• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人はなぜ「王道」と言われる物を作ってしまうのか)

なぜ人は「王道」と言われる物を作るのか

このQ&Aのポイント
  • 人はなぜほとんどの場合、創作物を作るときに「王道」と言われるような展開やキャラクター設定を選ぶのでしょうか?視聴者や読者が予測できたりどこかで見たような展開を作る理由は何でしょうか?
  • ドラマや漫画、小説などの創作物には、恋愛相手の記憶喪失や爆発を阻止するなど、王道と言われる展開がよくあります。なぜ安易な展開を選ぶのか、独創的な作品が少ないのはなぜでしょうか?
  • なぜほとんどの人は創作物を作るときに「王道」と言われるようなものを作ってしまうのでしょうか?個性的な作品もある一方で、なぜ予測できたりどこかで見たような展開を選ぶのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.8

20年以上前に読んだ本の内容なので細かいところまでは覚えていませんが・・・ 人間が人間(擬人化した動物も含む)のドラマを創作する際の起承転結のパターンの数には限りが有って、ある学者の説によると『全てのパターンの組み合わせはシェークスピアの時代に使い尽くされた』そうで、それ以降の作品は全て(悪いいい方だと)二番煎じということになるというレポートでした。 もちろん、時代によっては物語の中心となる常人離れした力を持つキーマンが、全能の神の血をひく子であったり、忍者であったり、エスパーであったり、宇宙人であったりという細部は変化が加えられていても軸となるストーリーが「誰も似たストーリーを書いたことが無い」というのは出て来ないそうです。 極端に言えば主人公が存在する映画を観に行った場合、始まる瞬間に考える結末は「主人公が死ぬor死なない」の二択であり、誰もがそのどちらかだと予想しているわけです。 すみません、我ながら説明が下手です・・・。m(__)m ただ、これを逆手にとっていて面白いと思ったのは(ちょっと古いですが)「ひぐらしのなく頃に」ですね。 もともとがライトノベルゲームだったということもありますが、一つの基本となるストーリーに対して無限の結末とそこにいたる過程があるという漫画Ver.は色々と読者にも考えさせてくれていい作品だと思っています。 なんか、グダグダの回答となり失礼しました。^^;

noname#143596
質問者

お礼

もう使い尽くされた…確かにそうですね。 何もかもが全く新しい!というものはない気がします。 ひぐらしのなく頃に…斬新なストーリーですね。読んでみたいな、気になります。 >グダクダの回答 とんでもないです!むしろとても知的な文章(他の回答者様も)でらっしゃるので、私の質問やお礼文が稚拙でお恥ずかしいです。 とても参考になりました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#159989
noname#159989
回答No.1

エンターティメントのうちですから、王道というより「お定まり」「お約束」を観客が期待するからです。 制作者側は、お約束通り行くか、はずすか、で狙いを定めます。 「そう来なくっちゃ!」という期待。 「おっとそう来たか!」という意外性。(それもお約束のうちですが) 落語なら最後にオチがなければ客は納得できません。 なんだか出るものが出ないような気分の悪い後味を味わいます。 恋愛ものならこういう展開、サスペンスならこういう意外性、とすべて期待のうちです。 小説であれば読後感というのが大事なように、客が良い気持ちで終われるような型をつくってやらなきゃいけません。

noname#143596
質問者

お礼

確かに見る側の期待に沿えるかが、重要ですね。 とてもなるほど~と思いました。ご回答ありがとうございました。

noname#143596
質問者

補足

なるほど。 自分の浅知恵では思いつかないことでした。参考になります。 あえてはずすか あえて約束通りいくか…製作側は考えるのですね。 そこでまた少し違う疑問なのですが、 「故意」の場合の理由は回答頂いた内容でとてもよく理解できたのですが 独創的な創作をしたい場合に、作ってみて見直したらありきたりな内容になっていた…なんてこともありますよね? 凡人な考え方のせいなのか、個性を出すはずがいつの間にか王道に沿ってしまった… これはなぜなんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャラクターの創造の仕方についての悩み

    こんにちは いつも頭の中で物語を創造したりするのですが キャラクターを創造するとき 主人公やメインヒロインなど重要な人物の設定は 神経質に考えすぎてしまったり、客観的に見れなかったりして なかなかうまく創ることができません サブキャラクターは逆に簡単に素早く創ることができます またそれを、個性のある良いキャラクターだと思います ストーリーでいえば、学校で創作する小説なんかならスラスラ書ける自信があります それが何故かというと、学校で書く小説など重要なものだと思っていないからだと思いますが、その小説は真剣に悩んで悩んで書く小説より生き生きとして、楽しいものに思えます しかしいざ本命の小説を書くとして、そのような創造の仕方で作ったとしても、それは自分の想いがこめられてない様に想像できます なので今想像する主人公とヒロイン以外のキャラクターには申し訳なく思います 主人公やヒロインを作るときのような真剣実はないし、しようと思ってもなかなかできません これは逆も同じでできません 私としては両方の見方ができるようになりたいです でもそれは無理なような気もするし 逆にどちらかの見方しかしらなかったら悩むこともなかったように思いますから どちらかに統一する方法もいいかもしれません しかし私にはどのようにしたらこのような結果を得られるかがわかりません。 皆様助言をお願いします。

  • 漫画やアニメなどの主人公などのキャラクターの描写は

    漫画やアニメなどの主人公などのキャラクターの描写は大切に描かれないのでしょうか? 思うのですが主人公の描写って雑ですよね。 というか、主人公だけに限らずキャラクター描写が下手じゃありませんかね。 主人公とか脇役とかサブキャラとかそういうのは関係なく個々のキャラクターを平等にしっかりと個性付けして個性的な魅力あるキャラクターとかを描けないのでしょうか・・・。 世界観や設定は良いけど、ストーリー展開とキャラクターの扱いが下手じゃありませんかね。 そもそも、主人公が大切にされず雑な描写なのかな・・・。 それに、主人公以外のキャラクターも少なからずそういうところがある。 主人公などのキャラクターなどはどうでもいいのか分からないが雑な描写ですよね。 なぜですか?

  • 物語におけるエピソードについて

    小説やシナリオなど、物語を創作している者です。 よく「キャラクター(登場人物)の魅力は、エピソードで魅せろ」と 言われます。小説の書方本にも、同じような事がありました。 上記の事、何となく理解は出来ます。 ただ、そのエピソードというのは 1.その登場人物が過去に起こした行動や功績などを引き出して、キャラクターを格好良い/可愛い と読者に思わせるのか、それとも 2・その登場人物が、物語の進む過程で起こした行動(本筋に関係有り・関係無しは別として)で、そのキャラクターを格好良い/可愛い と読者に思わせるのか。 どちらを指しているのでしょうか。 また、どちらが効果的なのでしょうか? 専門家・一般の方どちらでも構いません。 小説・シナリオ等を作っている方のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 美大が舞台の小説探してます!!

    美大生が主人公の小説探しています。 おすすめや、これいいよというものあったら教えてください! 出来れば映画になってないのがいいです。 美大以外でも、キャラクターが個性的な人が出てくる面白い小説も教えていただきたいです。

  • ネット小説の人気の善し悪し

     自分はよくネット小説を読みます。オリジナル、二次創作問わずいろいろ読みます。  しかし、いまいち作品の人気の善し悪しがわかりません。  たとえば、設定も芸も細かくきちんと描写が丁寧な、自分がいいなと思う作品の評価が著しく低く、  逆に設定も芸もありきたりでどこかでみたような他作品のネタを引っ張ってきたキメラのような小説がとんでもない高評価をされていたりします。  読者である自分ですらなんだか解せない気持ちになり、作品投稿者がこれ見たらさらにショックだろうなー、といつも思うのですが、みなさんはどう思いますか。  小説の善し悪しってなんですかね? 意味がわからなくなってきました。まるで最近の芸術みたいです。

  • 東方の二次創作について

    東方のキャラや構成を詳しくなりたいという事で原作を星蓮船までプレイしました。 そこでそろそろニコ動などの二次創作動画を見ていこうと思うのですが 大量にありすぎてどの動画を見ればいいのかわかりません。 キャラクターの個性やもっと東方に詳しくなれる動画をよかったら教えてください。 アニメでもMMDでもMADでもなんでもいいです。 ニコ動といいましたが小説や漫画をあげているサイトもあれば教えてください。 あとオススメの同人誌なんかもよろしくお願いします。 いずれも全体的なキャラが出ていて個性がわかるのを頼みます

  • 涼宮ハルヒの消失 のキャラが神隠し?的な元ネタは?

    ある日主人公クラスのキャラクターが失踪するが、失踪したキャラクターの事を覚えているのはごく近しい者達だけで、その他の人間はそんなキャラクターが存在したことすら覚えていない ・・・ なんてストーリー展開は小説[主にラノベかな?]で以前から時折見かけますが、このストーリー展開を最初に発表した作品を知っていたら教えて下さい。 出来れば悪の組織がその他大勢のキャラに洗脳を施した・・・ 的展開では無くて、この世の輪廻・因果からキャラクターが放逐された的展開をお願いいたします。

  • 正義のヒーローがでる漫画

    正義のヒーローが悪に立ち向かって打ち倒すという王道な漫画を読んでみたいです。最近「憎めない悪役」が増えていますね。そういうキャラクターも好きですが、今回は「とんでもねえ極悪人」「こんな野郎を野放しにさせておくわけにはいかない!」という悪役、悪の軍団を見たいです。主人公の理想像は、渋くて夕日が似合う老若男女の全てが憧れるヒーローが好きです。そしてそれを取り巻く濃厚なストーリー展開の漫画を読んでみたいです!正直言って物凄いワガママ言ってます。多くの回答お待ちしています!

  • 1話目の作り方

    私は趣味で4コマ漫画の一次創作をしています。 4コマといっても新聞に掲載されているような4コマ1セットで 話が終わるようなものではなく、その1セットがいくつか 続いて1つの話になっている形式です。 ジャンルは日常ギャグ漫画でざっくり説明すると、 個性的な5兄弟のドタバタ日常ギャグといった感じです。 不思議なことに2話目以降ならネタが思い浮かび 色々と描けるのですが、(今まで10話以上描き上げてきました) 肝心の1話目がまだ描けていない状態です。。。 1話目ってその漫画の世界観やキャラクターをいかに 読者に伝えられるかといういわば重要な話だと 思っているので、余計に悩んでしまいます。 兄弟のキャラクター表みたいなのは作成済みなので、 わざわざ1話目で兄弟たちの特徴などを説明しても ベタ過ぎるしただの人物紹介の話になってしまうので 他に何かないかとずっと悩んでしまってます。 自分で考えるべきところだとは重々承知しています。 皆さんのアドバイスや意見など聞かせて頂ければ何か ヒントが得られるかもしれないと思い質問させて頂きました。 回答宜しくお願い致します。

  • 男性読者が女性キャラに同一化して読めるような作品

    男性読者が女性キャラクターに同一化して読まれている/読めるような作品を探しています。 個人的経験では、漫画作品で志村貴子の「放浪息子」(これは主人公は男の子ですが同じ事です)、同作者の「青い花」、金田一蓮十郎 の「ライアー×ライアー」、森永みるくの「girl friends」などが良かったです。 小説、コミックなど媒体は限らずに、知るところがあれば教えてください。