように感じる人、またはこの言葉の成り立ちなど教えてください。

  • 自転車はどこを走る?

    自転車はどこを走る? 歩行者は歩道、自転車・モト・自動車は車道を走るものだと思ってるのですが違いますか? 歩道を堂々と走る自転車(しかも右側通行している人もいます)があまりにも多いので、日本の交通規則が変わったのかと思ってしまいます。

  • 歩道を自転車で猛スピードで走る人

    先日、TVで密着されていた素人の人 楽しくも見ましたが 一部どうしても理解出来ないと言うか・・・・・ その方の移動手段は自転車。どこへ行くにも自転車。 自転車を猛スピードでこいでいるんです。 その部分を面白く放送しているんですが・・・・ 車道も歩道も猛スピード 車道の自転車はもちろん追い越すし 人の歩いている歩道もスゴイスピードでびっくりしました ここ最近自転車が絡む事故が増え、マナーだとかルールだとかいわれている中 こういう放送をするのってどうなんでしょう?? しかも、その自転車にぶつかったら ぶつかった方が悪くて、何かあったら弁護士をつけて全力で守るようなこともいってました (TV的なコメントだと思いたいですが) 私の記憶の中では 歩道は歩行者のための通行帯で 自転車も通っていいですよっていう標識の所だけが自転車も通行可で ただし通行する場合は歩行者優先で徐行運転しなければならない そして、徐行運転とはスグに止まれるスピードだと 教えてもらった気がしますが。。。。 みなさんはどう思われますか???

  • 自転車通行可の標識について

    兵庫県に住んでいるのですが、歩道に設置されています自転車通行可の 丸い標識だけのものと、その丸い標識の下に小さな横長の長方形で 「自転車歩道通行可」と書かれている看板が設置されている物があります。 これらの違いは何なのか、おわかりでしょうか? 私は今まで丸い看板のみの歩道では必ず歩道を走る(車道通行不可) 下に「自転車歩道通行可」の四角い看板が併設されていれば 歩道でも車道でも通行可と思っていました。 どうか、教えて頂ければ幸いです。